生後7日、出産後7日(?)というのかわかりませんが、私の方が一足先に退院しました。 早朝、6:30頃に採血をして、毎朝の鉄剤の点滴もして、担当医師の判断待ちに。いつもどおり、朝食を食べて、ベッドで横になっていると、9時前に先生がきました。 血液検査の結果は、「6.8」。先生も思っていたより、数値が上がっていなかったようで、前回の6.0よりは改善しているからふらつきがなければ退院しても良いし、もう少し鉄剤の点滴を続けて、水曜日くらいまで様子を見ても良いと言われました。 私自身、ペコの出産直後が 7 くらいで、鉄剤点滴をしていたので、今回も 7 は越えて退院かなと思っていました。でも、ペコののとを…
生後4日、NICU4日目。夜中の2時頃、搾乳を届けに行くと、受け取りに出てきてくれた看護師さんが、「胃のチューブと点滴が取れましたよ」と教えてくれました。 前日22時に搾乳を届けに行った時には、その話は聞いていませんでしたが、前日の面会後に取れたのか、夜に取れたのか、どちらにしてもベビが回復していることを実感できる、とても嬉しいニュースでした✨ そして、その日の午後の面会時間。NICUに行くと、なんと保育器を卒業していました!まさか、もう保育器を卒業しているとは思わず、いつもの位置にある保育器の中の赤ちゃんを覗き込み、なんなら話しかけていましたが、なんと他の赤ちゃんでした(^^; 「保育器出ら…
NICUで保育器に入っている子の面会時間は、母親でも午後のみでした。でも、搾乳は3時間ごとで、母乳を届けるのは24時間受け付けてくれていました。そして、看護師さんによって、またタイミングが良いと、「今起きてますよー」と時間外でも少しだけ会えることもありました。 通常であれば、母子同室でしたが、NICUなのでベビと別で眠ることになり、同室のママと赤ちゃんとのやり取りや泣き声を聞いていて、自分は一緒に過ごせない寂しさで、切なくなったりもしましたが、結果的には、よく眠れ、よく休めました。 生後2日目ももちろん面会に行き、保育器内の酸素濃度も少しずつ下がっていて、保育器の中でオムツ替えをさせてもらいま…
出産の翌日、ベビのいるNICUに面会に行きました。まだ自分の貧血が改善せず、車椅子で連れていってもらいました。 前日に、担当の先生から旦那さんに説明があり、私もそれを伝え聞いていましたが、改めて担当の先生からお話も聞けました。 ベビの病名は、「新生児一過性多呼吸」でした。大人の過呼吸のようなもので、苦しくて呼吸をたくさんし過ぎて、疲れてしまう、という症状のようです。(正確には違っていたら、すみません) 一過性多呼吸になった原因は、産まれる時に苦しくて、その後の泣きが弱くて肺がしっかり膨らまずに呼吸が苦しかったから。ちょっとぐったりしていて、手足の動きも弱かったとのこと。ただ、心臓が止まったり、…
(つづき)分娩台の上で、いきみ逃しを続けていましたが、かなり痛いけど、前回よりも痛くない!今回は大丈夫かも、なんていうような気持ちもありました。でも、いざ破水したら。。 破水して、「1回いきんでみようか、上向ける?」なんて言われていましたが、上を向いたらいきみ逃しが出来ない!かなりの激痛に耐えたのも一瞬。 急に、周囲がバタつき始めました。あまりのバタバタに、自分では何が何だか理解できていませんでしたが、後で聞いた説明では破水したあとすぐ、赤ちゃんの心拍数が急激に下がったそうです。 結果的には、へその緒が首や腕に絡まっていて、破水で周囲の水がなくなって、へその緒が締まって赤ちゃんが苦しくなってし…
切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過となり誘発分娩で第一子を出産しました。現在は第二子妊娠中、妊娠高血圧症候群で入院、誘発分娩の予定です。 そして、誘発分娩当日になりました。朝9:00から点滴開始とのことでしたが、その前にNSTを取ると、すでに少し規則的な張りがありました。ただ、一度だけ大きな張りの時に赤ちゃんの心拍数が落ちたので、もしかしたら緊急帝王切開もあるかも、そうなると朝食も食べられないと言われ先生の指示待ちになりました。 結果、朝食はOK、昼食はNG(妊娠高血圧症候群の場合、促進剤途中での帝王切開の可能性があり、みんなNGのようでした)になりました。NSTをつけたまま、9:00過…
切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過となり誘発分娩で第一子を出産しました。現在は第二子妊娠中、妊娠高血圧症候群で入院、誘発分娩の予定です。 入院3日め。前日も動いていないからか、ほぼ寝られないまま朝になりました。。朝の血圧測定では、数値はわかりませんでしたが、問題ない様子。 ただ、エアコンのきいた室内にずっといるので、前日から頭が痛くて、朝の回診に来た看護師さんに頭痛薬をもらえないか頼みました。妊娠高血圧症候群の影響で処方してもらえないかと思いましたが、先生に相談してみますねと言ってくれました。 9:45 午前中のモニターが始まる時に、看護師さんから「準備するのでトイレに行っておいてくださ…
切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過となり誘発分娩で第一子を出産しました。現在は第二子妊娠中、妊娠高血圧症候群で入院、誘発分娩の予定です。 入院2日目になりました。朝の血圧測定でも、120台/80台でした。前日、ヒマすぎて、妊娠高血圧症候群についてネットで調べすぎて怖くなっていたので、血圧が多少落ち着いてくれていて、安心。 10:30頃、二度目の血圧測定。上が111で、看護師さんが「この調子で出産までいきましょう!」と言っていました。「普段はゆっくりできないだろうから、ゆっくり休んでね」とも。その後、NSTを取りましたが、相変わらず胎動は少なめです。でも、やっぱりモニター上は問題ないから …
切迫早産で入院、自宅安静の末、予定日超過で誘発分娩で女の子を出産しました。現在、二人目妊娠中です。 1週間ぶりの妊婦検診、そして、2週間ぶりの医師の診察でした。血圧を計ると、150/89、計り直しても 142!ただ、前回の助産師外来で、家でも血圧を計るように言われて1週間、家での血圧は110~120だったので、やっぱり白衣高血圧だ、大丈夫!という思い込みがありました。家での血圧記録も自信満々で看護師さんへ提出しました。 ところが、診察室に入るなり、「この血圧だと家には帰せません」と先生のお話が。 えぇ!? 「緊張して血圧が高くなる人はいるんですが、ほとんどの人は高くならないですからね」「家での…
「ブログリーダー」を活用して、locoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。