chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キョロちゃんのバタバタな日常 https://ameblo.jp/mimamimamimako/

大好きな着物、歌舞伎、花、音楽について、つれづれに。

いつもキョロキョロしている私が、目についたものを、メモがわりにかきます。

キョロちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/31

arrow_drop_down
  • エクセシオールカフェ 2/28

    2時間半緊張して疲れたので千駄ヶ谷駅前のエクセシオールカフェで休憩。ジュースはみかんジュースしかなかったので、それをオーダー。コーヒーを頼まなかったのはちょっ…

  • 今日の着物 国立能楽堂へ 2/28

    今日は国立能楽堂へ。今月は絵巻と能というテーマで、今日は、菅原道真が雷になったという話。着物 京紅型帯 塩瀬染帯 椿帯締め 道明帯揚げ 加藤萬ちょっと疲…

  • 岩山椒 鍵善良房 2/27

    頼んでいた菓子が届いた。これは岩山椒。薄皮に粉山椒の香りを含ませて 中漉し餡の妙味を ご賞味下されたくとかいたしおりが入っている。お茶はいつもの雁が音雛の菓子…

  • 啓翁桜と河津桜 2/26

    ホテルオークラのメインロビー。啓翁桜と河津桜が華やかに彩る。河津桜啓翁桜私は、啓翁桜が好きだ。

  • ビストロハセガワ 2/26

    アークヒルズサウスタワーの小さなビストロ。サントリーホールに行くとき、いつも気になっていた店。思い切ってランチを予約した。前菜スペインオムレツ鰯の酢漬けピクル…

  • 箸置き 2/26

    大倉集古館でかわいい箸置きを見つけた。思わず買ってしまった。右から水面青田小雨歌留多桐という名前がついている。アクリルに金箔他にもあと二組あって全部で15種類…

  • 武士の姿•武士の魂 大倉集古館 2/26

    大倉集古館へ。前田青邨の「洞窟の頼朝」を見たくて。やっぱりこの絵は好き。光の当たり方絶体絶命という状況での頼朝の表情に覇者となる片鱗を感じる。その他安田靫彦の…

  • 今日の朝食 2/24 2/25

    2/24の朝食ミネストローネサニーレタスツナ 玉ねぎトマトロースハム紅はっさくいちごチーズトースト牛乳 きなこ豆乳緑茶2/25の朝食蕪のポタージュベビーリーフ…

  • 紙雛 2/24

    町会のお茶会でお雛様を作った。折り紙なんて何年ぶりだろう。不格好だがとりあえず男雛 女雛出来上がり。

  • 河津桜 2/24

    公園の桜が咲き始めた。河津桜。まだまだ寒いけれど春になったんだなあと感じる瞬間。

  • ラジオ体操 2/23

    母の入院、退院したあとは自分が喘息になってほぼ2カ月、ラジオ体操お休みした。夜の咳も出なくなって今日から復帰。どうしたのといろいろ聞かれてしまったが、これから…

  • 祝 芸術院会員 中村魁春丈 2/21

    2/21日付日経新聞に芸術院新会員の記事。梨園からは、中村魁春丈が選ばれた。6代目歌右衛門の薫陶を受け、かたくななまでにそれを守り続けている。2月の歌舞伎座北…

  • 海鮮焼きそば 2/22

    最近ハマっているもの海鮮やきそば豚肉生イカ白菜人参しいたけもやし中華風のあんかけ焼きそばに。お好みで辛子、酢を加えて。お客様をおよびしたときも最後はこの焼きそ…

  • 雛の菓子 2/19

    あいついで雛の菓子をいただいた。金沢のかいちん世田谷のまゆ最中まゆ最中にひなまつりのパッケージがあるの知らなかった。

  • 八重咲きチューリップ 2/19

    八重咲きのチューリップが届いた。前回が1月11日に届いたから、ほぼ1ヶ月楽しめた。こんどは、すこし暖かくなってきたからどのくらい楽しめるかなあ。このチューリッ…

  • 劇評をどう読むか 2/18 日経夕刊

    小山雄嗣氏による。阿古屋に半分ぐらいさかれている。玉三郎の「堂々たる遊君の風格」ということに尽きると思う。昼の部のきらら浮世伝は、新作でなく、1988年に18…

  • 醍醐の花見 歌舞伎座 2/17

    最近醍醐の花見をよく見るような気がする。華やかな背景一人ひとり見せ場があって衣装も綺麗というところか。太閤 梅玉北政所 魁春淀殿 福助前田利家…

  • 鞘当 二月大歌舞伎 2/17

    夜の部に体調不良で行けなかったので、吸入薬など万全の準備で昼の部。不破 巳之助名護屋 隼人留女 児太郎演技以前に気になったことがあった。不破の化粧。…

  • 今日の着物 歌舞伎座へ 2/178

    今日は歌舞伎座の猿若祭二月大歌舞伎へ。夜の部は喘息がでて泣く泣く断念。ギリギリまで様子見たけれど、咳が…。きょうは、すこし不安はあるが、吸入も持ったし。着物 …

  • トゥーランドット 2/16

    文京区の市民参加オペラ。友人が合唱団として参加するので、席を取っていただき鑑賞してきた。これぞグランド・オペラという出来。ソリストもバレエもオーケストラも指揮…

  • 土佐文旦 2/16

    ずいぶん前に予約していた土佐文旦がとどいた。3キロで6個。さわやかで上品な甘さあっという間に2個食べてしまった。大きさはリンツチョコのリンドールと比べてみると…

  • 歌舞伎 幕あい余話 2/15

    2/15日経朝刊上村以和於さんの歌舞伎 幕あい余話大好きなのに最近舞台にかかることがない関の扉が取り上げられていた。6代目歌右衛門8代目幸四郎2世松緑七世梅幸…

  • 川村記念美術館 2/14

    末廣農場の帰り夫の希望で川村記念美術館へ。いつ行っても静かでゆったりできたのに今日は駐車場もいっぱい。連絡バス乗り場も人で溢れていた。美術館まえの池のところは…

  • 旧岩崎久彌末廣別邸農場 2/14

    体調も随分良くなったので夫に付き合って富里の末廣別邸農場へ。畑も綺麗に整地されていて冬枯れで寂しい。片隅に植わっていたのは、たぶんケール。富里の農産物ショップ…

  • 今日の朝食 2/14

    久しぶりに今日の朝食。自家製パンのチーズトーストビシソワーズきな粉いりの牛乳緑茶サニーレタスツナ、玉ねぎ生ハムバナナリンゴ伊勢原のいちご完熟のいちごをいただい…

  • 三月大歌舞伎のチケットを買う 2/11

    三月大歌舞伎のチケットを買った。Aプロ 昼 夜Bプロ        昼の3枚Aプロのほうが魅力的かなあと思ったのだが、七世梅幸の大ファンだったので、菊之助の…

  • 雛をかざる 2/10

    例年節分すぎたら雛人形をかざるのだが、今年は、喘息がでてそれどころではなかった。やっと少し良くなったので雛人形を出し軸も春のものに掛け変えた。清水の春 という…

  • ちいかわに対する考察 2/3

    長男と次男が関西から遊びに来て娘と家族5人がそろった。男の子たちの小学校の担任の先生も遊びに来てくれて久しぶりに宴会。関西からのおみやげはHORAI551のぶ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キョロちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キョロちゃんさん
ブログタイトル
キョロちゃんのバタバタな日常
フォロー
キョロちゃんのバタバタな日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用