2019年9月頃から家を買う事を考え始め、流されるままに注文住宅を建てる事に。主に一条工務店の事を書いています。
はちゃめちゃB型ばかりの夫婦と息子2人家族。みんな違ってみんないい…はずでは…(涙)まとまりがなくツッコミ所満載の家族日記と一条工務店とのやり取りを書いてます。
前回からの続きです。月末に引っ越すといっていた旦那氏ですが、全く新居へ自分の荷物は運んでいない。そもそも自分の荷物をまとめるという事すらしていない。アパートから新居へ引っ越す場合は全て処分したり新居へ運び込まなければいけないが、旦那氏の実家
引っ越しを月末にと言っていた旦那氏。早々に引っ越した次男と三男。そしてとうとう私の引っ越し。とりあえず部屋に荷物を突っ込み、書庫へ本の箱を突っ込み…さぁ!まずは夕飯だ!と意気込んではみたものの食材は無しキッチン用品もほぼ無し。そうです。義父
うちの旦那氏が何もしない旦那氏なのはブログを読んでいた方は知っているだろう。新居でウキウキウハウハの息子と旦那氏がいない3人生活の記事を書くつもりが、怒りが収まらずすっ飛ばして書きます。人間は変わらない。性格は新居へ移ったからと言って変わら
間が空いてすみません。この頃の事を書こうとするとめっちゃ疲れるんですよね。旦那氏が月末まで引っ越さない宣言をし、次男と三男が先に住むことになり、私は掃除洗濯…いやそもそも家事が出来ない2人に新居を汚されるのも嫌だし食生活どうなるんだろいう不
お久しぶりでございます。パート始めて余裕でいたのも束の間、引っ越しから新居での生活が忙しくブログ更新もままなりませんでした。何が忙しいって、今まで義父に振り回され旦那氏の実家の私が自由に動けない間取り、そしてお料理始めたら休める場所もなく立
テンションの上がらない家具が新居へ運び込まれ…主人安けりゃ良いだろ?ダイニングテーブルと人数分のベッド!ちょこえ?ソファーとテーブルは…主人住んでから決めれば良いだろ?ソファー要るか?...
皆さまご準備はしっかりしましょうねという内容(?)で前回は終わりましたが、引き渡し当日のドタバタ劇場その2をお送りします。終始旦那氏のペースに乱され振り回される1日でした。さて、役所で手続きを終えて建物の申請書は後日お持ちくださいという役所
感動する前に色々ありまして、感動どころじゃなく…感無量で咽び泣く予定が涙も出ないドタバタ劇場の日となりました。まぁ…ちょこ家らしいっちゃらしいんですけどね。現時点では引き渡しから既に2週間が経過し、だいぶ落ち着いてきています。多分。「多分」
3/7に次男が一人暮らしのアパートを引き払い、引き渡しまでの間は友達の家に住む事に。ブログを1年続けていますが最初から読んでる読者居るんだろうか…?次男は連れ子のため義父が同居を拒否し、存在自体を消しているようですので義父の住む家には住むこ
さて、少し前家具下見をしてきたのですが、火災保険に関していい加減さで腹が立ち過ぎて私の気持ちは超冷え冷え。その冷えた状態で本格的に家具選びに入りました。正直、今思えば着火剤があればすぐ火がつくのではないかと思える状態でした。さぁ、家具選び決
家具を決める前にまず火災保険を決めなければならんのです。何度言っても火災保険会社から来た資料さえも開封せず、やっと開封の儀をしたかと思ったらよく見もしないで主人35万円だってよ。ちょこえ??それでいいの?主人...
