うららちゃん、お誕生日おめでとう。って素敵なお花が届きましたよ。なーに?これ、なーに?(わさわさ!)ワシのでしょう?(ガササ!)ちょぉーだい!食べたい!(ビョーン)と、だいぶ盛大にまとわりつかれている気配がします(^^)愛をありがと
今朝はアサガオの成長が嬉しく感じました(*´ω`*) 時は止まっていないんだな、着々と動いているんだなぁと感じました。 こんな世の中ですから、時々ふと ずーっとこのままなのかと不安になるのです。 でも、売られている植物は夏の子です。 すーっと手を伸ばして買い
私が仕事に行っている間、次女が撮った写真です ベッドに掛けた手が可愛いと、撮ったそうです。帰宅後、私が撮った写真はこれです まーた寝てる(笑) で、ついさっき撮った写真がこれです 首は大丈夫なのー??ていう寝相でした(笑) テーブルの脚に首とか頭をく
お散歩に行った翌日は食っちゃ寝、食っちゃ寝、の時間が多いお年頃。 ああ、これからお仕事に行くんだけど隣で一緒に寝たいわー!って思うほど気持ちよく寝ています(笑) 人間もそうですけれど前日の疲れが取れないなーという感じなのでしょうかね。 年齢を考えて、足
美術部の顧問からの提案で 自粛中に見たものや感じたものを絵にしようというのがあって。 その日がたまたまこの日だったのでテレビを写真に撮って模写。 それから、きれいな花や 実家の猫を模写したり失敗談を絵にしたり 大学の授業中のハプニングを描いたりと・・・先
うららはドッグフードと手作りご飯を混ぜて食べています 今回は、ニボシ、サツマイモ、ブロッコリー、ニンジン、トリノムネニク、インゲンをフープロでガーっと。大量に作って、それを小分けにして冷凍します。 次女に声を掛けて、手伝ってもらいました※ 長女は大学の
埼玉県も緊急事態宣解除となりました。でも私は今までと変わりなく用心して過ごします。 めっちゃ心配性ゆえワクチンや薬が確立するまで、どうにも怖い。これからの季節、マスクによる熱中症も用心する事柄のひとつに加えようと思います💪 さてさて、うららが「いつの間に
世の中には、高度な技をもつ犬がたくさんいますがうららの得意技といえば、これです 気が付かれないようにピタっとくっ付くことです地味な技~wこのときも長女はしばらくしてやっと気が付いて「重い~!」と座椅子に移動しましたよ。「チェだぜ」と思ったのかはわかりませ
夕方くらいから晩御飯を作り始めるといつの間にか来ています。仕切りをする前は足元をウロウロして踏みそうになっていましたけれど 今はその点についてはクリアしました(*^▽^*)でも、視線がどうにもこうにも・・・( ̄▽ ̄;) イテーのなんのブロッコリーの端っこを少しあげ
春の花から少しずつ夏へ移行している我が家の小庭です。 ぐふふふ。。。芽がでました、2個だけですが。 これは大輪の種類だったかと思います。色がちょっと紫なんです。 そして楽しみにしているのが キキョウアサガオという種類なのですがね こちらはうんともすんとも
さてさて。今日は実家の猫たちのため、小雨降る中 トイレの砂と、ごはんのまとめ買いに行きました☔ 猫たちには懐かれていませんけれど 時々は触らせてくれるので、労力は惜しみません(笑) しかし8ℓの砂と大きなご飯の袋をふたつ抱える姿は見るからに危なっかしか
昨日の続きになります(*'▽')昼間、ペットのお店に行って おトイレの大きいのを探しました。でも、お店にあった一番大きいサイズは、今使っているのと同じでした。 これの倍の大きさのが欲しかったのでとりあえず諦めて、便利そうなのを購入☆ トイレトレーより価格が安
犬の高齢対策をずっと考えています。 うららの年齢(12歳)をしっかり受け入れて自分で出来るリフォームは何があるだろう。なるべく足腰に負担を掛けないようにしたい。人間だと手すりを付けたり、杖をつけますが犬はそうもいきません(´ε`;) うーーーーむ今なら不要
