chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【学習 #8-1】十大主星(つづき)

    今日(3月25日)で、授業も8回目。前回からずっと十大主星の解説をしていただいている(このブログではまだそこまで投稿していない)。 今回の講義は「伝達本能の星」である、鳳閣星(ほうかくせい)と調舒星(

  • 3月はライオンのように

    すっかり更新が滞っていました。2月~3月は、わたしはもとより家族の病気、娘の不登校対応、仕事上は最大の山場もあり(なんとか乗り越えました)、さらにわたしの新設部署異動もあり、昨年ほどではなかったものの

  • 【学習 #6-3】「命式」の作成(2)

    生年月日の干支表(命式)についての補足。 「命式」のフォーマット 命式のフォーマットは次のとおり。表の最左行(「干支\生年月日」の行)はフォーマットとしては書かない。 干支 \ 生年月日日月年干(天干

  • 雛祭り、確定申告(ほぼ)終了、「遠い国へ」

    午前中はブログの整理と、算命占法の復習を少しやりました。 今日は雛祭り。終日ポカポカ陽気で、昨日、寒風の中で娘と慶應の日吉キャンパスをぐるりと巡った寒さはどこへやらです。 雛祭りといえど、じつはわが家

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nikolaschkaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nikolaschkaさん
ブログタイトル
學のほそ道
フォロー
學のほそ道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用