chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
河童の歌声
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/29

arrow_drop_down
  • 軍艦と一般船舶との違い

    軍艦というのは、字のごとく軍(軍隊)(戦う)為の船舶であり、その為の強力な(兵器)を備えています。一般船舶とは、戦う事と無縁な船舶全体を言います。あらゆる貨物船、客船、など広範囲に及びます。軍艦が大砲、魚雷、ミサイルといった兵器を備えている事は、みんなが知っている事と思います。かたや軍艦が兵器を備えている以外に、一般船舶と圧倒的に異なっている点・・それは知らない人が殆どだと思いますが、軍艦には防御力があるのです。防御力とは何なんでしょう?それは装甲板を備えているという事です。格闘技をやっている人が、そんな事とは無縁の、ただ体格がいいだけの男だったら、彼をやっつける事など簡単な事です。しかし、相手がいくら小さい男でも、格闘技を経験している男だったら、彼を倒すすのには難儀するでしょう。一般船舶は装甲板などまる...軍艦と一般船舶との違い

  • 山小屋、小屋主の言う事は絶対!

    ユーチューブ動画を観ていると、山での遭難事故が多数アップされています。私も昔、山男を数十年やっていたので、それらの動画は他人事と思われずに観ています。そういった数多の動画の中で「何でそんなバカな事を」と思うものに、山小屋の小屋主のアドバイスを何で素直に聞かないんだ、何でそれに従わないんだというのがあります。まだ若い頃、私は丹沢の山を独りで散々歩き廻っていました。ある時、西丹沢の山を一泊で縦走していました。西丹沢の山は、東丹沢に比べて登山者が極端に少なくなります。何の記録も残っていないので、ハッキリしないのですが、それは丹沢最高峰の蛭が岳か、檜洞丸だったか?檜洞丸に泊まった事は無いので蛭ヶ岳だったのかも知れません。あるいは単に休息に訪れたのかもしれません。小屋主は中年の女性でした。その小屋主は私の予定ルート...山小屋、小屋主の言う事は絶対!

  • 巌窟王

    集英社の、少年少女世界名作の森15「巌窟王」を買いました。日本では「巌窟王」として通っていますが、これの元本は「モンテクリスト伯」です。私が初めてこの本を読んだのは、中学生の時だったと思います。その頃あった「中学生コース」あるいは「中学時代」といった月刊誌の付録の小冊子だった様な気がします。それは勿論ペラペラの紙質もわら半紙みたいな本だったと思います。しかし、たったそれだけの本に私は心を奪われて、夢中になって読んだのでした。その思い出が強烈で、18か19歳くらいの時に、いよいよ本物の「モンテクリスト伯」を買いました。文庫本サイズで全7巻の大作です。もう、それこそ寝食を忘れて、夜も寝ずに、目を真っ赤にして読みまくりました。読み終わるのに何日かかったか記憶にありませんが、全てを読み切った時の感動、呆然として頭...巌窟王

  • アンドロメダ大星雲

    私達の住む銀河系宇宙は、直径が10万光年と言われています。そして、その比較的端っこの方に、太陽系があります。なので、端っこに在る地球から銀河系の真ん中方面を見ると、銀河宇宙の星が川のように並んで、天の川となって見えているのですね。その中には太陽の様に、自ら光を放つ「恒星」が、2000億~4000億個もあるそうです。という事は、その周囲を回る地球みたいな星が存在する可能性が、それと同等存在していても不思議ではないのです。地球みたいな「人類」が存在する可能性が3000億個前後・・・さて、そんな銀河系宇宙と似た形を持つ宇宙が在ります。それが、アンドロメダ大星雲。アンドロメダとはギリシャ神話の、エチオピアの王女の名前だそうです。かつて、アンドロメダ大星雲は銀河系からの距離が90万光年と言われていました。私もずっと...アンドロメダ大星雲

  • 切なくなる婚活バスツアー

    ユーチューブ動画で、「婚活バスツアー」というのが観られます。それを観ると、私はなんだか切なくなるのです。と言うのは、私自身に似た経験があるからです。あまり思い出したくないのでハッキリしませんが、私は50代前半に離婚しました。まだ娘は10歳くらいでした。それまで一緒に生活していた連れ合い(現在はパートナーというらしい)を失くし、独りっきりになった生活は、その孤独感にただただ空しくなるばかりでした。癒されない孤独感に急き立てられる様に、あるバスツアーに参加したのです。それはユーチューブ動画にある様な、目的がハッキリしたツアーではなく、単なる「お一人様バスツアー」でした。参加してきたのは若い人は一人も居なく、全員が中高年者でした。行った先は、最初は(謎)のツアーでしたが、それは栃木県方面でした。婚活ツアーと違っ...切なくなる婚活バスツアー

