chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人が資本の経営塾☆元伊勢丹パリ☆伊藤邦彦のブログ https://ameblo.jp/smileito92/

元伊勢丹パリ&上海駐在・バイヤー。人とモノの素敵な出逢いをプロデュースしています。

世界屈指のファッションストア・伊勢丹の最前線で衣食住トータルを扱い、サロン・ド・ショコラやゴヤール導入などにも関わっりました。独立後はグローバルなビジネス経験と、人が資本の未来社会に通じるマインド作りのお手伝いを、個人や企業様にご提供しています。

人とモノの価値創造プロデューサー☆伊藤邦彦
フォロー
住所
越谷市
出身
四日市市
ブログ村参加

2017/09/11

arrow_drop_down
  • 自分の世界を生きるのだから

    (筆者撮影)  他人様の言うことを聞き入れたり聞き入れなかったりそのどちらもあるのは自分の中に善し悪しを判断する基準があってそしてそれによって自分の世界が出来…

  • 思い込みの壁で覆われた世界を生き続ける?

      (筆者撮影)思い込みで出来た壁その壁は物理的に存在するものではないけれどもその壁があるために私たちの行動はとても限られたものに留まってしまいますその壁は人…

  • ゴールがすべてを動かす縁起をつくる

     (筆者撮影)  こころにあるものがしっかりイメージ出来ているなら私たちの意識はそこに集中できますよねそして意識が集中しているとカラダも一体となりこころにある…

  • それができるあなたを誰よりも信じて

     (筆者撮影)  たとえ迷いながら生きているとしても思い描く理想や願うことがあるのはみな同じではありませんか違う点があるとするなら《理想》や《願い》のイメージ…

  • どんな設定をしているかによって

      (筆者撮影)  同じ高みに辿り着いた仲間達がいたとしてもそれに満足する人もいればそうでない人もいたりそれを最終到達点だと歓喜する人もいれば一つの通過点とし…

  • 大切にしたいことに向かって

      (筆者撮影)  どれだけ賢いひとでもその認知次第ではそこに好きも嫌いも生まれるしそれが正しいとか誤っているとかそのような判断からも離れてしまうこともあって…

  • 心の声はどのように訴えかけているの

     (筆者撮影)  教わることを通して学ぶこともたくさんたくさんあるけれどそれよりも自分で気付くことのほうがあなたの行動に強い影響があるのでは……自分で気付くこ…

  • 内部表現をもっと言語化してみよう

    (筆者撮影)  誰しもまわりの人のことは客観的に観察しては評価したりしてみることが出来るのに自分のこととなるとなかなか分からないものでけれども頭の中にあるもの…

  • 自分の中にある答えを見つけて

     (筆者撮影)  とかく人は他人様を見てああだこうだと論ってしまうけれど本当に大事なのは他人様のことより自分のことをもっともっと深く深く見つめることですなぜな…

  • みんなそれぞれプロなんだから

    (筆者撮影) どの道も仕事として携わらせていただく以上はプロとして受けなければ正面から向き合って取り組まなければどの道のプロであっても技術力も経験則もさまざま…

  • 本当に閉じたままでいないと言えるのか

    (筆者撮影)  インターネットというある意味開かれ透明性が増した世の中に変わろうとして一体どれくらいの月日が経過したのでしょうぬくぬくぬくぬく慣れ親しんだ余り…

  • リストラが必要なのはみな同じ

    (筆者撮影)  あちらでもまたこちらでもさまざまな問題が露呈しているのは旧時代の在り方がそのままでは通用しなくなっていて早晩どこかでリストラクチャリングが必要…

  • 感情優位な状態に浸ってしまわないように

     (筆者撮影)  嫌な気分になったり落ち込んだり心が傷ついたりそれが頭の片隅から離れないで何度も何度も頭の中に出てしまうとそれが長期記憶の中に格納されてトラウ…

  • 描いたものに向かって進め

     (筆者撮影)  例えそれがどんなにささやかなものであっても理想を描くことができるのってとてもとても素晴らしいことそれでも.....それを思い浮かべるばかりで…

  • 自分の頭の中だけが後ろ向きなのではないか

    (筆者撮影)  明日の技術を進歩させようとする意識には不安や心配の欠片もなく期待と希望で溢れているのに…未来をイメージする私たちの頭の中は不安や怖れでいっぱい…

  • 捨ててしまえ

     (筆者撮影)  目の前に積まれた書籍の中には数知れない叡智が紹介されているかも知れないけれど   同時にもう役に立たなくなってしまった知識や情報がたくさん含…

  • その限界を破ってしまえ

     (筆者撮影)  限界は思考が作っている妄想かも知れないそう聞いてどう感じますか?限界って……視覚的に確認できているもの?誰かがそう言うからそうだと思っている…

  • どんなイメージに向かっている?

