chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雨のち飴 https://amekko12.com

ポケダンのLv1ダンジョン(きよらかなもり、うんめいのとう)についての攻略記事を主に書いています あとはネタ系の謎の記事を書きます

ポケダン(ポケモン不思議のダンジョン)のLv1ダンジョン(きよらかなもり、うんめいのとう)の攻略情報を書いています。 あとネタ系の謎の記事も書きます

あめっこ
フォロー
住所
東灘区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/10

arrow_drop_down
  • 【ポケダン赤青】きよらかなもり ☆ランク〜Sランクポケモンの評価まとめ

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青救助隊、最難関ダンジョンであるきよらかなもりのクリアレポを書いています。 ☆ランク、Sランクのポケモンのレポを全て投稿し終えたので、それぞれのポケモンの使用感や強さの評価をまとめました。 同じランクの中でも強さには差があるので、実際に使ってみた経験から、上位(+)〜下位(-)に分けてみました。 主観も多分に入っておりますが、参考にしてみてください。 ☆ランク ☆+…カクレオン ☆…クロバット ☆-…フーディン ☆+ カクレオン Lv1ダンジョンにおいて、全ポケモン中でダントツの使い勝手。 レベルアップの早さ、ステータスの伸び、自力習得するわざ、わざマシンの対応率、全てがピカイチ。 欠点らしい欠点もなくとにかく最強で、多少雑に進んでもクリアできるほどの、圧倒的なスペックを持つ。 仲間にするのが大変だが、その苦労に見合うだけの超おすすめポケモン。 ☆ クロバット 序盤のレベルアップは少し遅いが、初期ステータスも伸びもよく、問題ない。 攻守ともに高水準で、常に有利に立ち回れる。 覚えるわざが優秀で、わざマシンに頼らずとも戦っていける。 毒を無効にでき、水路も移動可能という強みを持つ。 カクレオンには少し及ばないが、一級品の強さ。 ☆- フーディン 初期ステータスが異常に高く、Lv1の時点でクリアまで逃げ切れるほどの耐久を持つ。 反面、ステータスはレベルを上げても伸びず、レベルアップに必要な経験値も多いため、戦って敵を倒していくのは難しい。 テレポートを習得するため、基本的には高い耐久を盾に、逃げプレイをしていくことになる。 しばらくは余裕だが、深層になると耐久も危うくなり安定感に欠けるため、☆ランクの中では一番難易度は高い。 Sランク S+…リザードン、リングマ、ゴース S…レアコイル、イノムー、バシャーモ、シザリガー S-…フシギソウ、フシギバナ、ジュプトル、ジュカイン、メガニウム、キングドラ

  • 【Sランク】シザリガー【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Sランク】シザリガー Lv1ステータス 40-22-18-22-18 覚えるわざ Lv1 あわ PP15 命中88 直線 かたくなる PP22 必中 自分 にらみつける PP27 命中100 正面 はさむ PP22 命中90 正面 Lv7 かたくなる PP22 必中 自分 Lv10 はさむ PP22 命中90 正面 Lv13 にらみつける PP27 命中100 正面 Lv19 バブルこうせん PP19 命中100 直線 Lv22 まもる PP10 必中 自分 【〜14F】 初期ステータスはHP以外はかなり高く、わざもいいものが揃っている。 特に、かたくなるとあわが優秀。 序盤のレベルアップは相当遅めだが、ステータスの伸びはいい。 Lv1からなかなか上がらないので、火力がなかなか出ず、強敵にはダメージが通らないのが辛いところ。 そのため、6Fのトゲピーが出てくるあたりから、少しキツくなってしまう。 耐久は、Lv1のままだと徐々に余裕がなくなってくるが、かたくなるを1積みすれば問題ない。

