chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道標 〜受験と教育の話〜 https://miyutakax.hatenablog.com/

教育業界で仕事をしてきた夫婦です 学年問わず日々の勉強について様々な視点からお話します。

教育業界で仕事をしてきた夫婦です みゆ理系 たか文系 受験を目指す人とその保護者の方に 現場で感じたこと・常日頃感じていることなどを綴っていきます 学習相談も無料で受け付けています。悩みのある方は学年気にせずzvd11645@nifty.comまでメールをお送りください。

みゆたか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/27

arrow_drop_down
  • 筆算の000

    たかです。 今日は算数の話。 授業終わったあと、子どもたちと雑談してて、算数の文章題について話してました。 子どもたちは5分くらいで難なく解けたのですが、途中で270✕50の計算が出てきて、ある女子が筆算で計算したのを見て、啞然としました。 270 ✕ 50 __________ 000 1350 __________ 13500 と計算したのです。 合ってます。答えは合ってますが、、、、 昭和世代のたかとしては、うーむ😥なんですよね。。。。 なぜに000??? でも、ほとんどの生徒が、学校でそう習ったと言います。いや、小3とかならわからなくもないのですが、今日の授業は小6の受験クラス。あー。…

  • 会心の授業

    たかです われわれ塾講師は仕事で毎日授業をします。 これは学校の先生も同じです。 でも、「会心の一撃」=自分でうまくいったと思える授業 は年間に 数えるほどしかありません>< 「おいおい、それで授業料を取ってんのかよ」と言われれば、返す言葉はありません。。。汗; 新人もベテランも関係なく、われわれの商品=授業 ですから、何年たっても、毎年同じ学年を担当しても、必ず予習をします。予習と言っても「問題を事前に解いておく」のではなく「どのような流れで授業を展開するか」を考えるわけです。 毎年同じ学年を担当していれば、教える内容は変わりません。しかし、自分の授業を受けるメンバーは変わりますので、去年と…

  • 信じる

    たかです 信じる 今まで一度もそんなことのなかった我が子が、学校から呼び出しを受けた。 何かトラブルがあったらしく、担任の先生いわく、どうやら我が子に原因があるらしい。 こういう時、親であるあなたは、我が子を信じることができますか? いや、我が子に限ってそんなはずはない。きっと誰かをかばっているにちがいない・・・。 保護者懇談をしていて、いつも感じることは「我が子を信用していない、もっとストレートに言うと疑っている親が多い」ということです。勉強に限らず生活面でもそうです。 自分の部屋に入ると何をしているかわからない。 学校や塾の宿題をきちんとしていってるのかどうか怪しい。 信用できないから、つ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みゆたかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みゆたかさん
ブログタイトル
道標 〜受験と教育の話〜
フォロー
道標 〜受験と教育の話〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用