色々続き、超疲れ果ててしまったところへ追い討ちが来ます。それは家具。私達家族は次男→一人暮らし旦那氏、私、三男→旦那氏実家という暮らしです。次男はロフトで寝ているのでベッドを使っておらず、旦那氏と私はベッドフレーム面倒でコイルマットレス直式
外構はこうなりました。外構は一条工務店提携の外構さんです。金額としては良心的な金額になっていると思います。本当ならガーデンプラスさんで見積もりと少しオシャレな外構提案を受けたかったのですが、フラットのローンに外構を入れるため、2月中に外構契
連続投稿の予定がズレてしまいました。2月に入ってからの外構打ち合わせ最終編です。当初の予定はこんな感じ。東側に車2台分のコンクリとアプローチ、家の周囲の砂利、土留、西側の車を停める為に土をすく。何もしないと言っていた旦那氏ですが、まず土留し
問題とも言えるタイトルでごめんなさい。高機能高断熱のいわゆる高高と言われる家。そんなお住まいをお探しの方には関係のない話なのですが…私の周囲で新築、建て売り、リフォームの話が次々と入って来ており、色々思う事があったのです。私の家の外構問題は
もう…どこまで書いたんだっけ私…。と、少し記憶が飛んでいるのは仕方ない。大腸カメラもあったしね。。1月末…営業さん今後のお手続きも一緒にご案内させて頂きます。営業さんからはこんなLINEが。とうとう引き渡し前の調整に入ったんだなと、ウキウキ
痛い話が苦手な方はこの記事をそっと閉じましょう。昨年末、憩室炎という名前の病気で入院となった私ですが退院後の診察で憩室炎になった人は大腸カメラ勧めてるんです!やった方がいいよ?今まで大腸カメラやった事ありますか?(楽しそう)...
【家電のススメ】冷蔵庫編 TOSHIBA MITSUBISHI SHARP
前回の記事が長くなってしまいましたので今回はTOSHIBA、MITSUBISHI、SHARPをお送りします。【家電のススメ】今までの記事はこちら正直、販売員にもメーカーの好き嫌い(好み)があります。公正に判断したいところですが、うちに来るS
【家電のススメ】冷蔵庫編 Panasonic HITACHI
家電製品お悩みの方のお力になればと思いつつ自分もお勉強になるので続けています。今までの【家電のススメ】シリーズはこちら今回はリクエストのありました冷蔵庫編。冷凍庫も加えてオススメして行きます。冷蔵庫をご購入する上で注意点■1番は容量だと思い
【家電のススメ】番外編 Panasonic 電気圧力鍋 レビュー
家電のススメ記事でも電気圧力鍋を紹介…してねーな!!勘違いしてたよ( ´△`)私が買ったのはこちらティファール のクックフォーミー CY8708JP定価4万円とPanasonicの電気圧力鍋よりもお高いのは内臓レシピが沢山あり、なおかつ人数
外構の話をしに行ってそれどころじゃなくなった件 〜一条工務店で家づくり〜
はぁ…引っ張るつもじゃなかったんですけど。昨日は物理的にですね、手足が冷えて手が動かなかったので短く済ませました。思い出す事を拒否して手が動かなくなったわけではありません。昨日の続きでーす。タイトルがラノベ風になってしまった。う〜う〜う〜(
年明け無事、着工中の家の中を見て新年の挨拶も終了。洗濯機搬入の場合の幅や冷蔵庫の位置も確認。床も養生してありましたが、ちらっと確認。もう少しで大工さんの工事は終了との事。残りは電気設備となるようです。その時に営業さん今月早い時期に外構の打ち
今現在の状況の布石とも言える内容となります。ここからまた二転三転するので皆様一緒にお前!!何言ってんだ!!となる事確実ですので今後の流れをお楽しみに。先月末の事。営業さん年末の挨拶もありますし、月末空いていますか?お家の中の状況も中に入って
今までの【家電のススメ】記事はこちら前回の洗濯機記事からの続きです。私も縦型洗濯機を選択しました。洗濯機だけに(駄洒落)縦型洗濯機を選んだ理由乾燥機能をそこまで重要視していない。高高住宅は乾燥すると聞いており、実際宿泊体験や展示場での打ち合
今までの【家電のススメ】記事はこちら書くぞ書くぞと詐欺のように言っていてやっと書く洗濯機編3回目?4回目になるアドセンス停止によりブログ少し放置気味でした。あれやる気削ぎますね。さて、洗濯機ドラム式と縦型乾燥洗濯機の2種類。2021年版(春
なんだかんだと炊飯器から始まり増えていきました家電記事。今までの家電のススメシリーズはこちらリクエストもありましたのでお掃除機編を。まずお掃除機を語る上で紙パック式とサイクロンの違いを少しだけ。紙パック式の掃除機は根強い人気商品ではあります
えーっと入院中のちょこです。病室内、電動ベッドの上で優雅にブログを書いております。24日出勤直後から横腹が痛くなりちょこ筋肉痛?寝違えた??そう思いつつも時間まで笑顔で働き、右脇腹を押した時の尋常じゃない痛みに違和感があったのでちょこ...