  • 【ガキの使い】長渕剛をみんなで歌い切ろう〜!!【2019/2/24】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 2/24放送のガキの使い、みんなで長渕剛を歌い切ろう〜!!の感想です。 新企画でしたね。 次回予告だけでは、どんなことをやるのかよくわからなかったんですが、なるほど〜って感じでした。 みんなで長渕剛を歌い切ろう〜!! 長渕剛さんのとんぼを10パートに分け、自分がここだ!と思ったタイミングで歌いだし、誰とも被らずにそのまま歌いきれるか、というチャレンジ企画。 入るタイミングが被って何人も歌ってしまったり、誰も歌わずに無音になってしまったらアウト。 単純に、ゲーム性があって面白そうなチャレンジですね。 結構過酷で、そんなにうまいこといくか〜?って感じです。 昨年の笑ってはいけないの、遠藤さんが歌ったとんぼに、ダウンタウンが後から乗っかって歌う、というくだりからの構想だったんですね。 浜田さんの腰掛けるタイミングと歌い出すタイミングが絶妙で、「次、俺入るぞ」という感じがなかったので、あのくだり面白かったですね。 チャレンジ1回目はいきなり4人被り。 そりゃそうなりますよね。 いきなり被りなしで歌えるわけない。 遠藤さんから始まったくだりなので、なんとなく暗黙の了解で遠藤さんスタート…、その裏をかいて自分が…、みたいな探り合いが発生してますね。 2回目のチャレンジは、大東京のパートの取り合いでアウト。 2回目でここまで繋がった時点で、相当凄いですけどね。 先輩後輩とか、長渕ファンとかそんなん関係無しでと言ってたのに、ここはダウンタウンのガキの使いやから俺やろ、と文句を言う松本さん。 絶対言うやろなーと思ってました。 3回目は、誰も歌わず即アウト(笑) リセットしようと言ってたはずなのに、浜田さんを責めるメンバー。 このわちゃわちゃモメる時間が、見どころですね。 なかなか歌いださない方正さんにキレる浜田さんが面白かったです。 後半のほうが被る可能性も少ないし、そこにたどり着く前に大体アウトになりますからね。 安全にいくなら歌わないほうがいいですが、ビビリすぎですね(笑) なんとなく最初の歌いだしは浜田さんという流れができていたのに、あえて最初から入り、案の定被ってしまう松本さん。

  • カジサック遠藤さん回の感想+ガキの使い田中さんの手紙回を見返して感動した話

    ガキ使ファンの、あめっこ(amekko12)です。 昨日のYouTuberカジサックさんの動画で、ココリコの遠藤さんがトークゲストとして来られてたので、その回の感想です。 あと、ガキの使いの着ぐるみトークで、田中さんが遠藤さんに宛てた昔の手紙の内容を暴露する回の話。 遠藤さん繋がりでふと見返したくなって、もう一度見たんですがやはり神回ですね。 YouTuberカジサック 遠藤さんの回 いろんな芸人さんをゲストに呼んで、ツーショットで話を深堀りしていくトーク企画。 テレビと違って、変に構えることなく落ち着いて話しているので、ゲストの方の違った一面が見られて、好きな企画です。 昨日は、ココリコの遠藤さんがゲストで、ガキファンとしては嬉しかったです。 ちょろっと感想書きます。 遠藤さん「俺なんか典型的な、可もなく不可もなく」 冒頭からいきなり自虐を語り出す遠藤さん。 独特の強みがない、ということを悩んでおられるんですかね。 なんか、笑ってはいけないのバスのときに、そんな感じでイジられてたような気がしますね。 「ダウンタウンと絡むとめちゃくちゃ面白い」という強みがあるじゃないですか。 確かに、二人ともそこまで強烈な個性はないですが… 遠藤さん=ド変態、おバカ 田中さん=気持ち悪い、ヘタレ (失礼ですんません) ダウンタウンにイジられて面白くなるポイントを持っていますし、強烈すぎないから邪魔にならないし、ちょうどいい感じがしますね。 ほどほどに常識人で、ほどほどに変な所があるから絶妙ですね。 ガキの年末の5人トークの回で、「ガキのメンバーがココリコからフットボールアワーに交代になりそうだった」という話がありましたが… 岩尾さんは強烈過ぎて毎週見るには目立ちすぎるし、後藤さんはまともなツッコミキャラだからダウンタウンにイジられてもあまりオイシくないし、絶対ココリコのほうがよかったと思います。 遠藤さんと田中さんの出会いと、芸人になるまで 小学校から同じだったけど、中学で同じクラスになって仲良くなったそう。ダウンタウンと一緒ですね。 野球部で出会ったそうです。 遠藤さんはめちゃめちゃ野球のイメージありますけど、田中さんも野球してたんですね。

