5月21日水曜日の午前中は足の整体師・小田恭輔先生とスタジオアップヨガのYUMI先生によるコラボスペシャルクラスでした。初めてのコラボなので言い出しっぺのわた…
対抗、抵抗、頑張る、はもちろんのこと。その逆も、また、テンションなんだな、とシステマの時間に限らず日々痛感する近頃です。受け入れる、委ねる、がピンとこずに、今…
ヨガ+システマ+コーチングコラボWS、無事終了!皆さま、ありがとうございました。
5月26日日曜日に実施したヨガ+システマ+コーチングコラボWSは無事終了しました。参加していただいた皆さまには心から御礼申し上げます。特にご夫妻、ご家族での参…
いつもなら毎週木曜日に実施される誰ツヨのオンライン練習が、菊野先生のご都合で今週は22日水曜日に。福岡稽古会の実施日だったので、みんなで視聴。稽古しました。足…
ショッカーにゲルショッカー、ネオショッカー、デストロン、GOD、ブラックサタンなどなど。これ何だかわかりますか?すぐわかる人は昭和同世代(笑)昭和ライダーで出…
昨日の話。地下鉄のホームに降りる時、前から白髪の痩せたお婆さんが、大きな箱抱えて歩いてくる。重そうだし、持ちにくそうだから『大丈夫ですか?お手伝いしましょうか…
センシティブな感覚を、アグレッシブな動きに、どう反映させていくのか、そんなことを模索し始めてます。うまくいくこともあるし、うまくいかないこともあります。私がぶ…
いろんなことがあるけど、真摯に、地道に、やればいい、と思うようになった。若い頃は、妙に焦ったりもしたけど。最後までやりきったら、それはそれで新しい何かが始まる…
ナイハンチを打つたびに、身体の繋がりが深くなってきたような気がします。セイサンは打つたびに、腰が痛んでいましたが、最近はでなくなりました。型は、身体の感覚を変…
ルールを守ることは当たり前ですが、ルールしか守れないヤツはつまらない。常識的なのは結構ですが、常識的なことしか出来ないのは問題あり、です。正しいことは素晴らし…
先週は、各教室ともナイファンチの見直しをしました。今週は壱漣を徹底してます。その過程で姿勢の話になりました。だらしない姿勢をしようが構わん、と。礼儀が云々なん…
ペアワークに主従などありません。どちらも意味があり、どちらもトレーニングにならなきゃ意味がない。ひとりよがりの頑張りは、関係に亀裂が入る。アドバイスもほどほど…
胸に響きました。で、シェアしました。まだまだ、やり直せる。まだまだ、これから、なんです。【名言】古畑任三郎_人生はいつからでもやり直せる#名言 #古畑任三郎 …
いよいよ5月26日です!ヨガ+システマ+コーチングのコラボワークショップやります。
コラボワークショップ第一弾ヨガ+システマ+コーチングでストレスに強くなれ!パピオスタジオで展開しているスタイルアップヨガ、システマ、コーチングが待望のコラボワ…
約20年前、武の体育功学舎と名付けたのは、ジャンルにとらわれることなく、武術によって健やかな体を育てることを第一義としたからです。功学舎、は、はじめに研究会と…
感性を進化・開放させてくれるシステマに感謝。(追加再アップ)
空気をマックスで吸い込んで、身体パンパンにしては動けない。逆に吐ききった状態でも動けない。適切な呼吸とは、動きを妨げない循環させるようにする呼吸だな、と。で、…
当面の目標は、キラキラ女子に負けないキラキラ爺ィにオレはなる!(笑)目指すは、やはり亀仙人かな?リアルにキラキラした爺さまって誰かなぁ?稽古人・松尾聰が関連…
曲がりなりにも空手を教えている身ゆえに、人並み以上の知識はあるつもりでしたが、型を真剣にやり込んではいなかった、と感じている今です。誰ツヨDOJOyでは、ナイ…
言葉を失う、と言いますが、そんな昨日の出来事でした。ほぼ毎週やっている小川聡志トレーニングスタジオでのシステマパーソナル。練習終わりにやってきた小川さんが『松…