他家電のススメ記事はこちら暖房器具は必要か?高機密高断熱の家の中でも寒い場所はあると思います。すみません。先に謝っておきますが私は一条工務店なのでクローゼットや収納以外は床暖房が入っているので寒い場所という予想が出来ませんので、あくまでも今
【家電のススメ】一覧はこちらホームベーカリーは皆さんお持ちですか?これから購入予定ですか?よくホームベーカリーの検討をしているお客様。うちは食パンしか焼かないから。それを言われると非常に悲しくなります。確かに焼きたてのパンは美味しいです。自
お誕生日の今日、電気ケトル編を。(UPする時には1日過ぎてしまった…)電気ケトル?ポットでいいじゃん!?そう思われる方もいらっしゃいますし、IHですぐ沸くしヤカンでいいわ!と思う方もいらっしゃると思います。家電製品大好きな私なので、電気ケト
皆様お困りの乾燥。加湿し過ぎてもカビや結露の元。乾燥していれば結露とカビに悩む事はないが喉とウイルスが気になるしお肌の潤いも無くなります。12月に入ると急に加湿器コーナーへ走るお客様が多いですが、一気に商品が売れる時期になりますので在庫があ
コメントで基本外構は提携の〜という内容を頂いて、なるほどなぁと納得しました。正直言って提携の方が一条工務店との連携も取れていて良いのでしょう。慣れていますし、私のようにお店に行って塩対応とかないでしょうし。新築物件(ハウスメーカーの外構)の
昨日の続きです。殴らなかった私を褒めて下さい。外食に行くも、旦那氏お気に入りの焼肉屋さんは貸し切りで入れず。他のお店に行くと言う旦那氏ですが…主人どこに食いに行くか決めろよ。決めろよって…ちょこ何処に行きたい...
昨日から、なんだか腹立つ事が続いているちょこです。昨日は何年かぶりに怒り心頭で爆発してしまいましたが、昨日より今日の方が酷いのに爆発しなかった自分を褒めたい。本日はお仕事の日。順調にお仕事も終了し、帰りに工事課の方と待ち合わせし建築途中の家
リフォーム、エクステリア、カーポートお任せ下さいというお店に行ってきました。前回行った時もあまり感じが良かったとは言えないお店だったのですが、今日は次男と腹立ちながら帰宅しましたよ。一条工務店提携の業者さんから出してもらったパースと図面を持
ご要望?があったのでオーブンレンジ編を行こうと思います。ちょこえ?有機ELのTVですか?ごめんね。私の興味が薄いのでまたそのうち!オーブンレンジはピンからキリまでお値段がビックリするくらい差があります。2万円台の物から10万円を超える物まで
最近ずっとパーソナルスペースとは…そう頭の中をぐるぐるとまわります。自分では結構ベタベタする方で、息子達の尻を触り三男にはハグしまくり…パーソナルスペースなんて言葉は一切頭に無かったのですが…。照明器具3つ変えたいんだけど、取り付け頼んだら
以前、営業さんから言ってもらったと思う外構の話。次男に確認したところ…ちょこねぇ、前回行った時に外構の話なんてしたかな?次男ん〜…あまり時間なくて話さなかったけど今年中に外構決めてって言ってた。ほらーーー!!!言ってくれ...
前回の続きです。洗濯機は諦めていたのに、洗濯機も購入となりました。欲しかったのは東芝 ZABOON ドラム式洗濯乾燥機のブラウン。しかし、これは少しお値段が高いのと旦那氏と次男の主人乾燥機いるか??という発言で却下。呪う…洗...
今こそパート先の本領発揮と低賃金にも耐え(ここ重要)働いている私が家電製品社販で一部揃えました。Twitter見てる方は重複してしまいますが、後押しして下さったのはフォロワーの皆様。ありがとうございます!!iRobot ルンバ i7+ 販売
無事上棟終わりました。1日目はパート帰りに寄り道して見に行ったのですが、既にお風呂も入り1階部分は出来上がり…二階の床になる板張りしてました。空を飛ぶお風呂見たかったです(涙)2日目は私が病院へ行く日で病院前にと思い9時半に行ったら既に2階
Twitterを見ていた方はもうお分かりだろう。。先月末に基礎担当から11/25ですと言われていたのに23日になって明日上棟になりますので宜しくお願いします!は??え?何言ってるかわからない…。ちょこそ…そうですか。ありがとうございます..
