令和6年7月15日(祝月) この度、はてなブログに移る事にしましたのでご連絡させて頂きました。 移行後のアドレスは「https://korolemon.hatenablog.com」です。 ①
レモンの苗木を買ってきました。レモンの育て方を勉強しつつ、その栽培方法を検証していけたらと思います。
令和5年1月1日(日) 新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。m(__)m 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 おばぁさんは、法事の為徳島に行っており、次男坊は妻
令和4年12月25日(日) 昨日、上州屋さんへ琵琶鱒SP(ルアー スプーン9g)を買いに行ってみました。これは「琵琶湖ワカサギ」をリアル化したルアーで凄く人気が高いものなのだとか。先週生まれて初めてビ
令和4年12月18日(日) 昨日、念願の初ビワマス釣りに行ってきました。既に防寒防水服対策は済ませていました(いつ仲直りしたのか?で記載)。後は仕掛けです。準備しようと思ったのですが、長男坊が「僕が持
令和4年12月11日(日) 昨日、レモンジャムを作ってみました。先日、アップルレモンジャムを作ってみましたが、妻とおばぁさんには少々甘かった様です。 妻 職場で「ユズジャム」を食べさせて
令和4年12月4日(日) 昨日 ワークマンに行き、AEGIS Fusion Down(イージスフージョンダウン)を買ってみました。ジャケットもパンツも。 なんとこの服、耐水圧が 20,000mmあり、
「ブログリーダー」を活用して、korolemonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
令和6年7月15日(祝月) この度、はてなブログに移る事にしましたのでご連絡させて頂きました。 移行後のアドレスは「https://korolemon.hatenablog.com」です。 ①
令和6年5月26日(日) 本日のこちらの、最高気温 28℃最低気温 14℃ の予想です。 かなり温度差があります。晩から朝方にかけては少しヒンヤリしています。Tシャツの上からジャージを着ていますが、日
令和6年5月6日(祝月) 台木用に育てているカラタチの苗木と、カラタチ台木につぎきした「せとか」の調子が悪いです。路地植えも鉢植えも、他の苗木の調子は良いのですが、この2つだけずっと調子が悪いのです。
令和6年5月5日(日) 5月3日 兵庫県丹波篠山市佐貫谷にあるマリンズステーブル様にお伺いさせて頂き、ホーストレッキングを体験させて頂きました。色々なコースがある中で「初心者森林浴外乗」コースに参加し
令和6年4月28日(日) 本日のこちらの最高気温 30℃最低気温 13℃ の予想です。 結構温度差がある1日となりそうです。今は AM5:32。未だ少し肌寒さも感じられますが、日中はどうなるのでしょう
令和6年4月21日(日) さて、本日のこちらの最高気温は 20℃最低気温は 16℃ の予想です。 これからどんどん暖かくなっていきそうです。明日の最高気温は 23℃の見込みとなっていますし、26日(金
令和6年4月14日(日) 4月6日 山茱萸が枯れましたので抜きました。後に何を植えるのか? 妻は「ミモザがいいっ!」と言っていました。黄色い房状の花が好きなのだそうです。では「ミモザアカシアをネットで
令和6年4月7日(日) 山茱萸の樹が枯れました。今日まで、新芽が全く生えてこなくなった枝から切り落としていってました。一方で元気な新しい枝も生えてきていましたので「これを育てていこうか」とも思ったので
令和6年3月31日(日) S31.2.24 すももの苗を頂きました 振り返ると早いものですね。すももの苗を頂いてから既に5年も経過しています。台木のすももに別の種類のすももが3種接ぎ木さ
令和6年3月20日(水祝) レモン酵素ジュースを作っていました。ジュースはヨーグルトにかけたりして食べてくれるので。。。そこで残るのがピール(皮)。。。 パウンドケーキに入れてみたり、ジャムを作ってみ
令和6年3月17日(日) 動きが緩慢となる冬を越した様な感じになってきました。 当家の庭で言うと、毎年一番最初に動きを見せてくれるのは「梅 花香実」でしょうか。。。 R6.2.11 今年
令和5年3月11日(土)令和6年3月10日(日)更新 令和5年3月11日 本日のこちらの気温、最低気温 7℃最高気温 26℃ の予想です。 まだこれから寒くなる事もあると思われますが、それでも本
令和6年2月25日(日) レモンの枝が齧られていた事をアップした所、 と貴重なコメントを頂きました。土をアルカリ性に傾ける(土壌phを高くする)為であったり、マグネシウム施肥の為に苦土石灰を使う事はあ
令和6年2月18日(日) 例年「接ぎ木」は3月初旬にします。なので2月中旬には穂木の用意をします。枝の生育が緩慢な寒いうちに切り取り準備し、接ぎ木を行うまで冷蔵庫等(5℃~8℃)で保存しておく必要があ
令和6年2月11日(日) 令和6年1月28日と2月10日、三重県尾鷲に釣りに行ってきました。 1月26日(金) 長男坊 日曜日、三重の尾鷲という所に釣りに行きたいんやけど行
令和6年1月14日(日) 本日のこちらの最高気温 11℃最低気温 ▲3℃ の予想です。 一時的とは言え、氷点下を示し始めました。しかしながら本日だけで、明日から10日間氷点下予想の日はありません。 本
