chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 風土・文化を知らずして、モノは売れない。

    わが家が買物に行く街に、小さな「辛子明太子」専門店がオープンした。 「ここで、明太子は売れないだろう」という私の直感は、速攻で実証されてしまった。3〜4ヶ月で潰れたのである。前を通るたびに気になっていたのだが、客の姿を見たことがなかった。 私が“売れない”と感じた理由は、いくつかある。 大きな理由は、「地域の食文化」である。地元の人との会話の中で、明太子が好きだ…

  • 取引業者に礼を尽くせ。

    “安く仕入れて、高く売る”。言葉のイメージは良くないが、商売としては、当然のことであり、実践しなければ、儲けることはできない。 だが、店主の中には、そればかりを考えて、取引業者をイジメている人も結構いる。 「仕入れてやっている」「いやなら、取引しない」という態度で、上から見下ろしている。弱みにつけ込んで、とんでもない無理を言ったりする。 客に喜んでもらうための…

  • 輸入文化は、日本流アレンジで。

    飲食業界では、アジアの一流レストランの味をそのまま日本に持ち込むことが流行っている。現地で有名な店を、味を変えることなく、日本でオープンさせるのである。日本人の口に合わせるようなことはせず、本物のまま提供する。 確かに、日本人の中にも本物の味を求める人は多くなった。だが、それが日常化するかどうかが問題である。 最初は評判になり、多くの集客が見込めるだろう。だが、…

  • ニーズを探す商売・ウォンツを創る商売。

    経済紙を読んでいる時、あるタイトルが目に留まった。登山者の健康守る「雲上の診療所」。 長野県と岐阜県をまたぐ槍ヶ岳には、中高年の登山者が続々とやって来る。最近のブームもあり、登山に慣れていない人たちが多く来ることで、問題も起こっている。 山頂近くにある槍ヶ岳山荘内には、東京慈恵会医科大学槍ヶ岳診療所がある。1950年に登山者の安全のために開設。登山中の事故や高山病に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐藤きよあきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐藤きよあきさん
ブログタイトル
マーケティング戦略・龍の巻
フォロー
マーケティング戦略・龍の巻

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用