明後日11/25日は上棟です。楽しみでワクワクしちゃいますね!天気予報も先週からチェックしていますが予報は晴れ。午前中は私は病院の予約が入っているので午後から上棟の様子を見るつもりです。差し入れ用の飲み物、お菓子も準備して〜なんて、ちょっと
お天気がくるくるくるくる目まぐるしく変わるので、天気予報毎日見ていますが雨の予報だったり曇りだったりで結局上棟日は晴れるのかどうか予想がつきません。もうすぐ上棟です。長かった。ほんと長かったです。ハイムから始まり1年3ヶ月経過。本当なら今頃
進捗状況をブログでも書きたかったのですけど、実はブログ書いてるのはいつもiPad。画像を撮るのはiPhone。ただ面倒なだけなので、そのうちまとめてこんな風に進んだんだよ❤︎なんて記事を書くかもしれません。まぁ、興味持ってもら
お家も田舎なので大きいとか、客間、仏間が広いとか…まぁそんな話もありますけれど。お家の話は一旦置いておいてパートのお話です。田舎なので競合店というのは複数店ありますが規模はほぼ一緒。大型店舗となると、お店の売り場に担当者というのが付きます。
SHARP、Panasonic、TOSHIBA、SONY4社に絞りたいと思います。その中でも液晶テレビ、有機ELとありますが各社それぞれ「うちのイチオシ!」的な部分があり迷うところだと思います。現在は2020年モデルになりますので2021年
パート始めて1ヶ月が経過したちょこです。この1ヶ月でお陰様で?4キロ痩せまして。どれだけ自分を7年もの間甘やかしていたのかと…。さてさて上棟まであと2週間ちょい。ちょこ家では上棟式はいたしません。地鎮祭は結局、一条工務店側から営業担当者、基
くっっっっそ面倒な案件。うちは癖のある義父が居る。当初、家を建てる話はギリギリまで内緒にしており契約時点で報告しております。お優しい方は「どうして家族なのに!」とか「お年寄りなのに置いて行くの?」とか、思うのかもしれませんが主人家を建てる事
オーブントースターは必要かと言われると困るんですけど。通常オーブンレンジには「グリル」「オーブン」「レンジ」機能が付いております。あなたのお家のオーブンレンジはトースト機能は付いていますか??見落としがちな「トースト機能」しかもトースト機能
仕様です。そう言われたら仕方ないと思うしか無いのですけど。想像していた流れと違うと素直に「待て」が出来ないわけで。想像していた流れ建物の最終確認→内装相談→着工しつつ外構やカーテン等の相談一条工務店の流れ建物(キッチンお風呂床材等含む)最終
論点をずらす人。という八郎さんのラジオを聞いて、そもそも会話が全く違う方向に走る旦那氏なんですよ!うちは!と思った。↓楽しいので是非八郎さんのラジオを聞いてみて❤︎そんな昨日の出来事。家電量販店でパートを始めた私。洗濯機での出
自分とこが買い替え時期なのもあり、炊飯器から行こうと思います。私がまだ20代前半の頃。炊飯器といえば1万円ちょいで買えるし高いのはいらないと思っておりました。マイコン炊飯ジャーですね。お米を美味しく炊く方法●今のお米は精米技術が発達している
家づくり全くの素人ありきで読んで頂きたいなって思います。家づくりされる方のほとんどが20代後半〜30代なのかな?と思います。子供が生まれたから。子供が小学生になるから。そういった理由でアパート住まいからマイホームへ。フラット35のローンを組
先日65坪の家を拝見しに行きましたが、その時の感想は思った事をそのままに書いてしまい、身バレした時ヤベェんじゃないか?と思って数日後削除しました。とにかく大きかったです(白目)田舎なのもありますが、ほぼほぼ家を建てる人は二世帯住宅が多く…周
ノミと言わず、あえて蟻くらいにしておいたのに。結局ノミの心臓なのかもしれません。イライラが止まりません。地鎮祭後のアルアル罠に落ちています……。地鎮祭後すぐに地縄が張られており、それを見た時から始まるイライラ発言の数々。主人なんか…小さくね
パートで働き始め初日からアホな事をやってしまったちょこです。プライスカード張り替え作業をして、張り替え後の札を受け取ろうと手を出した副店長さんを見て一瞬なんだろう?と考えた末に握手しようと手を出して笑われてしまった。「あ…握手してもいいんで
