chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
からだ元気になるおうちごはん♪ https://love358.hatenablog.jp/

年齢を重ねる事に、健康で毎日を元気に過ごせる事は、有難いことだなぁと思う今日この頃です。 食材の体に良いと言われている栄養素を活かしつつ、美味しく食べながら体が喜ぶレシピや情報をお伝え出来たら、嬉しいです!

hisa358
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/14

arrow_drop_down
  • 鶏肉とピーマンのケチャップ炒め【#鶏肉 #ピーマン #ケチャップ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『鶏肉とピーマンのケチャップ炒め』をご紹介します。 鶏肉とピーマンを、シンプルにケチャップやトマトピューレで味付けをしたトマト風味の炒め物です。 トマトの味と言うか、酸味と言うか、時々無性に食べたくなる時があるんですよね! ミートソースのパスタとかトマト煮込みとか。 コクがあって甘酸っぱいトマトソースの炒め物、ご飯やパンが進むオススメメニューです。 ◆ピーマンのレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp …

  • 里芋とブロッコリーのマッシュ【#里芋 #ブロッコリー #マッシュ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『里芋とブロッコリーのマッシュ』をご紹介します。 今が旬の里芋とブロッコリーのマッシュサラダです。 生クリームやチーズを使わずに、豆乳と白味噌でコクを出した、和テイストのマッシュポテトの里芋バージョンです。 里芋のねっとりとした食感とブロッコリーの 歯ごたえがマッチしていて、メイン料理の箸休めにもちょうど良いですよ! クリスマスも近づいているので、里芋を多めにマッシュして、山のかたちを作り、その周りにブロッコリーを隙間なく 乗せると、クリスマスツリーの出来上がり♪ プチトマトや星型にくり抜いたチーズやトマトを飾ると、可愛らしいツリーになりますよ! 栄養があってコクも…

  • 豚肉ときのこの甘辛ダレ【#豚肉 #きのこ #甘辛ダレ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『豚肉ときのこの甘辛ダレ』をご紹介します。 豚肉ときのこを醤油ベースの甘辛ダレで絡めたご飯が進む1品です。 甘辛ダレって、調味料もシンプルなのに、 いろんな食材とも合って美味しいですよね♪ 豚肉に米粉(片栗粉、小麦粉もok)をまぶして焼くので、タレとも絡みやすく冷めにくいので、これからの時期にもぴったりです。 時間を置くほど、味もなじむので、作り置きにもオススメですよ! ◆豚肉のレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.haten…

  • 鶏胸肉と白菜のパスタ【#鶏肉 #白菜 #パスタ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『鶏胸肉と白菜のパスタ』をご紹介します。 鶏胸肉と今が旬の白菜のパスタです。 味付けは、醤油と塩だけでシンプルで、鰹節の風味がアクセントになっています。 パサつきがちな鶏胸肉は、調理前に、塩麹で揉み込み、漬け込んでいるのでしっとり柔らかく仕上がりますよ! ほのかな甘みがあって淡白な白菜には、しっかり栄養もあり、抗酸化作用の「ビタミンC」やむくみ予防の「カリウム」、腸内環境を整える「食物繊維等」等が含まれています。 鶏胸肉も白菜もどちらも淡白ですが、栄養もあってヘルシーな組み合わせなので、サッパリ美味しく食べられますよ! ◆麺類のレシピは、こちらもご覧下さい。 lov…

  • 春菊と玉ねぎの豚しゃぶサラダ 【#豚肉 #春菊 #豚しゃぶ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『春菊と玉ねぎの豚しゃぶサラダ』をご紹介します。 豚しゃぶ用のお肉と、春菊、玉ねぎを、フライパンに一緒に入れ、酒で蒸した、簡単豚しゃぶサラダです。 サラダの上に、大根おろしを添えて、醤油ベースにレモン汁を混ぜた酸味のあるドレッシングをかけて食べるサッパリ食べられる1品です。 野菜もたくさん食べられる上に、豚肉も蒸すので、とてもヘルシーなサラダですよ! ぜひ、お試し下さいね。 ◆サラダのレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp 『春菊と玉ねぎの豚し…

