chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wfw−sweets
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/02

arrow_drop_down
  • きくやのフロランタンとアップルパイ

    最近やたら東北関係のお土産を貰う機会が有り、今回はフルール・きくやのフロランタンとアップルパイを頂きました。 どちらも定番なので、何のひねりもありませんが、やはり定番は美味しいね! はずしません。 まぁ、美味しくてはずさないから定番になる・・・という説も有りますね。 ただ、このフロランタンはちょっと肉厚な感じ。フロランタンと言うとキャラメルの硬い部分が多いのですが、これは薄いのでクッキーという感じです。 フロランタン風のクッキーとでも言うべきでしょうか?! だから、クッキー部分が分厚いので、ボリューミーなんです。 ただ、キャラメル部分が薄いので、甘すぎず何個でも食べたくなります。食感ももちょっと普通のフロランタンとは違いますね。 ついつい美味しいので何個も食べてしまいますが、フロランタンは非常にカロリーも高くデブ一直線ですから、食べすぎには気を付けましょうね! もう一つはアップルパイ。5cmぐらいのパイ生地にサクサクとりんごの食感がたまらない。はやり東北土産だけあってリンゴはいい物を使ってますね。こちらも甘さを抑えてあって、ついつい何個も食べてしまいます。 特にこちらのアップルパイは食感を大切にしているとのことで、パイ生地もサクサクです。リンゴとパイの異なったサクサク感がたまりませんね! このフルール・きくやというお店のお菓子は、東北の素材を大切にケーキやお菓子を作っています。ケーキやカフェもあるそうなので、岩手に行ったら寄ってみたいですね。

  • クリスマスケーキ

    今年はとても忙しく、皆で揃ってクリスマスを楽しむことは出来ないので、シャトレーゼで適当にショートケーキを買って、好き好きに食べる・・・といった、形になってしまった。 でも、実はこれが一番ハッピーだったりする。まず、ホールケーキにすると、家族5人の好みが違うので、誰の意見で決定するかモメる。特に生クリームが好きな人、チョコレート系が好きな人、チーズケーキが好きな人・・・・絶対に誰も譲らないし、間をとるなどの妥協点が無い。 また、張り切って高級なケーキを買っても、大した味じゃなかったり・・・と、大蔵省(古っ?!)とモメる。 となると、コストパフォーマンスの良いシャトレーゼのショートケーキをバラバラで買ってくるのが、一番ハッピーなんですよね!! まぁ、皆がハッピーになれば良いのです! ハッピーメリークリスマス!

  • 「喫茶店に恋して。ティラミスショコラサンド」

    雑誌のHanakoと銘菓 ぶどうの木がコラボした「喫茶店に恋して。ティラミスショコラサンド」を頂きました。 創刊以来、スィーツを追いかけてきたHanakoが、お茶をしながらお気に入りの本を読みふける喫茶店でのひとときをテーマに、文庫本をモチーフにしたスイーツを作りました。 これ、東京限定のようで、東京駅のグランスタで買えます。 マスカルポーネとコーヒーの2つのショコラをサンド。さらに生地の上はカカオパウダーでデコレーション。 なんだかかわいらしいデザイン。パリッとした生地と甘くてほろ苦いクリームの新しいコラボレーション。 パッケージも文庫本をイメージしたものです。サクッと軽やかなティラミスショコラサンド。 東京土産にいかがですか? そうそう。11月に第2弾のクレームブリュレタルトも出たそうですよ。 こちらも試したいですね!

  • 岩手のお土産

    ちょっと岩手出張だったので、家族のお土産にかもめの玉子を買ってきました。 三陸地方では有名ですね。 今回はノーマルのかもめの玉子ではなく、ミニにしました。やはり、ノーマルだとちょっとくどいのですが、ミニだとついつい、もう一個食べたくなります(笑)。 外はホワイトチョコレートで、カステラ生地にこしあんのようなクリームが入っており、和菓子なのか洋菓子なのか分類に困ります。 玉子と言うだけあって、クリームのような感じなので、和風のこしあんではありません。 東京のごま卵に似た感じですが、味は全く違います(路線は同じですが・・・) ちなみに、今はかもめの玉子も色々な種類があり、カスタードの入った黄金のかもめの玉子や生菓子のプレミアムかもめの玉子、リンゴ味、チョコバナナ味などあります。 チョコレート味のかもめのショコらんもおすすめですね。 まぁ、まずはノーマルを味わってから、派生版へチャレンジしてみてください!

  • キャラメルウィッチを頂きました

    たしか、東京だったと思うのですが、キャラメルウィッチというブランドのお菓子を頂きました。 薄く焼いたクッキーの間にチョコレートが見えます。 よくあるチョコレートサンドクッキーと思いましたが、サクッとひとかじりしてビックリ! なんと中のチョコレートから、トロリとキャラメルが出てきました。 サクッ・トロッ・・・・という感じで、なかなか癖になる歯ごたえ。 意外とありそうで無かった、この組み合わせ! 見た目のシンプルさとは裏腹に奥の深い味わいです。 全く、味は違いますが、昔チョコビスケットの中からマーマレード(オレンジジャム)が出てくるビスケット有りましたよね!今もあるかな?チョコの中からトロリと出てくる感じは、まさにそんなイメージですね。 最近、チーズウィッチも出たそうです。こちらは食べたことは有りませんが、全く別の味でしょうね~。 ぜひお試しを!

  • 奥州ポテトと乙女川先人伝

    東北のお土産に奥州ポテトと乙女川先人伝というスイーツを頂きました。 まずは乙女川先人伝。ブッセケーキのような感じのお菓子です。 外はプレーンな蒸ケーキのような感じで、中にはクリームなのですが、小豆が入っている。 卵風味のケーキでほとんど小豆の味がしないので、小豆嫌いの私もこれはOKです。全く小豆の存在が気になりません。 もう一つが奥州ポテト。 こちらはスイートポテトの中にカスタードクリームが入った物。 ちょっと小ぶりで、梅干しぐらいの大きさのスイートポテト。ちょうど、2口ぐらいで食べれる。 これは美味しい。スイートポテトって美味しいのだけど、ちょっと多すぎてお腹にもたれる感じなんですが、これは半分カスタードなので、非常に軽い感じで食べることが出来る。また上述したように小さいので、ついついもう一個もう一個・・・と食べてしまう。 これは危険ですね。ダイエット中にはちょっと酷ですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wfw−sweetsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wfw−sweetsさん
ブログタイトル
ダイエット中でもスイーツ食べたい
フォロー
ダイエット中でもスイーツ食べたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用