chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ずぼら母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/05

arrow_drop_down
  • 「基本トレーニング読解力12級1年」終了【小2娘】

    終了した問題集の記録。 2022.4.6(水)~7.27(水) 約7か月。 受験研究社の基本トレーニング読解が終わりました。 12級から1級まであって、1年生は12級。2年生からは上下に分かれている薄い問題集です。 受験研究社の読解の問題集は、特訓ドリル、標準問題集、ハイクラステストと色々ありますが、基本トレーニングだったら読解が苦手な娘もできるかなと選びました。 が、基本トレーニング、娘には少し難しかったようで…ずっと横について一緒にしました。 基本トレーニング読解力 12級 小1レベル 小学基本トレーニング読解力12級(小1) 30日で完成 反復式+進級式 /受験研究社/小学教育研究会 p…

  • 「国語力をつけることばパズル」初級編【小1娘】

    終了した問題集の記録。 2022.4.6(水)~7.26(火) 夏休みに入って、毎日1枚していました。 級ごとに級位認定証があるのが娘には嬉しいみたいです。 本物の国語力をつけるパズル初級編 本物の国語力をつけることばパズル初級編 /小学館/中島 克治 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング このパズルをしていると娘に語彙力がないのがよく分かります(^^;) 娘が分からない言葉は辞書を引いて確認しました。 娘は言葉を知らなさ過ぎて、辞書を引くと言葉の意味が分かるので、辞書を引くのが楽しくなっているようです。 始めた時の記事 次は、中級編の予定なのですが…

  • 「賢くなるパズル基礎編2」終了【小1娘】

    終了した問題集の記録。 2022.1.11~7.25(月) 宮本式算数パズルの一つが終わりました。 基礎編2です。 賢くなるパズル 基礎編2 賢くなるパズル基礎編 2 /学研プラス/宮本哲也 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 入門編は比較的さくっと進めた娘ですが、基礎編は少し時間がかかりました。 宝さがしパズルで少し時間がかかり、数字の周りの線探しパズルと、図形探しパズルは途中で諦めたこともありました。 「絶対に教えないでください!」形式の宮本式パズルだけではなく、どの問題も教えない方針なので、時間をあけて、何度も解いた問題もありました。 あまり…

  • サイパー18「点描写3(点対称)」始めました【小1娘】

    始めた問題集の記録。 2022.7.19(火)~ 点対称を始めました。 通常の学校カリキュラムだと小6です。息子の宿題で5月ごろで見ました。 でも、図形をくるっと回すだけなので、低学年向けの問題集やパズル系のドリルにもよく出てきます。 点描写3(点対称) 点描写 3 /認知工学/M.access posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 娘には、頭の中で図形をくるくる回せるようになって欲しいなと思っています。 私は、回せないかな。三角形や四角形くらいなら回せますが、ちょっと複雑な図形になると、頭の中ではムリです。 点描写、ずっとしているので、私よりは空間…

  • サイパー1「文章題たし算・ひき算(小1レベル)」終わり【小1娘】

    終了した問題集の記録。 222.2.21~7.13(水) サイーパーの文章題が終わりました。 サイパーの中でも一番簡単な「たし算・ひき算(小1レベル)」 文章題 たし算・ひき算(小1レベル) 文章題たし算・ひき算 小1レベル 新装版/認知工学/M.access posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最初は簡単すぎてやる気がなかったのですが、終わりごろには間違える問題もちらほら。 この問題集は、ヒントになる絵やテープ図があるので、それを見て文章の中にない数字を式につかっていました…。 2回するほどではないので、しばらくしたら、これの続きのたし算・ひき算…

  • 「算数ラボ10級」終わり【小1娘】

    終了した問題集の記録。 算数ラボの10級が終わりました。 昨日、確認テスト③とチャレンジ問題の直しをして終了。 2021.8.30(月)~2022.7.11(月) 1年近くかかってますね(^^;) (ステージ2は9月に終わっているようですが。) でも、そのおかげか、ステージが上がっても合うことの方が増えていきました。 算数ラボ10級 算数ラボ10級 考える力のトレ-ニング /iML国際算数・数学能力検定協会/好学出版 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ニガテな問題は、一列に並んだ時の人数や順番を答える問題。 数字が小さかったり、間に入る人が増える…

  • 「賢くなるたんていパズル・ふつう」開始【小1娘】

    始めたドリルの記録。 2022.7.10(日)~ 賢くなるたんていパズル ふつう 賢くなるたんていパズル 宮本算数教室の教材 ふつう /学研教育出版/宮本哲也 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 「たんていパズル」のふつうレベルのものがあったので始めました。持ってないと思っていましたが、宮本式パズルの中に。 小学館のものよりは、一枚一枚は薄いです。 でも、認定証が級ごとにあったりするのは同じでした。 登場人物の名前が違うので、名前を確認して、違うことを喜んでいました。ちょっと絵柄が古めかしいのかな。 たんていパズルは裏表が同じ問題なので、ゆっくり2…

