折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、ほぼ日帰りで行ける、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング
さ~て、この「次」が、この3泊5日の散策ポタ旅の最後~鳥取・鳥取散策ポタ~ま…いつものストライダーでぐるぐる廻るって感じでなく…車で寄って~写真撮って~車で次って感じで、ひたすら帰途に向かう~まず最初は、伯耆國一之宮の~倭文神社~(しとり)魚見台~で、体を伸ばし~白兎神社で一服がてらに参拝し~因幡の白兎の~白兎が鮫の背中を渡り…なんだかんだあって、大国主命に美姫を紹介したって話だったけか~?で、車に戻り車で~鳥取砂丘コナン空港でお土産を買いにより~俺はあまりコナンに重みを持ってなく…ただ、同行のとーちゃんちは家族ぐるみで、好きなんだと~コナンに‼…ん~…とーちゃんも、ブログやっていて…nonu.ranで検索したら出てくるけど、俺は全然スルー…因幡國一之宮の宇部神社~鳥取城址~鳥取城の渇え殺しの戦い毛利軍・城主吉...254次鳥取・鳥取散策ポタ2019:05/05
赤瓦の白壁土蔵の町・倉吉散策ポタ~赤瓦六号館の桑田醤油鋳造所~ぎゃらりぃ和~昭和6年に日本産業貯蓄銀行倉吉支店として建てられた、倉吉初の鉄筋コンクリート造りの擬洋風建築。第五十三代横綱・琴櫻は、ここ倉吉出身で~アンティークショップのオークランド~旧国立第三銀行倉吉支店~明治41年に建てられた擬洋風建築。山陰地方に現存する土蔵造り銀行建築の中でももっとも評価され国登録有形文化財としては鳥取県1号登録~大岳院南総里見八犬伝の最後の城主の里見忠義公と八賢士のお墓がある。…?…里見って千葉の安房の国のお話じゃなかったけ?ググってみたけど…どーやら、安房の国から国代えされ、伯耆の国の倉吉に~ん?よく解らない…俺が知っている、里見八犬伝は、薬師丸ひろ子の映画のヤツだし…夏木マリが龍になったヤツだし~映画「男はつらいよ」のロ...253次鳥取・倉吉散策ポタ2019:05/05
松江から次に行く境港へ行く道中~昔、車のタントのCMのロケに使われた~ん…写真の撮り方が悪いのか…あまり急に見えない…後で調べたら、CMで使われのは、境港側から松江に進む絵だったらしく…坂を車で登っていても、そんなそんなだったし…けど下りは、おーって感じだったな~両側が無いって感じの急な下りだから~境港到着~お‼ココは有料駐車場停めなきゃな。無人の有料駐車場。封筒に車のナンバー書いて500円入れて、貯金箱みたい箱に入れるタイプの~けど、久しぶりの有料駐車場だったな~広島の宮島以来かな~ありがとー山口・島根~無料の観光用駐車場~で、境港散策ポタ開始~境港駅~境港は境港出身の水木しげる推しで~なんてったて境港にある美保飛行場が名前を替え「米子鬼太郎空港」になったそーで~水木ロードネズミ男~鬼太郎のゲタ~砂かけ婆~も...252次鳥取・境港散策ポタ2019:05/05
宍道湖の道の駅の駅、なぎさ公園でこの散策ポタ旅の最後の朝を迎え~すぐさま、松江まで車で行き、観光用の無料駐車場へ~同行のとーちゃんは、疲労の疲労だから、もーチャリを下ろさないっとのコトで~じゃ~俺に1時間~1時間半くれ~っと‼んで、島根・松江散策ポタ開始~ホーランエンヤ伝承館~ホーランエンヤとは松江で10年に1度開催される日本三大船神事の一つ~残り2つは~大阪天満宮の天神祭と、厳島神社の管絃祭…ってコトは、両方とも散策ポタで回ったから…日本三大船神事クリア‼ってコトで~見て無いけど~なんせ、三大○○好きだし~北田川~川面が鏡面してる~松江歴史館~城山稲荷神社~ホーランエンヤの。2000体のキッネ像があるそーな~小泉八雲記念館…ん…名前は聞いたコトあるけど、誰だっけ~しんじ湖温泉駅お湯かけ地蔵~近所の住民らしい、...251次島根・松江散策ポタ2019:05/05
