青年海外協力隊サモア派遣。理科教育。現職教員特別参加制度を利用し、青年海外協力隊へ参加。
Hiro Matsukawa 青年海外協力隊2017年度1次隊としてサモア派遣。職種は理科教育。4年間高校理科教員を務め、現職教員特別参加制度を利用し、青年海外協力隊へ参加。サモアの生活をまったりと綴っていきます。
サモアの大学でセミナーをしてみた話 〜意味があるから行動するのか、行動に意味を後付けするのか〜
Malo!! 日本では桜も散り、新年度が始まり、慌ただしい毎日が始まっている頃でしょうか? こちらサモアは10週間の1stタームが終わり、2週間のターム休みに入りました。 そして、気づいたらその休みも終わりました。 明日から学校での活動頑張ります。 ターム休み中の過ごし方 教育分科会→協力隊の教育系隊員で今後どんな活動をしていきましょうかねという会議 同期旅行→フィジー、バヌアツ、から同期隊員がサモアへ来てくれました! サモア最西端絶景ビーチ!「ファレアルポ」へ旅行。 海と夕日が美し過ぎました… マロロ→次の活動に向けてのエネルギーチャージ。 次のタームの準備をしたり、家族と草取りをしたり、た…
7人に授業するためにサモアへ 〜大きなことはできないけど、そこに笑顔があった事実は大きなこと〜
Malo!! お久しぶりです! 気づけば前回のブログ更新から1ヶ月以上経っていましたね。 月に2回くらいはこのブログを通して、日本や世界にいる応援してくれている人のために近況報告をしたいと思っていたのに・・・時の早さに油断していました! そしてサモアでの任期が1年をきりました。 1年後の今頃は日本で先生に戻っています。 残り1年頑張れよと言わんばかりの綺麗な虹も学校にかかっていました。 虹は世界のどこにいてもちょっとした感動を与えてくれますね。 更新がなかった期間・・・割と充実していました! ブログよりも目の前のことが楽しかった。(という言い訳) 充実していた理由 理由は大きく2つ。 ・学校が…
「ブログリーダー」を活用して、Hiro Matsukawaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。