元カノから『美化されとる(笑)』と言われたが、思い出なんて、美化されて至極当然なのである。美化もされない思い出は、碌なもんじゃありません。恨み辛み、恥かいた云…
システマ福岡の火曜朝クラスを終えた足で、開店祝いの花持って、パピオのすぐ近くにある東公園のなかにできた『Cafe Usual』に行ってきました。実は、この可愛…
ミカエル師のメモリアルセミナーのアーカイブを見て、ちょっと気づいたことがあり、それを火曜日の朝クラスで丁寧に、ひたすらに、細やかにやってみました。参加は、湯川…
井上尚弥選手の強さを一層際立たせる試合でした。1Rのダウンを見た時に、一瞬、34年前のタイソンvsダグラス、東京ドームの悲劇が頭をかすめましたが、タイソンが目…
5月5日日曜日。空手クラスやって、システマのあと、クラス参加された広村さんと一緒に、ご友人がお持ちという油山牧場近くの土地へ。自然あふれる山中には、清流の滝あ…
始まりがあれば、終わりがある。それを端的に現しているのも型のいいところ。さらに続けて打ってみると、変化を感じます。変化は成長で、終わったものが続いていることを…
ん〜、やればわかるっちゃない。やらずに、あぁでもない、こうでもない、言うてても前に進まんやろ。頭が良すぎて、考えすぎよ。怒られたら?謝ればいいやん。責められた…
失敗ばかりだと、諦めが早くなるし、どうせ、できないと思うようになり、自己肯定感が低くなるそうです。そんな戯言に、ふーん、と思えるようになりました。そもそも、諦…
高台にある松尾家の墓。昨年、その近くが崖崩れしたことと、そこに続く石つくりの階段が危うくなったので、この際、ということで墓じまいに踏み切りました。墓じまいに際…
前略、おやじ様。その後、健やかにお過ごしでしょうか。あなたが、そちらに行かれてから19年が経ちました。こちらにいたら昨日の26日で92を数えることになっていた…
月曜日のシステマクラスは基本的に田中準也さんがリードします。私はオブザーバー参加。今週火曜日のシステマ朝クラスは、前半が私で、後半は原卓嗣さんのコーチング特別…
中森明菜さんのJAZZバージョンにハマりまくっています。特に北ウイングは、胸に響きました。【公式】中森明菜「北ウイング-JAZZ-」\中森明菜デビュー42周年…
功学舎空手伝承会松尾道場は、現在、飯倉教室、香椎浜教室、箱崎教室、野間大池教室、天神ソラリア教室、そして千代パピオ教室と福岡市内6カ所で実施しています。このう…
4月24日は、ミカエル・リャブコ師が天に召された日です。日本時間なら25日になります。時が過ぎ、日が経つとともに師の偉大さをますます感じています。あらためて、…
つくづく身体づくりだなぁ、と思います。身体が丈夫な人は、精神的にも強い。ちなみに肉体的な大小ではなく、健やかであること。健やかな肉体には素直な精神が宿ります。…
ひと月に一度くらいしか食べれないのですが、博多くまちゃんらぁめんの黄金チャーハンをいただきました。ちなみに私は、ネギ、玉ねぎを抜いています。塩加減が抜群で、美…
今、誰ツヨ福岡稽古会では、火曜日に三角さんが主導されている赤坂練習クラスと、水曜日と金曜日はパピオスタジオで実施しています。つまり、最大週3回の練習日。水曜日…
子供の頃から『あんたは不器用やけん、人の3倍4倍やって、やっと人並み。5倍10倍やって勝る部分も出てくるけど、それを誇るな』と親に言われて育ちました。戦前生ま…
空手衣を纏わない日があります。火曜日と金曜日です。火曜日は隔月で香椎浜教室に顔を出しますが、基本的に髙村さんにお任せしてます。金曜日は、空手教室がありません。…
年相応、という言葉がありますが、歳を重ねても、まだまだ未熟なところばかり。達観なんて夢のまた夢…なんて思う私です。利害関係のある方々には、若いですねー、現役感…
システマ仙台さんのFacebook投稿からのコピーです。ヴラッドが、かつてオンラインで言っていたことが書いてありました。すごく重要なことだ、と感じたので当ブロ…