     (筆者撮影)  どんな環境でも天賦の才に恵まれたひとは生まれ得るけれど高い水準にある環境で揉まれ経験を重ねることで才能が引き出され磨かれる場合が多いのは他者…

  • リンカーンかく語りき

     (筆者撮影)  意志あるところに、道は開ける。Where there is a will, there is a way.これはかのリンカーンが残した言葉と…

  • 視点の尺

     (筆者撮影)  凄く近しいものはリアリティが高いから細かなところまで想像しやすいものでそれがために安易に想像しやすくて達成しやすい短期的視点で目標を決め利益…

  • ちっとも変わらないのは

      (筆者撮影)  過ぎていく毎日に大きな変化が訪れないのも環境に大きな変化がやって来ないのも元を正せば…自分の行動が変わっていないから更に遡れば...行動の…

  • 新しい自分がコンフォート

     (筆者撮影)  私たちの脳は慣れ親しんだものつまり習慣にしていることや常態化させていることに心地良さを感じるように出来ていますそれはともすれば…昨日のままを…

  • 新しい自分

     (筆者撮影)どんなにささやかなことでも  一つばかりのことであっても昨日までの自分では受け入れることがなかった何かを出掛けることがなかった何かを 少しでも昨…

  • その確かな一歩に喜びを

     (筆者撮影) 誰かの目に留まっていなくてもそのささやかな一歩を喜びましょう 賞賛を浴びていなくてもその確かな一歩を自信に変えましょう目立たないとか誰にも褒め…

  • 脳の力学に為すがまま

     (筆者撮影)  過去からの膨大なデータが収められている私たちの脳私たちはその圧倒的情報量のお陰で生命が脅かされるような状況もなく安定した毎日を過ごすことが出…

  • いまの自分 未来の自分

     (筆者撮影)  いまのあなたが過去のあなたとは見違えるように変わっているように未来のあなたもまたいまのあなたとは大きく違っているはずですよね環境が変わること…

  • 大切なことだけで

     (筆者撮影) 予定が決まっている休日とそうでない休日を比べたときどちらの方がテキパキ行動しているでしょう....大事なプレゼンを控えている月曜日とそうでない…

  • いま ここに注いで

    (筆者撮影)  今日も……描く未来に向かって思い付くことのすべてに前向きで全力でそこにだけ意識を向けてあなたが叶えていく可能世界にだけ気持ちを込めてもう済んだ…

  • 想定を現実化させる

    (筆者撮影)  気持ちが弱気になっているとき頭の中は上手く行かないイメージで満たされてしまってはいませんか大きな障害が目の前に立ちはだかったとき具体性もないま…

  • 越えるためにある過去

     (筆者撮影)  どれだけ顧みたところで取り組むことができるのはいま目の前にある現状のみどれほど深くて緻密な分析をしてみたところでそれは過去取り組み可能なのは…

  • 可能世界を生きる

     (筆者撮影) 描いたゴール世界があなたの可能世界として広がっていきますからいまこの瞬間も描くのはゴール世界のみで良いんですよね昨日の嫌な出来事もいつもの微妙…

  • あなたは答えを知っている

    (筆者撮影)  あなたを惑わせる情報は川のように流れてくるけれどそれを見れば見るほど分からなくなってしまう感覚に陥ってしまうことありませんか…何故、分からなく…

  • 見えてない可能世界へ

     (筆者撮影)  あなたの世界?宇宙??それはどこまでも広がっているのに経験や決め付けで見えるものだけを信じ見えそうなものだけをあなたの可能世界と思い込んでい…

