こんにちは!イケ子です。海外現地オプショナルツアーサイト「ベルトラ」お世話になったことがある方も多いのではないでしょうか。2018年に台中ツアーのプラン監修をさせていただいたことがあるのですが(現在は販売終了)\再びイケ子監修の台北発ツアーが登場/\今回のツ
台湾に魅了され色々やってます。路地散歩や雑貨・おやつ・B級グルメが好き。台湾の旅と暮らしの著書あり。大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長 https://otonataiwan.com
【TRIPPING連載】レトロが可愛い台湾のお気に入りスイーツ3選
こんにちは、イケ子です。毎月台湾コラムの連載をしているアジアの旅サイト「TRIPPING」最新記事のお知らせです。レトロが可愛い台湾のお気に入りスイーツ3選https://tripping.jp/east-asia/taiwan/90695台湾の好きなところのひとつが「ちょっと懐かしい気持ちになるもの」
こんにちは。イケ子です。突然ですが、お友達におすすめを聞かれたのでとりあえずリストを作りました。じっくり台北を歩き回るのはほぼ初めてというグルメなお友達です。まだまだありますが、カテゴリーで厳選しました。定番ばかりですが、やはりこのあたりは一度は食べて欲
こんにちは。イケ子です。GWがはじまりましたね。台湾旅行に行かれる方(もうすでに行っている方)も多いのではと思うので、主にオトナタイワンの記事が中心になりますが、旅行に役立つリンク集をお届けします。☆旅の準備🔶2024年版・台湾旅行の準備はこれで安心!必要な持
【台中ホテル】THE LIN HOTEL(林酒店)でバブリーを浴び元気になる
こんにちは。イケ子です。編集長をしている台湾WEBマガジン「onato taiwan オトナタイワン」の新記事が公開になりました。今回はホテル特集、台中の「ザ・リンホテル(台中林酒店)」の宿泊記です。記事は私が担当しています。私、自分が地味めなのと、日々の生活も「丁寧な
こんにちは。イケ子です。カルディネタ続けます。この記事で買った商品なかでも気にいったのがこの瓶ものトリオ。今回は真ん中の「緑美人」について。なんともインパクトのある名前ですよね。緑美人。緑美人とは青唐辛子の醤油漬け「剝皮辣椒(ポーピーラージャオ)」の商
こんにちは。イケ子です。前回のカルディ記事の流れから買った商品のレビューをしようと思っていたのですが、その前にこちらを先に。今日もカルディ―へ足を運び、本日発売の「どんぶりとれんげのセット」を買ってきました。*なんとなく今回のは柄の感じと色合いが好みかも
こんにちは。イケ子です。台湾から戻ったばかりですが、カルディで台湾フェアをやっていると耳にし、早速行ってきてしまいました。お目当ては金蘭という醤油メーカーのとろみ醤油(醤油膏)。あると便利なとろみ醤油。これまで日本ではこちらの商品が流通していたので、友盛
こんにちは。イケ子です。台湾から無事帰国しました。今回の滞在期間は約3週間。昨年末に新刊を出版し、それから台湾へは行けていなかったのですが、あの本は私が好きだと思う台湾そのものなので、改めてそれを確認するかのように過ごしました。なにひとつ違和感を感じなかっ
こんにちは。イケ子です。前回の更新から少し開いてしまいましたが、3月の下旬から台湾に来ております。まず、この度の台湾東部沖地震により被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。震災のあった4月3日の朝、私は台中のホテルにおりました。まだベッドの中にいて、
「ブログリーダー」を活用して、コバシイケ子(TAIWANIKEKO)さんをフォローしませんか?
