(筆者撮影) あなたが必要なのはやり遂げるときのイメージですそれだけです心配も不安も邪魔でしかありませんあなたに必要なのは叶えようとする理想のイメージであ…
元伊勢丹パリ&上海駐在・バイヤー。人とモノの素敵な出逢いをプロデュースしています。
世界屈指のファッションストア・伊勢丹の最前線で衣食住トータルを扱い、サロン・ド・ショコラやゴヤール導入などにも関わっりました。独立後はグローバルなビジネス経験と、人が資本の未来社会に通じるマインド作りのお手伝いを、個人や企業様にご提供しています。
(筆者撮影) 分かれ道の分岐点に立ったとき自分にとって楽な道と厳しいと思しき道あなたはどちらを選びますかこれからはどちらを選びますか叶えたい目標が描く理想…
(筆者撮影) 研修やトレーニングの類ならやり直しは効くけれどシュミレーションゲームなら降り出しから始めることが出来るけれどこの現実世界は後には戻ることがない…
(筆者撮影) 何事も日々刻々と変化し続けるのがこの世界の常となれば変化を受け入れること積極的であるのが当たり前で積み上げた現状もまた変化の中にあるものだか…
(筆者撮影) あなたには思い抱くその夢を叶えるチカラがある彼らも同じように私もまた同じようにブレずに信じるほど現実に近付いていくのだからあなた自身信じて…
(筆者撮影) 例え努力も積み重ねも何もなくとも明日は勝手にやって来るものだから何の段取りも何の準備がなかったとしても未来はそちらからやってくるのだから明…
(筆者撮影) ケーキが食べたければ美味しいケーキをイメージするし楽しい休日を過ごしたけば楽しめる環境を求めるそれは当たり前のことですからあなたの未来はどう…
(筆者撮影) 過去の行いや出来事を拒む訳ではないけれどもう過ぎたことをいちいち気にしている暇はありませんよ認識するすべてを受け入れてあなたの中に溶け込ま…
(筆者撮影) 誰がどう言おうともあなたはあなたの可能性をどこまでも どこまでも信じましょう誰からどう評価されてもそれは貴重な一つの見方として素直なこころで…
(筆者撮影) 変えるのは変えるべきなのは常に自分だ過去がどうあるべきだったかを問うよりいまから何をすべきかを見詰めてながら他人任せで何かを得たとしても環境…
(筆者撮影) 誰が何と言おうともあなたの可能性を低く見積もる必要はありません目指すところを下振れさせてはなりません低俗なる見方に靡いてはいけませんあなたの未…
(筆者撮影) 売上額が大きいことも年収額が高いこともそれはもちろん貴いことだけれどその数値にそこに示された記号みたいなものにそれそのものには何の意味もな…
(筆者撮影) あるのは一つの事実のみなのに私たちはいちいち評価をしてそれに思いや感情という独自の味付けをして記憶の倉庫に格納しますでもそれはあくまでも〝独自…
(筆者撮影) 予定って....毎日毎日上書きしていくものですよね?そして当然その緊急度や重要度はその上書きされたものに従って日々刻々と変わっていくはずすると…
(筆者撮影) 交わる環境が朱色なら内なる考え方までそれに染まり行いもその傾向を強くしていくものですどんな色にコミットしどんな思考に染まりそしてどのように行動…
(筆者撮影) 生きているとついつい過去の出来事を思い出してそしてそこには伴う感情があってそれは目の前にある現実ともこれから起こる出来事とも関わりがないこ…
(筆者撮影) 閉ざされている原因は突き詰めれば社会にあるのではなく自分にあるのではないですかそもそもいろんな制約に縛られたままになって知らず知らずのうちにそ…
(筆者撮影) 良い習慣は残せばよいしそうでないものは壊したり手放してしまわなければいけませんよね良い考え方も行いも人付き合いもどれにもあてはまりますでは…何…
(筆者撮影) 癖をつけましょうもう未来だけを見詰めていきる癖を習慣化しましょう未来のために何が出来るかを考えることを来る日も来る日も実行しましょう未来を想像…
(筆者撮影) 惰性で生きるなんてもったいない諦めの境地で今日を過ごしたりはしたくない例え昨日まで越えられなかったとしてもいつかそれを越えていくためにその日そ…
(筆者撮影) 誰しも嫌なことは二度と経験したくないし思い出したくもないはずそれは分かっているけれど意識し過ぎて思い出すことを繰り返してしまうとあなたがそれを…
(筆者撮影) 人生って自身の未知なる可能性を探しに出掛ける旅のようなもの昨日の失態よりも明日明後日は褒めてもらえることのほうが大切でそのためにできることに意識…
(筆者撮影) 過去からの因果に重きを置く生き方に拠ってしまうとどうなるでしょうそれよりももしあなたの中に未来はこうだ!必ずこうなる!!そう決めていること…