  • ゴール世界のあなたを生きる

     (筆者撮影)  それが誰かを演じる役者ならそれが実在の人物であろうが架空のそんざであろうが役者自身の人生とは別に…その人物に成り代わってその人生のありとあら…

  • 決められたレールに従ったまま?

     (筆者撮影)  決められたレールを歩き続けるのは楽ちんかも知れませんね誰かが決めたものに従うままに大した疑問を抱くこともなく過去から培ってきた自分の土台に乗…

  • 過去の自分をコンフォートとしている?

      (筆者撮影)  あなたのゴールがちょっとばかり常識を外れたようなところまで飛び出しているのならそれは未知のあなたに向かって進んでいることになるでしょうもし…

  • 置き去りにした大切なもの

     (筆者撮影) 例えば世間が言うお金の価値確かにそれもとても大切なものには違いないけれど寝食におおよそ事足りているわたしたちはそんなに意識することもないのでは…

  • 飛び出していこう

      (筆者撮影)  常識的に生きることは大切かも知れないけれど常識的な思考の中にだけ居ても想像を越えるようなことは起こし得ないでしょうあなたにとっての当たり前…

  • 見えないゴールに向かって

     (筆者撮影)  《簡単にイメージ出来る》くらいのゴールならそれは本当のゴールとは呼びませんそれは《常識的に考えたら無理》くらいのものでないとそれで初めてあな…

  • 変わってしまおう

    (筆者撮影)  同じやり方を続けていてそこに劇的な変化が生まれるでしょうか同じ考え方で日々の課題と向き合って そこに目覚ましい進展が期待できるのでしょうか似た…

  • ないまぜの世界

    (筆者撮影)  私たちの道は眼前にだけ開かれていくはずなのに振り返ってばかりではありませんか 過去はもうこの手にはないものなのに必要ないのに引っ張りだしたり囚…

  • こんにちは。新しいあなた。

    (筆者撮影)  もしも過去のミスのことを根に持つ上司がいたらどう思う?いまのあなたはもうその時のあなたではないはずなのに過去の些細な言動が誰かを傷付けることに…

  • 目を向けるのは

      (筆者撮影)  今しか手を尽くすことが出来ないのだから立ち止まっている暇がないほど揺らぐことなど想像もしなかったものまで揺さぶられ晒され変わっていくのだか…

  • 昨日までのことより

      (筆者撮影) 昨日までのことを口にするよりどこに向かうのかいま何をするのか何ができるのかに全神経を傾けよう   済んだことはもう済んだこと大切なのは今から…

  • 想像できないほど遥か向こうへ

      (筆者撮影)  私たちが求めるのは遥か 遥か 遠くのゴール想像も出来ないくらい遠く感じるもので意味が分からないくらい現状と掛け離れていてもちろん簡単には説…

  • 炎を絶やさない

    (筆者撮影)  水を沸かしたいときガスコンロのツマミをひねれば火力を送り続けて鍋の水は沸いてくれるけれますよねけれどもあなたのゴールはあなたが思い描く世界は何…

  • 大雑把に、大志を抱け

      (筆者撮影)  世の中には大先生と呼ばれる方々がたくさんたくさんいるけれどその道の大家と呼ばれるような傑人もみなが羨望の眼差しでフォローする著名人も難し過…

  • まだ見ぬ自分を探して

     (筆者撮影)  私たちがゴールとして抱くのはまだ見ぬ世界まだ見ぬあなたいまの常識いまの知識いまの認識からなる思考のもっとずっとその向こうにある未知のあなたあ…

  • にんじんゴールを掲げていない?

