chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
健康をさずける観音様 http://kosazuke39.blog.fc2.com/

健康をさずけてくれる観音様の紹介と不思議な霊能者こと(山男)の話。もう一人のあなたの話。

観音様にお願したら 病気が軽くなって、 楽しく暮らせています。

kosazuke
フォロー
住所
赤磐市
出身
中区
ブログ村参加

2017/06/20

arrow_drop_down
  • 自分の直感が正しい

    山男に何か問題の解決策を 質問します。 数秒の間があって 「こうしななさい。 それが良い。」 と回答されます。 私がその理由を聞いても山男は「私が直感的に 感ずるのはそれだ。」 とだけ言われました。 山男にアドバイスされた 通りにして、後で 良かった。 そう思うことは 数多くありました。 山男は気持ちが心に浮かぶ と語っていました。 何となくこれだ。という 感覚になると。 今年に入って暖かくなり始...

  • 一流の人が走りを解説

    歩くことの実験をしています。 足のつま先寄りで着地するのと かかと側から着地するのと 足の裏全体で着地するのと、 どの方法が膝とか腰とか 体にとって 良い状態になるのだろうかと 考えているところです。 前足が地面に着く足裏の 位置です。 面白い本を見つけたのです。 高岡英夫「すべてはゆるむこと」 松井宏著 小学館文庫 という本の中に ヒントがありました。 高岡英夫という方は東京大学卒業後 運動科学...

  • 何歳になっても若い人

    年齢とともに弱まるものが 足なのだと、 山の神様のお祭りでは いつも 山男が関係者の方々に 話していました。 あなた方は 心では「そうだあれをしよう」 と思ったとするよ。 ところが 思った直後に こう思うだろう。 「まあ、今しなくてもいいか・・・ 明日でも いいな。」 「今は大儀だ。」 なんて。 どうだ? そうではないか? 私は「根性に明日は無い」 と言っている。 自分がそう思ったという事は 自然...

  • 健康習慣

    山男の教えの中に 人間には大事な 3つの根があるといいます。 一つは根性 二つは性根 三つは根気 この根が三つあるのだと。 根性は足にあり 性根は腹にあると 教えています。 根気は頭です。 腹といっても下腹部で 生殖器に近い部分です。 常日頃に足を鍛えることは 根性が強化され 性根に存在する生きる力 生命力と深く関係するとも 教えています。 最近歩くことを考えて 色々な歩き方を 試していると 体に...

  • もしかしてこんな感じ?

    薄いゴム製の ビーチサンダル とか 海水浴のぞうり等は かかとを保護する 特別な構造はありません。 アスファルトの道を 長く歩けば足の後ろ、 かかとが 痛くなります。 痛くないように 歩こうと思えば 足の裏全体か 足の前側半分を使って 地面に着地することに なると思います。 膝を伸ばして足を 体の前に振りだして 歩けば かかとから地面に当たります。 足の裏全体で着地するには 足を前に出す時に 前足...

  • ぞうりで歩ける?

    歩くことを色々 調べていたら 歩くときには どんな靴が理想的なの だろうかと 疑問がわきました。 全く何も考えずに ただ歩けばそれで 健康な体を維持できると 思っていた時期は 名の知れたメーカーが 作ったランニング用の 靴をはいていました。 最近はちょっと疑問がわいて 本当にそれでいいのだろうかと。 現在販売されているランニング用の シューズは 性能が良すぎです。 かかとから着地しても足が 痛くな...

  • 腰、ひざにやさしい歩き方

    毎日40分くらい歩き 体に負担が少なく、 足のどこにも 痛みの出ない方法を 探っています。 少しわかったのですが 現代流の歩き方では わりと大股で足は伸ばして 着地します。 膝が伸びて 見た目の美しい 歩き方です。 しかし、明治10年以前の 日本人は わずかに膝を曲げた状態で 歩いていたのでは ないかと思えるのです。 足を伸ばして棒のように 着地すると、かかとから 地面に付くことになります。 昔の...

  • 歩くと足が痛むのは

    2年前 昼休み30分くらいを使って 舗装道路の上を 歩いていました。 数日経過すると 左足の土踏まずが痛く なったのです。 気のせいだろうと 放置していましたが 同じ痛みが 続いたのです。 車はギヤを変えて走る ものに乗っています。 それで、クラッチを左足で 踏むから 左足の土踏まずが痛む のだろうと 考えました。 ところが、車のマニュアル車は 何年も乗っていて いくらクラッチを操作しても 土踏ま...

  • 健康な歩き方

    歩き方を変える練習をして 感じたことを 書きだします。 歩くと気分がうきうきします。 肩と首がほぐれて柔らかく感じます。 眠る前に深い呼吸になります。 朝までぐっすり眠れます。 歩くと左の股関節が痛む癖があったの ですが、今は足に痛みは 出ていません。 以前は長く歩くと 腰の痛みもあったのですが それも出ていません。 過去にはなかった 足の筋肉に違和感 を感じます。 石畳の上もわざと歩きますが 膝...

  • 歩き方と健康

    歩くことは 健康になる? 単純にそう考えては 危険なことが わかりました。 健康診断の結果から 1日せめて30分程度の 運動をする習慣が あれば良いですと アドバイスをされて いたのです。 昼食の後は30分程度 歩くことが自分の運動だと 考えて実行していたのです。 1か月後に急に腰が痛み 左足が痛むという 現象が起きました。 運動を中止して、安静にしていれば そのうち自然に治るだろうと 放置してい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kosazukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kosazukeさん
ブログタイトル
健康をさずける観音様
フォロー
健康をさずける観音様

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用