chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2 https://blog.goo.ne.jp/kubotagumi2012

くぼた組/久保田ゼミ生だけでなく、担任するクラスのメンバー、その他に広く開放! 投稿大歓迎です!

相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • ハロウィンなんか要らないぞ by おじいクボマ~ル

    堪忍袋の緒が切れた区長が、「ハロウィン目的で渋谷に来るな!」と吠えた。くり返される乱痴気騒ぎの尻拭いをさせられているから、この「来るな!」に快哉を叫んだ渋谷区民は多かろう。ハロウィンなんてものが流行り出したのはいつからだろう。自分の子ども時分には影も形もなかったが、いつからか意味や由来も知らない若者中心の「無礼講コスプレ大会」となり、全国各地の馬鹿騒ぎの月末だ。そして、何と!わが保育園でもハロウィンをやるという。日本には、お節句・お彼岸・花祭り・七夕・お盆・お月見などの大事な伝統行事がある。それで十分だろう。古来の文化より、面白いだけの空騒ぎが優先されるのは感心しない。今も旧暦が生きるウチナー(沖縄)には、お彼岸にウンケー(お迎え)とウークイ(お送り)という文化が残っている。親戚一同とご先祖さんたちとで互...ハロウィンなんか要らないぞbyおじいクボマ~ル

  • クリスマスなんか要らない by おじいクボマ~ル

    ついうっかり、「プレゼントは何がいい?」などと言ってしまった。周囲の子らから即座に、「サンタクロース?」「クリスマス?」という質問が押し寄せる。そうだった、私は小学生から預かった中古の文房具をネパールの山村に届けに来ていたのだった。ネパールはヒンドゥ教やチベット仏教に守られている所だから、「ほっほ~」などと哄笑する白髭・赤衣装のお爺さんの出番はない。家族や地域社会のためのお手伝いや貢献をしなくとも、この国の子どもらにはクリスマスにプレゼントが届く。一方、同じ日にバナナやレモンを路肩に並べ、誇りにまみれて声を嗄らすネパールの子どもたちがいた。彼らは幼児期から、家族のために物売りに立つ。幸・不幸を比べる気はないが、私は「学校に通って村の医者になるんだ」と瞳を輝かせていた彼らの味方でいたい。ハロウィン・クリスマ...クリスマスなんか要らないbyおじいクボマ~ル

  • ヤンバルはありのままがいい by おじいクボマ~ル

    ミルフォードサウンドはニュージーランド南島の南西部に位置するフィヨルドのトレッキングルートで、「世界一美しい散歩道」と呼ばれている。氷河に形成された見事なパノラマを堪能するには、完全予約制の上に、日に数名しか入山が許されない。全人類の宝を確実に守り抜くためだ。2025年、わが世界自然遺産ヤンバルの地に巨大テーマパークがオープンするという。ニュース映像にはジップラインで滑空する親子や空に浮かび上がる熱気球、そして、恐竜に追われるジープの女性まで登場している。彼らは一体、ヤンバルで何をしでかそうというのか。ヤンバルの最大かつ貴重な魅力は「手つかずの自然」だ。真の観光とは、それを人間が自己都合で破壊(=開発)することではなく、「そのまんま」「あるがまま」にしておくことではないのか。まちがっても、この滑稽な施設を...ヤンバルはありのままがいいbyおじいクボマ~ル

  • ほぼ二ヶ月ぶりのブログです by おじいクボマ~ル

    いやははは、ご無沙汰もご無沙汰の再登場です。ほぼ二ヶ月ぶりです。その間、時折FB(フェイスブック)には顔を出してはいましたが、ブログとの二股ができるほどには体力と気力がわかず、こんな体たらくです。保育園での「不適切な保育(になりそうな)」問題や「深刻な人手不足」問題で、それこそ胃が痛い状況が続いています。オジイの特徴だった超早起きもなかなかできなくなって、季節的な問題もあるのでしょうが、いつまで経っても起きれない毎朝です。ここから「生活発表会」やら「クリスマス会」やらが続き、また、保育士連との個別面談もあって、気が休まりません。体がもつんだろうか?ほぼ二ヶ月ぶりのブログですbyおじいクボマ~ル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2さん
ブログタイトル
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2
フォロー
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用