      (筆者撮影)  まさか…その人参🥕があなたの究極のゴールではないですよね…ゴールといえばゴールでも究極のゴールではないのでは?人参🥕的ゴールと究極のゴール…

  • あなたの「本当」は、その壁の向こうにある

    (筆者撮影)  いまあなたに目指す目標があるとするなら、それは一体、どこから来たのでしょう?あなたにある《常識》のなかから引き出したものではありませんかその壁…

  • その目を逸らさない

    (筆者撮影)  誰かと何処かで気分転換してみても……それで肝心要のことが埋められる訳ではありませんねネットで広がる情報に賛同してみたり批判に加わってみたりして…

  • 意識もそして無意識も

     (筆者撮影)  このひとときは昨日と同じひとときであるはずなのに年初めのこの一日もまた普段と変わることのない一日であるはずなのに私たちの意識とそして全体とし…

  • 明けましておめでとうございます

     (筆者撮影)  みなさま明けましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願い致します私たちが抱えてしまっているブリーフシステムそのブリーフシステムが作る壁…

  • そのコンフォートゾーンの外へ

     (筆者撮影)  今年はどんな一年だったでしょうか今日までのあなたのブリーフシステムはここに置いてあらたなコンフォートゾーンへと展開していきましょうあなたの信…

  • どこが《的》になっている?

    (筆者撮影) 認知している世界があってその中で難易度が高めの目標があったりさほどでもない目標も見つけたりするけれどそれはどれもいまのコンフォートゾーンの中のも…

  • 青が藍から出るように

     (筆者撮影)  青は藍より出出て…この諺は優れた人材は優れた教えから出て元を上回る様をたとえたものですが 元が藍だから青が生まれ出るようにわたしたちの思考…

  • それを手にしたいなら

      (筆者撮影)  叶えようとものがあったとき脇目も振らずただがむしゃらに叶えていくこと…そんなこともあったかも知れません手にしようとするものが見つかったとき…

  • 空が何色でも

     (筆者撮影) 空が青いね....そう呟くのは青い空が見えるからですがそらが本当に青いのか、お先真っ暗……なんて思いながら見上げた空が何色に映っているかなんて…

  • あなたは続いていく

      (筆者撮影)  会社には会社が辿り着こうとするゴールがあって属するチームにはそのチームの目標があってところであなたの辿り着こうとするゴールは何処なのですか…

  • あなたは《わがまま》で生きている?

     (筆者撮影)  《我儘》と聞くと《身勝手》の印象が強くてそれは良くない…なんて思ってしまうものですが《我》と《まま》つまりあなたのままと言い換えてみるとどの…

  • それって、あなたのゴールに関係あること?

