今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,086サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 8 | 4 | 18/週 |
オヤジ日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,920サイト |
50代オヤジ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,527サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 96,093位 | 96,093位 | 96,987位 | 112,714位 | 101,566位 | 95,749位 | 104,113位 | 1,040,086サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 8 | 4 | 18/週 |
オヤジ日記ブログ | 873位 | 873位 | 889位 | 990位 | 864位 | 786位 | 841位 | 11,920サイト |
50代オヤジ | 153位 | 153位 | 163位 | 179位 | 154位 | 139位 | 152位 | 1,527サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 22,841位 | 22,846位 | 22,422位 | 21,948位 | 22,471位 | 21,396位 | 21,959位 | 1,040,086サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 8 | 4 | 18/週 |
オヤジ日記ブログ | 198位 | 199位 | 193位 | 193位 | 200位 | 187位 | 197位 | 11,920サイト |
50代オヤジ | 48位 | 48位 | 48位 | 46位 | 48位 | 48位 | 52位 | 1,527サイト |
The compatibility between Phomemo and Rollbahn Mini is the best!
I'vealwaysbeenastationeryenthusiast...orrather,anotebookenthusiast.Inparticular,whenIwasateenager,"systemnotebooks"begantobecomepopular,andItookadvantageoftheworldwidepopularityofFilofax.WhenIwastryingoutvariousrefills,awordprocessorstartedtoappear,andCanonreleasedatoner-typecopierforpersonalusecalledFamilyCopier(however,A4sizeanalogcopywasmadeandthepricewas...ThecompatibilitybetweenPhomemoandRollbahnMiniisthebest!
以前から文具マニア・・・というか、手帳マニアなところがある。特に、10代の頃に「システム手帳」が流行り始めて、世界的に広まったファイロファックス人気に乗っかった。いろんなレフィルを試しているころにワープロなるものがで始めて、また、キャノンからファミリーコピアというパーソナルユースのトナー式コピー機が出て(但し、A4サイズのアナログコピーができてお値段12万円!)これらのツールを使ってオリジナルレフィルをデザインし、無地のレフィルにコピーして使っていた。Macintoshを使う頃になると、A4の無地の用紙に、トンボ付きでプリントアウトしていちいちカッターナイフで切って、それに6穴を開けてリフィルにしていた。Time/Systemに代表されるA46穴システム手帳も使っていたし、ミニサイズの6穴システム手帳も使ってい...Phomemoとロルバーンミニの相性、最高です!
I still like "small gadgets" -Receipt output on work-fields using Phomemo-
*前の記事の英語版です。IaminthePCsettingservicebusinessasasidebusiness.It'sunavoidabletocarryaniPadorPC,butIcan'tstandcarryingalargeprinter.Inasense,therealityof"themostanaloghandwritteninvoicesandreceipts"whiledoing"themostdigitalwork"I'veusedCanonandEPSONprinters,butIthinkit'snotnecessarytooutputwithA4.??ThereisalsoBrother's"MPrint",butitisforB2Bandthepriceis...There...Istilllike"smallgadgets"-Receiptoutputonwork-fieldsusingPhomemo-