大切な人に面倒かけられるのと大切な人に距離を置かれるのはあなたならどちらが傷つく?構ってほしい人も、人に面倒かけるのが死ぬほど嫌だ、という人も、一度、逆の立場…
最近の私のリードは、ワンパターンです。手先指先から伸ばして、背中に繋げます。足裏まで繋げます。両手を広げて、上げて。呼吸をして、軽やかに歩きます。あのヴラッド…
Gメン75のエンディングテーマとして流れていた曲で、リアルタイムは小学生高学年から中学生。なんとも憂いを感じる曲調が印象的でした。もちろんオリジナルのしまざき…
4月に入り、なかなか空手教室の写真を撮れてない私です。実は毎回、空手の練習に、ついつい夢中になって撮影を忘れてしまいます。体操から鉤突き、前屈突き。ナイファン…
スマホひとつで、イラストからデザインまで、できるようになっているんですね😳✨✨✨下のものは、写真をイラスト加工して、フライヤーっぽく、ちょい70年代のテイスト…
人って面白い。自分は棚に上げて、政治家や有名人には清廉潔白を求める。離婚もせず、浮気もしない、性癖もノーマルで、ハメもはずさない…。なのに多様性には寛大で、許…
ひとりでも私は 生きられるけどでもだれかとならば 人生ははるかに違う強気で強気で生きてる人ほど些細な寂しさでつまずくものよ呼んでも 呼んでも とどかぬ恋でもむ…
4月からの誰ツヨ福岡稽古会の水曜稽古は、19時30分からの1時間がアーカイブ配信の鍛錬クラスをベースに実施。20時30分からは技術クラスをやっていきます。先週…
喧嘩は先手必勝。空手に先手なし。なんてことを言いますが、口喧嘩の段階なら先手を打ちます。さっさと逃げるのも先手です。負けるが勝ち、ってやつです。相手が1人で、…
ストイックの意味は、古代ギリシャの哲学の一派「ストア派」の思想から来ているそうです。同時代に、快が幸福に向かうという哲学、エピクロス派があり、これは、現在では…
クソガキで、ガラスの十代の頃、20歳はオトナだと思っていた。浮かれていた二十代の頃、30歳は落ち着いているように見えていた。迷ってばかりだった三十代、40歳も…
ある日を境に自宅の近くで見かけるようになったコレ、なんやろ?と思っていたら…これだったんだ、と福岡の高島市長のインスタで知った私でした。稽古人・松尾聰が関連…
Systema HQ Toronto Russian Martial Art on Instagram: "Put the lightness and …
わかりあえなくても、やさしい世界ではあってほしい。そのためには、自分自身が強くならないと、と感じている今です。それが、いろんなものの本質であってほしいと願って…
昨日、今日とヴラッド大阪セミナーに参加させていただきました。仕事や教室のスケジュール調整のため、関係各所にいろいろと無理を聞いていただき感謝しかありません。本…
最近の私は、手足をよく伸ばします。肩や腰を支点にしないように背中全体を指先や足裏に繋げるように伸ばします。長らく縮こまっていた肉体は、そうそう簡単には伸びては…
進級進学、就職などなど。中学、高校、大学、社会人になる生徒や愛弟子たちに、一稽古人である私から伝えられることなんて、たかが知れてます。ただ、いい答え≠正解、と…
11年前の4月に、日曜日の1コマから始まったパピオスタジオの空手教室が現在は、システマ、ヨガ、コーチングに現代護身術などを加えて、毎日クラスがあり、計14コマ…
人と人のつながり、というのは不思議な縁です。知人友人、恋人、夫婦に家族、親戚縁者に、仕事仲間、趣味仲間などなど。毎日のように会っていた人と、いつものように挨拶…
4月1日月曜日は、19時30分〜20時30分がベーシッククラス、20時30分〜21時30分をレギュラークラスと2時間体制になったシステマ新クラスがスタートしま…
去る3月31日、空手伝承会松尾道場の今年最初の審査交流会、無事終了しました。コロナ禍以前並みの参加人数で、たいしたケガもなく昇級昇段が三十余名。連続組手に私も…