弱めの雨が降ってきてしまい 片手で傘、もう片方で自転車ハンドルを持ってとぼとぼ歩いていると 発見してしまいました☆ あわてて自転車をとめて、撮りました。うひょぉ、ワクワクです 雨でナーバスになっていたけれど こういうことがあると一気に楽しくなります♪
ヨーグルトを買うときは いつも同じじゃなくて、いろんなところのを食べています。 たまたま牧場の朝っていうヨーグルトを買って帰ると 冷蔵庫にしまうのを手伝ってくれていた次女が歓喜。 どうしたどうした。このヨーグルトがそんなに嬉しいか。 と思ったら
家にばかりいるので体に良さそうなことをしましょう、と長女は身体の軸を修正するヨガ的なものをやって 次女は腸の動きに良いヨガ的なものをチョイスしました💻 ユーチューブを見ながらイソイソと・・・ とりあえず形から入ろうってことでヨガマット(うららの毛布)をそ
今月、ポストに入っていた新聞の袋は カラフルなお花でした♡ やだ、かわいいー♡ うららも入りたがりますよ、毎月入っていますから(笑) ※ なんのこっちゃ?という方は、カテゴリーの「袋」を ご覧ください。ずらーっと袋に入る様子が記録してありますいつもの
ワタクシ、こんな顔をしていますがお花が大好きなんです(*´艸`*) 花の名前はなかなか覚えられないけれど種や苗から育てて、咲いた時はうれしくて一日幸せだったりします、こんな顔ですが(*´艸`*) 今日お店に来てくれたお客さまもお花が好きでよく花の話に花を咲かせま
今朝は早くから種をまきました。 アサガオと、キキョウアサガオです(*´▽`*) 去年種を採ったのに、すっかり忘れていました。もう蒔き時なのですね♪ サクラソウとバトンタッチで かわいい花を咲かせられるといいなぁ ちゃんと芽が出るか、まずそれを祈ります(*´
運動不足解消のため一日おきにダンスっぽい運動をしている姉妹。「やせすぎ注意ダンス」とかいうやつです。 けっこうふくらはぎに効いて、いい感じらしいです☆ それは良いことなのですが・・・ちょっと問題がありまして・・・ 題して「近すぎ問題」です(^▽^;) ベッドを
高校三年生の次女は休業中ですから絶賛自宅学習で、部活ももちろんありません。(美術部) 本来ですと、最後の課題に取り組んでいる時期です。おそらく、もうこのまま静かに引退なのだろうなぁ・・・ でもまあ、中学から高校2年まで、精一杯活動できたからなかなか充実し
我が家は住宅密集地にあって 庭に陽が当たるのは数時間。 ですから草花の成長が他所様よりのろのろです。それでもやっとギボウシがそれらしくなってきました♡ お客さんから株分けしてもらったのですがちゃんと次のシーズンも出てくるか心配でした(;^ω^) よかった、この
日中はわりと陽が出ていたので ぬいぐるみを日光消毒させました うららが真ん中に座ったら、かわいいだろうなーと ホイホイを作りました(笑) うららホイホイです。 声を掛けて指示を出したら座ってしまうのでそれではつまらない、とひたすら待ちました(*´艸`*) わぁ
この間シャンプーした日は湯舟に浸かりました。最初はジタバタ出ようとしていたけれど 途中から「ほーん」ていう顔になりました。ほーん そんな「ほーん」なうららですが今朝やらかしましたよ。12歳なのにねえ ねえ? これやったの、うららですよね? たまーに赤ちゃん
良い天気だというので カーテンを洗いましたお仕事から帰るとカラッと乾いていました♪カーテンフックをチマチマと取り付けていると あー、来ちゃったねー(^▽^;) こういうとき、絶対来るんだよなぁ (謎 もー(笑) フック取り付けさせてくれー あーあー、とか
天気が良いと洗濯物がカラっと乾きます♪ 取り込んだタオルを次女が畳んでくれていました。 ありがたや、たすかるぅ(*´ω`*) と思ったら うららちゃん巻き添え(笑) でも、まんざらでもなさそうです。 太陽のパワーを充電しているのでしょうかね このまま寝てし
