今回は、前回からの続きです。9月の末ごろに奈良県南部の鶴姫公園に秋の星空を撮りに行きました。前回(其の1)をご覧になっていない方は、其の1もご覧になって頂くとわかりやすいと思います。季節も9月末ごろになると、日暮れ直後の宵の空は、主役を務めていた夏の星座は西の方へかたむきはじめ、南の空では秋の星座が主役になって輝きはじめています。夏を代表する夏の大三角形は、まだ残っていますが、さそり座はかなり低い位置にあります。日本では白鳥座あたりまでが明るい天の川がある場所で、そこから先にもずーと天の川は伸びているのですが、だんだん淡い光になっていきます。上を見上げると、雲の様に夜空を横たわる天の川が見れるのも鶴姫公園のいい所です。鶴姫公園(奈良県南部)夕暮れからの景色*CanonEOS6DISO/1001/50秒。f/42...秋の星空を撮りに行きました☆彡其の2
台風や低気圧の接近で湿った暖かい空気が日本に流れ込み、晴れの日もありますが雲や薄雲が多い今日この頃です。星空の撮影に適した新月あたりになると雲の多い日に結構ぶち当たります。そんな中、再び奈良県の鶴姫公園に行ってきました。前にもご紹介しましたが、南側に大都市が無くて標高1200mも相まって、空の暗さは関西の中では☆☆☆☆です。(個人的主観です。)明るい間に到着したので、まずは景色と「幸せの鐘」のモニュメントをパシャリと撮りました。*CanonEOS6DISO/1001/100秒。f/517mm(SIGMA17-35F2.8)鶴姫公園の一番奥の展望台のすぐ手前の南側にあります。壮大なパノラマの風景を見ながら、「家族の幸せ」や「想いを寄せている人」の幸せを想って鐘を鳴らしてみてはどうでしょうか。ゆっくりと日が沈んで雲...秋の星空を撮りに行きました☆彡其の1
大阪関空(KIX)からクラビまでの所要時間は、バンコクまで6時間でトランジット2時間待ちでクラビまで1時間半の合計9時間半の所要時間でした。バンコクのドムアン空港でのトランジット待ちの間も、案外、空港内の店屋さんをブラブラしたり軽く小腹を満足させたりしたりであっという間に時間が過ぎてしまいました。NaRaYaのお店もあったのでトラベル用にと長財布を購入しました。空港内のNaRaYaでは、信じられないくらい安くて現地で176バーツ。日本円で約600円位でした。ちなみに日本の楽天で購入すると2030円+送料でした。とってもお買い得でした。この財布は、パスポートやカード・チケットや現地のお金など入れられて日本での財布と区別できて便利でした。クラビの雨季は5月から9月ですが、日本の梅雨みたいにずーと雨では無くて2時間降...Wuki雨季なクラビ☆2019年8月☆其の2
「ブログリーダー」を活用して、ガッシュナッツ☆ブログ☆彡さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。