【就活】2022年11月実施インターンシップの新規日程!ブレーンバンク株式会社【2024年度新卒者向け】
こんにちは、ブレーンバンク株式会社 採用担当の武田です。 2024年度新卒向けのインターンシップ、11月の日程が新しく追加になりました! 11月のインターンシップ 受験コンサルタントの仕事編 11月23日(水)13:30~16:30 講師の仕事編 11月26日(土)13:30~16:15 受付事務の仕事編 11月12日(土)13:30~16:15 ※実施時間が15分程度前後する可能性あります ※定員制のため参加希望の方は早めのの予約をお勧めします https://www.brain-bank.co.jp/recruit/regular/ インターンシップの申込方法 新卒採用の公式LINEから申し込みください 以下のURLからお友だち追加が可能です。 お友だち追加はコチラ インターンシップの予約ができる他、就職活動に役立つメルマガ、先輩社員の仕事紹介動画なども定期的に配信しています。ぜひ活用してくださいね。ご予約、お待ちしています! インターンシップダイジェスト YouTubeではインターンシップダイジェスト動画を公開中です。
朝日新聞の「リーダーたちの本棚」というコーナーにインタビュー記事が掲載されました。 [su_quote cite=広告朝日インタビュー url=https://adv.asahi.com/interview/14709531]子どもたちの自尊感情を促し、自己実現を後押しする 「誰でも才能を持っている」という理念を掲げ、大学受験の予備校を中心とした四谷学院を運営するブレーンバンク。全国に31校舎を運営し、大学受験予備校を始め、小学・中学・高校・浪人生までを対象にした個人指導塾、高卒認定試験対策、社会人向けの通信講座、自閉症の子どもたちのための家庭でできる療育プログラムなどを提供している。代表取締役で四谷学院理事長の植野治彦氏に聞いた。 [/su_quote] 若き日の良き教えと読書が心の糧に 植野理事長は早稲田大学商学部卒なのですが、読書好きもあって、文学の講義も選択するほどです。 「読書を通じて得られる知識や体験や感動が、愛情や優しさや想像力を育む」という考えは今も変わらず、四谷学院の生徒・社員には事あるごとに読書が推奨されます。 今回の5冊はこちらの通りです。 [su_note note_color=#fefefe] 『感情の世界』島崎敏樹著 『万葉集』 『ジャン・クリストフ』ロマン・ローラン著 『戦争と平和』トルストイ著 『暗い波濤』阿川博之著 [/su_note] 新聞紙面では、読書の魅力に目覚めたきっかけや読書遍歴など、植野理事長が若い頃に影響を受けた書を中心に紹介されています。 ウェブサイトでは、リーダー論を読んでいただくことができますので、ぜひお目を通してみてください。 「本棚を見ればその人がわかる」と言います。ブレーンバンクのリーダーの経営哲学の土台が見えてくるかもしれません。 ▼インタビュー「子どもたちの自尊感情を促し、自己実現を後押しする」 https://adv.asahi.com/interview/14709531
「ブログリーダー」を活用して、ブレーンバンクさんをフォローしませんか?