今日(5/4)の最終散策ポタ地でもあり、先々日(5/2)の朝に広島の福山で降ろしたツレとの合流地の出雲散策ポタ~車を観光駐車場の旧大社駅舎に停め~出雲阿国の像を眺め~宇迦橋の大鳥居お‼鳥居だ~っと足を早め…なんたって、同行のツレは、もー2時間前に出雲到着して、出雲大社の前のファミマで休憩しながら待ってると~急がねば‼神門通り大社前駅無料で箸に名前を掘ってくれる、遊膳~ぜんざいの発祥は、出雲ぜんざい、なんだそーで~ご縁横丁~出雲そばは、三つのザルに分かれ、三つの味が味わえるそーな~下準備で得てた情報をちりばめつつ~で、出雲國一之宮・出雲大社~神無月には全国の八百万神がここ出雲大社にいるそーな。だから出雲の神無月(11月)は神在月って呼ぶそーな~大国主大神出雲大社の主祭神で、多くの兄弟の末っ子で、大黒様の姿でお馴染...250次島根・出雲散策ポタ2019/05:04
ん…今回の散策旅で、次から次へと車を走らせる時に、危惧していたのは、下関から萩の2時間の行程と、今回の、津和野から石見の2時間半の行程が…肝かと。下関から萩の行程は、門司の凄さにアタってしまい、最終地としていたが、門司ハイっとなって、クタクタの中、萩から1時間の道の駅まで頑張るってコトで解消したが…今回、津和野~石見銀山を、次に走るので…一番ヤバイ~昼過ぎの2時間半~遠い~けど、実は昨夜、道の駅蛍街道西ノ市の温泉が入れなかった時点で、散策予定を変えていて~次行く筈の石見銀山を辞めて、津和野から2時間10分の、トコにある「温泉津」に変更‼「石見銀山遺跡とその文化的景観」の一部として世界遺産に登録されている、温泉津温泉散策ポタ開始~…やっぱ、2時間超えはきっいな~お⤴温泉津‼全然下準備なしだから、このノスタルジック...249次島根・温泉津散策ポタ2019:05/04
3泊5日の3日目の2次目は、山口・萩から1時間ちょい掛けて、山陰の小京都の島根・津和野散策ポタ開始~森鴎外旧宅~西周旧宅~…森鴎外も西周も、歴史の授業で習って名前は読めるが何をされた方か…?詰め込み教育の弊害を受けた世代だから~しょうがない‼太鼓谷稲成神社~失せものが見つかる神社として広く信仰を広め五大稲荷の一つ~願い事が叶うよーに、普通の稲荷は「荷」なんだけど、唯一、「成」を使っているそーな。後で気がついた~物凄い数の鳥居~千本鳥居って言うそーで~津和野城の藩御殿跡~どーやら、馬場を管理する厩番の詰所…ん…藩の馬を管理する厩務員の家ってコトかと。津和野の名物の一つ、源氏巻の三松堂~源氏巻の一貫堂~どーやら撮鉄さんの撮影スポットになっているらしく、大木に「撮鉄さんへ~カメラの三脚を忘れてあったので、向かいのギャ...248次島根・津和野散策ポタ2019:05/04
朝、起きてビックリした~昨夜、車中泊した、道の駅蛍街道西ノ市の駐車場で~車の窓開けっぱ~しかも車のエンジン付けっぱ~あ‼やば~疲労とハイボール3本で、寝落ちしたみたいで~ヤバ‼財布‼お‼あった財布‼で、あたりを見渡し、なんか無いモノはないかと…ん?昨日の門司で携帯の充電池の電池が無くなり、充電池を充電していた筈…そもそも、なぜエンジン付けて寝落ちしたかと言うと、なるべく、充電池に充電したい為…充電ケーブルの先にある筈の充電池が無い‼無い‼怖~怖くなり、直ぐ様、逃げ出すよーに車を駐車場から出した‼それから、その事を考えないよーにした‼もしかしたら、車のどっかに、あるのかも~っと期待はしているが…今、そのコトを考えたくないので、今は探さない❗怖いから‼その道の駅蛍街道西ノ市から1時間ちょいで、今日最初の散策ポタ地・...247次山口・萩散策ポタ2019:05/04
今日最後の散策ポタ地(3泊5日の2日目・05/03)~夜明早々から、広島・宮島~山口・岩国~防府~下関、で、関門連絡船に乗り、福岡の門司に上陸~もーあたってるね‼明治・大正レトロに~関門連絡船~関門海峡もー凄ご過ぎるから、言葉少な目で~関門ミュージアム旧大連航路上屋~なんって凄いんだ~門司港駅~日本郵船~もー陽が落ちるかどーか、俺が門司散策ポタ出来るかの戦いで~JR九州本社~門司三井倶楽部~北九州銀行~九州鉄道記念館~日本遺産の門司区役所~三宜楼茶寮~入り口に売家の看板が…ん…⤵旧大阪商船レトロ展望台~大連友好記念館~で…多分、凄く門司を漫喫し、いろんなトコ行ったが…携帯の電池残量が…18%救いの充電池を使っての…でも、ちゃんと賢い俺は、乾電池で充電出来る、充填電池も持っていたが…なぜか反応しなく…携帯を使うの...246次福岡・門司散策ポタ2019:05/03
