JUGEMテーマ:登山 お久しぶりです。業務関連の研修が始まり、万博にも行っていたので、最近は山行の回数が減っていました。5月3日(土)の愛宕山以降の山行記録をまだあげていなかったので、今回5〜6月分をまとめてダイジェスト版で公開
JUGEMテーマ:登山 此処は上越国境の雪田草原。草紅葉がはじまっている高層湿原には穏やかな時間が流れています。頂稜部には絶景が広がり、訪れた者を魅了して止みません。今回は機織姫の伝説に彩られた名峰・巻機山(まきはたやま)を探訪し
JUGEMテーマ:登山 吾妻山は複数のピークを擁する火山群で、福島県の西部から山形県の南部にかけて東西約20km、南北約10kmに及ぶ巨大な山塊です。標高最高峰は西吾妻山(標高2035m)で、今回私たち🐼€
JUGEMテーマ:登山 端正な「表磐梯」と荒涼とした「裏磐梯」という異なった山容で知られる「宝の山」。かつて「いわはしやま」と読み、「天に掛かる岩の梯子」を意味したといいます。10月19日(土)福島県の中央に聳える名峰・磐梯山(標
CRAFT BEER HOLIDAY2024<河内飯盛山&金剛山 千早本道>
JUGEMテーマ:登山 2024年10月11日(金)〜10月14日(月)クラフトビアホリディ2024がJR大阪城公園駅前広場にて開催されました。私たち🐼🐶は10月12日(土)に行ってきました。
JUGEMテーマ:旅行 10月5日〜6日 山のまこ🐼のご両親と嬬恋の宿 あいさい(群馬県吾妻郡嬬恋村)に宿泊してきました。今回は、山のまこ🐼の思い出の地・軽井沢を訪ねて愛妻家の聖地・嬬恋村を巡る旅で
JUGEMテーマ:登山 一年前に月山の弥陀ヶ原から鳥海山を見ました。その時は、今度鳥海山の山頂から月山を見てみたいと、まるで夢のようなことを山のまこ🐼と語っていました。夢をかなえる為に山頂へ向かって歩み続けます。
JUGEMテーマ:登山 山形県と秋田県との県境に位置する鳥海山(標高2236m)は、東北第一の名峰と謳われた山容秀麗の高峰です。今回は9月28日〜9月30日に鳥海山への山旅に行ってきた模様を公開させていただきます。第1日目は鳥海山
「ブログリーダー」を活用して、山のまこまささんをフォローしませんか?
JUGEMテーマ:登山 お久しぶりです。業務関連の研修が始まり、万博にも行っていたので、最近は山行の回数が減っていました。5月3日(土)の愛宕山以降の山行記録をまだあげていなかったので、今回5〜6月分をまとめてダイジェスト版で公開
JUGEMテーマ:旅行 5月31日(土) 山のまこ🐼のお母様と一緒に3人で EXPO2025 大阪・関西万博に行ってきました。今回も大いに賑わっていた万博の様子を公開させていただきます。
JUGEMテーマ:旅行 5月17日(土)私たち🐼🐶はEXPO2025大阪・関西万博に初めて行ってきました。今回は、パビリオン・イベント事前予約ゼロで当日の万博を果たして楽しむことができるのか?検証し
JUGEMテーマ:登山 5月3日(土) 京都の愛宕神社へ登拝してきました。愛宕神社で火伏札を授与いただくことが、毎年恒例となっています。
JUGEMテーマ:登山 先日 私🐶の両親がEXPO2025大阪・関西万博に行ってきたそうで、おみやげを貰いました。
JUGEMテーマ:登山 今年も山のまこ🐼のご両親と旅をご一緒することになりました。再び福山の地を訪ねます。
JUGEMテーマ:登山 高遠城址公園で桜が満開となって見頃を迎えました。咲く淡紅は古城址を彩り春を奏でています。「天下第一の桜」と称される桜を巡る機会がようやく訪れました。