  • 【Sランク】フシギバナ【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Sランク】フシギバナ Lv1ステータス 51-20-10-15-10 覚えるわざ Lv1 たいあたり PP22 命中95 正面 なきごえ PP20 命中100 全体 つるのムチ PP15 命中88 正面 やどりぎのタネ PP17 命中100 角抜け Lv4 なきごえ PP20 命中100 全体 Lv7 やどりぎのタネ PP17 命中100 角抜け Lv10 つるのムチ PP15 命中88 正面 Lv15 どくのこな PP22 命中100 正面 ねむりごな PP19 命中100 周囲 Lv22 はっぱカッター PP17 命中84 直線 【〜14F】 初期ステータスは耐久がやや低めだが、レベルアップがめちゃくちゃ早く、ステータスの伸びもいいので問題ない。 なきごえを使いながら狩っていけば、すぐに上がる。 Lv補正で火力も高く、序盤は余裕。 タイプ一致わざのつるのムチを最初から覚えており、使いやすい。 タイプのおかげでどく状態にならないのが嬉しく、ニドランも怖くない。

  • 【ポケダン赤青】きよらかなもり ウザい敵ランキング Best5

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青救助隊、最難関ダンジョンのきよらかなもり。 大好きなダンジョンなのですが、難易度は高く、厄介な敵へのストレスも発生します。 今日は、きよらかなもりウザい敵ランキングベスト5を発表します。 単なる強敵ではなく、ストレスが溜まるポケモンのランキングです。 5位 ネイティ 出現階層 13F〜17F ステータス 34-12-12-11-11 わざ にらみつける、つつく エアームド狩りをことごとく邪魔する鳥。 さほど弱くはないのに、貰える経験値はたったの5。 厄介な防御低下わざ、にらみつけるを多用してくる。 わざのPPをケチって通常攻撃だけで倒そうとすると、まずにらみつけるを喰らってしまう。 不思議な床が無かったり、遠かったりすると面倒なことになる。 単体ならまだいいが、途中でナッシーのさいみんじゅつで眠らされてリンチされたり、エアームドの一撃で致命傷を負わされたり、死の要因となってしまう。 特性のシンクロも地味に厄介。 どく状態にしてしまったら、移される。 そこそこ湧くし、イヤがらせとしか言いようがない。 緑色の丸いシルエットが見えただけで、ため息である。 4位 クサイハナ 出現階層 36F〜48F ステータス 41-27-18-26-17 わざ すいとる、どくのこな、あまいかおり ただのザコだが、使ってくるわざが厄介。 どくのこなをやたら多用し、少し隙を見せると、すぐどく状態にされてしまう。 わざを使って早めに処理したくなるが、もらえる経験値がショボい。 戦うだけ損なので逃げようとすると、今度はエフェクトの長いあまいかおりを連発してきて、ゲームテンポを遅らせる。 一番ウザいのが、出現階層がめちゃくちゃ広いこと。 さらに出現頻度も高い気がする。 中盤はずーっとコイツにストレスを溜めるハメになる。 3位 ハネッコ 出現階層 9F〜10F ステータス 38-18-11-18-11 わざ はねる、こうごうせい、しっぽをふる 序盤に出てくるイヤな植物。 見た目はふわふわしているが、実にうっとうしい。 やたらHPが高いうえにそこそこ固く、しぶとい。 通常攻撃だけで倒すのは、早熟のポケモンじゃないと難しい。

