chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3月の続き。

    ■3月26日リハビリの感じでどれ位なら走れるか試しに行きました。奈良から五條、R168で十津川村へ所々に桜が咲いていました。10時過ぎにいつもの『泉湯』に到着し、冷えた体を温めました。ツーリング途中の温泉は最高です!そこから南下してR169号で帰路へ。小舟梅林キャンプ場は火災予防のため3月いっぱい冬季閉鎖中です。しだれ桜は彼方此方でけっこう咲いていました🌸平日は空いていて走り易い(`ー´)ノ8時間走って382㎞!何とか腰とお尻は大丈夫でした(*´ω`*)■3月30日前回走って大丈夫だったので嫁さんを誘って和歌山へ向けて走りに行きました。が、気温が低いのに軽装で出て来てしまい天理まで来た所で腰痛が出て方向転換!名阪国道を通って月ヶ瀬村~甲賀、信楽経由で帰って来ました。やっぱりまだ痛いです"(-""-)"3時...3月の続き。

  • 3月に入りました(*´ω`*)

    年が明けて3月も20日を過ぎ卒業シーズンになりました。早いものです💦もう日記じゃないのは恒例ですが、3月に入っての日記です(笑)■3月2日TVニュースで河津桜の話題が増えてきたので嫁さんと南伊勢の河村瑞賢公園へ行って来ました。まだ4部咲き位でしたが今年最初の桜を見れました。帰りに少し遠回りして海の見える展望台で休憩したりしてのんびり。街道沿いの古びた食堂で昼食。『伊勢まぐろ』ってのをいただきました。■3月9日久々に舞鶴基地の桟橋開放が有り護衛艦を見に行きました。乗船可能は『みょうこう』です。以前見学した時より外装が綺麗になっていましたが1994年進水して30年以上も経っている古い艦です。『みょうこう』の前方に近代的な護衛艦が有ります。もがみ型護衛艦『あがの』こんな掲示物が。細かいとこまで決まってますね。護...3月に入りました(*´ω`*)

  • 2025年2月の月記

    相変わらず腰痛&仙骨痛でバイクには乗れていません。今年はGSAの冬支度もしていないので完全放置です。でもジッとしていられない性格なので2月もウロウロしてきました。■2月2日嫁さんと久々の御朱印集めに福井県へ!国宝の建物が有ると言う明通寺へ行って来ました。本堂に入ると撮影禁止でしたが住職が寺の成り立ちを説明してくれました。福井まで来たので少しドライブして三方五湖方面へ。茅葺の舟小屋も見てきました。特に何も無い普通のドライブでした(*´ω`*)■2月5日水曜日は私だけが休みなので一人でお出かけ。雪の降る朝来市へお目当ては『神子畑選鉱場跡』です。TV等でたまに紹介される場所で一度見ておきたかった遺構です。意外と近年まで稼働していたらしく、制御盤等は近代的なものでした。竹田城も下からですが。何度見ても立派な城跡で...2025年2月の月記

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R1200GSA ツーリング記録日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
R1200GSA ツーリング記録日記さん
ブログタイトル
R1200GSA ツーリング記録日記
フォロー
R1200GSA ツーリング記録日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用