JUGEMテーマ:登山 寒かった冬を越えて青が覗く空の下で、近畿地方にも桜の蕾が花開く時期がやって来ました。今回は観桜期を迎えた世界遺産・姫路城を探訪します。
JUGEMテーマ:登山 「山梨百名山」で最も低い白鳥山(標高567.4m)から最も高い富士山(標高3776m)が見えます。白鳥山は「関東の富士見100景」「恋人たちの聖地」にも選定された眺望地です。
JUGEMテーマ:登山 門から遥拝する富士山は、まるで額縁越しの絵のような風景に見えます。法華経の聖地として知られる七面山の敬慎院。長い登詣道を歩いてようやく富士山を目にすると、それまでの労苦が報われた気持ちになります。今回は日本
JUGEMテーマ:登山 モンベル(mont-bell)は1975年に大阪市で創業された日本最大のアウトドア総合メーカーです。今年は創業50周年を迎えるということで、「モンベルクラブ・フレンドフェア大阪2025」というイベントが開催
JUGEMテーマ:登山 3月8日(土)枚方市の津田サイエンスヒルズを起点に交野山・国見山周辺を巡り、3月9日(日)は金剛山へ行ってきました。今回は、新たにお気に入りのパン屋をみつけたのでご紹介させていただきます。
JUGEMテーマ:登山 東京都八王子市の高尾山(標高599m)は、車で圏央道を通る時にいつも気になっていました。日本のみならず、世界で最も登山者数が多い山だと言われています。今回は高尾山を目指して陣馬山から奥高尾縦走に挑戦です!
JUGEMテーマ:登山 寒波の影響で金剛山に再び降雪がありました。今回は2月22日(土)、23日(日)に雪の金剛山へ行ってきた様子を公開させていただきます。
JUGEMテーマ:登山 大阪府立花の文化園(河内長野市)でSpring ephemeral(スプリング・エフェメラル)が咲く時期を迎えました。スプリング・エフェメラルとは、一年の大半を地下で過ごし、春になると花を咲かせる草花の総称
JUGEMテーマ:登山 2月8日(土)と2月9日(日) 金剛山へ行ってきました。今年は再び氷瀑を見ることができました。
JUGEMテーマ:登山 私たち🐼🐶が金剛山回数登山を始めたのは2008年1月6日のことです。あれから17年。時が流れて今もこうして金剛山を登り続けているのが不思議な気持ちです。時の変遷を感じます。(
JUGEMテーマ:登山 1月12日(日)は久しぶりに金剛山・ツツジオ谷の氷瀑を観に行ってきました。今回は1月11日(土)の河内飯盛山の様子と共に公開させていただきます。
JUGEMテーマ:登山 2025年の年始は1月2日(木)と5日(日)は金剛山、1月3日(金)は河内飯盛山へ行ってきました。
JUGEMテーマ:登山 あけましておめでとうございます。2025年を迎えました。私たち🐼🐶は、元旦に和歌山県の那智の浜から初日の出を見ることができました。今回は熊野那智大社への初詣と年末に金剛山へ行
JUGEMテーマ:登山 樹林帯を抜けると眺望の良い砂礫地に辿り着きました。此処からは富士山が見えます。そこには期待以上の風景がありました。
JUGEMテーマ:登山 富士山は7月1日に山梨県側の吉田ルートが山開きしました。静岡県側の富士宮・御殿場・須走各ルートも7月10日に開山日を迎えることになりました。今回は開山前の7月6日(土)〜7日(日)に静岡県側から富士山とその
JUGEMテーマ:登山 近畿地方にも遅れていた梅雨がやってきました。蒸し暑い時期は、金剛山の山頂売店で販売されているソフトクリームをいただきます。期間限定のソフトは「マンゴーソフト」が販売中です。
JUGEMテーマ:登山 6月8日(土)〜9日(日)栃木県日光市と群馬県利根郡片品村との境界に位置する日光白根山へ行ってきました。