  • 【ガキの使い】長嶋一茂 カルタ争奪戦! 後編 感想【2019/2/17】

    こんにちは、あめっこ(amekko12)です。 2月17日放送、ガキの使いの感想です。 先週に引き続き、長嶋一茂さんのカルタ大会でした。あと、後半には少しだけ2ショットトークも。 ↓先週の記事 長嶋一茂 カルタ争奪戦! 大興奮!噛んで下さい 耳たぶを また性癖の話。 一茂さんは、耳たぶを噛まれたいそうです。 Mの松本さんは分かるようですね。 Sの浜田さんはどちらかというと噛みたい側。噛むときのマネがリアルでなんかイヤ(笑) ド変態のくせに、おとなしい遠藤さんに詰め寄る松本さん。 最近、あんまり遠藤さんのそういう話聞いてないですね、たしかに。 プレゼント あげるも貰うも 赤いバラ 一茂さんは、花が好きなんですね。 男で花好きな人は珍しいですね。 僕も綺麗だとは思いますけど、別に欲しくはない…。 花屋で買ったやつとか花瓶に生けてある花って、なんか人工的な感じがしてしまいます。 本来の場所で自然に咲いている花を見るほうがいいし、自分が家の中で持っとくようなものではない気がしますね。 浜田さんは、嫁さんに花をプレゼントするそうです。 なんか聞いたことありますね、多分どこかで話していたと思います。 結婚記念日には花をあげるとか… 自分は花を貰ったこともあげたこともないのでわからないんですけど、花をプレゼントされたあとってどうしてるんですか? 一応生き物だから捨てるのもあれだし、枯れるまでは家で育ててるんだろうか。 花を渡すって、その瞬間はすごくロマンチックな画になりますけど、貰ったあと結構面倒ですよね。 たまにデートで、サプライズで女性に花をプレゼントするみたいな話を聞きますけど、帰りずっと手に持ってるんですかね。 カバンにグシャっと入れるわけにもいかんし…。 全然聞いた事ない 松本さんの高校時代 浜田さんの高校時代の話は有名ですが、確かに松本さんの高校時代の話はテレビであまり聞きませんね。 ラジオとか本ではたまに話したりしてますが…。 浜田さんが言うには、「ガラクタが行くような高校」。 松本さんの高校はめちゃくちゃワルかったようですねー

  • 【Sランク】バシャーモ【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Sランク】バシャーモ Lv1ステータス 55-23-23-20-20 覚えるわざ Lv1 きあいだめ PP27 必中 自分 なきごえ PP20 命中100 全体 ひっかく PP22 命中90 正面 ひのこ PP18 命中90 角抜け Lv2 ほのおのパンチ PP13 命中100 正面 Lv7 きあいだめ PP27 必中 自分 Lv13 ひのこ PP18 命中90 角抜け Lv16 にどげり PP14 命中87 正面 Lv17 つつく PP22 命中95 正面 【〜14F】 初期ステータスはかなり高め。 序盤のステータスの伸びはとても良く、ぐんぐん上がっていく。 ぼうぎょやとくぼうは、開始時点で20以上あり、余裕。 わざも使いやすいものが多く、Lv2で命中安定のほのおのパンチも覚えるため、わざマシンに頼らなくてもよい。 ただ、レベルアップが遅めのため、少し火力が不足する場面もある。 ザコにもなきごえを使って稼ぎながら進んだ。 危険なトゲピーや固い敵には、ひのこを使ったり、逃げたりしながらLv4まで上げた。

  • 【初めて聞くなら】GARNET CROWのおすすめアルバム3選

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 GARNET CROWのおすすめアルバム3選を紹介します。 彼女らの曲は、名探偵コナンのアニメでよく使われていたので、それで知っている方も多いと思います。 ボーカル中村由利さんの素朴で懐かしさを感じさせるような歌声と、作詞家AZUKI七さんの感性豊かな独特の歌詞が大きな特徴です。 メンバー4人がそれぞれの役割に徹し、クオリティの高い楽曲をいくつも生み出しています。 その深みのある世界観には、一旦ハマると虜になってしまうので、コアなファンも多いですね。 ぜひ聞いてみてください。 おすすめアルバム3選 first soundscope 〜水のない晴れた海へ〜 first soundscope~水のない晴れた海へ~/CD/GZCA-1061 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 2001年に発売された、1枚目のアルバムです。 全体的に透明感があり、切なさを含んだ落ち着いた曲が多いです。 AZUKI七さんの豊かな感性で切り取られる日常や人間模様は、とても儚く美しいです。 同じ世界を見ているはずなのに、彼女らの曲を通して覗く世界は、透き通って見えます。 日々の生活に疲れ、濁ってしまった感性を浄化してくれるような、そんな1枚です。 僕は、このアルバムを初めて聞いてGARNET CROWを知り、虜になってしまいました。 今でもこのアルバムが一番好きです。 『Mysterious Eyes』『夏の幻』『flying』など、有名なシングル曲も多数入っており、ディープなアルバム曲とのバランスもいいです。 個人的には、この1枚は外せません。とにかくオススメです。 収録曲 水のない晴れた海へ 君の家に着くまでずっと走ってゆく 夏の幻 二人のロケット 巡り来る春に HAPPY DAYS? Mysterious Eyes Rhythm Holding you,and swinging flying 千以上の言葉を並べても... wonder land 夏の幻 (secret arrange ver.) アルバム内オススメの3曲 夏の幻 GARNET CROWの曲の中でもトップクラスの人気を誇る、初期の名曲です。