  • 【立体図形あそび】展開図と立体【小1娘】

    娘はあまりペーパー学習が好きではないみたい…。 普通に学習中に席を立って、どこかに行ってしまいます。(トイレに行く、文房具をとってくるという理由で) ダイニングで勉強している時は、学習デスクがある部屋。その逆も(^^;) 息子と娘が一緒にいるとお互いがちょっかいを出すので、最近は部屋を分けています。 同じ部屋で側転やボール投げるくらいなら、ちょっと気分転換して戻せるのでですが、逃げられたら、戻すのにも時間がかかります。連れ戻すのも静かにしないと、怒ったりしていたら息子の学習の邪魔だと怒られちゃいます。 1年生、紙ベースではないけれど、やっておきたい学習がたくさんあります。なので、問題集は切り取…

  • 毎日のドリル「さく文・1年」終了【小1娘】

    終了した問題集の記録。 2021.7.30~2022.6.30(木) 毎日のドリルの1年生さくぶんが終わりました。 最近、毎日のドリルのアプリでキャラクターを育てるのにはまり中の娘。 毎日1回分は必ずするので、少しずつドリルが進んでいました。 ドリルを1回分すると1回分のエサがもらえて、エサをあげると、ヒミツが開放されたり、部屋がもらえたり、特技が増えたりします。 小学1年作文 毎日のドリル 小学1年さく文 改訂版/学研プラス/学研プラス posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 始めたのは1年前です。

  • 2回目の「賢くなるパズル基礎編」終了【小1娘】

    終了した問題集の記録。 2022.4.24(日)~6.29(水) 2回目ですが、賢くなるパズルの基礎編が終わりました。 賢くなるパズル 基礎編 賢くなるパズル 宮本算数教室の教材 小学校全学年用 基礎編 /学研プラス/宮本哲也 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 入門編2が終わって、基礎編に入った時は、基礎編の問題はそこまで好きではなさそうだったのですが、徐々にいろいろな問題が好きになって、最近では、この問題が好きだから、基礎編の2もすると続けてしたりしていました。 裏表同じ問題なので、同じ問題は次の日にするルールです。(娘は同じ問題は考えずに解い…

  • 空手は7年目【小6息子】

    算オリや全統小の結果がでた日は、空手の昇級審査の結果が出る日でした。 息子の目標は数年前から6年生での黒帯でしたが、何度か落ちたり、昇給審査をまだ受けられないということで、6年春の今回の昇級審査は1級でした。 結果は無事に合格でした。 算オリではファイナルに行けず、全統小や全統中の結果も悪く…全体的に暗めの19時でしたが、 「6年間続けられたのはすごいね!!」 「よく続いたね」 「黒帯まであと少しだね!!」 と少し明るい話題でした。 年長から始めたので、今年度は7年目。 はっきり言って、体は堅いは家で練習しないは、大丈夫かなと思うことが多々ある息子ですが、頑張って続けているので、少しずつ空手で…

  • 「算数と国語を同時に伸ばすパズル・中級編」終了【小1娘】

    終了した問題集の記録。 2022.5.18(水)~~2022.6.28(火) 宮本式の論理パズルが終わりました。 算数と国語を同時に伸ばすパズル 中級編 算数と国語を同時に伸ばすパズル 考える力試行錯誤する力が身につく 中級編 /小学館/宮本哲也 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 2か月半かかっているようです。 中級は頭の中だけではできず、表を作って解いていました。 同じ論理パズルで条件がどんどん増えていくだけですが、条件が増えると解くのに時間がかかるようになり難しく感じるようです。 でも、表を作ることで合っているか合っていないかを目で確認できた…

  • 全統中2022年6月結果【小6息子】

    全統中の結果です。 全統中は、3年生まで英数国の3教科のようです。 全統小とは違って200点満点になっていました。 点数と偏差値です。 得点 偏差値 平均点 英語 135点 59.5 100.9 数学 78点 53.9 63.2 国語 104点 43.8 123.4 3教科 317点 53.6 287.5 2教科 217点 58.8 177.3 3教科 292点 61.0 231.5 数学ができなかったのがショックだったようですが、できてなかったのは、小学算数の範囲のものが多かったです。 テスト問題を私が見て、できそうだなと思った問題ができなかったらしくて。 おかしいな~と思っていたのですが、…

  • 全統小2022年6月結果【小6息子】

    今日は、息子の全統小の結果です。 テスト後の様子は、「できなかった」とは言ってはいたものの…まさか算数がこんなにできないとは思いませんでした。 点数と偏差値です。 得点 偏差値 平均点 算数 93点 52.6 86.7 国語 124点 62.1 90.6 理科 75点 66.6 52.6 社会 56点 51.2 53.6 2教科 217点 58.8 177.3 3教科 292点 61.0 231.5 4教科 348点 59.0 285.6 ちょっと頑張らないと高専は厳しいよ~。 と伝えておきました。 数研出版の「図形問題完全マスター」ハイレベル版は終わりそうですが、身についたのかなぁ…。 中学…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ずぼら母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ずぼら母さん
ブログタイトル
ずぼら母の育児メモ 〜2023年中学受験&幼児教育〜
フォロー
ずぼら母の育児メモ 〜2023年中学受験&幼児教育〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用