      (筆者撮影)  ゴールがはっきりしているなら何が足りなくて何が必要で何が重要で何は不要でそうしたことが峻別されてくるものでところが肝心要の《的》がないと……

  • 鏡に映るあなた

      (筆者撮影)  他人さまからの評価があなたのすべてではありませんあなたを映す鏡が割れたとき鏡のあなたは消えてしまうけれどそこにいるあなたまで消えてしまうこ…

  • あなたの重荷は

    (筆者撮影)  手に抱えるものばかりがあなたの重い負担になるという訳ではありませんよねむしろ心に抱える負担のほうが余程心身ともに疲弊してしまうものかも知れませ…

  • ひとりの人として

      (筆者撮影)  ひとりの人として互いに役割や立場の違いがあるだけで威張ったりしていないかな高圧的になったりしていないかななめたりなめられたりしていないかな…

  • これからのあなたにとって大切なこと

     (筆者撮影)  あなたにはあなたにとってとても大切なことがあります彼には 彼のそして彼女には 彼女の大切なことがあるけれどそれが同じとは限らないことは当たり…

  • 執着と不安のはざまで

    (筆者撮影)  目標は高くあるべきだけれど同時にそれはその道を進んでいることが分かり難いものでもあるから思いが募り過ぎ張り詰めてしまって執着のこころが強固にな…

  • あなたのゴールに関わること

     (筆者撮影)  同じ映画を観ても学ぶこと気付くことに違いがあるのって 何故なのでしょうそれは人それぞれに気付きたい視点に違いがあるからですもっと言えばゴール…

  • 競わぬも 自由

      (筆者撮影)  競うも自由競わぬもまた 自由誰かの土俵に上がり磨くも自由競うも自由だけどそうしなければならないっていうのはあなたの思い込みで競わない自由が…

  • ○○のせいと理由をつけては

     (筆者撮影)  もう歳だから…だから何もしないのですか?それは難しいから…それを言ってしない理由にしてないのかなあれは前にも駄目だった....そう決め付けて…

  • 自分のこと

    (筆者撮影)  ライバルどうのこうのよりまずは自分でしょう?上司がどうだ、会社がどうだ、環境がどうだ、まわりがどうだ、というより、本当は自分はどうなの?どうし…

  • あなたらしさを 出し尽くして

     (筆者撮影)  頑張ってしまわなくても大丈夫むしろ頑張るとか 頑張らないとかそっちじゃなくて何故なら頑張ってしまうのは強迫観念みたいものに縛られて急き立てら…

  • 前例を覆し続けているこの世界

     (筆者撮影)  この世界は常に前例を覆しながら前進を続けていますよね縁起で繋がるこの世界例えあなたがその中心人物でなかったとしてもその前例を覆すことに幾ばく…

  • やり尽くせば

    (筆者撮影)  身を投じてみて初めて実感することがある心血を注いで初めて至る領域がある月日を費やしてみてようやく体感することがある初めから無駄と決まっているこ…

  • 蒔くのも 刈り取るのも

      (筆者撮影)  功を焦りそうになっても誘惑に駆られて道を外しそうになっても種を蒔くのもその結果を刈り取るのも自分なのだから結果を求めるのは自然なことだけれ…

  • あなたは あなたで

    (筆者撮影)  どこにいてもどんな立場であってもどんな役割で 何に携わっていてもあなたはあなたなのだからあなたらしくありますようにどんな課題を突き付けられても…

  • 未来を始める自由がある

    (筆者撮影) 過ぎたことを悔やんでみても何も得られないことはもう分かっているのだからそれに囚われるのは辞めてしまいましょう何かを許すことができないでいるからそ…

  • こころにあるもの

     (筆者撮影)  いま一生懸命になっていることは純粋にやりたくてやっていることなのかなこころのどこかで見返りや承認を求めてしまっているものではないのかな   …

  • その印象を発動させているのは

     (筆者撮影)  あなたが抱くその印象はあなたが発動させたものもう済んだことも目の前で起こる出来事もネガティヴに見立てるのもポジティブに捉えるのも本当はいかよ…

  • あなたをみつめて

     (筆者撮影)  我が子が産まれる瞬間は妻は大丈夫か子供は元気に生まれてくるのかただただそのことが心配でたまらなくていざその時を迎え元気な産声としっかりとした…

  • 転がる転がる

      (筆者撮影)  煽るひとがいて煽られるひともまたいて騙すひとがいて騙されるひともまたいて何が真実で何が正義で何が大義かに関わらずあっちへいきそっちへいきで…

  • 初心はどこに

    (筆者撮影) 一体、どこに向かって進もうとしているの?何のために頑張ろうとしているの誰のためにがむしゃらになろうとしているの初心はいまもあなたの中にありますか…

  • 叶えたいなら