  • リニア新幹線、工事中止

    リニア新幹線の工事が、一時中止になったというニュースが入りました。場所は、岐阜県瑞浪市ということです。私は、2024年4月15日のフェイスブックに、「リニア新幹線なんて要らない」を書きました。https://blog.goo.ne.jp/bisumark/e/88ff3395ce96e7394d7308dbe55130fdそれ以前、2021年7月9日の「河童の歌声」ブログに、「丹那トンネルと函南町の悲劇」を書きました。1934年(昭和9年)に開通した東海道線・丹那トンネル。それは箱根の山を迂回していた、御殿場線に替わり、箱根山の真下を貫く大工事でしたが、悲願であった丹那トンネル開通により、所要時間は大幅に短縮されたという画期的なトンネルでした。というと、いい事尽くめなんですが、それが為に、丹那トンネルの真...リニア新幹線、工事中止

  • 理解不能・・パスカルの原理

    パスカルの原理という言葉は、皆さん聞いた事はあると思います。私も勿論知っています。ですが、私はその原理がどうにも理解できないのです(涙)上図で、細い方のシリンダーに➀の力を加えると、太い方のシリンダーにも同じ力➀が加わる。しかし、太い方のシリンダーの面積が細い方の2倍だと、そこの加わる力は2倍➁になるという、アレです。そんなバカな~ッ!小っちゃい力で押したもんが2倍になるか~?そんなのって、どう考えても理解できないよな。指1本の力で世界最大の戦艦・大和(7万トン)も持ち上げる事が出来るのです。理解できるって方がおかしいよ。でも、この原理があるから自動車はブレーキを踏むと止まるんですね。ですから、私は自動車を運転しながら絶えずこの原理が頭から離れないのです。「俺は今、少しの力でブレーキペダルを踏んだ。でも時...理解不能・・パスカルの原理

  • 友人の墓参りに房州へ

    先月75歳で亡くなった友人の墓参りに5人で行って来ました。私は3人だけだと思っていたら、千葉に着くと総勢5人だったのでした。まずは東金のY君の家へ。私は5時15分に家を出て、東金に7時過ぎに到着。「俺の車は5人乗れるから」と言っていたY君の車は、古車、おまけにバッテリー上がりで使えず、キャンプ道具満載で2人しか乗れない私のクラウンと、栃木県足利から来たN君のトヨタ高級車の2台で向かう事になりました。最初に向かったのは、五井の近くの八幡宿だったか?のK君の墓でした。右端が今回の発起人、千葉の写真師Y君。その隣2番目が、たった46歳で急死したK君で、彼はヒッチハイクの達人で、持ち金50円で北海道に1ヵ月も行ったり、ヒッチハイクで知り合った人に誘われてアメリカに何ヵ月も行ったりした、我々の仲間では伝説の男でした...友人の墓参りに房州へ

  • アレクサンドル・デュマ

    アレクサンドル・デュマと聞いて、それが誰か即答できる人はどのくらい居るのでしょうか?アレクサンドル・デュマ(1802年ー1870年)68歳。彼はフランスの作家です。「モンテクリスト伯」「三銃士」を書いた作家です。デュマを語るには、父親であったトマ、アレクサンドル・デュマから語らなければなりません。デュマの父親はフランスの侯爵と、カリブ海ハイチで、奴隷であった女との間にムラート(白黒混血)として北フランスで生まれました。母が死んだ後、他の3人の兄弟と共に、実の父に奴隷として売り飛ばされますが、トマは父親がフランスへ帰国すると買い戻されて私生児として認可されフランスに行きます。そこでナポレオン軍に入隊し、数々の武勲をあげ、陸軍中将にまで出世します。町の有力者であったフランス人の娘と1792年に結婚。この夫婦か...アレクサンドル・デュマ

  • 桁外れのハリウッドスター

    過去に、北海道小樽の石原裕次郎記念館や、伊豆の加山雄三ミュージアム(共に既に閉館)に行った事があります。そこには日本を代表する大スターの普段の生活を再現するコーナーがあり、「なるほど大スターともなると凄いものだな」と思ったものです。しかしある時、ネットでハリウッドスターの、ジョン・トラボルタの私邸を映像で見た時は、それこそ腰を抜かさんばかりに驚愕しました。自宅がジェット機の格納庫みたいな家だったのです。彼の飛行機好きは子供時代からで、今では大型ジャンボジェット機も所有してるそうです。そして、それをトラボルタ本人が操縦するそうです。私はこの俳優の名前は知っていたし、彼が「サタデーナイトなんとか?」といったダンス映画でスターになった事は知っていました。しかし、あの如何にもイタリア人っぽい顔も好きになれなく、ど...桁外れのハリウッドスター

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、河童の歌声さんをフォローしませんか?

ハンドル名
河童の歌声さん
ブログタイトル
河童の歌声
フォロー
河童の歌声

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用