(筆者撮影) 過去に何を為してきたのかそれも大事なことだけれどこれから先に何を為すかのほうが何事かを為そうとすることのほうがもっともっと大切なのでは何かを為…
(筆者撮影) 時間は過去から未来に向かうという見方もあれば時間は未来から過去に向かって流れていくという反対の見方もあって相矛盾するように感じるかも知れない…
(筆者撮影) さっき起こった出来事ももう過去のこと過ぎたこと昨日向けられた同僚からの心ない言葉も次第に遠くなり記憶から遠のいていくばかりのもの車の運転をする…
(筆者撮影) 過去の経験が知識としてあるけれどやって来る出来事はすべて未来からやってきます過去の経験を生かしもするけれどそれだけに頼っては未来への対応と…
(筆者撮影) あなたが目指すところは願うのは理想として描くのはいまの世界観から導き出したものでは?いまの世界観からみて妥当性が高くて到達可能と思しき範囲に留…
(筆者撮影) 今日あった嬉しいことも嫌なこともそれは一方向にどんどんどんどん過去へと遠ざかっていきますよねつまり時間が方向は……いまこの瞬間をみれば過去…
(筆者撮影) どうやって取り繕うように生きていても心の奥底に眠らせている心根はいずれ覗かせてくるものですそうでないとしても押さえ付けていればそれだけその反作…
(筆者撮影) 私たちは慣れ親しんだ世界の中でいつもと同じような思考パターンでその範囲の中でその規範や常識という捉われの中で描く理想や実現しようとするものまで決…
(筆者撮影) 〝〇〇すべき〟と言ったべき論を言う訳ではないけれど例えば叶えようとする理想があるならそのイメージがいくばくかでも出来ているのならそれに対し…
「ブログリーダー」を活用して、人とモノの価値創造プロデューサー☆伊藤邦彦さんをフォローしませんか?
(筆者撮影) あなたが必要なのはやり遂げるときのイメージですそれだけです心配も不安も邪魔でしかありませんあなたに必要なのは叶えようとする理想のイメージであ…
(筆者撮影) どれだけデータが蓄積されてもどれだけAIによるディープラーニングが進化してもそれとあなたが期待する未来とがどれほど関係するというのでしょう…
(筆者撮影) あなたが覗き込むそのデータの中に輝かしい未来へのヒントが隠されているのでしょうか?あなたが信頼を置くその実績に想像を遥かに超える何かが眠って…
(筆者撮影) 知識が導き出した答えがあなたが向かう未来に一体どれだけの意味を持つというのでしょう 過去の基準で出来た物差しで未来を評価することにどれほど…
(筆者撮影) その限界はあなたが想像した幻ではありませんかあなたはそれを口実にしてサボタージュしたい潜在意識に屈する選択をし続けるのですか 未来も幻想ならば…
(筆者撮影) それは本当にあなたの限界を意味しているのでしょうか一体だれがその線引きをしたのでしょうかそれが限界と客観評価できるだけの強者がいたとでも言うの…
(筆者撮影) 限界は外側にあるもの向こう側にあるものと思いきやそれは我が内に存在しているのではありませんかその境界線は誰が決めたものなのかいつどのように引か…
(筆者撮影) どうせ自分じゃあ駄目なんだ…ってどうしていつも捻くれてしまう?自分にはチカラがないって一体いつまでそう思い続けてしまう?簡単に越えられない…
(筆者撮影) そもそも理想とする姿はそんなに容易く手にできるものではないはずだからそれほど理想って遠くでも諦め切れないほど魅力に溢れた状態なのだからそれに…
(筆者撮影) パソコンでいうならデバイスを動かすためのOSがあってそれらがどれも最新のもので初めて求める機能が果たされますよね過去のものをどれだけ大量に抱…
(筆者撮影) 社会も未来も進化し良くなっていくことを願うことは無謀なことでも何でもなく当たり前であるように私たち個人も関わるすべての人たちも良くなっていく…
(筆者撮影) ネガティヴな印象を抱くとそれは印象という一コマでは終わらなくてそこには必ずネガティヴな感情が伴いそれに呼応するようにネガティヴな言動へと連鎖…
(筆者撮影) こころに誓ったものがありますか立ち止まらないで誓ったところに向かって弛まぬ思考を続けていますか 善であろうが悪であろうが社会も人のここ…
(筆者撮影) 私たちの日常って思考という点でも行動という側面でもその圧倒的大部分は潜在意識に依ってしまっていますもしその潜在意識に未来ゴールが設定されてい…
(筆者撮影) 勝ったなら勝ったでそれに至る理由があり期待しない結果にはその結果を生む状況があるもので結果には説明し得る理由があるもので不思議はありません 未…