相変わらずの「小さなガジェット」好きです ~出先でレシート出力~
また、「おもちゃ」を買ってしまいました。感熱ロール紙を使う超小型プリンター「Phomemo」です。https://www.facebook.com/Phomemo.JP/ワタクシ、副業でコンピュータの設定サービスやPC関連のサポートもやっておりまして、出先での請求領収業務に不満を抱えておりました。iPadやノートパソコンを持ち歩いていても、大きなプリンタを持ち歩くのも面倒臭すぎる・・・・ある意味CanonやEPSONのプリンタも考えて、使ったことがありますが、A4で出力する必要もないのではないか??Brotherの「MPrint」もあるけどB2Bもので価格が・・・・・以前、キングジムの「ロルト」なる感熱ロール紙プリンタがあったがいまでは廃番になってしまっています。(当時はAndroidユーザーだったので「iPh...相変わらずの「小さなガジェット」好きです~出先でレシート出力~
随分ブログの更新をサボっていた。先程、星空を見上げてみると、なんだか明るい星がいくつか見える。で、例によって国立天文台のページで調べてみた。南天にオレンジ色に見える明るい星は木星のようだ。その隣には土星も見えている。そして、東からは火星も登ってきている。おや??どうやら海王星も天皇制も見えてきている(はず)なんだな・・・流石に肉眼では見えなさそうであるが、ちょっとした天体望遠鏡でもあれば見えそうではある。この機会に天体望遠鏡でも買ってみるのもいいかもしれないほんの少しだけ思っている。久しぶりの投稿~外惑星が全部見えてる(はず)なんだな
びっくりした・・・GoogleDrive終了かと思った・・・・
自分が使っているサービスの中の特定の機能がなくなるとなると、こんなにもうろたえるものなのか・・・・GoogleフォトとGoogleドライブの自動同期が終了する・・・らしい。ワタシは写真を撮ることにそんなに興味がなく、稀にスマホで写真を撮ったときも、スマホの写真フォルダに保存しているだけだ。時々スマホの写真フォルダを見てみて、保存しておきたいものだけを手動でDropBoxの「スマホ共有」というフォルダに移動している。(その「スマホ共有」フォルダは、自分で作ったフォルダで、写真だけでなく、いろんなファイルが入っている。)Googleドライブの設定でスマホの写真フォルダをそのまま同期できるらしいが、その機能は使っていない。<ITmedia_NEWS>●GoogleフォトとGoogleドライブの自動同期、7月10日に終...びっくりした・・・GoogleDrive終了かと思った・・・・
少しずつ自分の自転車を使いやすくしていっております。まずは・・・・ハンドルバーについていたT字型のエクステンションバーを外してライト等をハンドルバーに直付けしました。前につけていた前照灯が突然つかなくなってしまい、買い替えました。前回はモバイルバッテリーから給電するタイプのものでしたが、今回はバッテリー内蔵型。その分重量は増えましたが、本体に充電できるので楽といえば楽。そして、一時的につなぎで使っていたダイソーのライトを「もしも」のときのために取り付けられるようにマウントだけは残しておき、本体はフレームバッグの中に入れてあります。JellyProをアームバンドに取り付けられるように買ったアダプタをステムにインシュロックで取り付けました。以前はスマホホルダーを取り付けてそこにZENFONEをつけて走っていたのです...久しぶりに自転車の話題・・・
今年最後の天体ショーになるのかもしれないけど、曇り空~雨雲が恨めしい。昨夜、雲間に見える月が真ん丸だったので満月だなぁと思っていた。で、例によって国立天文台のページで調べて見た。今日はいつもと違って見るところは北天の星空である。今日の午後6時の段階で月齢は16.5、午後8時の段階で16.6ということになっている。ちょうど、以前のブログエントリーで書いたカストルとポルボックスのと間あたりに月があるということだ。で、暦を見てみると、本日は霜月17日ということになる。これだけの差があるんだな・・・・(転載記事の後に続く)<tenki.jp>■今年最後の満月こぐま座流星群もピーク(日本気象協会-12月22日17:41)https://tenki.jp/forecaster/s_ono/2018/12/22/3070.h...お天気が・・・・・・
InternationalCapsLockDayは6月28日と10月22日です。10月22日はデレク・アーノルドという人が決めた(なぜその日にしたのかはワタシは知りません)「CapsLockの日」で、6月28日は、通販番組などで絶叫するかのように話していたビリー・メイズという人の命日だそうです。大文字ばかりで書いた文って叫んでいるみたいに見えるでしょ??笑で、今年の10月23日に一日遅れで外部ブログを書いた。(転載記事のあとに続きます)<ねとらぼ>■キーボードの「NumLock」と「CapsLock」、何のためにあるの?http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/19/news027.html***これより一部転載***PCのキーボードの中には、普段あまり使わないものが...10月23日に一日遅れで書きました(^^)
