2017年11月
職場改善活動というしょうもない活動をいつまで続けるつもりなのか?
こんばんは、にこりっち9です。 みなさん、職場改善活動って知ってますか? 「職場改善活動」でググると結構ヒットするからわりとやっているところは多い気がします。 要は自分の所属しているグループで困ってることとか非効率なことを改善していこうっていうチーム活動なんですけど、これがまたどーしようもなく不毛な活動なんですよ。 大抵こういう活動って若手がリーダーに任命されてやらされるんですけど、今回私の番が回ってきた怒りで書いています。 職場改善活動とは? 二言目には定量的な目標を出せと言われる 不必要な活動を廃止にするためには根拠が求められる まとめ 職場改善活動とは? まず私の会社でやっている職場改善…
ドルトムントがバイエルンに惨敗。バイエルン一強の終わらない悪夢
こんばんは、にこりっち9です。 昨日、DAZNの1ヶ月間無料体験に登録してブンデスリーガのドルトムントVSバイエルンを観ました。 首位バイエルンと2位ドルトムントの直接対決というビッグマッチで香川真司がスタメン出場ということで楽しみにしていたんですが、結果は1-3でドルトムントの惨敗でした。 今季からドルトムントを率いることになったボシュ監督の元では香川真司のスタメンの座は確実なものとは言えませんでした。 ライバルであるドイツ代表のゲッツェとスタメンの座を争う形になっています。 そしてバイエルンとの大一番ではドイツ代表のゲッツェを押しのけて、香川がスタメンを勝ち取ったのでアピールになる活躍がで…
こんばんは、にこりっち9です。 少年漫画なんかによくある努力キャラが必死に頑張って天才キャラを上回る展開ってすごく熱いですよね。 ドラゴンボールの悟空とベジータ、ナルトのロック・リーと我愛羅みたいに天才VS努力はだいたい名勝負になります。 でも、努力=凡人みたいなイメージがあるけど、努力で成功できるのも一種の才能だと思うんですよ。 サッカーの本田圭佑も努力について持論をツイートしています。 努力が人よりも続けられる人は必ず成功する。そして努力の方法が分かってる人は大きく成功できる。理由は簡単で、ほとんどの人が努力を続けられへんから。そして努力を続けられへんのは、目的がないか、目的を見失ってるか…
2017年11月
「ブログリーダー」を活用して、nikorich9さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。