chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wfw−sweets
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/02

arrow_drop_down
  • 川上屋の くり壱 を頂きました

    恵那 川上屋の くり壱 を頂きました。 川上屋は栗きんとんで有名なお店で、最近はあっちこちにお店が出来て、ネット販売もやるようになりました。 やはり、秋は栗ですね! 栗といえば栗きんとん。 岐阜県中津川市や恵那市は栗きんとんで有名です。中津川 川上屋が元祖なんですが、そこからのれん分け?した恵那 川上屋のほうが元気でチェーン展開をしています。 このくり壱は、栗きんとんが一本ずっしりとようかんで包んだような感じです。朴の葉で包まれだずっしりと重たい外観。 朴の葉に包まれたままカットしてみると、ぎっしりと栗きんとんが詰まっている感じです。 意外と見た目によらず甘すぎず。実にまろやかな味。 さすが川上屋。味は間違いないですね。 甘すぎず栗の味が生きています。

  • ずんだ餅パイ頂きました!

    東北のお土産にずんだ餅パイを頂きました。 すんだとは、枝豆もしくはそら豆をすりつぶしてペースト状にした物で、砂糖を入れて甘くした物は、餡のように使われ、砂糖を入れずスナック菓子にしたり、色々なお菓子に使われている。 その中でずんだ餅は、餅の外にずんだを絡めて、おはぎのように頂く物です。 今回のずんだ餅パイは、どちらかと言うと、ずんだ大福がパイの中に入った物です。ずんだ大福は大福の餅の中にずんだが入った物ですが、一緒に生クリームが入っている物が人気です。 そんなずんだ大福がパイに入っているので、一口食べるとパイ生地の中に大福餅が登場してきて、さらにその餅の中にずんだが入っており、なんとも言えない不思議な食感です。 甘すぎる餡は嫌いなのですが、このずんだ大福は甘すぎず、ずんだが餡というよりマイルドなクリームと言った感じです。だから、2つ3つとどんどん食べれます!! これは、通常のずんだ餅より、アタリですね!!ぜひ、東北に行った時は食べてみてください。 その際、ドリンクはずんだシェイクで!最近だと、流行りのずんだタピオカシェイクで決まりですね!!

  • 養老軒のフルーツ大福

    フルーツ大福で有名な養老軒の巨峰大福、マスクメロン大福、栗きんとん大福をいただきました。 まさに秋本番にピッタリなスイーツ。 まずは、そんな秋の代表格の栗きんとん大福。栗きんとんを贅沢にも大福で包みます。甘い×甘いでぶつかると思いきや、意外にもマッチ。 お次も秋のフルーツの王様の巨峰。やはり巨峰は美味しいね~。そのままでも美味しい巨峰を生クリームで包み、なんとも贅沢な味。 大福の皮もほんのり紫色で、もはや大福ではないですね! 最後はマスクメロン大福。元祖フルーツ大福の大きさで、シンプルにマスクメロンのみという構成は、フルーツ大福のように見た目は華やかではありませんが、味は天下一品。むしろこちらの方が好みですね。 これはマジで美味しい! これは和菓子ではなく洋菓子ですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wfw−sweetsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wfw−sweetsさん
ブログタイトル
ダイエット中でもスイーツ食べたい
フォロー
ダイエット中でもスイーツ食べたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用