ワタシも過去にダイソーで買ったすのこと板材、角材を組み合わせて棚を作ったことがある。案外しっかりしていて今でも現役である。ダイソーの100円すのこはゴムの木製で、案外硬い上、予め穴を開けておかないと木ねじをもんだらいきなり割れてしまうことがあるので注意が必要である。詳しくは過去エントリー「100均グッズで棚を作ってみた。」に書いてあるので、よろしければどうぞ(^^)(転載記事のあとに続きます)■すのこDIYでオリジナル家具作り!4つの家具を手順つきで紹介します♡(mamagirl-12月17日17:10)https://mamagirl.jp/0000162811***これより一部転載***◆すのこがあれば家じゅうあちこちの家具を作れる♡出典:セリアの棚&ラックが優秀!セリア材料で初心者でも作れる棚も紹介SNS...ゴムの木って案外硬いです
近鉄一般車両だけでも4扉車と3扉車、特急車両は前後に2扉でしかもトイレの位置などで各車両の扉位置も大きく変わる。そこへ奈良線は阪神の18メートル3扉車が入ってくる。近鉄4扉車だけでも編成によって50~60センチもずれている。近鉄はもうホームドアなんて無理だろうなぁって思っていた。よくあるパターンの扉のところだけ開くものだと扉位置に発信機でもつけて、地上子でその車両の扉位置を確認してそれぞれの扉にあったホームドアを上下に開閉するというくらいしか思いつかないなぁ・・・(転載記事のあとに続きます)■「沈む」ホームドア、近鉄が開発中多彩な車両に対応可(朝日新聞デジタル-12月16日19:57)https://www.asahi.com/articles/ASLDG42WYLDGPTIL00J.html***これより転載...扉位置のパターン恐ろしく多いもんなぁ・・・
これ、欲しかったりする。あくまでも「ネタとして」だけどね。笑Windows95のアイコンなんて知っているひとの年齢がある程度予想できるが、若い人たちにとってはどうなんだろう??で、これ、Win95のマークなのか??という疑問が湧いてきた。Win3.1の頃はこのマークを使っていなかったんだろうか??Windowsのはじめのマークは、漫画のコマ割りのような段差のある4つの四角形だった気がする。で、3.1の頃か、もしくは95の頃かに4色が塗られたこのマークになったと記憶している。その後NTやXPにもこのマークをベースとしたものが使われ(傾いていたりその傾きが変わったり・・・)、Vistaのときに、黒い枠がなくなり、はためいてる感じが、少し変わったのかな??Windows8が出たときの単色ロゴには驚いた・・・と同時に、...林檎印だとおしゃれに感じるのに・・・なぜなんだろう?
ペテルギウスからほんの少し後ろの東の空だな・・・ ~ふたご座流星群
今夜と明日の夜が極大ということだな。1時間に30~40個は流れそうだということなので、天気が良ければ素晴らしい天体ショーになりそうだ。放射点は、ふたご座の中でもカストルの近くである。ちなみに、画像は国立天文台のサイト(http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi)のキャプチャである。本日20時の奈良の夜空。南天の星はこんな感じらしい。そして、東の空はこんな感じ・・・・(転載記事の後ろに続く)■ふたご座流星群が極大に13日と14日の夜が見ごろ流れ星が真上から降るような光景も(BIGLOBEニュース-12月07日14:39)https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=258&from=diary&id=5408943*...ペテルギウスからほんの少し後ろの東の空だな・・・~ふたご座流星群
3講座で修了証をいただきました ~gacco「統計学Ⅱ」「オーロラ」「データサイエンス」
まずは「統計学Ⅱ:推測統計の方法」。これは得点率93%で修了することができた。かなり苦労したが、なんとか修了することができた・・・というかんじである。次は「解明オーロラの謎」。これは得点率90%で終了することができた。純粋に「興味」という部分で受講したのでモチベーションは維持できたが、内容はかなり高度なものであった気がする。そしてもう一つ。「大学生のためのデータサイエンス(Ⅰ)」。これは得点率100%で修了することができた。統計学とセットにして勉強することができたので、すんなりと入ってきた。また、RやPythonもかじることができた。Pythonは触ったことがあったがRを実際に動かしてみるのは初めてであった。結構ハードな数週間であったが、なんとか終了できた(^^)。今受講中の講座も頑張ろう(^^)/***Ama...3講座で修了証をいただきました~gacco「統計学Ⅱ」「オーロラ」「データサイエンス」
今朝からスマホに「Google+が終了しました」が表示される。