欧州の帝王と呼ばれたロブ・カーマン氏が3月31日に逝去されたという知らせが入りました。私としては、かなり思い入れのある憧れの選手で、代名詞となった対角線コンビ…
花見客が引き始める頃合いを見て、近くの公園を散歩してみた。まばらになった人波のなかで、妙に目を引く大人なふたり。年齢的には、少し歳の離れたご夫婦かな?という感…
システマ福岡、市内での3月の練習全日程終了しました。本日31日に、髙村さんのシステマ鳥栖練習会が実施されますので、お近くの方は、ぜひ!今週は、4月からの新スケ…
自分では動かず批判批評する人や、十分な引き継ぎなく振っておいて責任を問うような人の頼みなんぞ、金輪際聞かなくていいのです。とびっきりの笑顔で『お前さん、恥ずか…
誰でも、いつからでも、ツヨくなれる!それが誰ツヨのコンセプト。素晴らしい。で、稽古しながら、ふと気がついたりします。あぁ、私は、この人のスーパーマンになりたか…
もうすぐ3月が終わります。今年は、年明けから、思いがけない別離と破壊、崩壊が、繰り返しこの身に降りかかる大変な時を過ごしてきました。少し以前の私なら、パニック…
無自覚の悪意、不確定な憎悪、そんな負の感情に苛まれたら、呼吸をしながら肉体を伸びやかに動かしてみます。息が詰まるような伸びはテンションです。それを外しながら、…
空手を通して、いろんな方々との縁ができました。そのご縁で、今の私があります。この空手をやっていなければ、システマに興味を持たなかっただろうし、ヨガを学ぼうとも…
男性の還暦は厄年でもあるんですね。厄災というより、良くも悪くも、これまで通りにはならない、変革のタイミングのようです。いろんなものが終わりを迎え、思い出になり…
この日が最後だとしたら…そう思って人と接しなさい。特に家族や友人、恋人には。そんな言葉が胸に響いた今です。松尾クラスを支えていただいている講師の方々への講師料…
行きつけの床屋さんによれば、私は、この半年で、一気に白髪が増えた…らしい。腰の痛み、肩の違和感は慢性化したし、最近は膝まで調子がわるい。疲れ目、不眠に、記憶力…
時間と幸せ。どちらも過ぎたものは戻らないんだそうです。ということで、もろもろありますが、日曜日というこの日が、皆さんにとって、少しでも有意義な時間で幸せな気分…
これまで土曜日は、空手教室が朝から野間大池、天神ソラリアとあって、パピオスタジオで空手、システマ、と計7時間半練習のハードスケジュールでしたが、今日はパピオス…
大切な何かを護るために強くなることもあれば、失うものが何もなくなって強くなることもある。どちらも強くなることには変わりないが、護るものがあっての強さは深みが増…
ミカエル師は私たちに、よく結婚を勧めていました。ヴラッドも、もちろん、同じ事を言っています。2度も結婚生活に失敗した私には、実に耳に痛い話でしたから、あえて聞…
雨の日も晴れの日も寒い日も暑い日もどこかで、想ってくれている人がいる。その人が今日も笑顔であったことを願う。それだけで、自信にも、元気にもなっていたんだな、と…
間違えたくない、から消極的になる。だから間違えた人に攻撃的になる。得意なことはアピールしたいから積極的になる。だから自分より上手い人を見ると落ち込む。要はワガ…
好きなことなら、一生懸命頑張れます。そう思うなら、まずはやってみること、です。やってみないと、好きなことかどうかわからないから、です。行動せずに、ああしたらこ…
誰ツヨに集う皆さんは、いろんなバックボーンをお持ちで、空手、合気道、キックボクシング、ジークンドーにシステマなどなど、実に多岐にわたります。同様に、強さの定義…
人は人。私ではない。当たり前。ですが、親しい仲だと、その意識が薄くなります。思考は他者に伝わることはありません。伝えるべきは、言葉にすることです。態度で理解し…