  • 八方だしで簡単!肉吸い 【#牛肉 #豆腐 #八方だし #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『八方だしで簡単!肉吸い』をご紹介します。 肉吸い(にくすい)って、ご存知ですか? 大阪のソウルフードで、吉本新喜劇の芸人さんが二日酔い覚めに、あるうどん屋さんで、肉うどんのうどん抜きを頼んだことが「肉吸い」の 始まりだと言われています。 それ以来、大阪ではお酒を飲んだ後の〆として、食べる事が多いそうですよ。 鰹節や昆布などを使った関西風のうどんつゆに、 薄切りの牛肉や半熟の卵、豆腐等が 入ったものから、豚肉や天かすが入ったアレンジバージョンもあるそうです。 うどん抜きだと物足りないかと思われそうですが、卵や豆腐等がトッピングされることで、しっかりボリュームもありま…

  • 鶏肉とピーマンの味噌炒め【#鶏肉 #ピーマン #味噌 #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『鶏肉とピーマンの味噌炒め』をご紹介します。 11月も半ばになると、さすがに朝晩に限らず、空気がひんやりして寒くなってきましたね。 体が冷えると温かいものが食べたくなりますが、実は今回の料理の味付けにもなっている味噌には、体を温める効果があるんです。 味噌は、大豆、麹、塩が原料となっている 発酵食品ですが、体の代謝を良くする「酵素」が入っているため、代謝促進し、 体を温めます。 また、アルカリ性なので血液をサラサラにし、 血の巡りが良くなるので、指先や足などの 末端の冷え解消にもつながるとか。 さらに、コレステロールのコントロールや 消化促進、脳の活性化、整腸作用、…

  • かぼちゃとれんこんのサラダ【#かぼちゃ #れんこん #サラダ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『かぼちゃとれんこんのサラダ』をご紹介します。 ホクホクかぼちゃとれんこんを素揚げに、 そしてシャキシャキ玉ねぎを、白ワインビネガーとマスタードをベースにした、フレンチドレッシングで和えたサッパリ食べられるサラダです。 今が旬の根菜野菜をたくさん食べられるオススメの1品ですよ! ぜひ、お試し下さいね♪ ◆サラダのレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp 『かぼちゃとれんこんのサラダ』 【材料】(2人分) かぼちゃ・・・280gれんこん・・・130…

  • 牛肉とキャベツのペペロンチーノ 【#牛肉 #キャベツ #ペペロンチーノ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『牛肉とキャベツのペペロンチーノ』をご紹介します。 牛肉とキャベツをにんにくと唐辛子で炒めた、簡単でお手軽な炒め物です。 イタリア語で、にんにくはアーリオ、油(特にオリーブオイル)をオリオ、唐辛子をペペロンチーノと言い、この3つの食材は、パスタのソースによく使われています。 今回は、パスタを入れずに、にんにくの香ばしい風味と唐辛子のピリッとした辛味がアクセントになって、シンプルだけど、牛肉とキャベツの味も楽しめる1品です。 ◆牛肉のレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.…

  • ブリのみぞれあんかけ【#ブリ #大根 #あんかけ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 八方だしで簡単、美味しい!『ブリのみぞれあんかけ』をご紹介します。 八方だしを使った簡単に味が決まる、ブリとしめじをみぞれで煮込んだ料理です。 八方だしとは、出汁8:醤油1:みりん1の割合で煮立たせた出し汁で、いろんな料理に使える万能だしということから、こう呼ばれているそうです。 出汁が入るだけで、風味もよく、料理がより味わい深く美味しくなりますよね! 今は、市販の物もいろいろありますが、一度多めに作っておけば、冷蔵庫で1ヶ月は日持ちしますよ。 八方だしを使えば、料理の味も簡単に決まるし、ワンランクアップしてくれるので、 オススメの調味料です! ◆あんかけのレシピは…