     (筆者撮影)  みんな叶えたいことを持っているのに信じて疑わずひたすらに進めばよいのにしがらみが…色々試したけれど上手く行かなかったから…きっと難しい…そう…

  • 絶賛進展中

     (筆者撮影)  それが前進でこれは後退であれは停滞だ…なんて、誰が決めた??やることをやり尽くせばそれで良いではないか振り返ればいつもここにいてここは必ず次…

  • しあわせのタネ

    (筆者撮影)  しあわせは待って得るものではないのでしょうね手元に来るのはしあわせに繋がるタネ蒔く時期はあってれのかな環境はこれで問題ないのかな水遣りはどうす…

  • 寄り添ってあげよう

    (筆者撮影) みんなそれぞれとてもとても大切にしていることがあるから他人がどう評価するかとか社会的価値がどうだとか損得勘定的にどうだとかそんなものとはかかわり…

  • 嘘かまことか

    (筆者撮影) 何事も色んな見方があるものですから真実と思しきことも見る人によっては違うように見えることもある嘘でもありまことでもあり嘘とも言えなかったりまこと…

  • あなたのなかにありますから

     (筆者撮影) みんな本当は大切にしている自分がある輝かせたい自在に大きく羽ばたかせたい意志がありますよねそれなのに色んなしがらみで不自由になったり過去から自…

  • 意志をもっている

      (筆者撮影)  目標なんて、ない…よくわからない…そう思っていしまうのってよくあることかも知れませんでも誰にでも意志があってゴールや目標もまた必ず見つかる…

  • 意識はいつも未来に

     (筆者撮影)  古き良き風習も文化も伝統も風土も悪しきと思しきものに取って代わられようにばかり映るかも知れないけれど失ったものはいずれ分からなくなるものだか…

  • 自身にひたむき

     (筆者撮影)  自分のことにひたむきでありましょう求められもしないのに与り知らぬ他人さまのことに乗り出すことはないのですから自分のことを放ったらかして他人の…

  • 過去のもの

    (筆者撮影)  好意的に見ていたひとから陰口を言われ嫌いな人から良いところを褒められ信じていたひとに嘘をつかれ疑いの目でみていたひとに助けられとかく我々は少な…

  • すべて あなたのこととして

      (筆者撮影)  毎日毎日来る日も 来る日もたくさんのことを手掛けるけれどそれはあなたの意志でやっているでしょうか…自分事として向き合い取り組んでいる?それ…

  • きっとできる

      (筆者撮影)  ことを成し遂げようとするのならまずはあなたを信じましょうあなたのチカラをあなたの可能性をきっと進むきっとできる悩むことも苦しむこともせずひ…

  • こころの存在

     (筆者撮影)  謝るひとがいたけれどこころを感じることができなかった何に対して詫びているのかいないのかこころがないと伝わるものがないから動かされることもない…

  • 商いをするひと、ビジネスをしたいひと。

    (筆者撮影)  同じ品物を介しての仕事をするのに商いを志し人とひとの繋がりを大切にしこころを通わせ関係を深め育むひともいるそれとは対照的に利益や効率をもとめゲ…

  • 向かうのも迎えるのも未来

     (筆者撮影)  昨日までは昨日までのこともう済んだこと過ぎ去ってしまったもの礎にするのはよい誇りとするのもよいそれでもすがるものではありませんそれは過去のこ…

  • 他人にはひとの、あなたの

     (筆者撮影)  ひとにそれぞれ異なる価値観を持っています同じものに触れても違った見方をし違う捉え方をし自分からの思いとは違う評価もするそうなんです思いは人そ…

  • 弱みを口にしてどうする

     (筆者撮影)  弱みがあるからってそんなこと気にしなければ良いのにそれよりも強みの方に意識を向けていけばよいのに人に会う度に弱いところばかり説明してしまうの…

  • あなたの意志のままに

     (筆者撮影)  未来はどうなっていくのでしょう未来を変えていきたい!そう思うも善し。別に…このままでも良いかなぁ…そう思うもまた善いのがこの世界ただし思考の…

  • アファメーション

     (筆者撮影)  あなたは日常的にどんな言葉を使っているでしょうか   言葉は思考の裏返しそして思考の圧倒的大部分は潜在意識から出てきているものですから...…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人とモノの価値創造プロデューサー☆伊藤邦彦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
人とモノの価値創造プロデューサー☆伊藤邦彦さん
ブログタイトル
人が資本の経営塾☆元伊勢丹パリ☆伊藤邦彦のブログ
フォロー
人が資本の経営塾☆元伊勢丹パリ☆伊藤邦彦のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用