前回の続きです。 今後の受診について、娘から「学校をなるべく休みたくないので 受診の頻度を減らせませんか?」という質問をしました。 まず主治医は、他の患者さ…
娘の夏休み、まあまあ充実していました。 お友達と遊んだり(1日だけだけど)私の実家に行ったり模様替えのためのウインドウショッピングをしたり美容院でまた髪を短く…
お盆休みも終わりに近づく頃県外で小学校の教員をしている友人が小さなお子さんを連れて遊びにきてくれました。 娘は小さい子が大好きで喜んでお世話していました。兄2…
この間、夜寝る前に横になりながら少し娘と話をした時のことです。 前の記事にも書いたとおり私は娘のことを「HSCなのでは?」と思っていたので 「音や匂いが気にな…
続きです。HSCの話は、一旦これで最後にします。 眠りが浅く、すぐに起きてしまう赤ちゃんの頃の娘。育てにくく、癇癪がとにかく酷かった娘。 大変だったけれど私…
前回の続きです。 娘は、育てにくい子だと感じていました。赤ちゃんの頃から、疳の虫が強い子でした。 寝かせても、少しの音で起きてしまったりなかなか寝付かなかった…
娘は昔から繊細で知らない子と打ち解けるのに時間がかかるし人前で話すのも苦手です。 でも、そんな子はたくさんいるし特別な対応が必要な程だとは思っていませんでした…
不登校の親になって様々な本やブログに出会い長男次男に感謝しなくてはと思うことがあります。 それは「妹は何で学校に行かないの?」と、一度も言ったことがないことで…
娘が強迫性障害になって不登校になっても私は仕事を辞めなかったし以前からやっていたボランティアなどの活動も継続しています。 ずっと娘と一緒にいると強迫性障害の巻…
適応教室でいろいろあった次の日は15回目の通院日でした。 睡眠については改善してきていたのですが減薬はなく、前回通りの処方となりました。 肌はだいぶ良くなっ…
話は少し遡って適応教室の夏季通級可能日に娘が行った時のことです。通い始めたばかりですが、行き渋りもあったのでこのまま1ヶ月も行かないでいるよりは…ということで…
前にも書いた通り9月に大学の同窓会があるため軽くダイエットしている私。16時間ダイエットをしていたのですが… 『16時間ダイエットはじめてみました』突然ですが…
今回、担任の先生に適応教室の始業式に来て欲しくないことを伝えようかどうか、迷いました。 適応教室と学校で話し合った結果だろうし一生懸命対応してくれている先生に…
夏休み中ですが適応指導教室への正式通級の手続きのため先生から電話がかかってきました。 その際に先生がサラッと「適応教室の始業式には 私も出席させてもらいますの…
我が家の長男は大学生で、県外に一人暮らし。飛行機で行く距離なので心配しましたが親離れしようと決心し送り出しました。 今は、夏休みで帰省しています。娘とはゲーム…
ちょっと毒づいてしまうので苦手な人はスルーしてください。 遠くで一人暮らしをしている父とは頻繁に電話で話をします。元教員の父ですが娘の不登校の事にはほぼ…
1学期に次男の学校で「いじめアンケート」がありました。公立の学校で定期的に行われているものです。 長男の時は、特にトラブルもなく何も書くことはなかったのですが…
「ブログリーダー」を活用して、鈴咲さんをフォローしませんか?
前回の続きです。 今後の受診について、娘から「学校をなるべく休みたくないので 受診の頻度を減らせませんか?」という質問をしました。 まず主治医は、他の患者さ…
6月半ばに、35回目の受診をしてきました。手洗いや確認については、本当に良くなってきていて先生も「いい感じですね」と、嬉しそう。ここで、先生から「実は、9月で…
結構ブログを放置してしまいました。資格試験の勉強でいっぱいいっぱいで。先日やっと試験が終わり無事に合格しましたーーー!なので、ぼちぼち更新していきたいと思いま…
6月末に、中学生になって初めての定期テストがあります。学校で計画書を書かされ、それに沿ってテスト勉強します。 長男も次男も、計画書通りに進まない日もありました…
先週末、娘が「ワークマンって、知ってる?この辺にもある?」と聞いてきたので「知ってるよー。普通にあるよ。」とこたえると「行きたい!連れてって!」と。 中学生…
次男に「なんか、痩せた?」と聞かれたので体重測ったら、3キロ痩せていました。 自分の風邪、更年期症状、娘の風邪の看病で全く食欲がなかったのです。 おじやとか、…
入学する前に担任の先生と話した時「月に1回ほど、精神科の通院で欠席します」と伝えてあって実際、4月に1回休みました。 5月も、休むつもりでしたが予約日に風邪を…
火曜日、仕事から帰り娘の部屋にいくと少し回復した様子で迎えてくれました。 咳や痰は出るけれど、熱はなく声も少しは出るようになり何より、表情がだいぶスッキリして…
前回の記事にも書きましたが娘、風邪を引きました。こじらせて、気管支炎になり6日も学校を欠席…せっかく入学から頑張っていたのですがね。体力も落ちていたでしょうか…
娘が強迫性障害になってからいろんなことが通常運転ではなくなりいろいろ抜け落ちていました。そのうちの一つが、予防接種。発症当初は、人に触られるのも怖いのに、注射…
先日、娘の学校でウォークラリーがありました。1年性が親睦を深めるための学年行事的なものです。 小学校の時にもあったのですが強迫性障害になり初めの頃に参加しその…
