英語の勉強法と空港あるあるをつらつら書きます。
#こじれ女子 #見栄っ張りが #英語を話せるように #飛行機大好き #特にジャンボジェット #空港大好き #元グランドスタッフ
こんにちは、元国際線グランドスタッフのれいです。 こないだすごいショックな記事を見つけました。 空港で働いていた身分としては、悲しいかぎりです・・・ あの、、、パスポートって持ってますか? 世界最強といわれる日本パスポート・・・ 実は世界No.1ではありませんでした笑 (最近知ったw) 参考資料 Global Passport Power Rank Passport Index 2017 順位は第3位。それでもトップクラスですね(^ ^) 世界No.1はどこかというと・・・ ドイツとシンガポール! 事前の手続きとビザが不要で渡航できる国が なんと158カ国。 (日本は156カ国です) ちな…
こんにちは、元国際線グランドスタッフのれいです。 少し間が空きましたが汗 英語勉強法③! さくっといきましょう、さくっと(笑) 結論から話すと ここは耳がある程度慣れてきて 時間も少しずつとれてきて 行った勉強法です。 ここからは、楽しくお勉強できますよ(笑) そもそも私のスタートの仕方は 仕事で使っていたという状況だったので、 お客様や先輩から学ぶことができました。 でもこの仕事や、普段英語を使っていない方に関しては おそらくハードルの高い学びかたになるはずです。 なので、もしかしたら こっちの勉強法から始めたほうが よいかもしれませんね。 とにかくベースは ここだけは忘れないでください。 …
みなさんこんにちは、元国際線グランドスタッフのれいです。 前回、かばんのタグについて お話しました。 マニアックだとのお言葉を いくつも頂いて光栄です(笑) せっかくなので かばんのタグ繋がりで 航空業界で毎日ほぼ発生している そう、「カバンが届かない」問題。(笑) ちなみにこの問題。 日系の手厚いサービスにより カバンが届かない事象に慣れていない 日本の方はとても多いです。 逆を言うと、海外ではごく当たり前なこと。 カバンが壊れることも、届かないなんてことも 結構当たり前なんです。(笑) いや、ちゃんと届くことが普通なんですけど、 世界って広いので・・・笑 日本の素晴らしさ、存分に感じてくだ…
こんにちは。飛行機大好き元グランドスタッフのれいです。 勉強系で来たので、 ちょっとここでブレイクタイムいれましょう! 飛行機ネタいきますよー! 「旅行」といえば みなさん何を思いうかべますか? 空港 きれいな客室乗務員 飛行機 機内食 ガイドブック ・・・ 色々あるかと思います(^ ^) 私は都内を歩いているときに 「旅行者だな〜、どこから来たんだろう」と いつも見てしまうものがあります それは かばんのタグ 完全に職業病です(笑) 特にヨーロッパから来た人たちは 一瞬でわかります。 ヨーロッパで使うタグの種類が ほぼ共通してるんですね(^ ^) あとだいたい3レターを読んだら一瞬で国も都市…
こんにちは、 飛行機大好き元グランドスタッフのれいです。 それでは前回のつづきですね。 こじれにこじれた見栄っぱりが 英語を真剣に学ぼうと決意した過去は、こちらから。 reiishikawa.hatenablog.com 先にお伝えしておきますが 今からみなさんにお話しする勉強法は、 合う合わないがあります。 でも、はまる人にははまります。 だってノートとか使わないですもん(笑) いや書くのも大事だけど 結論、アウトプットっしょ。っていうのが 私の考えです。 それぞれの学びかたに合わせて 形を変えていけるのがベストかな(^ ^) なんかわからない事とかあったら、気軽にコメントくださいね! (お…
こじれ女子の英語勉強法① 〜発音にこだわりすぎて話せないからスタート〜
こんにちは!初めまして〜(^ ^) 飛行機大好き元グランドスタッフのこじれ女子、れいです。 ここでは空港のあるあるネタや英語の勉強法、 私が個人的にだいすきな飛行機やバレエについて つらつらと書いていければと思います_φ( ̄ー ̄ ) 今日はさっそくテーマにあるように 英語の勉強法を・・・・と思うのですが 英語の勉強法なんて巷にいくらでも溢れてるわ!と ツッコミを入れたあなた、ありがとうございます(笑) 私がやってきたやり方というのは、基本的にテキストなんて【不要】 必要なものは、健康なあなたの身体です。 まず私がどれぐらいこじれていたかお話しをしましょう。 いきなり英語の勉強法かいてもつまんな…
「ブログリーダー」を活用して、れいたすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。