パピオスタジオでは、通称・松尾クラスと呼ばれるプログラムがあり、ここでは、空手をやり、システマをやり、ヨガもあり、誰ツヨ福岡稽古会もやってきました。そして新た…
未練なんて、残してて上等。後悔なんて、しててまとも。未練も残さず、後悔もしてない、なんて本気じゃなかっただけ。未練も後悔もあるから、前に進めるんです。時間は絶…
人を傷つけるやさしさもあれば、人をやさしくする厳しさもある。そんな話を、先日小学校を卒業して進学、空手教室も卒業していく子供たちにしています。最近は、薄っぺら…
女性のお化粧も、歳を重ねると、引き算が大事になっていくんだそうです。それと同じで、歳をとると、やりたくないことは増やさない、ということが大事な気がします。わた…
昨日書いたブログの続きみたいになりますが、最近の私は、システマで幸せになろうとしてます。強くなろうとも、上手くなろうともしなくなりました。できない、わからない…
人の幸せ願うなら、自分が幸せかどうか、です。金持ちだろうが貧乏だろうが、キャリアがどうであろうが、側からどう見えてようが、自分が心底幸せなら、あなたの周りは幸…
審査月は、1回1回の練習が、どの教室も濃い内容になります。私からの問いかけも増えて、上級者は、それなりにプレッシャーがあるようです。また、後輩たちも、そんな先…
例えば、親が亡くなったり、恋人が去ったり、親友と絶縁した時に、自分は誰からも愛されてないんじゃないか、と不安になったりするかもしれません。掛け値なしに、あなた…
3月6日水曜日20:00からは誰ツヨ福岡稽古会でした。私が、今、仕事の時間がズレて、リアルタイムでオンラインを受けられないので仲間たちとのこの時間は、本当に助…
いろいろ過渡期に差し掛かってきたようです。フィットネスクラブの倒産が急増、過去最多を更新中 サービスの差別化で競争激化、投資とコスト増も負担(東京商工リサー…
Notice to Systema instructors Dear friends, Every year we give certificates to …
人が、短くない時間をかけて作り出したものを、いとも簡単に無に返す人ほど、臆面もなく「以前のようにしましょうよ!」なんて協力を仰いでくる。なんで今さら、と思った…
システマでも、コーチングでも、stateという言葉が使われます。stateがいい、わるい。そんな感じで使われます。ちなみに、stateの意味は下記の通り⑴〔人…
改訂版!システマ福岡&佐世保2024年3月練習スケジュール。
2024年3月の練習予定システマ福岡⑴パピオスタジオ福岡市博多区千代1丁目15-30 パピオ2Fパピオ|福岡市の総合アミューズメント施設福岡のアイススケート、…
壊れたものが完全に戻るということはありません。どこか歪なところがあって、そこは一見すると強化されたように見えても、バランスを失い、新たに脆いところが露呈してき…
3月が始まりました。武の体育功学舎空手伝承会松尾道場…ながっ((((;゚Д゚)))))))は、審査月です。数年ぶりの試み(私の中では初のつもりでしたが、どうや…
人のやる気を削ぐのは簡単で、腐さず、褒めず、否定も肯定もせずに、関心を持たなければいいらしい。ひとり暮らしには、なかなか切実で、リアルな話で。ひとりでも生きて…
それなりに人生経験を積んで、酸いも甘いも知る歳ですが、それでも、ひょんなことで、どす黒い感情が湧き上がることがあります。そんな時には四大運動をやってみます。闇…
そんな季節ですね。心身に、真摯に、沁みてます。その縁に感謝。出会えたから別れがある。それも、また幸せと思えるように今を生きてまいります。なかなか難しいですが、…
よく、常識を疑え!と言われますが、正確には、“自分の”常識を疑え、だったりします。同じく、システマで盛んに言われる「普通」は、自分のなかでの普通を疑って、自分…
「ブログリーダー」を活用して、稽古人さんをフォローしませんか?