最近の娘は、よく笑います。学校の話や笑える動画の話ゲームの話など教えてくれながら、ニコニコ笑います。ちょっぴりエクボのできる笑顔。その笑顔が、すごくかわいい。…
GWは、精神科の先生からは前半はゆっくり休んで後半は少しだけ動くように、と言われていましたが結構毎日動いて過ごしていました。体調良さそうだったからですけどね。…
GW明け。娘は普通に歩いて学校に出かけました。「久々の学校マジだり~」と言う次男に「私は学校楽しいから全然ダルくないないし~。」と言って、出かけた娘。自分を鼓…
娘は3月に小学校を卒業しましたがその小学校に、この4月から校内フリースクールができました。 文科省とか自治体もそのように動いていますが我が夫(PTA幹事)も、…
娘、どうやらGWまでは継続登校できそうです。その後のことは全くわかりませんが。 入学からGWまでは1ヶ月弱。その後、夏休みまでは3ヶ月くらい?そして夏休み明け…
通院記事を久しく書いていませんでしたが症状が落ち着いてきて特に変わりがないことと2月、3月は忙しすぎて通院の付き添いを夫にお願いしたので書けずにおりました。 …
娘のことばかり書いていますが3つ上の次男は高校に入学しました。公立はチャレンジ校を受験し不合格。第二希望の私立に入学しました。ランク落とせば公立も行けたけど次…
中学からは学校に通う!と言っていた娘。有言実行で、通い始めました。自分で歩いて行っています。 娘を信じていないわけではないのですがたぶん数日で行けなくなるだろ…
先週、娘の入学式がありました。以前から、入学式は出席すると言っていたのですが直前まで半信半疑でした。でも、全部自分で準備して、出席できました! ただ、自分で準…
少し前に、養護の先生からお手紙が来て休んで受けられなかった健診を別の日に受けてほしいとのことでしたが「無理のない範囲で大丈夫です」とのことだったので受けられる…
不登校や引きこもりの子であるあるなのは「身なりを気にしない」ということ。 ひどい時にはお風呂にも入らない。着るものにも無頓着髪型にも無頓着 娘も長い間、そんな…
26回目の受診に行ってきました。 前回、寝つきが良くないということでゾルピデム酒石酸塩という薬を10日分処方してもらいましたが結局、1回しか飲んでいなくて 「…
少し前に学校の保護者面談があり、行ってきました。今年度の担任は、以前にも書きましたがちょっぴり頼りない感じの、若い男の先生。最近の娘のことを、いろいろ話してき…
とっても久しぶりに不登校関連の本を買いました。 みんないろいろありました 不登校あるあるAmazon(アマゾン) 「みんないろいろありました 不登校あるある」…
実は、今まで娘の部屋というものがありませんでした。もう小学6年生なのですが…。 小学4年の途中まで、次男と2人部屋で二段ベッドで寝ていました。 長男が大学に進…
前回の記事にも書きましたが次男の総体がありました。 以前から試合がある時には娘にも「応援行く?」と声をかけていましたが「絶対やだ。」と、断固拒否。 次男の競技…
次男の総体が終了。団体個人ともに県大会出場ならずで終わりました。個人はあと1人だったんですが…勝負の世界です。やりきった顔してたので、良かったです。 親もかな…
娘の学校では、年に2回ぐらい生活を見直すための週間が設けられています。起床、就寝時間や朝食内容、メディア時間など目標を設定し1週間過ごすことで親子で日頃の生活…
週に一回の1時間登校を続けていた娘ですが5月に入ってすぐくらいに行くと決めていた日に「やっぱり休みたい」と言い行けなかった週がありました。 その前の週は、行く…
先月末に、25回目の受診に行ってきました。5月に入り、なんとなく体調が悪くまた寝つきが悪くなってきたようで先生に相談しました。 娘は「もう体質だと思って諦めて…
以前から書いている通り私は、過保護で過干渉の自覚があります。でも、そうならないように努力しているところです。 次男は、部活を頑張っておりありがたいことに、レギ…
娘は、何か家族の役に立ちたいと考えているようで「料理を手伝いたい!」と言い始めました。 洗い物やお風呂掃除などはお願いしていましたが料理は危ないかなと思い、ま…
新しい担任の先生について、書き忘れていました。 若い、男の先生です。よく言えば、やさしそう。悪く言えば、頼りない感じ。会ってすぐに「不適切にもほどがある」の安…
4月の話になりますが適応教室の保護者面談に行ってきました。 今年度は、担当の職員が変わったのでちょっとドキドキでした。…と言うのは、娘が苦手な職員さんがいてそ…
受診の記録を書かずにいるうちに次の受診予約の日になりそうなので…慌てて記録します。 最近は娘の症状が落ち着いているので診察時間も短め。 主治医に困っていること…
母の日、娘からは手紙をもらいました。 「お手伝い必要な時は いつでも言ってね。」と書いてありました。ありがたい。 最近の娘は、家族での外出にも付き合ってくれ少…
GW後半。次男の大会が目白押しで私は家を空けることが多く娘は淡々と過ごしていたようです。 そんな中でも、娘との時間も作るようにしました。 5月3日は旦那の仕事…
今週はPTA総会の振替休日もあり週に2回しか登校日がありませんでした。 本来なら、今日の算数の時間に行くはずでしたがお昼に夫から 「今日登校することになってた…
数ヶ月前から、なんか歯が痛いな〜と思っていて。私は永久歯がない歯が数本あるので、乳歯の寿命が来たのかな〜と思ったり。そうしているうちに、数週間おきに、歯の詰め…