chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 何も言わなくても書くことができる子 何を言ってもことができない子

    成績の良し悪しは授業中の様子からうかがい知ることができます。  「書くように」と言われなくても書くことができる子 は成績がいいです。  「書くように」と言って…

  • ”【拡散希望】第7回夏休みイベント (8/9)のお知らせ”

    今年も実施されるようです!   今の世の中、「命」に触れることは ホントに少なくなったと思います。  ペットでも飼わない限り おじいちゃん、おばあちゃんとはい…

  • SFTS

    週末なのでどうでもいい話題を いえいえとても大切なニュースです↓ マダニ媒介の感染症 SFTS患者数91人 同時期比で過去最多に NHK【NHK】マダニが…

  • 修学旅行の宿題

    少し前のこと小6生T君が 修学旅行で日光に行く というので  「それじゃあ、宿題!!」 といって出したのは  1.徳川家康の神号は何か 2.なぜ1.の神号とな…

  • 岐路に立つ公立高校受験指導

    今日はかなりぶっちゃけた話をさせていただきます。  数日前、大手教材会社の営業さんが来られました。 こちらの会社は私立の中学・高校はもちろん 私立小でも採用さ…

  • 中高一貫校の定期テスト対策

    中高一貫校の生徒さんたちは 6月末から7月初めにかけて定期テストがありました。  高1生のU君最難関高に在籍していますが 古典の得点が前回よりもアップしました…

  • 持っているものを伸ばせる子、活かせない子

    長年、塾屋をやっていると 「ああ、もったいないな・・・」 と思うことがあります。  何がもったいないか。  定期テストなら5教科各80点合計400点 をとるこ…

  • いいなぁ、こういうの

    いつもブログネタを提供してくれる小2生のD君  授業の後のお楽しみは「食べ物しりとり」  ひさぺーが 「クルミ」 と書くと 「裏ワザ使っていい??」 というの…

  • 小学5・6年生対象「夏講座」のご案内

    今年もやります! 中学受験生対象の夏期講座。  国語が苦手! というお子さんも少なからずいらっしゃることでしょう。  国語という教科の性格があると思われますが…

  • ケアレスミスが減らないのは??

    生徒全員といっていいでしょう。 普段の勉強はもちろんテストでケアレスミスをしています。 正解を求めること=やり方はわかっているのに たとえば数学なら符号のミス…

  • 6月によく読まれた記事ベスト5

    アクセス数からみた6月によく読まれた記事ベスト5です。  第5位 それ、「×」かも・・・。 国語の記述問題での自己採点の仕方 を紹介した記事です。  第4位 …

  • どうなっちゃうんでしょうね・・・

    今日、関東地方では午後から局地的に激しい雷雨となりました。 その時間帯はオンライン授業でしたので通塾生はおらず ホッとしておりました  朝の情報番組で 例年よ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひさぺーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひさぺーさん
ブログタイトル
塾目線でお話しします!〜彰考館綿引塾の塾長ブログ〜
フォロー
塾目線でお話しします!〜彰考館綿引塾の塾長ブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用