  • ミートボールとピーマンのオーロラソース 【#豚肉 #ピーマン #オーロラソース #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『ミートボールとピーマンのオーロラソース』を ご紹介します。 オーロラソースって、ご存知ですか? あまり聞きなれないと思いますが、フランスで鳥卵料理や蒸した肉料理などにかける、トマトピューレにバターを加えたソースなんです。 日本では、マヨネーズとトマトケチャップを同じ割合で混ぜ合わせたソースをこの名で呼んでいて、エビやイカ等の魚介類と合わせる事が多いようです。 マヨネーズとトマトケチャップなので、ソースにコクがあって、しかも混ぜるときれいなオレンジ色になるので、見た目も鮮やかで料理も華やかになるんですよね。 作り方も簡単なのに、お肉や白身魚、魚介類等何にでも合う万能…

  • さつまいもとイカの梅味噌煮【#さつまいも #イカ #梅味噌煮 #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 『さつまいもとイカの梅味噌煮』をご紹介します。 甘いさつまいもと柔らかいイカを、味噌ベースのタレと梅で煮込んだ、コクもあってさっぱり食べられる1品です。 イカは、味が淡白なので、栄養のイメージがあまり無さそうですが、実は意外にも栄養価に優れた食材なんですよ。 まず、特徴的なのが、鶏肉のように筋肉など体の組織を作るのに必要な「タンパク質」が豊富なので、基礎代謝を高めたり、筋肉を維持する作用があります。 低脂質なのでダイエットにも効果的です。 また、コレステロール値を下げたり、肝臓の機能を高める「タウリン」も多く含まれています。 タウリンと言えば、栄養ドリンクにも含まれ…

  • 鶏胸肉のネギ塩ダレ 【#鶏胸肉 #鶏肉 #ネギ塩ダレ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 柔らか鶏胸肉とサッパリネギ塩ダレとの相性が抜群!『鶏胸肉のネギ塩ダレ』をご紹介します。 鶏胸肉をお酒で揉み込み、米粉(片栗粉や小麦粉)をまぶして焼くだけで、お肉が柔らかくしっとりとして、しかもネギ塩ダレとよく絡んで美味しいんですよ! 鶏肉でヘルシーな上に、玉ねぎもたっぷり食べられて、栄養も満点♪ ぜひ、お試し下さいね。 ◆鶏胸肉のレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp 『鶏胸肉のネギ塩ダレ』 【材料】(2人分) 鶏胸肉(薄切り)・・・300g …

  • さつまいも&きのこの炊き込みご飯(ストウブ)【#さつまいも #きのこ #炊き込みご飯 #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 秋と言えば、炊き込みご飯が美味しい季節ですよね! 栗や鮭、秋刀魚やきのこ等、秋ならではの食材で作る炊き込みご飯は、香りもたまらなく最高です♪ 今回は、蓄熱性に優れたストウブという鍋を使った、今が旬の『さつまいも&きのこの炊き込みご飯』をご紹介します。 炊飯器の方が、火加減を調節したり、蒸したりといった手間はかからないのですが、鍋で炊くと炊飯器よりも短時間で炊ける上に保温性が高いので、お米がふっくらモチモチと仕上がるんですよ! もちろん、普通に炊飯器で炊いても美味しく出来上がりますので、ぜひ、秋の食材がたくさん入った炊き込みご飯で、秋を感じてみて下さいね! ◆さつまい…

  • 里芋と春菊のサラダ【#里芋 #春菊 #サラダ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 里芋のホクホクと春菊のほのかな苦味が美味しい!『里芋と春菊のサラダ』をご紹介します。 今が美味しい食べ頃の里芋と、まさに今が旬の春菊を、味噌ベースのドレッシングで和えて食べる和風のサラダです。 春菊と言えば、鍋料理等で火を通して食べるイメージですが、実は、火を通さなくても食べられるし、生の方が苦味は少ないんです。 しかも、ちょっとハーブのような感じで、香りも一緒に楽しめるんですよ♪ 里芋のホクホクした食感と春菊のハーブのような香りプラス淡い苦みが、くせになってしまいそうな1品です。 さらに、春菊の柔らかい葉だけを使ったサラダの残りの茎で、簡単なふりかけも出来てしまう…