防府から1時間ちょい~到着、下関~まずは長門國一之宮の住吉神社~なんか朱、強~眩しいくらいの朱~神拝詞(となえ言葉)祓え給え、清め給え、守り給え、幸え給え初めて知った~神主さんが詠っているのは聞いたコトはあるが、参拝する時に唱えなくてはいけないのって~覚えてられるかな~で、車に乗り、下関・唐津へ~運よく、ネットで見つけた駐車場が関門海峡SAの、どーやら従業員駐車場みたいなトコで…車を停め、どこかに、従業員意外の駐車はお断りします看板が見渡すがなく…じゃ~停めちゃって良いってコトだね?‼ストライダー出し、出発しよーっとしたら…出入り業者の人が出てきたもんだから、一言掛け…ここ駐車してもいいのですか?業者の人…(苦笑)一時間程なんですけど…業者の人…(苦笑)いいんじゃないですか~(よし、了解取った~)で、すぐ、結構...245次山口・下関散策ポタ2019:05/03
今日の3次目~ん~この3次目ちゅーのが、いつも大変~昨日の3次目は広島…安芸の小京都の竹原~で、今日の3次目は山口の維新発動の地・防府~ただ、岩国~防府までの所要時間…2時間弱…で、散策ポタのプランニングで、この、岩国~防府の間で、なんか旨い物が無いかと…で、案外、直ぐヒットして~岩国から、30分掛け、10:30オープンの、いろり焼山賊に10:45に到着~なんだなんだ、車が停めれない~なんとか、怒られないだろーな~ってトコに車、停め、山賊焼きに~なんだ、この行列は~じりじりしか進まないこの歩みは~後ろの、たぶん地元の同級生が、この行列だったらどれくらい食べるのに時間が係るのかな~っと言う話を5分ごとに話して~あ❗あの川床で食べるんだ~っと、たぶん、20そこそこの娘達の会話を後ろ耳で聞き~あ‼あの川床で食べるのか...244次山口・防府散策ポタ2019:05/03
さて、今日2次目は、広島を後にして、山口・岩国散策ポタ~広島・宮島から1時間弱の山口・岩国~この散策ポタでの、安全に車を運転し、次から次へ行く間隔を、なるべく1時間ちゅーのを大事にして行程をプランニングしていて~広島・宮島から車で、45分‼丁度いいじゃん❗山口・岩国‼ってなコトで、山口・岩国散策ポタ開始~一日300円の駐車場に車停め、広島では、案外、駐車場で計4000円弱使ったから、凄くホッとしたけど、運転しながらでも、なんか道中違和感…その道中の山々…なんか色とりどり~なんだ?あの時期的に新緑の臼緑の山に、半分くらい点々と山吹色の木の葉が多めの山は、なぜ?っと思いながら…目に見える視界には…ちらちら~山口と言えば…岩国と言えば…錦帯橋~やっぱ見応えは~流石さすが~毛利三川の一翼、山陽は吉川家~で吉川広嘉像。吉...243次山口・岩国散策ポタ2019:05/03
さて中国地方散策ポタ旅の二日目~昨夜、実はこの宮島口の前を通って、車中泊した小田島公園駐車場へ~その時に駐車場代が結構するな~宮島口‼ただ、宮島口から車で5分なんだけど、その行程、車走らすと、結構な坂道…費用対効果考え、宮島口の駐車場へ車で~まだ夜明早々の宮島口フェリー乗り場~俺って結構タフだな~…って実感~始発に乗り込み~で、宮島について宮島フェリーターミナル出たら…令和のお出迎え~そーだ平成から令和になったんだ~ちょっと、なんか、ジーンっと~で、宮島…いや安芸の宮島散策ポタ開始~お‼日本三景~天橋立は行ったし、今回の宮島~後は宮城の松島か~遠いな~東北…で、いきなり、あの、厳島神社の、あの鳥居~あの平清盛の…厳島神社~凄い厳か~あ‼鹿~もーちらちら見える厳島神社に目を盗まれ、どこで写真撮ってるのか解らなくな...242次広島・宮島散策ポタ2019:05/03
ん~やば~17時~日が沈む~で、駐車場が、結構満車~ここがどこだか解らないけど、空いてる駐車場になんとか停め、まずは標識みながら平和公園に進み…‼あ‼ヤバ~この戦災であまりにも区画された都会の町並み~散策ポタで何度かある、自分の車を何処に停めたか分かんなくなるヤツじゃん~8分程走った道のりをUターン~何度か駐車場を見失った経験から、携帯アプリで「自分の車はどこでしょう?」を入れてあるが、日が落ちるってコトと、どーせ升目状でしょう~っと、車停めた写真だけ撮ってリスタート~平和公園の中にある、原爆の子の像~もー色んな撮影ポイント逃しているし~ただ、絶対、広島で行かなくちゃ行けないトコが…たぶんこの辺から、すずさんが、描いていたんだろーな~原爆ドーム~ん。この川…元安川…小学校で習った広島に原爆が…の授業で習った、被...241次広島・広島散策ポタ2019:05/02