朝、母から「アスパラ出たから採りにおいで~」とLINEがあったので ありがたく採りました。 一本(笑) 次女は実際にアスパラが生えているところを見たことがないので 貴重な体験でした、一本だけでも(笑) 野菜は大好きだけれど、どうやって生るのか知らないもの
どう使用したって自由なのですが これはどうしたことでしょう? ベッドに辿り着く前に行き倒れた感がすごいです。 かと思えば 皿の横に置かれたスプーンのようになってたり・・・ どう使っても自由なのですがね(;^ω^) うららスプーンの写真を撮っていると
初めて通販でベッドを買いました。 うららのです(*´艸`*) 夏用メッシュです♪うららは胴が長いので、暑くて伸び寝するときはお尻か頭がはみ出してしまうのです。それは老体に良くないかも、とおもってLサイズにしました。 あと、大きくまたぐのも足腰に悪いかな、と高さ
朝のルーティーンっていうのが流行っていたらしいですね🌄 うららの朝は、阿佐ヶ谷姉妹さんよりずーっと素朴ですよ(*´艸`*) 雨戸を開けまして、ワタシが庭花にお水をあげている最中 狭い狭い庭を何週もします。 一周、何メートルもありません(笑) でも、何周目でも楽
もうそろそろ寝ようかな、とハミガキを始めると自分でベッドに入ります。空気を読むのですね、よく考えたらすごいなと思います。でも、自分で毛布に潜ることは出来ない子なのでこうして掛けてあげます。 いつもなら、おやすみーと言って二階に行きます。でもこの日はちょう
「ブログリーダー」を活用して、甘辛煮子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
うららちゃん、お誕生日おめでとう。って素敵なお花が届きましたよ。なーに?これ、なーに?(わさわさ!)ワシのでしょう?(ガササ!)ちょぉーだい!食べたい!(ビョーン)と、だいぶ盛大にまとわりつかれている気配がします(^^)愛をありがと
冬とは思えないほどのうららかな晴天の中うららが天に召されました。16年6ヶ月でした。いろいろな思い出を残してくれました。家の中のアチコチにも、うららの跡を残してくれました。(窓ガラスに鼻をこすった跡や、ご飯の飛び散り壁汚れとか、椅子を噛んだ
甘辛煮子です。ちょっとうららちゃんの体調が思わしくなく 地味で質素で楽しいブログの記録はここまでとして 家族で一丸となってがんばりたいとおもいます(*‘ω‘ *)💪更新出来る日が来るといいなと思っていますが それもまだまだわからないため ここで区切らせてくださ
父(ロビン)と母が、散歩がてら持ってきてくれました 少しづつですが、体力がついてきて 数十分のお散歩が出来るようになりました👣 調子に乗ると歩きすぎてぐったりするので母が付いております(*´艸`*) 首にタオルを巻いて、ちょっとドヤ顔の父をみて 生命の尊さ
ずーっと押し入れにしまっていた羊毛で長女が作りました。ノウハウまったく知らないのにちゃんと犬に見えました。🐶 お尻が丸いのも似てるぅ~ ひっくり返すと、お腹がピンクなのも似てるぅ~ 顔のカットがイビツなのも似てます(*´艸`*) ご対面でございます♡ 小さいね
待っていました、新聞袋♪ 今月は赤が多めの、夏っぽいお花の柄です。 袋を見たとたん、入る入ると大騒ぎのうらら。 このまま床に置くと、広げる前にドスドス入るため 破けてしまうので こうして押さえます。 押さえられる13才です。(*´艸`*) いいよ、と言うと お尻
今日は布団を干しました 布団を干してまたセッティングするって重労働。夏はとくにしんどい。こんなに便利な時代なのだから、自動布団干し機あればいいのに。(自動でベランダに出して、自動でシーツを洗って干して 最適なところで布団をしまってセッティングするマシーン