こんにちは!イケ子です。海外現地オプショナルツアーサイト「ベルトラ」お世話になったことがある方も多いのではないでしょうか。2018年に台中ツアーのプラン監修をさせていただいたことがあるのですが(現在は販売終了)\再びイケ子監修の台北発ツアーが登場/\今回のツ
こんにちは。イケ子です。前回の記事でお伝えしたHafHのお得なキャンペーンキャンペーンの終了日がいよいよ明日(6/22) になってしまいました。私の招待枠無双期間も明日で終わってしまうので、気になっていた方はこの機会にぜひ!(通常は3名までしか招待できないので、も
こんにちは。イケ子です。招待制のホテルサブスクHafH毎月、定額の金額を支払うと、それに応じてコインをもらえ、そのコインでホテルを予約するというシステムです。会員プランは2種類あり・スタンダードが月額9,800円で毎月300コイン付与・ベーシックが月額2,980円で毎月80
こんにちは。イケ子です。6月よりnoteにて有料のメンバーシップをスタートしました。月額600円で、メンバー限定記事などが読めるシステムです。詳しくはこちらの「はじめに」の記事に書きました。イメージ的にはオンラインサロンに近いのかなと思っていて、クローズドな場所
こんにちは。イケ子です。ちょっと気になっていて、近くにいたので行ってみたら結構よかったマッサージ。台北の繁華街・林森北路の「森SPA足体養生館 - 中山館」です。ビルの3階にある24時間営業の店。近隣には日本人が宿泊するホテルも多いので、使い勝手のいいお店だと思い
こんにちは。イケ子です。小腹が空いたーなーと台湾での購入品をまとめてあるストック箱をごそごそ。いいのを発見。ベビースターのドデカイラーメンパクチー味です。「香菜(シャンツァィ)」はパクチーのこと。美味しいと聞いていたので一度食べてみたくて買ってきていたの
こんにちは。イケ子です。Voicy、最新回のお知らせをしていませんでした。日本帰国後に収録したものです。今回の台湾滞在、1ヵ月ほどいましたが、まさかのトラブルが何気にちょこちょことありまして、そのお話です。それから、台湾101にあるラグジュアリーな天空ビュッフェ『
こんにちは。イケ子です。最近楽しんでいるのが花巻作り。3月に台湾料理の本も日本で出版しているペギーさんの料理教室にお邪魔してきたのですが、そこで教わったものです。日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピペギー・キュウKADOKAWA2020-07-09割包の
こんにちは。イケ子です。バーミヤンで現在「台湾展」が開催中。今回の目玉はなんと台湾の名店「欣葉(シンイエ)」との共同開発メニュー。台湾の名店『欣葉(シンイエ)』と共同開発のメニュー発売中!🇹🇼今なら抽選で5️⃣6️⃣名様に超豪華賞品が当たる~!🎁▼参加方法
こんにちは。イケ子です。インスタに昨日こんな投稿をしました。 この投稿をInstagramで見る コバシイケ子 taiwan ikeko(@taiwanikeko)がシェアした投稿欲しかったポケットサイズのビデオカメラOSMO Pocket 3購入するとなると結構な金額で、調べていく
こんにちは。イケ子です。昨日のカルディ台湾フェアの続き今回わたしがカルディではじめて出会い、迷わずカゴに入れた購入品がこちら。愛之味というメーカーの麻辣醤(マーラージャン)。価格は税込494円でした。四川産の花椒、唐辛子、エシャロットなどをバランス良くブレ
こんにちは。イケ子です。遅ればせながらカルディの台湾フェアを訪れました。開始してからだいぶ経っているのでおそらく売り切れのものも色々あるのかもですが、個人としての感想は毎年眺めているともうそんなに変わり映えしないかなーといった感じ。ちなみに去年の購入品は
こんにちは。イケ子です。4月1日から私の1冊目の著書『台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!』がAmazonのKindle Unlimitedの対象になりました!Kindle Unlimitedに登録している方は読み放題に含まれているので、ぜひご活用いただけると嬉しいです。閉店してしまったお店もあ