さて次の次は呉~車中で、また、この世界の片隅にを見ながら~弧狼の血を見ながらの呉、到着で~顔パンパンして呉散策ポタ開始~呉駅なんか、呉に着いて、すぐ気が付いた~なんか、悪そうな町だな~弧狼の血観たからかな~呉港~呉中央桟橋まで行きたかったのだけど、警備員が、今日は行けません~っと。は~いっと踵を返したが…今、考えると、なぜだったんだろ?遠くに見えるレンガ造りの建物が旧呉鎮守府庁舎~尾道の坂で膝がやばい状態だから、今日はもー坂やだな~っと、ここにてパシャリ📷くれ町通り~海上自衛隊呉教育隊~門番している自衛隊の人がいるので、ささっとパシャリ📷中ビル~なんか呉ぽい~良く知らないけど、ただ呉のイメージ通りのビル~レンガ通り~弧狼の血で松坂桃李が関取に牛乳ブッカケ喧嘩売ったパチンコ屋~旧澤原三ヶ蔵~この世界の片隅にで、す...240次広島・呉散策ポタ2019:05/02
今日3次目は、安芸の小京都・竹原散策ポタ~小京都シリーズ14ヶ所目~一之宮シリーズと地名に「津」が付くシリーズに続き新しく小京都シリーズを立ち上げるコトにしょーっと。本町通り~長生寺地蔵堂ん?ここで失敗した~一番人気見たかった、善明閣をたぶん入口だけでスルーしてしまった~寝ずに走って、鞆の浦~尾道~尾道で尾道ラーメン食べ、50分車走らせ竹原‼丁度、眠気・疲れのピークだったから、階段・坂を上るコトを、なんだかんだ止めたんだろーな~竹原は入って、散策マップ見なくても、ほーって感じの町並みだったから…竹松酒造~西方寺歴史民俗資料館ん~竹原~いいとこだと思ったけど、一番くたくたで、しかも尾道ラーメン食べた後だし…廻った記憶が乏しい、なんてったって、ブログを書くのは、散策旅ポタから帰って来てからだから…竹原、最後の写真は...239次広島・竹原散策ポタ2019:05/02
おー尾道到着~ただ、駐車場がどこも満車で、ぐるぐる回って、やっこさ駐車場見つけ、やっと~ただ、駐車場探してる間に、所々で行列を見ることができた~まだ開店前の尾道ラーメンの店先に…尾道ラーメンの発祥の朱華園なんかは100人は超えてるんじゃないかな~急いで、駐車場を出て、近くにあった、まだ4人しか並んでない尾道ラーメンを発見。自転車停め、その列に並び、開店時間を確認…11時~現在時刻10:45…ほ。尾道ラーメンたに食べ終え、店出たら、長蛇の列‼なんと、カツカツだったけど、ナイスタイミングだったんだと⤴ま~ただ、観光客多~尾道駅尾道商業会議所新尾道大橋ここより20km先の福山で、降ろしたツレ‼この橋を2時間前に渡って、しまなみ街道走破の為に通ったんだろーな~自撮りの出発するぞ写真LINEに来てた~凄いヤツ~おのみち映...238次広島・尾道散策ポタ2019:05/02
平成から令和になった5/1~PM11時から出発となる今回の散策旅~今年のGWは、どーやら10連休なんだ、そーな。ん~ただ、今回行く目的地に係る距離や所要時間を鑑み…俺一人では危ない❗で、2年前のGWの大阪散策ポタに同行した、俺と違いロングラン自転車乗りのツレを、なんとか策略出来ないものかと、画策し、去年の年末から、種撒いて~天気回りや両方の都合を合わし、決行‼中国散策ポタ~‼最初の2時間をツレに運転して貰い、そこから6時間ぶっとーしで運転し、今回最初の散策ポタ次の広島・福山に5/2-AM7:30到着~備後國一之宮・素盞雄神社(スサノオ)で、ここでツレとバイバイ~ツレはここから、自転車乗りの憧れのしまなみ海道ライドへ‼で、バイバイして30分~到着‼瀬戸内の景勝・鞆の浦‼弁天島~お~ぞくぞくするな~太田家住宅保命酒...237次広島・鞆の浦散策ポタ令和元年05/02
「ブログリーダー」を活用して、折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。