ジルっちに据えてる電子レンジが微妙にずれてしまう我が家のジルっちには箱型の電子レンジ置き場が有るので少しぐらいズレても問題は無いのだが・・・電子レンジ庫の採寸…
昨日 朝から雨の中をアンテナを下ろした台風は低速、迷走で晴れ間も多い台風情報や雨雲レーダーを見て明日(8/30)の早朝は行けそう(*_*;夕方 17:52 ジ…
台風10号 が鹿児島に上陸する前の事2024/08/29 06:04早朝の定例交信を終えて 雨は降っているが風が無いのでアンテナを下ろす事にしました。 FRP…
今度のハリボテは大きいので 家内にも手伝ってもらいました。ハリボテ作りはエアコンの効いたリビングで作業(^^)v かなり大きいです (高さ530x幅658x…
暑くてプールに行くにもバイクで暑い中走るのが辛くエアコンの効いた部屋でTVやパソコンばかり見ています さて、ダンボールで無線機のハリボテを作りました ダンボ…
アルミポール受けの塩ビ管 先端処理塩ビ管の先端に蓋をしたいのでキャップ購入 キャップの先端、中心点を探る 先端に穴を開けてますポールの先端にもネジ穴が有った…
カーボン釣り竿V-DPですが前回、給電部のリード線を切りながらコイルの調整をしましたが今回はコイルが解けない様にシリコンシーラントで固定しますつまようじで細い…
2024/08/0307:54自宅の涼しいリビングでバランから出た給電線を整理しよう! カーボン釣竿を差し込む塩ビ管にとりあえず6回だけ巻く半分はブラブラ(…
先日、カーボンロッド釣り竿2本でV型ダイポールを上げた時アルミ伸縮ポールをジルっちの背面にあるパイプラックに止めるのにネジが多くて手間が掛かりました あれから…
「ブログリーダー」を活用して、堺の風車さんをフォローしませんか?
ジルっちに据えてる電子レンジが微妙にずれてしまう我が家のジルっちには箱型の電子レンジ置き場が有るので少しぐらいズレても問題は無いのだが・・・電子レンジ庫の採寸…
色々と寸法を測ったりして試行錯誤しましたがこんな感じかな? 無線機のお尻をシートの端に掛けて折畳みスタンドに突っ張り棒の様に 段ボールで下から支える無線機…
愛車ジルっちに積んでいる無線機 IC-706Mk2Gが古いのでそろそろ選手交代かも次の選手は FT-991AM もともと選手交代用に購入して手付かず(>_ …
2025/04/14(月)04:56道の駅みさき 外気は7.6℃11:09 無事 自宅に帰宅今回の走行距離は607.5kmお土産のチェック極小なタルト徳島ラー…
2025/04/12(土) 06:39 今日も早朝からカーボン釣り竿アンテナを設営今日は趣向を変えて 斜めに設置NVISアンテナを真似ての設営 Near ve…
長〜い(9mカーボン釣り竿)アンテナ設置の工夫サイドミラーに釣り竿を保持する塩ビのパイプをくくり付ける下には滑り止めのスパイク台座を付けているが 『カーボン釣…
2025/04/11(金)05:36早朝から長い(9mカーボン釣り竿)アンテナを設置今日は朝からお馴染みの無線家とそのお友達との交信スケジュールがあるスケジ…
2025/04/10(木)高知県 道の駅:東洋町の朝無線のアンテナを長い9mのカーボン釣り竿にやり変えて状況チェック何やらコンディションが絶不調の様です通常、…
2025/04/09(水)今日は朝から少し無線をしてお風呂に行きました 鳴門天然温泉 あらたえの湯 海の見える天然温泉と活魚料理で癒やしのおもてなし渦潮で名…
2025/04/08四国徳島県鳴門大橋を渡るとすぐにある大塚国際美術館世界各国の名画、約千点が原寸大の陶板に焼き込まれ触れるぐらい真近に見れます 前回は201…
2025/04/074月に入り 隣組の回覧板担当も無事引継ぎショートで旅行に出ます南に向かい和歌山県の少し手前の道の駅 みさき大阪湾の地タコ、那智勝浦のマグロ…
ちょっと気になる所 現行のZilZil5 わが家のZilZil4どちらもバンテックのHPから画像を頂戴しました。 比べるとジル4はテーブルの根元窓枠の下にカッ…
久々の食べ物ネタショッキングなタイトルですがキャンピングカー友達と過した後近くのたまご屋さんで買いました色々と購入たまご 2種類 親鳥もも肉左下に有るよね^_…
2025/03/29キャンピングカーの古いお友達のお誘いで京都府綴喜郡宇治田原町にある くつわ池自然公園キャンプ場へ家を10:00に出発して お昼に到着 私を…
つい最近封書で送られてきた 「高齢者講習」のおしらせ 新たに70歳の誕生日に運転免許更新になる人に送られてくると云う私も今年70歳になるし 運転免許の更新も…
