chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ビーフシチュー

    日曜日に仕込み日曜日はブラウン大のキャンパスで過ごし、夕食も軽く済ませてから帰宅。夜になって思いつき、ビーフシチューを仕込み出す。勉強しながら煮込み。忘れない…

  • 澄んだ光景

    たまに前に住んでた街へ行きます。土曜日は会社に出て仕事した後、夕方はその町へ。  海沿いの道を歩くルーティンOcean Driveという海沿いの道。そこに車を…

  • 学舎でブランチ

    学舎の人気店大学院の建物の1階に人気のカフェレストランがあります。素材もこだわり、調理法、味付けもこだわる。なので、例えば定番メニュー(ハッシュドポテトとか)…

  • 学習の進め方

    学習の進め方現在は4科目を並行して受講中。進め方は基本4種類。課題とレポート提出これが一番多く、提示された論文や本を読み込んだ上で自身の考えや事例を交えて論じ…

  • Amazonの求めるリーダー像

    朝夕は寒いまだ寒いです。入江は凍ってます。それでも春を少しずつ感じています。  心に響くAmazonのリーダー像課題の文献の一つに会社のHPにある人に対するコ…

  • 嬉しいプレゼント

    嬉しいプレゼント会社のエグゼクティブのアシスタントの方、ちょっと遅れたけど誕生日プレゼントですといって持ってきてくれました。日本のお菓子。相当奔走したんだろう…

  • アメリカの除雪と洗車

    アメリカの除雪ニューイングランドなど雪の降る地方では除雪態勢が整っていて、高速道路が通行止めになるようなことは滅多にありません。その他の幹線、住宅地の道路も割…

  • ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番

    ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番ピアノ協奏曲のなかで最も好きな曲です。私がこの曲にのめり込んだきっかけは映画の「シャイン」とマルタ・アルゲリッチ。それ以降ずっ…

  • 小澤征爾とBSO

    ボストン・シンフォニー・ホールコンサートに来ました。若き天才といわれているイム・ユンチャンとボストン交響楽団(BSO)が奏でる「ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第3…

  • 街まで①

    久々に若手の天才と称されるイム・ユンチャンがボストン交響楽団とともに奏でる「ラフマニノ・ピアノ協奏曲第3番」を聴きにボストンへ。せっかくなので朝早めにいって2…

  • 勉強と仕事と。

    フルで勉強と仕事の土曜日土曜は仕事と勉強と。レジデンス・セッション(スクーリング)、その翌週も仕事が濃密だったので、それに比べれば一服感。朝は雪。朝はいつもの…

  • 入学写真

    Convocation の写真2/4の入学式はVan Wickle Gatesを通過するというものでした。式辞など野暮な催しはなく、260年の伝統に則り、バグ…

  • 2024/02/14

    短時間で結構な雪リモートが普及してからは、少しの雪でもリモートの人が多い。この日は学校も休校。なのでリモートの人が多かったです。私の会社は24時間操業でサポー…

  • 貴重な文献で愉しむ

    日曜の過ごし方何となくルーチンの流れが出来てきました。朝はいくつか行きつけのカフェで朝ごはん。そしてカレッジヒルを登り、大学キャンパスへ。お気に入りのカフェか…

  • 学食。夜のキャンパス。

    スクーリング後の週末キャンパスで課題に着手。ただ、哲学やこれまでの各ポジション段階ごとのリーダーとしての経験などが理解を助けてくれてます。Slow Reade…

  • ロックフェラー図書館

    図書館でやりたかったことブラウン大学が入ったら前からやりたかったことがあります。図書館利用はもちろんですが、その中で特にやりたかったことがあります。大した話で…

  • すぐ翌日はカレッジヒルで

    暖かい日スクーリングの翌日は暖かな日。朝は朝霧に包まれてました。  キャンパス探訪入ったことない所に入ってみる。アスレチック・コンプレッス野球、ソフトボール、…

  • 最終日

    最終日1週間の過酷なスクーリングの最終日。朝8:30-18時までみっちりでした。  通学も日課に同じルートを通って校舎に向かう。この景色が好き。ここで朝食をい…

  • Day5 誕生日。

    Day 5残りもあと2日。今日も早朝に。前の晩は日本との会議を0時までやってたので眠い。でも、突き刺す冷気と快晴は眠さを取り払ってくれます。7-8でキャンパス…

  • 講義の感じ

    講義講義は事前課題で理解していることを前提に進められます。事前課題は結構頑張ったので講義は楽しい。スクリーンングはみっちり始まるのは8:30。夕方6時までみっ…

  • キャンパス

    キャンパスSchool of Professional Studies の校舎はカレッジヒルではなく麓のダウンタウン寄りにあります。医学部の座学もここの校舎使…

  • Convocation

    入学の儀式朝9時からの伝統に則った儀式、その後の早速のスクーリング。いよいよ始動です。  先ずは校舎へいよいよ当日。朝食会に出るため早めに。ダウンタウンにある…

  • 入学招集

    召集状入学の召集状です。いよいよスクーリングのスタート。召集状には、55人の同窓の写真付きプロフィールも。  入学の儀式最後のページに案内。ブラウン大学の正門…

  • 初レポの結果

    事前課題2月のスクーリングに向けて16課題の提出が必要でした。一応期限前に提出。1500ワードのI番の大物が、最初に帰ってきました。68/70まぁまぁのスコア…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、neumi10さんをフォローしませんか?

ハンドル名
neumi10さん
ブログタイトル
駐在員は大学生(71期慶応通信文学部)
フォロー
駐在員は大学生(71期慶応通信文学部)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用