地鎮祭前の日は大荒れ天気。風はビュービューゴーゴー。雨は土砂降り。大雨警報まで出る始末。そんな日の夜…残業して帰宅途中の三男は牛乳買って帰ろうと帰宅途中に寄り道し、その店の縁石にタイヤを引っ掛けタイヤの側面思いっきりエグれパンクさせ帰宅出来
久しぶりの更新となりました〜。ちょっともう来年引っ越しなんだから夏物は箱に入れてしまっていいんじゃない?からの本棚整理で(何故か本を整理始めた)、本読む人はお分かりだろう。本を整理始めるとあれ?この本ずっと読んでなくてどんなんだっけ?そう思
久しぶりの更新となりました〜。ちょっともう来年引っ越しなんだから夏物は箱に入れてしまっていいんじゃない?からの本棚整理で(何故か本を整理始めた)、本読む人はお分かりだろう。本を整理始めるとあれ?この本ずっと読んでなくてどんなんだっけ?そう思
つなぎ融資をしているため、土地の決済が昨日となってしまいました。本当ならばサッサと支払っているべきなのですがこんな事がありましてね…。コロナで遅れも出てしまい、土地つなぎ融資を先に始めちゃうと利息が…という事でギリギリのタイミングで決済する
お付き合いをしていた頃からなんですが「今日どこに行ったの?」「誰と行ったの?」「その人っていつ頃からの知り合い?」「出掛けるなら一緒に行く」「それいつ買ったの?」「今日会社の昼休みに外出したら見かけた。どこ行ってたの?」日常茶飯事です。私と
銀行さんから借入した方はどういう流れなのかわかりませんがうちは一条工務店のi-flat。flat35sで契約をしております。土地の決済後にすぐ銀行へ土地の支払い明細を送ってくれと言われたくらいで、特に営業さんからの連絡は暫く無いものと思って
条件付きの分譲地であれば、だいたいが同じハウスメーカーで建てたりして同じような家が建つのでしょう。条件付き分譲地のメリット・デメリットメリットメリットとしては、ハウスメーカーで土地を買い上げている事が多く通常の土地の販売価格よりも少しお安く
夏前から工務店のCMや新聞にチラシが入るようになりました。私はリユースハイムを昨年の9月頃に申し込みをしてからハイムとの破局まで2ヶ月近くは大手ハウスメーカーをネットの情報で探したり総合住宅展示場で見たりする以外には情報収集の手段がよくわか
皆さまこんにちは。最近イライラが止まらないちょこです。え?旦那氏がまた何かしたかって??ちょこ義父だよ!!認知症だと言われればまだ病気なんだからと思えるし…病院へも連れて行けるのだけれど、病気ではない。ある意味病気に近いのだけど。元気も元気
ずっと引っかかっている事があります。浴室乾燥機必要不必要問題聞く人によって言うことが違うんです。一条工務店に限らず、浴室乾燥機を付けようか迷っている方は浴室乾燥機使わなくても乾くよ?カビ生えにくいから浴室乾燥機はあった方がいいちょこどっちや
地域でも大きなホームセンターに行くと自分でリフォームするような部材が沢山売られており、非常にテンションが上がります。先日、とうとうキレ気味な出来事がありちょこやってらんねぇ!もう外に出て働く!パートだパート!この勢いでパート先を探し既に面接
i-smartに、一部グランセゾンの設備が標準で入れられると一時期話題にもまりましたが、特にキッチンもシューズクロークもi-smartの設備で満足していたので興味も無かったのですが、ほんのちょっと羨ましいなぁと思う物もありました。洗面化粧台
私達の間取りは二世帯にも応用出来るのでは?という間取りになりました。完全二世帯にしてしまうと、キッチンも一階と二階にあったりしますが金額も跳ね上がりますし、坪数も多くなってしまうのではないでしょうか。プライバシーをある程度守りつつ、干渉しな
今頃出てきました一条工務店の耐水害対策住宅。新商品というよりも、オプションという位置付けのようです。私としてはちょこうぉーーーい!水害時期過ぎた頃に販売ですか!という感じですが来年を見越しているかコロナのせいで遅れたかですね。私達の打ち合わ
以前にもフランチャイズの件に触れましたが、ちょっと詳しく聞く機会がありましてブログのネタにさせて頂きました。一条工務店の展示場へ行って名前を記載すると支店と本社のデータへと記載されます。よく他の方のブログでも書かれているようにデータへ記載さ