5月21日水曜日の午前中は足の整体師・小田恭輔先生とスタジオアップヨガのYUMI先生によるコラボスペシャルクラスでした。初めてのコラボなので言い出しっぺのわた…
藏岡良宜インストラクターによるシステマアカデミーセミナー2025 in 福岡の第2弾は6月21・22日に決定しました。今回のテーマは4月26・27日に行われた…
わたしの空手教室のスタートは2001年(平成13年)。時はセントラルフィットネスクラブ箱崎で開設。その後、譲渡によりビーワンフィットネスクラブ。さらに閉館によ…
システマ福岡は、現在、博多区千代にあるパピオの2階、パピオスタジオとイオンモール香椎浜とイオンモール福岡にある十字屋カルチャースクール、小川聡志トレーニングス…
パピオスタジオ松尾クラスでは、ヨガのレッスンも実施しています。素晴らしい実績を持ちながら、今だに自己研鑽を続けておられるYumiインストラクターのリードのもと…
功学舎空手伝承会松尾道場は、現在、博多区千代にあるパピオの2階、パピオスタジオとイオンモール香椎浜にある十字屋カルチャーセンター、アクトスウィル箱崎、セントラ…
週末のヴラッドのシステマ東京セミナー「Freedom&Control〜自由と制御〜」に参加してきました。素晴らしい学びの時間でした。マーティンやエリック、ロー…
▶︎日時:2025年5月21日(水) 10時00分〜12時30分▶︎場所:パピオスタジオ福岡市博多区千代1丁目15-30パピオ2階▶︎参加費:一般3,000円…
気だるそうなアンニュイな雰囲気というのは美男美女にしか許されないことでふつうの人がやると具合がわるい?寝不足なの?なんて、余計な心配をかける。ましてや、ややぷ…
遅ればせながら、TVerで観ました。和平さんが63歳で、千明さんが59歳。わたしも60歳(笑)気の合う誰かが、隣にいてくれたらいい。その言葉が、染みました。和…
満開の桜もいいですがわたしは新芽がめぶいている葉桜に惹かれます。『随時更新!功学舎空手教室2025年スケジュール。』功学舎空手伝承会松尾道場は、現在、博多区千…
彼女の置いていったハブラシは、そのまま。わたしのものは傷んで、もう何本も買い替えた。そんな思い出もないよりは、あった方がいい。出会いも別離も人生の良きスパイス…
ご同輩の皆さま、電車やバスで隣の席に女性が座ってくる機会が増えてきてませんか?清潔感まあまあの、嫌悪されない程度にジジイ(恋愛対象外で人畜無害と思われている)…
菊野克紀先生が主宰されている誰ツヨDOJOyの福岡稽古会の練習スケジュールです。オンライン会員メンバーで構成されている当稽古会ですが、体験も大歓迎。国内にある…
五十、六十にもなって若いお嬢さんにモテたいオヤジも、老害を戒めるようなことを声高に叫ぶわけ知り顔のオヤジも、結局、イタイのに変わりはない。お嬢さんと関わりたい…
わたしも歳を重ねました。だから逢いたい人には今のうちに会っておきたい。わたしから押しかけた人もいます。わざわざ時間を割いてくれた人もいます。偶然、出会えた人も…
商いにしろ、学問にしろ、スポーツにしろ、武にしろ、案外公平だったりします。やらなきゃ身につかないし、頑張るのは当たり前で、継続することが大事。近道はない。近道…
本当に優秀な人は、謙虚さと沈黙で自然と目立つもの。目立とうとしたり、マウントしてくる人に凄い人はいない。アドラーに言われるまでもなく、武を学んでいくとこれは本…
イオンモール福岡にあるJEUGIAカルチャーセンター(福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1 イオンモール福岡1F)にて4月2日水曜日13時00分〜14…
デマというのは、直接的な関係ではなく、間接的または関係のない第三者から出て、広がるもんなんだなぁ、と実感。そのほとんどは、憶測と妄想。看過できない悪質なもの以…