令和6年1月6日(土) 昨日、長男坊が職場からケルヒャー高圧洗浄機を借りてきてくれ、自宅の外回りを洗い流してくれました。外壁等方々が汚れているからと。。。 仕事が終わって帰宅してみると大変綺麗になって
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。m(__)m ・・・・・・・・・・
令和5年12月17日(日) 昨日 Panasonic ビルトイン食洗機 NP-45MS9S に買い換えてみました。以前の食洗器は「食器の汚れが綺麗に落ちない」「洗剤(粉)が残る」「完全に乾燥しない」等
令和5年12月10日(日) 待ちに待っていたビワマス釣りに行ってきました。今年も12月1日から解禁です。 先週 2日(土)3日(日)ともにスタンバイしていたものの、両日まさかの強風予想。「無理をしては
令和6年5月6日(祝月) 台木用に育てているカラタチの苗木と、カラタチ台木につぎきした「せとか」の調子が悪いです。路地植えも鉢植えも、他の苗木の調子は良いのですが、この2つだけずっと調子が悪いのです。
令和6年5月5日(日) 5月3日 兵庫県丹波篠山市佐貫谷にあるマリンズステーブル様にお伺いさせて頂き、ホーストレッキングを体験させて頂きました。色々なコースがある中で「初心者森林浴外乗」コースに参加し
令和6年4月28日(日) 本日のこちらの最高気温 30℃最低気温 13℃ の予想です。 結構温度差がある1日となりそうです。今は AM5:32。未だ少し肌寒さも感じられますが、日中はどうなるのでしょう
令和6年4月21日(日) さて、本日のこちらの最高気温は 20℃最低気温は 16℃ の予想です。 これからどんどん暖かくなっていきそうです。明日の最高気温は 23℃の見込みとなっていますし、26日(金
令和6年4月14日(日) 4月6日 山茱萸が枯れましたので抜きました。後に何を植えるのか? 妻は「ミモザがいいっ!」と言っていました。黄色い房状の花が好きなのだそうです。では「ミモザアカシアをネットで
令和6年4月7日(日) 山茱萸の樹が枯れました。今日まで、新芽が全く生えてこなくなった枝から切り落としていってました。一方で元気な新しい枝も生えてきていましたので「これを育てていこうか」とも思ったので
令和6年3月31日(日) S31.2.24 すももの苗を頂きました 振り返ると早いものですね。すももの苗を頂いてから既に5年も経過しています。台木のすももに別の種類のすももが3種接ぎ木さ
令和6年3月20日(水祝) レモン酵素ジュースを作っていました。ジュースはヨーグルトにかけたりして食べてくれるので。。。そこで残るのがピール(皮)。。。 パウンドケーキに入れてみたり、ジャムを作ってみ
令和6年3月17日(日) 動きが緩慢となる冬を越した様な感じになってきました。 当家の庭で言うと、毎年一番最初に動きを見せてくれるのは「梅 花香実」でしょうか。。。 R6.2.11 今年
令和5年3月11日(土)令和6年3月10日(日)更新 令和5年3月11日 本日のこちらの気温、最低気温 7℃最高気温 26℃ の予想です。 まだこれから寒くなる事もあると思われますが、それでも本
令和6年2月25日(日) レモンの枝が齧られていた事をアップした所、 と貴重なコメントを頂きました。土をアルカリ性に傾ける(土壌phを高くする)為であったり、マグネシウム施肥の為に苦土石灰を使う事はあ
令和6年2月18日(日) 例年「接ぎ木」は3月初旬にします。なので2月中旬には穂木の用意をします。枝の生育が緩慢な寒いうちに切り取り準備し、接ぎ木を行うまで冷蔵庫等(5℃~8℃)で保存しておく必要があ
令和6年2月11日(日) 令和6年1月28日と2月10日、三重県尾鷲に釣りに行ってきました。 1月26日(金) 長男坊 日曜日、三重の尾鷲という所に釣りに行きたいんやけど行
令和6年1月14日(日) 本日のこちらの最高気温 11℃最低気温 ▲3℃ の予想です。 一時的とは言え、氷点下を示し始めました。しかしながら本日だけで、明日から10日間氷点下予想の日はありません。 本
令和6年1月6日(土) 昨日、長男坊が職場からケルヒャー高圧洗浄機を借りてきてくれ、自宅の外回りを洗い流してくれました。外壁等方々が汚れているからと。。。 仕事が終わって帰宅してみると大変綺麗になって
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。m(__)m ・・・・・・・・・・
令和5年12月17日(日) 昨日 Panasonic ビルトイン食洗機 NP-45MS9S に買い換えてみました。以前の食洗器は「食器の汚れが綺麗に落ちない」「洗剤(粉)が残る」「完全に乾燥しない」等
令和5年12月10日(日) 待ちに待っていたビワマス釣りに行ってきました。今年も12月1日から解禁です。 先週 2日(土)3日(日)ともにスタンバイしていたものの、両日まさかの強風予想。「無理をしては
令和5年12月3日(日) 本日のこちらの最高気温 14℃最低気温 2℃ の予想です。 最低気温が「2℃」の表示になってきました。真冬到来です。今年は本当に「異常気象」を感じた年でした。長い夏。やっと
令和5年11月23日(祝木) 先ずは、にほんブログ村運営チーム御一同様、19周年誠におめでとうございます! 私がブログを始めた時に、先ずは「にほんブログ村」に登録させて頂いた事を思い出し