以前にもフランチャイズの件に触れましたが、ちょっと詳しく聞く機会がありましてブログのネタにさせて頂きました。一条工務店の展示場へ行って名前を記載すると支店と本社のデータへと記載されます。よく他の方のブログでも書かれているようにデータへ記載さ
以前は、i-smartの見積もり価格を掲載しました。その後、変更もなく掲載した見積もり金額で決定され着手承諾を行い、今は着工待ちとなります。建物本体価格、付帯費用、オプション等も全て掲載しましたがちょこじゃあ、その金額ってどのくらいの年収が
最近は書いてなかった小ネタから始まります。少々…痛い!という話なので痛い話が無理な方は下の方までスクロールでお願いしますね。これは…20代前半の事でした。朝が弱いちょこ。ぎゃー!寝坊したー!と慌てて起きて準備するもその日に限ってゴミ袋が2つ
家が良ければ他はどうでもいいのか?という話です。タイトルに悩んだ今回のお話は、私の想いと家族間の想いの違いの現れでもあります。外構に関して無視するとブログで書いていましたが、そもそも外構の話をするという事すら旦那氏は記憶の彼方へやってしまっ
ここ数年、ずっと異常気象やら数十年ぶりの◯◯やら記録更新やら忙しいですね。昨年度の冬はほぼ雪が降らず暖冬で家を建ててる人はサクサク進んだそうです。今年はどうなるのでしょう。通常であれば11月末に雪が降り、12月に入ってからパタリと積もる事が
私の拘りとして、書庫を一部屋作るというのが目標でもありました。↓この部屋が一条工務店の書庫として取った間取りです。セキスイハイムの時には壁面収納として書庫を取っていたんですね。所謂ニッチというヤツです。壁に埋め込みの本棚。セキスイハイムの営
ほんっっっっとに!うちの旦那氏は人の話を聞いていないというか、私がどれだけ雑に扱われているかわかるな!という感じでカッチーーーン!!となったので私もガッッツーーーーン!!と言ってやりました!!Twitterをご覧の方は本日私の愚痴垂れ流しに
タイトルだけ書いて、ずっと下書きに入れていたのでやっと書きます。年々新商品が出たりオプションも新しいのが出たりしますので、2020年度版という事で記事を書こうと思います。ずっと読んでこられている方はお気付きかと思いますが、私はセキスイハイム
旦那氏記事に人気があるのが納得いかないちょこです。さて、地鎮祭の日取りも決まり地鎮祭後はすぐにでも着工になるようです。上棟日も決まりました。私達でやる事って少ないのでは?と思うのです。ただ待ってるだけなのも楽しみがないし、内装関係の妄想を必
皆さん大好き旦那氏(白目)今日も皆さん一緒に旦那氏にレッツイライラ!以前からもあった行動なのですが、最近激しいのでキレそうです。打ち合わせ中盤くらいから、新築物件、上棟したばかりくらいの建物をチェックし始め主人へ〜あそこは◯◯ハウス建ててん
昨日の記事で、着手承諾した後の変更が融通が効かない!!という記事を書きましたが、実はこういう事がありました。1つ目グラビオエッジが結局着手承諾してしまったので変更が不可との事。前日の記事のように着手承諾1日前にグランセゾン設備がi-smar
他のサイトでも詳しく書かれている方もいらっしゃいますが…一条工務店はフランチャイズが存在します。 一条工務店仙台 一条工務店宮城 一条工務店群馬 一条工務店千葉 タカノ一条ホーム 一条工務店下電 一条工務店広島 一条工務店山
最近更新が緩やかなちょこです。皆さま暑い中お身体は大丈夫でしょうか。コロナに熱中症に騒がしいですね…。私も暑さにやられております( ´△`)色々情報を集めていると、地鎮祭がいくらかかった、何が必要とか上棟したらご近所に挨拶に行って〜とか。こ
以前にも書きました夫婦別室問題。私達家族は大人ばかりが住む家。夫婦の寝室が一緒なら、広く部屋を取りウォークインなんかも付けて〜なんて出来ますが、各個人の部屋を作るとなると1室の広さが固定されてしまい広々とは使えません。何故、夫婦別室にするの
はぁ…外構打ち合わせその後盆明けの週末に提携外の外構屋さんに行くと言っていた旦那氏。盆明けって私は今週末かと思ってました。来週だそうです。ちょこお盆明けたらって…主人盆休み明けって言っただろ?「休み」は入...