こんにちは。イケ子です。先日台湾から無事戻ってきました。色々書きたいことはあるのですがちょっと自分の中の情報が渋滞していてなにから手を付けたらいいのやら状態……。そして気が付けば間もなくGWですね。きっと台湾に行かれるという方も多いですよね。九份を予定され
こんにちは。イケ子です。台湾で収録したVoicy、公開したのでお暇なときなどにでもよければ。近況報告です。インスタ(主にストーリー)やⅩ、随時更新しています。アカウントはどちらも @taiwanikeko です。よろしくお願いします。🔶Klookクーポンコード👉TWIKEKO 支払い
こんにちは。イケ子です。現在台湾にいて、毎日なにかと忙しくしています。台湾各地を巡ったりもしています。色々トピックスはあるですが、ビックイベントだったのが、台湾の観光列車「山嵐號」に試乗できたこと!いま台湾では観光列車が結構熱くて、新竹ー台中間を走行する
こんにちは。イケ子です。3月になりましたね!以前Voicyでちらっとお話したのですが私にとって12月~2月までは毎年月の大殺界。気にしなければいいのだけれど一度知ってしまうとやはりどこか気になってしまう。わりと事故とか怪我とかも起きてしまったりするのは北国在住なの
こんにちは。イケ子です。2月ももう下旬ですが、1月のアクセス上位だった記事をご紹介。主に検索で来てくださったのだなと感じられるラインナップで個人的にも非常に興味深いです。まず1位は安定人気の「台湾シャンプー」に関するこちらの記事。❶【2024年版】台北駅周辺で台
こんにちは。イケ子です!ゆるゆると続けている音声配信のVoicyここでのお知らせは不定期ですが最近は毎週土曜日に更新するペースができてきました。「台湾きょうのおやつ」という番組名なのですが最近おやつの話をしていなかったので最新回では久々におやつ話を。私が編集長
こんにちは。イケ子です。セブンイレブンで買い物ついでにお腹空いたなーとレジ前の中華まんを眺めていると「台湾ルーローまん」なるものを発見。値段は149円(税込160.92円)夕食前でしたが思わず買ってしまいました。車の中でそのままぱくり。ダブルハピネスの焼き印が可
こんにちは。イケ子です。なかなか上手くならない中国語。かつては台湾に語学留学した経験もありますが、日常で使う機会がないとみるみるうちに下手になっていくのもまた語学の悲しいところ。それでも台湾に行くと、ちんぷんかんぷんではないので、勉強してよかったなーとは
こんにちは。イケ子です。家で作れたらいいな―とずっと思っていたのが台湾のマンゴーかき氷。そして氷の部分はできたらミルク氷の「雪花冰」がいい。今年はその念願がついに叶いました!マンゴーまではお取り寄せすれば日本でも食べられたけれど、今年はなんと近所のスーパ
こんにちは。イケ子です。先月は結構ブログを更新出来たほうだと思うのですが、どんな記事が人気だったか、1位から10位までを振り返ってみたいと思います。1位 【2024年版】グルメな友達におすすめする台北グルメ31選2位 【台北】洛碁大飯店林森館(グリーンワールド林森)
こんにちは。イケ子です。編集長をしている台湾WEBマガジン「onato taiwan オトナタイワン」の新記事が公開になりました。「台湾カフェ巡り」というシリーズがあるのですが、今回は台中の素敵なリノベカフェ「HAUSINC 1035」についてのレポートです。こちらのカフェはフォト
こんにちは。イケ子です。日本で買える台湾の調味料ひとさじ台湾はご存知ですか?私は確かどこかのSNSで流れてきたのを拝見して、パッケージの可愛さもあり、こんなのも日本に登場したんだーと機会があったら食べてみたいと思っていたのですが今回ご縁があって、商品を提供し
こんにちは。イケ子です。7月2日からセブンイレブン限定で、日本でもお店を展開する台湾のドリンクスタンド貢茶(ゴンチャ)のペットボトルが発売されると聞いて楽しみにしていました。台湾では貢茶は北部にはあまりなくて、発祥の高雄でよく目にします。現在は世界に2000店