ここで言う「終了」はサービスの終了ではなく動いているアプリがコケることである。まさかこれの影響とは思えないのであるが、スマホでGoogle+を起動したこともなく、Google+のアカウントは持っているが放置している(放置そのものが危険であることはわかっているが・・・)という状況である。もう削除しちゃえと、「設定」->「アプリ」と進んで削除しようにも、プリインストールのアプリなので削除すらできない。まぁ、root化してしまって削除することは可能であろうが、このスマホにそこまでをやろうとは思わないのも事実である。(転載記事の後に続く)<ITmedia_NEWS>●「Google+」の終了が2019年8月から4月に繰り上げ5250万人に影響の新たなバグ発見でhttp://www.itmedia.co.jp/news/...今朝からスマホに「Google+が終了しました」が表示される。
今夜・・・というか、今見得ている月は、西の空にものすごく鋭く尖った月。もう少ししたら沈んでしまう月ですが・・・地球照で、月の「太陽の光のあたっていない部分」もほんのりと形が分かる状態です。月が見える環境であれば・・・ぜひともご覧くださいね(^^)。こういうときに、いいカメラと長いレンズが欲しくなるのですが・・・・・・ワタシの今の環境ではこれで精一杯です。で、今の星空は以下の通り、例に寄って国立天文台のページから転載させていただきました。ん???ワータネン彗星ってなんだ???で、調べてみると、12月16日に地球に最接近する彗星のようだ。3等級くらいの明るさに見えるらしいから見てみよう。ヒヤデスから少し上、少し南あたりの普段は見えない星だな・・・気をつけてみてみよう(^^)↓↓↓↓ブログランキングに参加中です↓↓↓...地球照の三日月が見えてますね
iPadにGoogleアシスタントをインストールして、Siriショートカットに登録してみた。で、Googleアシスタントに起動キーフレーズを何にしようかと・・・・例によって「OK,Google!」だと、Androidのスマホのアシスタントが反応してしまうので、Siriのショートカットのキーフレーズには「Googleさん呼んで」を割り当ててみました。(転載記事の後に続く)<ITmedia_Mobile>iOS12の新機能「Siriショートカット」では何ができる?http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/09/news013.html***これより一部転載(詳しくはネタ元を・・)***iPhoneとiPadの最新OS「iOS12」では、音声アシスタントの「Siri」...「googleさん呼んで!」にしました。
ワタシは、メインの通話手段を050IP電話にしているので、公衆WiFiをチュ帰るところを見つけられれば(多くのコンビニでなんとかなりそうだ)通話できます。この件については、このニュースを見つける前にブログエントリーを書いたので、そちらを参照してください。(転載記事のあとに続きます)<朝日新聞デジタル>■スマホつながらないだけなのに…大混乱どう備える?(朝日新聞デジタル-12月07日20:19)https://www.asahi.com/articles/ASLD755SLLD7UTIL027.html***これより転載***6日に起きたソフトバンクの通信障害。各地の公衆電話には列ができ、電子マネーのチャージができない、チケットの確認ができないといった影響も出た。普段の暮らしの中で存在感を増しつつあるスマートフォ...この件については、IP電話でなんとかなりそうだ。
私自身は、LinuxではChromium、それ以外のWindows、Android、iOS、MacintoshではChromeを使っている。一番良く使っているWindows7機には、いまでもInternetExplolerをルートラボでサイクリングコースを検討して描くのにSilverLightを使うためだけにインストールしてある。正直言って、自分で使うPCとなると、Edgeなんて「Chromeをインストールするためにwebにつなぐ用途で一度っきり使う」という扱いになっている。(転載記事のあとに続きます)<ITmedia_News>●Microsoft、Webブラウザ「Edge」をChromiumベースにブランドは保持http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/07/n...Microsoftの「負の独自性」が消えるのはいいことだ。
IP電話ならなんとかなる! ~Softbankの通信障害に寄せて
昨日のSoftbankの通信障害はかなりの長時間に及び、直接の通話以外に、モバイルSuicaが使えないとか、チケットが表示できないとか、多方面でのトラブルが続出したようだ。その中でも、特に通話に関して考えてみた。ワタシが使っているSIMはdocomo系のMVNOであり、今回のトラブルにおいて直接には被害を受けていないのであるが(昨日午後にこちらから電話をかけた相手はどうやら全員Softbankではなかったらしい)、もしdocomoインフラがコケて通信ができなくなったときは??と考えてみた。以前のブログエントリーにおいて、ワタシがメインで通話に使っているのは050IP電話であることは何度か書いた。NTTコミュニケーションの050plusとブラステルの050freeである。これらや楽天でんわ、LalaCall、さら...IP電話ならなんとかなる!~Softbankの通信障害に寄せて
「ブログリーダー」を活用して、電脳オヤヂの悪戦苦闘記(goo版)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。