バンコク・スワンナプーム空港の「国際線ターミナル」には、「プライオリティパス(PP)」があれば無料で利用可能なラウンジが13ヶ所あります(記事執筆時点) ※サテライトターミナル(SAT-1)にある「ミ
【2024年版】自信を持って厳選したバンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方9選
「タイ・バンコク」は日本から直行便があり気軽に行けるということで人気の観光地。 人口800万人以上が住むビックシティで、初めて来た人は都心部の高層ビル群に間違いなくびっくりするはず! ※我が家は札幌に
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
この記事では、初めてのタイ旅行にもおすすめの「3泊5日で行くバンコク旅行プラン」を紹介。 ※最後の日は「機内泊」になります 重視したのは「無理なくバンコクを満喫できるゆとり」で、我が家のようなアラフォ
【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選
タイ旅行の楽しみの一つと言えば「お土産選び」でしょう。 というわけでこの記事では、我が家が実際に買って喜ばれた「タイおすすめ土産11選」を厳選紹介! 東南アジアならではのエスニックな雑貨&グルメがいっ
【保存推奨】年間150日前後滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理11選
我が家が「タイ」と「北海道」を頻繁に行き来する大きな理由の一つは「本場のタイ料理」 「パクチー」や「辛い」と言ったネガティブな印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は日本人の口に合うメニュ
【タイ人の若者に大人気】チェンマイでカゴバック買うならおすすめなのはワーイナムプン(หวายน้ำผึ้ง)
チェンマイでおしゃれな「カゴバック」や「籐製品」を買いたい方は、「チャンモイ通り」にある「ワーイナムプン」(หวายน้ำผึ้ง)に行くのがおすすめ。 「ターペー門」の近くなので、「ナイトバザール」
「ブログリーダー」を活用して、ジョニーさんをフォローしませんか?
バンコク・スワンナプーム空港の「国際線ターミナル」には、「プライオリティパス(PP)」があれば無料で利用可能なラウンジが13ヶ所あります(記事執筆時点) ※サテライトターミナル(SAT-1)にある「ミ
「旧市街」の南側にある「チェンマイ門」から徒歩10分ほどの所にある「カオソーイルンブラキット(Lung Prakit)」は、1980年創業の老舗店。 45年以上ローカル民に愛されてきた味は「ミシュラン
「ナイトバザールエリア」近くの「ハラルストリート」内にある「カオソーイファンファー(ข้าวซอยเฟื่องฟ้า)」は、右隣にある「カオソーイイスラム」と並ぶ「ムスリム系カオソーイ」老舗店。 ※「
チェンマイに長期滞在していて感じるのは「美味しいパン屋さん」が多いなということ。 パンが主食のファラン(西洋人)ロングステイヤーが多いので当然と言えば当然なのですが、特筆すべきなのは日本式のパン屋さん
チェンマイには「カオソーイ」の名店がたくさんありますが、中でも連日行列が絶えない人気店といえば「カオソーイメーサイ( Khao Soi Mae Sai)」でしょう。 「旧市街」と「ニマンヘミン」の中間
チェンマイ旧市街の「チャーンプアック門」近くにある「カオソーイ クンヤーイ(Khaosoi Khun Yai)」は、「チェンマイのカオソーイ」を語るうえで絶対に外せない店の一つ。 ※「クンヤーイ」は「
1984年創業の「カオソーイ・メーマニー」は、濃厚でスパイシーなスープ&自家製麺が長年地元民に人気のお店。 ※2020年から2024年までミシュランのビブグルマン連続受賞 2023年11月に2号店がオ
タイ北部「チェンマイ」のソウルフード「カオソーイ」を語るうえで絶対外せないお店の一つと言えるのが、「ナイトバザールエリア」にある「カオソーイイスラム(KhaoSoi Islam)」 店名からも分かるよ
タイの首都バンコクにある2つの空港の内、主にLCC航空会社が発着するのが「ドンムアン国際空港」 「ラオス」や「ミャンマー」など東南アジア各国へ行くためのハブ空港としての役割もあり、チェンマイやクラビな
