アフィリエイトに取り組む40代おっさんが月10万円稼ぐためにやっている実践サイト
アフィリエイトに取り組む40代おっさんが月10万円稼ぐためにやっている実践サイト ある教材を片手(?)に毎日取り組んでいること、感じたことをそのまま書いてます。 最近ちょっと稼ぎが出てきたので調子に乗って小ネタを暴露(^^;しているところもあります。
アフィリエイト。稼げない。できない。|諦めてしまう2つの原因
こんにちは。 ともそんです。 今回は、アフィリエイトで稼げないからといって 諦めてしまう原因を考えてみました 。 当てはまる方がいらっしゃったら、 もう一度やり直すチャンスですよ。 稼げる様にな…
こんにちは。 ともそんです。 最近土・日は体を休ませるために休養しております(^^; そんなんでいいのか! いいんです!! そう、ネットで稼ぐことは自分の努力次第で、 いくらでも稼げるんですよね。 …
こんにちは。 ともそんです。 今回は、アフィリエイトのサイトで画像を活用するべき 「最大の理由」 について書いてみようと思います。 稼いでいるアフィリエイターさんのほとんどが しっかり画像を活用しています。 実際イラストや写真などの画像の 「効果」は強いのです。 そもそも、 アフィリエイト初心者がよくやりがちな アフィリエイトサイト…
こんにちは。 ともそんです。 いきなりですが、 ちょっとわたくし的にスゴイのを見つけたんで紹介させてください。 アフィピクって言う画像の無料素材サイトなんですよ。 アフィピク …
こんにちは。 ともそんです。 いつもながら記事を書くのに 何を書こうか迷ってしまいますね。 え?迷わない?? それは素晴らしい! どんどん書き続けるスキルが欲しいです(^^; 「記事が書けない」 これは原因が4つに分かれます。 そのへんを書いていこうと思います。
こんにちは。 ともそんです。 本日7月27日は すいかの日 ・・・だからどうした(^^; おわり。 …
こんにちは。 ともそんです。 昨日7月25日は土用の丑の日でした。 家族でうなぎ祭りでした(^0^) まちがえた!
続Google Adsenceをいじるおっさん|広告貼り付け方(記事下)編
こんにちは。 ともそんです。 Google Adsenceの広告を貼ってから 調子のいいともそんですw なにをやってるのやら・・・ 前回のGoogle Adsenceの広告を右サイドバーに 貼り付ける方法はわかっていただけたでしょうか? あ、ちなみに3カラムとかで、左サイドバーに 貼り付けたい場合は同じように 左サイドバーに「自由形式」を持ってきて、 そこにGoogl…
続Google Adsenceをいじるおっさん|広告貼り付け方(右サイドバー)編
こんにちは。 ともそんです。 前回予告?していた通り Google Adsenceをブログに貼り付ける方法 を、わたくしなりのやり方で解説したいと 思います。 なので自己責任でお願いしますね。 あと、このブログは ファンブログ(まだ登録する時期ではない!と思っている方も☟)
こんにちは。 ともそんです。 早速の画像ですが、 上の画像は、Google Adsenceの承認を受けて 早速このブログに貼ってみた結果です。 笑ってしまいますよね、この金額(^^; でもね、ブ…
こんにちは。 ともそんです。 みなさんアフィリエイトに興味は 持たれているでしょうか? また、もうすでに始めてらっしゃるでしょうか? もしくは、もうすでに稼がれているでしょうか? 初めての方でもここまで読んでくださっている方 には、ほぼ始められているのではないか…
こんにちは。 ともそんです。 祝! そう、お祝い!! 今日は家族で焼肉パーティー!!! …
こんにちは。 ともそんです。 先日はGoogle Adsenceに申請した話を つらつら書いていましたが、 その時に わたくしの教科書であります 「Unlimited Affiliate NEO(アンリミテッドアフィリエイトネオ)」 から、…
こんにちは。 ともそんです。 今日も個人的な日記をつらつらと・・・ 「誰が興味あんねん!」 と思われた方は 他のもっと為になるブログを読んでください(^^; 「お、頑張っとるな!」 とか 「わたしもちょうどGoogle Adsence申請するところです!」 とか思っていた…
こんにちは。 ともそんです。 いまさらながらGoogle Adsenceに 登録してみました。 え?Google Adsenceって何? スポンサーリンク
「ブログリーダー」を活用して、ともそんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。