(筆者撮影) 目的地設定すると内臓するデータを使ってルート検索が始まるように私たちも向かう先を決めることはとても大事なことで脳が設定を受け付けたならあな…
(筆者撮影) 目指すところが不明なまま…会社や上司から言われることにこころのどこかでは疑問を感じているのに承服出来ないでいるのに成果だけ出そうとして消耗し…
(筆者撮影) マインドはパソコンでいうなら前提となるOSに等しいからそれが凡そどのバージョンでどんなスペックかでパソコンのパフォーマンスを左右するキーフ…
(筆者撮影) 頭の中を満たすものは未来のイメージだけでよいのですいずれ到達するあなたのイメージを幾多の課題克服を成し遂げそこに到達したあなた自身の誇らし…
(筆者撮影) 記憶も印象も私たちの脳内情報っていい加減なもので受け取る人によって受け取る人の捉え方感覚性格的なものそうしたもので情報が決められているだけ…
(筆者撮影) 大切にするなら出来る限りかかわるすべてのことを大切にしたい愛するなら我も彼も関係なく待ち合わせる愛情を分け隔てなく注げばよいただそれだけなの…
(筆者撮影) 過去に失敗したからといって、やり直しはいくらでも可能ですよね?失敗したから、いまの自己評価を矮小化して未来設計をする必要がいったいどこにある…
(筆者撮影) 私たちの行動は意識の中で行っている部分もあれば無意識のうちに進む ものもありますよね例えば、「今日は、昨日より10%プラスしよう」と成果目標を決…
(筆者撮影) 歌手になりたいそんな夢があるなら、どんな歌手になって、どんな歌を歌いたいのか、イメージがあると思いますもしそれが、役者ならどんな作品でどんな…
(筆者撮影) 成功するとか世に名が知れるとか評判が良くなるとか世間や上司から重用されるとかそれも大事かも知れないけれどそれって、一時的な結果に過ぎなくて、…
(筆者撮影) 世の中もヒトのこころもどんどん前へどんどん進んでそしてどんどん変わっていこうとしているのだから心配なんか持ち込まないで気付いたこと閃いたこ…
(筆者撮影) あなたはどんな風になりたいのか…それのイメージができていないのにそれに近づくことはできません将来はどのように活躍したいのか…そのプランがない…
(筆者撮影) 稼ぎが大きいとかそうでないとかそんなことは気にしないでも誰かの役にたっていればそれで良いのでは?誰かのチカラになっていてそれで必要とされるなら…
(筆者撮影) いま起こる出来事は、過去と何らかの関わりの中にあって結果としてそれを受け取っていますよね試験の結果が捗々しくないとすればそれには原因がある…
(筆者撮影) いま目に映る現象をみてなんて狂ってしまったんだ…なんて嘆かないでもっと未来に意識を向けましょう秩序の乱れは過去が崩れ落ちるために伴うものだか…
(筆者撮影) 誰にもある、自分の決めごとマイルール。それはアイデンティティと深く結びついていてあなたにとり大事なものも多いのかも知れないけれどそれを盾にし…
(筆者撮影) 良い未来に向かっているあなたはそう信じていますか?例えば、久々の休日。しかも晴天。大好きな富士山を眺めようと、山中湖に向かっているとしましょう…
(筆者撮影) 常識的な思考の中にいると、大きく道を外さない安心感がありますけれどもそれではバターンの中をグルグルしかねないし、前提環境が変わっているのに…
(筆者撮影) 世間が言うのが常識というものだとするなら何でもかんでも服従するものではありません従順である必要はありません大河の一滴という言葉があるように誰も…
(筆者撮影) 映し出される世界は、私たちのマインドセットに従ったものというお話、それを昨日のブログ中でご説明しています。今日はその続きです。マインドセッ…
(筆者撮影) 私たちの脳には、私たちが設定したマインドに従って、それに見合う世界を映し出す機能があります愚痴や泣き言ばかり言うマインドが常態化していたら、その…
(筆者撮影) 同じ電車に乗っているのに右隣りの女性はスマホを見ながら笑いを堪えている様子で左隣りの男性からは音楽が漏れている顔を上げて正面に座る人は船を…
(筆者撮影) 私たちには意志があります。それを魂と言うのか、真我と呼ぶのか、呼称はわかりませんか、確かにあります。そしてそれは、脳や身体とは別のもであるこ…
(筆者撮影) この春やって来た燕の子供たちがまもなく巣立とうとしています。数日前までひな鳥よろしくか弱い声をあげていたのにあっという間に、いつ飛び出しでもお…
(筆者撮影) コロナ禍も明けて一年が経ちましたがみなさんの生活環境は元に戻った感じですか?マインドや変化を受け取る感覚はいかがでしょう?世界は元より常に留まる…