こんにちは。イケ子です。以前Instagramでタイアップさせていただいてからほぼ毎日使用しているスウェーデンのイヤホン・ヘッドホンブランド『Sudio』公式サイトhttps://www.sudio.com/jp旅のときにも必ず忘れないように持っていくいまや大事な相棒です。これまではアイボリ
こんにちは。イケ子です。編集長をしている台湾WEBマガジン「onato taiwan オトナタイワン」の新記事が公開になりました。今回もまたホテル特集。台中宿泊記第3弾で『スターホステル台中パークレーン(誠星青年旅館)』の宿泊記です。【特集】本当は秘密にしたい『スターホス
こんにちは。イケ子です。スマホでこのブログを見ると、記事のランキングを25位くらいまで見ることができます常に変動しているので、いつも把握しているというわけではないのですが、それでもずっとランキング内にいるなという感じの昔の記事もあります。おそらく検索で来て
こんにちは。イケ子です。先日書いたバーミヤンの台湾フェア。一体いつまでなんだろうと思っていたら、もともとこれは花蓮の地震の応援で一度延長になっていたらしいのですが、昨日流れてきたプレスリリースによると、一部商品が継続販売するとのこと!新たなメニューも加わ
こんにちは。イケ子です。不定期更新のVoicyですが、最新回を配信しました。今回は大好きな宮原眼科のお話です。何度訪れても飽きない宮原眼科。放送の中でも出てくる茶譜さんできょうはお茶会に参加してきたのですがお茶菓子に宮原眼科の太陽餅がでてきてスタンダードのもの
こんにちは。イケ子です。6月13日に発売したばかりの台湾ガイド本『台湾 ランキング&マル得テクニック!』(地球の歩き方マル得BOOKS)台湾 ランキング&マル得テクニック! (地球の歩き方マル得BOOKS)Gakken2024-06-13表紙にもある「11人の台湾のスペシャリスト」のひとりとし
こんにちは!イケ子です。最近、ブログの検索でこの記事がよく見られているようできっと本州ではとうもろこしがもう売られているのかなと想像しています。私の住む北海道はまだまだ見かけないので早く食べたいな―。去年公開した記事なのですが、今年も誰かの役に立てたら嬉
こんにちは。イケ子です。実際に知人がこのリスト片手にひとり旅🇹🇼食べまくり、また必ず行くと言ってくれて、ああやっぱりこういうのが私も嬉しいし楽しいなーと改めて思ったのでした。【2024年版】グルメな友達におすすめする台北グルメ31選 - コバシイケ子の台湾ブログ│
こんにちは。イケ子です。台湾は街のあちらこちらにコインランドリーがあります。昔ながらの古めかしいコインランドリーもあれば、近頃はお洒落で清潔感のあるコインランドリーも増えている印象です。カフェ併設のところなども見かけたことがあります。私が台湾に暮らしてい
こんにちは。イケ子です。前回の記事にちらりと書いたのですが昨年6月は1週間ほど台北に滞在し、MRT中山國小駅近くにある「洛碁大飯店林森館(グリーンワールド 林森)」に3日間ほど連泊していました。台湾はホテルが充実しているので、毎回どこに宿泊するかは悩ましいところ
こんにちは。イケ子です。前回のバーミヤン台湾フェアの記事そのなかで、美味しかった台湾のひとり火鍋のチェーン店「老先覺(ラオシェンジュエ)」について少し触れたのですが、時が経ってしまわないうちに書きます!ほんとここ美味しくてお気に入りになったので。私がこの
こんにちは。イケ子です。先日、バーミヤンの台湾展(台湾フェア)に行ってきました!結構前からスタートしている気がしていたので、もう終わっているかなとバーミヤンのHPを念のためチェックしてみるとまだやっているっぽい。残念ながら我が家のエリアにはバーミヤンがない
『黒松沙士』台湾の定番炭酸飲料これはカルディで買ったもの。去年か一昨年かもうあやふやなのだけれど台北内でのホテルの移動日タクシー代をけちって重い荷物をがらがらしながら次のホテルにチェックイン。コンビニにも寄ってこなかったものだから飲み物は持参していなくて
こんにちは。イケ子です。今日は旧暦5月5日。端午節で台湾は連休。祝日です。この端午節の由来・することなどについては『台湾のすこやかで福のある暮らし365日』にも色々書いたので、興味のある方はぜひご覧いただけたらと思うのですが台湾のすこやかで福のある暮らし 365日