  • 【Sランク】ゴース【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Sランク】ゴース Lv1ステータス 25-8-7-8-7 覚えるわざ Lv1 さいみんじゅつ PP17 命中100 角抜け したでなめる PP22 命中100 正面 Lv8 うらみ PP15 命中100 正面 Lv13 のろい PP17 命中100 正面 Lv16 ナイトヘッド PP17 命中100 周囲 Lv21 あやしいひかり PP13 命中100 正面 Lv28 ゆめくい PP13 命中100 正面 【〜14F】 初期ステータスはかなり低いが、何体か敵を倒せばすぐにレベルは上がるので、そこまで問題ではない。 耐久は少し心もとないが、相手の行動を封じるさいみんじゅつや、タイプ一致でPPが多く命中安定で使いやすいしたでなめるなど、良いわざを覚えている。 ゴーストタイプは移動タイプが特殊で、角を斜め移動でショートカットでき、攻撃も全て角抜けになる。 上手く通路を移動しながら戦えば一方的に攻撃し続けることも可能なので、それほど耐久の低さが気にならない。

  • 【Sランク】ジュカイン【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Aランク】ジュカイン Lv1ステータス 55-22-22-22-22 覚えるわざ Lv1 すいとる PP18 命中88 正面 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 にらみつける PP27 命中100 正面 はたく PP22 命中90 正面 Lv6 すいとる PP18 命中88 正面 Lv11 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 Lv16 れんぞくぎり PP16 命中87 正面 Lv17 おいうち PP17 必中 自分 Lv23 いやなおと PP22 命中100 角抜け 【〜14F】 初期ステータスは非常に高く、序盤は苦労しない。わざもそれなりに揃っている。 レベルアップは遅め。 にらみつけるのPPが多いので、惜しみなく使って敵を倒しながら、経験値を稼いでいく。 Lv4まで上げた。 7Fでしあわせのタネ入手。 14Fでモンハウ。エアームド狩り前だったので無視して逃げた。 【15F〜17F】 エアームド狩り開始時 Lv4 装備 なし わざ

  • 【ガキの使い】長嶋一茂 カルタ争奪戦!前編 感想 【2019/2/10】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 2月10日放送、ガキの使い 長嶋一茂カルタ争奪戦の感想です。 ゲストが作ったカルタを取り合い、ゲストのルールで進行されるシリーズです。 長嶋一茂 カルタ争奪戦 今回のゲストは長嶋一茂さん。 いきなり浜田さんにケツを蹴られて登場です。 最近よくテレビ出てますね〜 櫻井・有吉のTHE 夜会とか、ワイドナショーとかしょっちゅう出てますね。 お尻より なんてったって おっぱい派 先日のトークで下ネタとかやめようと言っていたのに、冒頭から早速下ネタを炸裂させるダウンタウン。 わざわざ田中さんに聞くところが、悪意ありますね。あんまりそういうの話したがる人じゃなさそうなのに。 松本さんは、乳首で失敗するくらいならどっちかというとお尻だそうです。 失敗ってなんでしょうね… 僕は両方好きです。 別にどっちかに絞らんでも、両方楽しめばいいでしょう。 意外でしょ ミドルネームは パウロです 一茂さんは、カトリックの洗礼を受けていて、本名にパウロが入ってるそうです。 へぇ~。ようわかりませんが。 そもそも「洗礼」とは? なんとなく、新人が味わないといけない苦痛、通過儀礼みたいな、ネガティブなイメージがありますが…。一応、調べてみました。 執行形態は主に浸礼(全身を水に浸す)・灌水礼(頭部に水を注ぐ)・滴礼(手を濡らし、頭に押し付けて水に沈める所作を真似る)の3種類である。浸礼が原初の形態であり、灌水礼も滴礼もそれを模した簡略形態であることは、それらを執行している教会でも認識されている。(wikipedia) とりあえず、水に浸かって罪を洗い流す、みたいな儀式らしいです。 自らを 鼓舞するために 文句言う 一茂さんは結構、打ち合わせのときとかもズバズバ意見を言って、面白くないときは言われた通りにしないようですね。 そのための打ち合わせですから、全然良いと思いますね。 ダウンタウンさんもそういうイメージがありますが、本人たちは「言われた通りやりますよ」と文句つけないアピール。 松本さんの口癖は、「ええやないかぁ」だそうです。 聞いたことないし、賛成するときもそんな言い方絶対しない(笑) たびたび芸人の中で話題になる、収録前の挨拶問題。