JUGEMテーマ:登山 大きな火口が口を開けています。火口は3つあって今から300年以上前に大規模な噴火がありました。今回は山頂を目指さずに、富士山の森林を巡って宝永山の火口縁を歩きます。
JUGEMテーマ:登山 京都・愛宕山の表参道登山口である清滝に無料休憩所がオープンしました。今回は毎年恒例である愛宕神社登拝の様子を公開させていただきます。
JUGEMテーマ:旅行 河口浅間神社(山梨県南都留郡富士河口湖町)から山道を上がると鳥居越しに霊峰・富士山を眺められる場所があります。今回は「天空の鳥居」と呼ばれる河口湖富士山遥拝所をご紹介します。
JUGEMテーマ:登山 富士山の五合目あたりは「天地ノ境」と称される森林限界線に位置しています。下を見ると山麓は樹林帯が広がっているのに対して、山頂の方向は溶岩と砂礫の斜面が広がっていて、とても同じ山とは思えないほど違う世界に感じ
JUGEMテーマ:登山 3年ほど前にAKU ALBA TREK(アク アルバ トレック)GTXという登山靴を購入して今まで使用してきましたけど、経年劣化でそろそろ買い換えることにしました。今回はLOWA(ローバー) REGENED
JUGEMテーマ:旅行 再び山のまこ🐼のご両親と旅をご一緒します。今回は岡山県倉敷市下津井の鷲羽グランドホテル備前屋甲子に宿泊してきた様子をお伝えしたいと思います。
JUGEMテーマ:登山 此処は甲相国境。神奈川県側は「鉄砲木の頭」、山梨県側では「明神山」と呼ばれてきた山です。パノラマ台の駐車場から草原の急坂を直登すること25分あまり。正面には富士山を仰ぎ見て、眼下には山中湖の絶景が広がります
JUGEMテーマ:登山 桜の咲く季節に富士山を観る機会が巡ってきました。今回訪れたのは山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園。海外にも知られた「日本の風景」です。
JUGEMテーマ:旅行 4月6日(土)世界文化遺産「古都京都の文化財」の清水寺、二条城、上賀茂神社、下鴨神社を巡ってきました。一日の締めは東寺の夜桜ライトアップです!
JUGEMテーマ:旅行 4月6日(土)世界文化遺産「古都京都の文化財」の清水寺を参詣致しました。清水寺から移動してから二条城、上賀茂神社、下鴨神社を巡ります。
JUGEMテーマ:旅行 4月6日(土) 世界文化遺産「古都京都の文化財」の2社2寺1城を巡ってきました。今回は、世界遺産めぐりの様子を3回に分けて公開させていただきます。まずは清水寺に行ってきた状況からお伝えしたいと思います。&n
JUGEMテーマ:旅行 忍野八海(おしのはっかい)とは、富士山、石割山、杓子山などの伏流水を水源とする湧水池で、富士登拝をを行う富士講信者が水垢離を行う巡礼地です。富士山から少々離れた距離なのに、村の集落や農地の間に富士山の伏流水
JUGEMテーマ:登山 今年の干支は「辰」で「竜」の名を冠する未踏峰に登ってみたいと思っていました。以前に本栖湖畔を訪れた時に、中ノ倉峠から千円紙幣の図柄に採用されている風景を眺めていますけど、その時に見えていた竜ヶ岳が気になって
JUGEMテーマ:登山 3月9日(土) 京都の稲荷山まで「お山巡り」に行ってきました。
JUGEMテーマ:登山 3月2日(土) 京都一周トレイルの未踏区間 北山東部コース 比叡山〜二ノ瀬を踏破しました。今回で京都一周トレイルの伏見桃山から上桂まで踏破する目標を達成することができました。
JUGEMテーマ:登山 朝から行列のできる人気のコッペパン専門店があります。