対抗、抵抗、頑張る、はもちろんのこと。その逆も、また、テンションなんだな、とシステマの時間に限らず日々痛感する近頃です。受け入れる、委ねる、がピンとこずに、今…
5月26日日曜日に実施したヨガ+システマ+コーチングコラボWSは無事終了しました。参加していただいた皆さまには心から御礼申し上げます。特にご夫妻、ご家族での参…
いつもなら毎週木曜日に実施される誰ツヨのオンライン練習が、菊野先生のご都合で今週は22日水曜日に。福岡稽古会の実施日だったので、みんなで視聴。稽古しました。足…
ショッカーにゲルショッカー、ネオショッカー、デストロン、GOD、ブラックサタンなどなど。これ何だかわかりますか?すぐわかる人は昭和同世代(笑)昭和ライダーで出…
昨日の話。地下鉄のホームに降りる時、前から白髪の痩せたお婆さんが、大きな箱抱えて歩いてくる。重そうだし、持ちにくそうだから『大丈夫ですか?お手伝いしましょうか…
センシティブな感覚を、アグレッシブな動きに、どう反映させていくのか、そんなことを模索し始めてます。うまくいくこともあるし、うまくいかないこともあります。私がぶ…
いろんなことがあるけど、真摯に、地道に、やればいい、と思うようになった。若い頃は、妙に焦ったりもしたけど。最後までやりきったら、それはそれで新しい何かが始まる…
ナイハンチを打つたびに、身体の繋がりが深くなってきたような気がします。セイサンは打つたびに、腰が痛んでいましたが、最近はでなくなりました。型は、身体の感覚を変…
ルールを守ることは当たり前ですが、ルールしか守れないヤツはつまらない。常識的なのは結構ですが、常識的なことしか出来ないのは問題あり、です。正しいことは素晴らし…
先週は、各教室ともナイファンチの見直しをしました。今週は壱漣を徹底してます。その過程で姿勢の話になりました。だらしない姿勢をしようが構わん、と。礼儀が云々なん…
ペアワークに主従などありません。どちらも意味があり、どちらもトレーニングにならなきゃ意味がない。ひとりよがりの頑張りは、関係に亀裂が入る。アドバイスもほどほど…
胸に響きました。で、シェアしました。まだまだ、やり直せる。まだまだ、これから、なんです。【名言】古畑任三郎_人生はいつからでもやり直せる#名言 #古畑任三郎 …
コラボワークショップ第一弾ヨガ+システマ+コーチングでストレスに強くなれ!パピオスタジオで展開しているスタイルアップヨガ、システマ、コーチングが待望のコラボワ…
約20年前、武の体育功学舎と名付けたのは、ジャンルにとらわれることなく、武術によって健やかな体を育てることを第一義としたからです。功学舎、は、はじめに研究会と…
空気をマックスで吸い込んで、身体パンパンにしては動けない。逆に吐ききった状態でも動けない。適切な呼吸とは、動きを妨げない循環させるようにする呼吸だな、と。で、…
当面の目標は、キラキラ女子に負けないキラキラ爺ィにオレはなる!(笑)目指すは、やはり亀仙人かな?リアルにキラキラした爺さまって誰かなぁ?稽古人・松尾聰が関連…
曲がりなりにも空手を教えている身ゆえに、人並み以上の知識はあるつもりでしたが、型を真剣にやり込んではいなかった、と感じている今です。誰ツヨDOJOyでは、ナイ…
言葉を失う、と言いますが、そんな昨日の出来事でした。ほぼ毎週やっている小川聡志トレーニングスタジオでのシステマパーソナル。練習終わりにやってきた小川さんが『松…
元カノから『美化されとる(笑)』と言われたが、思い出なんて、美化されて至極当然なのである。美化もされない思い出は、碌なもんじゃありません。恨み辛み、恥かいた云…
システマ福岡の火曜朝クラスを終えた足で、開店祝いの花持って、パピオのすぐ近くにある東公園のなかにできた『Cafe Usual』に行ってきました。実は、この可愛…