ニマンヘミンエリア(MAYAの裏側)にある「カオソーイベンセン(Khaosoi Pensen)」は、我が家が日本から来たお客さんを必ず連れて行く大好きなお店。 ※小さなお店ですが個人的にいまチェンマイ
「チェンマイ旧市街」を囲むお掘の南側にある「バーンベーカリー(BaanBakery)」は、約20年間愛されているパン屋さん。 偶然では絶対にたどり着けない立地にも関わらずお客さんが途絶えることのない人
「チェンマイナイトバザール」エリアにある「A&C Bakery」は、我が家が長年通う美味しいパン屋さん! 「A&C Bakery」の店主は同じくチェンマイにある超人気店「バーンベーカリ
日本からタイへのLCC便が数多く発着する「ドンムアン空港」の制限エリアには、「プライオリティパス」があれば無料で利用可能なラウンジがたくさんあります。 ※国際線の制限エリアに3ヶ所、国内線の制限エリア
ドンムアン空港ターミナル2(国内線ターミナル)のゲート41~46とゲート50~56間にある「Nok Air Lounge(ノックエアーラウンジ)」 この記事では「Nok Air Lounge(ノックエ
この記事執筆時点でドンムアン空港の国内線ターミナル(ターミナル2)に4つあるプライオリティパス対応ラウンジですが、我が家が最もよく利用するのは「ミラクルラウンジ」 料理が美味しい&シャワー利用
ドンムアン空港「ターミナル2(国内線ターミナル)」の2階にある「The Coral Forest Lounge」は、知らない人が多い穴場ラウンジ。 とにかく目立たない立地なので空いているのが嬉しいポイ
「ドンムアン空港 ターミナル2」でのタイ国内線乗り継ぎ時に重宝するのが、51番ゲート近くにあるプライオリティパス対応の「The Coral Executive Lounge」 すぐ左隣には同じくプライ
「ドンムアン空港」の「ターミナル1(国際線ターミナル)」制限エリア内には、ほぼ向かい合わせに2軒の「Miracle Lounge(ミラクルラウンジ)」が営業しています。 「プライオリティパス」がない方
スワンナプーム空港国際線ターミナルのコンコースC(C1Aゲート近く)にある「Miracle First Class Lounge」 この記事では、コンコースC(C1Aゲート近く)にある「ミラクルファー
タイ北部にある古都「チェンマイ」は、「ラーンナー王国」の首都だったこともあり貴重な歴史的建造物がいっぱい。 「バンコク」で飛行機を乗り換える一手間がありますが、個人的には「バンコク」よりも「タイ」を満
ビエンチャンに数あるレストランの中でも最近お気に入りなのが「タイソンキッチン(Tyson Kitchen)」 特にピザとハンバーガーがおすすめで、我が家はビエンチャンに行ったときは絶対に2回以上訪問!
「ナンプ広場」近くにある我が家が大好きだったハンバーガー店「Sputnik burger」ですが、今回行ってみると残念ながら閉店し代わりにカフェがオープン! イケメンオーナー&雰囲気も最高、さらにクレ
ビエンチャンでめちゃくちゃ作業しやすいカフェ発見 おそらく明日もここにこもることになりそう ニューヨークチーズケーキが美味しすぎる pic.twitter.com/wqFjcS0fXg — ジョニー
タイと比べるとビエンチャンのホテルの相場はかなり高い&高くても大したことないホテルがほとんどで、我が家もビエンチャンのホテル選びでは何度も失敗。 そんな中今回は、コスパでホテルを選びたい方にピッタリの
「タイ旅行」の楽しみといえば「タイビール」という方は少なくないはず。 というわけでこの記事では、タイに行ったら必ず飲んで欲しいおすすめビール3選&覚えておくべき注意点を紹介します。 ※記事内の情報は取
ビエンチャン市内中心部にはイタリアンやフレンチのレストランが数多く存在しますが、今回紹介するラ・ヴァンドームレストラン(Le Vendome Restaurant)は1970年代から続く老舗フレンチ店
「快適なイタリア旅行」に絶対に欠かせないアイテムと言えば「海外レンタルWi-Fi」でしょう イタリアは日本のように南北に細長いため、都市間移動(ローマからナポリなど)で半日以上かかることがよくあります