  • 【書評】ダウンタウン松本人志著 「松本」の「遺書」 感想

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 年末のガキの使いトレジャーハンターで、松本さんの『遺書』がイジられる場面がありました。 長いことダウンタウンさんのファンですが、読んだことなかったので読んでみました。 探していると、ベストセラー『遺書』と『松本』の2冊を1冊にまとめている、『「松本」の「遺書」』という文庫本があったので、それを買いました。 それでは読んだ感想です。 「松本」の「遺書」 ダウンタウン松本人志さんの連載をまとめた、大ベストセラーとなったエッセイ集です。 25年前の、松本さんが30〜31歳の頃に書かれた作品。 売れに売れまくり、お笑いファンや芸人さんたちに物凄い影響を与えたそうですね。 自分はリアルタイムの世代ではなかったので、よく知りませんが…。 しかし、『遺書』っていうタイトルがイカしますね。 スタイリッシュで、強烈な印象の2文字。 ダウンタウン教の「聖書」って感じで、なんか持っておきたくなる感じ。 ファンからしたら、これを読んでいることがステータスというか誇りというか、そんな気持ちになったでしょうね。俺はわかってるぜ、みたいな。 これは売れますわ…。 自分もリアルタイム世代なら、間違いなく買ってただろうなぁ。 読んだ感想 他の方のレビューを見ていると、とにかく「尖りまくってた頃の松本人志の本」みたいなことがたくさん書かれていたので、さぞかしキレッキレの毒まみれの文をイメージしていたんですが、意外とユーモラスな文体でした。 自画自賛に悪口、下ネタ等内容はキレッキレで毒まみれなんですが、そこまで硬い文章ではないので、想像してたほど危険な感じはないですね。 ガキの使いのトークなどをよく聞いていたので、免疫ができていただけかもしれませんが…。 内容は、主に「笑い」について。 ダウンタウン松本人志としての、仕事の考え方や、お笑い論、芸人のあり方、ポリシーなどが書かれています。 当時の事件やニュース、時代の風潮を、松本さんの視点で切るみたいな話もあります。 たびたび書かれる松本さんの持論や愚痴に関しては、納得できる部分もあれば、「え?」となってしまうような部分もありますが。 それよりも、笑いや仕事についての考え方について書かれているところがすごく興味深かったです。

  • 【Sランク】メガニウム【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Sランク】メガニウム Lv1ステータス 50-30-25-30-25 覚えるわざ Lv1 たいあたり PP22 命中95 正面 なきごえ PP20 命中100 全体 はっぱカッター PP17 命中84 直線 リフレクター PP22 必中 自分 Lv8 はっぱカッター PP17 命中84 直線 Lv12 リフレクター PP22 必中 自分 Lv15 どくのこな PP22 命中100 正面 【〜14F】 初期ステータスは非常に高く、耐久はまったく問題ない。さらにステータスの伸びもいいが、レベルアップはかなり遅め。 わざも最低限のものは揃っている。 なきごえを使って稼げるザコを倒し、エアームド狩り地点までにLv4に上げた。 3Fのカクレオン商店でふっかつのタネ購入。途中、しあわせのタネ入手。 5Fでねじりハチマキ入手。序盤のなきごえやあまえる対策に有用なので、とりあえず装備。 9Fでふみんスコープ入手。保管。 【15F〜17F】 エアームド狩り開始時 Lv4 装備 ねじりハチマキ わざ