  • ラディッシュの炒めナムル【#ラディッシュ #二十日大根 #ナムル #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 実も葉も、まるごとぜ〜んぶ食べられる!『ラディッシュの炒めナムル』をご紹介します。 赤い実がとっても可愛いラディッシュ。 ラディッシュは、種まきから収穫までの期間が短く、約20日〜30日でできる為、日本名で「二十日大根」と呼ばれています。 短期間で、しかも自宅のプランター等で、手軽に育てられるので、年中いつでも栽培出来ると思われますよね。 実は、種まき時期は、春と秋が適しているそうです。 真夏は、根の肥大が悪く、辛みが強くなってしまう上、虫害も受けやすいので、不向きだとか。 ラディッシュにも、栽培に適した時期があったんですね! 小さくて真っ赤な見た目が可愛いらしいラ…

  • 牛すね肉の赤ワイン煮込み【#牛肉 #赤ワイン#煮込み #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 日に日に、朝晩の冷え込みが強くなって きましたね。 鍋はもちろんの事、温かい煮込み料理も恋しくなる季節です。 そこで、しっかりお肉を食べながらも、野菜もしっかり採れて、体も温まる『牛すね肉の赤ワイン煮込み』をご紹介します。 赤ワイン煮込みというと、手が込んでいたり、食材をたくさん使うようなイメージですが、牛肉なら、バラ肉やほほ肉、スジ肉等 お好みのもので大丈夫です。 野菜も、玉ねぎ、パプリカ、にんじん、じゃがいもなどご自宅にあるものでok! お肉と野菜を炒めたら、赤ワインとトマトジュースでひたすら煮込むだけなので、工程もとてもシンプルです。 牛スネ肉でも、弱火でじっ…

  • 鶏肉とほうれん草のジェノベーゼソテー【#鶏肉 #ほうれん草 #ジェノベーゼ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 ジェノベーゼソースの爽やかな香りと、ジューシーな鶏肉が美味しい! 『鶏肉とほうれん草のジェノベーゼソテー』を ご紹介します。 ジューシーで柔らかい鶏肉と、これから冬にかけて旬を迎えるほうれん草を、爽やかな香りのコクのあるジェノベーゼソースで炒めただけの、グリーンの色鮮やかなソテーです。 今が旬なだけあってほうれん草には、栄養がたくさん含まれているんですよ! 特に、赤血球をつくる材料となり、貧血予防に効果があると言われている「鉄分」は、 野菜の中でもトップクラスだとか。 また、β-カロテンやビタミンCも豊富なので、美肌効果や風邪予防など、これからの寒く、乾燥する季節に…

  • 豚肉となす、しめじのあんかけ【#豚肉 #なす #あんかけ #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 あったかあんかけでホッコリ!『豚肉となす、しめじのあんかけ』をご紹介します。 柔らか豚肉と秋なす、しめじをトロトロのあんかけで、煮からめた秋を感じる1品です。 朝晩が少しずつ寒くなってきたこの時期、 あったかくて冷めにくいあんかけって ホッとしますよね。 秋なすとしめじ、あんかけというだけで、食卓が一気に秋色に様変わり! 作り方も、具材を炒めたら、あとは、出汁で煮込み、最後にとろみをつけるだけなので、とてもシンプルです。 心も体も温まるほっこりおかず、ぜひ、お試しくださいね! ◆豚肉のレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp lov…

  • ホタテとブロッコリーのガーリック炒め【#ホタテ #ブロッコリー #ガーリック #レシピ #簡単】

    こんにちは。hisaです。 ごま油とにんにくの香りがたまらない!『ホタテとブロッコリーのガーリック炒め』をご紹介します。 ごま油とにんにくの香ばしい香りと、アンチョビの旨みが染みた、ホタテとブロッコリーが美味しい1品です。 作り方は、ごま油で、にんにくとアンチョビを熱したら、具材を炒めるだけの簡単スピード料理です。 あともう1品欲しいなぁという時にでも、あっという間に出来てしまうので、オススメですよ! ◆ガーリックを使ったレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp 『ホタテと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hisa358さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hisa358さん
ブログタイトル
からだ元気になるおうちごはん♪
フォロー
からだ元気になるおうちごはん♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用