お盆だろうが、夏休みだろうが普段と変わりなく家で過ごしております🏠 うららも穏やかに過ごしています♡ 寝息がBGMになるほど、音量が大き目ですが(笑) ちょっとベッドにスペースがあったので 小熊本さんをねかせたところ 全部お見通しですって顔されました(*´
煮子地方、昼くらいから天気が・・・ 真っ黒の雲と、晴れている空が不気味でした 数分後、予報通りにジャバーーーー!!それだけならいいけれど、ピカピカゴロ!こわくて、仕事終わりは背中を丸めて帰りました 帰宅すると 安定の癒しが待っておりました♡ ああ、雷こわ
ああ、埼玉暑い!! っていうか、もう家の壁も床も暑い!洗濯物干すの地獄だああああ(乾くのは早くて嬉しい) でもリビングは冷えてます⛄ 半分家族のため、半分はうららのためですね(*´艸`*) ハアハアすると負担かなとおもって、涼しく設定しています。 だからオモチ
今日は、長女に遊んでもらいました。投げたり、乗せたり、隠したり。 夜なのもあって、テンションが高い(笑) お腹も可愛かったです。 パンツ履きなさーい、みたいな(*´艸`*) どんどんテンションが上がって きっと今夜は楽しい夢をみるでしょうね♪(おまけさん)夏期
今日は嬉しい事がありました。 なくしたとおもったお気に入りのエコバッグが出てきたのです♪ うららの服をしまっている箱の中にありました。ピンクだから、何気なくそこに入れたのかしら~ ↑ まったく記憶がないのがこわい 使うたびに洗っているので猫の柄がハゲてい
埼玉県は今日からでした。今年は無理かもしれないなあと思っていたのでやたらと嬉しい、嬉しいのです(●´ω`●) ⚾ どの高校も、がんばれ~! 試合の合間に、うららとも遊びました。 紙飛行機を飛ばして、それを追いかけて ブンブン振り回して ギッタンギッタンにす
テレビでよく、動物のかわいい映像番組がありますが 本当にみんな可愛くて、叫びながら観ております♡でも今日は、自分ちの犬が可愛くて叫びました(*´艸`*)「目薬を露骨に嫌がるうららちゃん」 どうぞお時間があれば11秒なのでみていってくださいね♪このときは撮れません
シニア的ゆっくり更新ブログです。
今日も色々ありました(news.every風に) ロビン(父)が術後の経過検診で病院にいったら まわりの患者さんたち(女性)が、オシャレだったらしく帰宅したら、髪をやってくれ、と。はいはい、やりますよ。 病気になる前は、定期的に髪の毛を整えていたけれど 最近は抗が
今日の昼食は蕎麦でしたお水でチャカチャカ~っとすれば出来る、あの便利な蕎麦です。↑ 考えた人、天才だとおもふ いつも、一本くらいをうららにあげる次女ですが突然「撮って!!」と叫びました お鼻に蕎麦がついておりました(*´艸`*) べろんべろん食べていたら、ペ
今日も、うららちゃんのことではなく・・・ 長女のイラストで、長女のみた夢を記録いたしますm(__)m まあ、だいたい起き抜けに夢の報告をするときは摩訶不思議だったり、ホラーだったりするのですがこの日の夢はなんとも例えようがありませんでした(;^_^A成人式の前撮り日
今日はうららちゃんの話ではなく・・・次女の人生初の出来事を記録いたします。 夕飯のオカズ、アジのフライを食べ始めたとき 事件が起こりました 骨がささったのです。 人生そこそこ進んできているワタクシは何度か経験がありますが次女は初めてです(^▽^;) ※長女は
今日は動物病院に行きました。 耳の掃除(消毒)のピンクの液体と フロントライン的なものと、フィラリアのと 白内障進行を止める力があるらしい目薬を買いました。 とてもうれしかったのは、オマケのエコバッグです。 やーだ、かわいい♡ お気に入りのエコバッグを
うららちゃん、お誕生日おめでとう。って素敵なお花が届きましたよ。なーに?これ、なーに?(わさわさ!)ワシのでしょう?(ガササ!)ちょぉーだい!食べたい!(ビョーン)と、だいぶ盛大にまとわりつかれている気配がします(^^)愛をありがと