  • 【きよらかなもり攻略】能力低下+状態異常技を使う敵ポケモンまとめ

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の、能力低下+状態異常技を使う敵ポケモンをまとめました。 階層ごとの立ち回り等も、軽く書いておきます。 敵ポケモンの要注意わざを把握しておくことは非常に大事なことなので、ぜひこちらを参考に、きよらかなもりに潜りクリアしてください。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 きよらかなもり 能力低下+状態異常技を使う敵ポケモンまとめ 【~14F】 序盤。 タマタマ、エレキッド、プラスル、マイナンが貰える経験値のわりに弱く、稼ぎやすい。 特に、プラスルやマイナンは、不思議な床さえあれば、なきごえを連発するだけのカモなので、晩熟のポケモンはこいつら相手に稼いでおきたい。 それほど危険な敵はいないが、トゲピー、ココドラ、ハネッコ、ピッピ、イーブイがなかなかの強敵。 トゲピーは、ゆびをふるで危険なわざばかり出してくるので、初期ステータスが高いポケモンでも侮れない。 能力低下わざ ぼうぎょを下げてくる しっぽをふる、にらみつける コラッタ、ジグザグマ、エレキッド、ハネッコ、イーブイ、マリル すばやさを下げてくる いとをはく (直線わざ) ビードル めいちゅうりつを下げてくる すなかけ イーブイ こうげきを下げてくる あまえる (あまえるは効果が大きい)、なきごえ ピィ、ニドラン♀、トゲピー、ジグザグマ、ピッピ、オニスズメ、プラスル、マイナン、ラルトス、 状態異常わざ ねむり状態にしてくる うたう、さいみんじゅつ プリン、タマタマ こんらん状態にしてくる ねんりき (追加効果) ラルトス 、ヤジロン どく状態にしてくる 特性どくのトゲ ニドラン♀ どくばり (追加効果) ビードル まひ状態にしてくる 特性せいでんき ビリリダマ 【15F~17F】

  • 【Sランク】ジュプトル 【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン狩り、中盤の稼ぎ地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 おわりには、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Sランク】ジュプトル Lv1ステータス 50-20-20-20-20 覚えるわざ Lv1 すいとる PP18 命中88 正面 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 にらみつける PP27 命中100 正面 はたく PP22 命中90 正面 Lv6 すいとる PP18 命中88 正面 Lv11 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 Lv16 れんぞくぎり PP16 命中87 正面 Lv17 おいうち PP17 必中 自分 Lv23 いやなおと PP22 命中100 角抜け 【〜14F】 初期ステータスは非常に高い。わざもそれなりに揃っている。 ステータスの伸びもよく耐久面は問題ないが、レベルアップが遅いため火力が足りず、ピッピやイーブイなどの固い敵にはダメージが通らなくなってくる。 タマタマやエレキッド、ビリリダマやプラスルマイナンなどの比較的稼げる雑魚に、にらみつけるを使って稼いでなんとかレベルを上げた。 強敵は相手にしても美味しくないため、逃げるかゴローンのいしで倒していく。 Lv4まで上げたら、エアームド狩り地点まで即降りした。 2Fでふこうのタネ入手。メインウェポンのすいとるを多重習得できるため保管。 10Fでくっつかずきん入手。とりあえず装備。 【15F〜17F】

  • 【ガキの使い】2ショットトーク 感想【2019/2/3】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 本日は、2/3放送 ガキの使い 2ショットトークの感想です。 それぞれの正月休みの話と、何故かサーフィンとあん馬の話、そしてダウンタウンのイメージについての話でした。 ダウンタウン 2ショットトーク 正月休みはそれぞれハワイへ 最初の話題は、2人の正月休みについて。 年明け一発目のトークですからね。 浜田さんは例年通りハワイに行っていたようですが、今年は松本さんも行っていたみたいです。 浜田さんがハワイで日に焼けている間に、松本さんはネットで炎上してましたね。 指原さんの件。 今回は発言する場と事件の内容がアレだったので炎上しましたが、ああいう冗談しょっちゅう言ってますけどね(笑) 松本 ハワイで宮迫家族とカラオケへ 松ちゃんは人の浮気をイジるのが本当に好きですねー。 ずっと言い続けますもんね。 宮迫さん夫婦にデュエットさせたら、歌詞がドンピシャ浮気の内容でヤバかった話。 宮迫さんの息子が、横で白目剥いてたっていうのが面白かったです。 そりゃキツかったでしょうね… 浜田は後輩芸人とハワイへ 浜田さんの「裏ハワイ」というイカしたワード。 ド定番のスポットだと、日本人多すぎて騒ぎになるから、羽伸ばせないんでしょうね。 確か、家族を写真に撮られたりしてブチギレた、みたいな話をしていたような気がします。 タレントは大変ですね…。 松本 ハワイでサーフィンを楽しむ!? 突然「サーフィンをやっている」と嘘をカマしてくる松本さん。 松本さんの好きな、ウソの設定をまず掲げて、そのあとは発想に任せてディテールを付け足していくパターンのトークですね。 やっぱりこのアドリブ感がいいです。 ワケのわからない設定に無理やり理屈を通そうとするので、大抵浜田さんの正論に押され気味になりますが、それがまた面白いです。 厳しくなると、すぐ周りをアホということにして怒鳴り散らすのがおもろい。 サーフィン全然知らないくせに、「サーフィンのこと分からん奴らの前で話したくない」みたいな、苦しすぎる逃げ方が滑稽です。 アラン・ドロンのドキュメンタリー番組 アラン・ドロンが椅子に座ったときに、腰を痛そうにするジジイ感をカットしなかった、NHKスタッフに悪意を感じた話。