カメラ友達が近くの大仙公園に桜が咲いてますよ と教えてくれたので早速 朝の桜🌸散歩へ 06:36大仙公園手前のお寺のへい沿いに桜🌸が 近くに寄って仰ぎ見る …
先日の塩ビエルボ加工はフェイスブックでも多くの方からコメントを頂きアイデアも沢山頂戴しました。今回は頂いたアイデアの幾つかを実行してみました 滑り止めのシリ…
リン酸鉄リチウムイオン電池を買った32700と云うサイズの電池セルを4直列12V 12800mAh と有るが?☹️セル単体の容量が7Ahのハズなので12.8V…
Litimeの走行充電器放熱を考えて背面の壁(ベニヤ板)を切り取った固定は本体が軽いので右端のネジだけで止まっている裏のポタ電庫から見た写真まるで宙に浮いてい…
キャンピングカーでのお出かけも少なくなりましたが以前、車で無線をする時に釣り竿アンテナを設置する事が多くてサイドミラーに設置しているアンテナ基台+7Mhzセン…
キャンピングカーのジルっち用に小型IHコンロを買いましたドリテックのミニチュラ DI-218日本のメーカーです 本体、コード、取説が入ってます 1番のお気に入…
温かくなり台所は熱源ガスコンロも有って暑いのが大変以前はクリップファンを付けていたが小さなクリップファンでは焼石に水と言う事で標準サイズの扇風機を購入壁掛け式…
TVで京都のタケノコの番組を見ると無性にタケノコを食べたくなり京都では無いですが4月23日ーーーー近くの道の駅 岸和田 愛彩ランドへ朝から行きましたこの道の駅…
2024/04/23いつも通り近所のタイヤマンで夏タイヤに交換しました。
以前、取付けた発光式LED時計ですが5V USB電源で動作します私はソーラーチャージコントローラーの出力側を常時出力にしてそこから12Vのシガーソケットで5V…
一週間以上も前の事ジルっちのエントランス:カーペットの上にナットとワッシャーが落ちていた?何のナット?と思って 取り敢えず保存しておいた エントランスのドアを…
去年の夏に交換した冷蔵庫 家庭用2ドア冷凍冷蔵庫だが起動時に2000wの電力を食うのでポタ電を導入したさて、ポタ電に冷蔵庫をつなげて24時間耐久テストです …
わが家の食卓テーブルは真ん中に囲炉裏の様に銅板で囲まれた居酒屋風テーブルで流石に、炭火の囲炉裏は置けないので ひと口のIHコンロを据えている そのIHコンロで…
アマチュア無線のアンテナ(ワイヤーを貼ったシングル・ループ)のメンテナンス3階の物干しの両サイドに建てている15mのFRPポールを手摺に固定するバンドを交換す…
以前 試行した折畳みソーラーの設置方法で『折畳みソーラー 設置方法の試行』今回は折畳みソーラーパネルについてです以前、鹿児島の指宿で駐車場のスミだったので折畳…
カブプロ110JA07 ちょこっとメンテナンスをしました 前輪泥よけを拡張して強力磁石をセットして釘等のパンク要因を後輪に跳ねない様にしています久々に覗いて見…
最近、カブばかり乗っているので充電する事にします右側ステップのラバーをはぎ取りバッテリーと書いてある蓋のネジ一本を外します手前の凹みからドライバーでこじ開けま…
今回は折畳みソーラーパネルについてです以前、鹿児島の指宿で駐車場のスミだったので折畳みソーラーを地面に設置して発電実験しましたが普段、道の駅などではこの様な贅…
名神高速道路 多賀SAからスタート近畿自動車道と渋滞もありながらぎりぎり午前中に自宅に到着走行距離は690kmでした夕方ですがサブバッテリーのBMS画面バッテ…
朝ドラの最終回を旅先で道の駅で食材購入名前が刻印されてる?おにぎりに注目1つ買い求めましたお昼は民宿で持ち帰りにしたカニ食後に昼寝して😂近くのお風呂を家内が検…
昨晩は朝ご飯の時間を聞かず部屋に移動朝からご飯は何時かなぁ〜 ウロウロ07:38 豪華な朝ご飯 ご飯もお替りした民宿の駐車場駐車場の向こう側は三国サンセットビ…
お昼はネットで調べた近くの蕎麦屋さん荒物屋のお店の奥に蕎麦屋が有るちょっと変わったお店「たけうち」福井名物おろし蕎麦 中央の小鉢は蕎麦を塩で食べて欲しいと言う…
北陸道で受けた飛び石によるフロントガラスの傷行きつけの車屋さんに問い合わせしたらひび割れが広がらない様にヒーターでデフロスターは控えて 透明テープでも貼って下…
昨晩は駐車場に入れず断念した福井の にぎり屋 魚心今回はお昼にリベンジだが11:00の開店5分前に既に駐車場は満車で店の入り口から入店前の行列〜😱あきらめよう…