一条工務店 提携外構 打ち合わせ その3 頭の中でちゃぶ台返し編
HP残り40状態からの外構打ち合わせ途中から始まります。精神的にキツい状態な所へ怪獣達の襲来(笑)展示場へ立ち寄ったお客様がお子様4名を連れてのご来店。しばし外構営業さんも席を外した時に雑談お子様達は展示場内のベッドの上で飛び跳ねる、ソファ
はぁ〜〜い。お待たせしました(やる気なし)いやいややる気がないんじゃなく疲れ果てて気力が根こそぎなくなってるだけです。行ってまいりました外構打ち合わせ。その打ち合わせに罠が潜んでおりましたよ…。旦那氏だけではなく…営業さんもね…。担当者変更
旦那氏ファンの皆様お待たせいたしました〜(いるのか?)トンデモ発言が続く旦那氏。以前、一条工務店と提携している外構業社へお見積もりをお願いしました。主人俺は外構はやらない。土のままでいい。と言い張っていた旦那氏。前の打ち合わせでは外構は少し
不満というか愚痴なので…愚痴ってんなよな〜と思われる方はこの記事スルーでお願いします。私なら建てる前からぐちぐち言ってんなよ…と思うところですが正直、家づくりの事で口に出して愚痴った事は営業マン変更の時くらいで全く無いです。ブログとTwit
建物価格が今年4月以降に値上げされた事は他の方のお見積書を拝見した時に判明したのですが、まさか他の物まで値上げになるとは思ってもいなかった。契約時の金額が適用されるので私たちは建物価格も他の物の価格も値上げ前の金額で済みましたが、今はもう値
バトルと言っても、扱いは旦那氏と一緒。心の中で「黙ってろ!」と思うのみで無言を貫きます。主人今年の冬には引っ越す!と、旦那氏は義父に言っていましたが今年中はね…無理だったんだよ(悲しみ)来年の3月末を予定しておりますが、それまでこんな風な状
着手承諾をしたら返さなければいけなかったタブレット。私は着手承諾時にタブレットを持って行かずタブレットを返しておりません。次回の外構打ち合わせにお返しする事になりました。建物価格が今年4月以降に値上げされた事は他の方のお見積書を拝見した時に
少し前に書いた一条工務店i-smartの金額のお話ですが、やはり坪単価は85万前後〜と思って良いかなと思います。営業さんのお話ではグランセゾンならi-smartより1万円高いくらいと言っていました。ハイドロテクトタイルが標準で天井も高いです
もうお気付きだろう。というか、ずっと読んでいる方はもうお分かりだろう。口だけ出す旦那氏。どうでもいいし面倒臭いという次男。地蔵の三男。動くのはわたしだけ。ちょこえぇ、ワタクシ今の家から出られるなら頑張りますよ最後まで!さて、やる事い...
最初は42坪の家から始まり、間取りが上手くいかず41坪になり…いつの間にやら微調整入って40坪台になり。結果は延床面積41.10坪施工面積41.33坪という結果に落ち着きました。さてさて、私達の家はi-smartⅡⅡとなっているという事はⅠ
やっと着手承諾まで来ましたよ…。これで終わりではないのですが。前々日に話したつなぎ融資の話も残っています。こんなに丁寧に営業さんが図で書いてくれていたのに…。この流れは「土地つなぎ」融資で土地の残りフラット35で支払う。そのため、振り込みに
前回、営業さんに毎月とボーナス払いの金額の相談を行い終わりましたが、その後私のところへLINEで営業さんから連絡が。PDFで送って来てくれるのは前担当者と違ってラクチンです。ボーナス払いが10万円のパターンと15万円のパターンの2つ。このP
「ブログリーダー」を活用して、ちょこっとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。