  • ポケダン 青の救助隊 ポケモンたちのセリフ紹介

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケモンダンジョンシリーズは、本編やアニメの世界とはまた違う、ポケモンたちの世界が描かれています。 ポケモンたちがおしゃべりする世界に入れるのが、このゲームの魅力の一つです。 結構凝られていて、それぞれのポケモンに全てセリフが用意されていて、面白いのでいくつか紹介します。 青の救助隊 ポケモンたちのセリフ キャタピー キャタピー「いっぱいたべて おおきくなるです」 かわいいですね。 本編をやってると、ただの序盤の虫ポケモンとしか思いませんが、救助隊をやるとキャタピーが好きになります。 ナゾノクサ ナゾノクサ「くさだよー どくだよー ナゾだよー」 適当ですね。 コダック コダック「ああああ! あたまが いたーい!」 頭痛持ちは大変ですね。 ポケモン図鑑にも、いつも頭痛で悩んでいると書かれています。 ストレスですかね。 メノクラゲ メノクラゲ「ふしぎなビームだぞー ふしぎだぞー!」 あんまりコワくないですね。 ドードリオ ドードリオ「がんばるぞー! オレもー! オレもー!」 全員返事してくれます。 代表者だけでいいですけどね。 パウワウ パウワウ「じつは さむさには つよいんだよ!」 どうみても強そうです。 意外ではありません。 ベトベター ベトベター「ヘドロでこうげきだー はっはっはー!」 やけに陽気ですね。 ヘドロですらかわいく思えます。 ベロリンガ ベロリンガ「おまえ あまいか? からいか? しょっぱいか?」 味覚はよさそうですね。 サイホーン サイホーン「と とっても か かたいん だな」 なぜか裸の大将みたいな喋り方ですね。 スターミー スターミー「この ほうせきは 100おくドル の かがやきさ!」 香港の夜景でも100万ドルなのに、すごいですね。 この世界の通貨の単位はポケなので、ドルはおかしいですけどね。 バリヤード バリヤード「こう みえても アーティスト なんだよ!」

  • 【Sランク】リングマ【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン狩り、中盤の稼ぎ地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 おわりには、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Sランク】リングマ Lv1ステータス 37-20-12-20-12 覚えるわざ Lv1 したでなめる PP22 命中100 正面 にらみつける PP27 命中100 正面 ひっかく PP22 命中90 正面 みだれひっかき PP19 命中78 正面 Lv7 したでなめる PP22 命中100 正面 Lv13 みだれひっかき PP19 命中78 正面 Lv19 うそなき PP22 命中100 正面 Lv25 だましうち PP8 必中 正面 【〜14F】 初期ステータスはそこそこ。さらに覚えてるわざはPPが多く、使いやすいわざばかりで嬉しい。 特にタイプ一致かつ、連続攻撃わざのみだれひっかきを最初から覚えているのは心強い。 マダツボミのつるのムチが5ダメージほど喰らうが、 そこまで致命傷にはならない。 序盤のレベルアップは早めで、すぐに上がっていく。成長率もよく、HPはとくにガンガン伸びていった。 にらみつけるはどうせ忘れさせるので、敵全員に使いながら稼いでいった。危険なやつはひっかくやみだれひっかきで瞬殺。序盤はラクラク。 2Fでふこうのタネ入手。みだれひっかきの多重習得のために保管。 3Fでしあわせのタネ入手、保管。 4Fでふこうのタネ入手。ラッキー。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あめっこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あめっこさん
ブログタイトル
雨のち飴
フォロー
雨のち飴

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用