東京渋谷から移り住み、新幹線通勤、そろそろなれ始めたかな 。浅間山のふもとでクマと格闘? 猫と烏骨鶏がペット
西軽井沢 御代田に移住 軽井沢・御代田・佐久・小諸の情報をお伝えします
朝は雪でした。 テニス中止の回覧をまわして、午前中はのんびり動画を見て過ごす。 世界旅行の動画があったので、それをみて。 もう一度くらい、世界旅行、できるでしょうか。 猫がいるし、つれは行きたいとは思わないだろうか? グアムやサイパンがさびれている、という動画もやっていた。...
当分、株情報は見ない! トランプめ、国民のことなど考えてないだろう、自分の欲望を満たすことしか頭にないだろう。 動機は何であれ、アメリカ国民は、トランプの政策が自分たちをよくしてくれると信じてるの? 今日は暖かく、春の兆し。 球根が芽を出し、いくつかの樹木の枝にふくらみが。...
窓から、佐久市の街明かりが見えます。 ちょうど、森の木々の間から、受託の灯り、車の光などがキラキラ見えます。 次々に新築の家が建って、移住したばかりのような、すごい山の中の孤立した場所という雰囲気ではなくなってきました。 (それでも、キツネや熊は出ます。時には鹿や猪も) 宅...
政治の話だが、石丸信二氏に共鳴させられている。 これまでの石丸氏の言動を見ていたら、彼の主張に共鳴し、それを否定しようとする勢力に対して、石丸氏を応援する論評をしたくなる人が多いのではないでしょうか。 並みの力量では、あれほど既成政治家たちを敵に回して、捏造的批判も含めて、...
自慢じゃないけど(当たり前だが)、普通ないだろうという災難に連続して遭遇している。 そのひとつが、水被害。 東京に住むようになって、ほとんどがマンション。 最初は西葛西にマンション。 5年目くらいかな、上の階から水が大量に落ちて来て、3LDKのすべての部屋の天井が落ちてきた...
この半年で、視力の悪化が気になります。 近くのものを見るには、メガネをはずさないと駄目だし、パソコンとかだと近視用眼鏡、中距離以上の場合は遠近両用。 めんどうです。 老化のせいで、しょうがないのでしょうか・・・。 町の健康診断では、眼圧測定とかない。 白内障とか緑内障とか、...
2月7日 金曜 なんとはなく冬の空気。 太陽の光も、よわよわしく感じる。 地上波、BSテレビ、全然見なくなった。 配信映画鑑賞以外は、ほとんどYouTubeを見ている。 (CMがうっとおしい、しょっちゅうスキップボタン操作しなくてはならない。しかも、数種類のCMが繰り返され...
朝起きると、雪が降ってました。 今シーズン、積雪が少ないので、ちょっと新鮮な風景に見えます。 念のため、テニスコートを見に行って、浅間山ふもとの我が家近辺に比べると、雪も降ってないし、積雪も少な目ですが、テニスができる様子ではないないので、今朝のテニスは中止しますと発信! ...
午前中、ゴミ出し。 そのあと、いつものベーカリーでお昼。 お昼を食べながら、今年の健康診断は、東京の人間ドックに行こうと説明する。 それだけのことだが、つれとの会話は大変な作業になる。 食事の後、御代田町役場に行って、人間ドック受診への補助金について教えてもらう。 日帰り1...
1月29日 水曜 約10日ブログ更新をお休みしました。 特別、個人的な事件があったわけでもありませんが、夜の時間が欲しくなったので。 大きな出来事としては、数日前、訃報が届きました。 肺癌末期、転移多数、年齢もまだ若い、完治は望めないだろうなあと、ずっと気かけていましたが・...
つれの携帯電話が使用4年以上になり、ピクセル6世代以上古いし、見た目も古びてきたので、機種交換を勧めました。 (いつ壊れてもおかしくないので) 昨日、ヤマダ電機の携帯電話コーナーに行き、つれはソフトバンクではなくAU(UQモバイル)のお姉さんに捕まりました。 なかなか話がま...
田舎に移住したと話したとき、都会の人の場合、まず二種類のどちらかの反応がある。 ええっ、なんで田舎なんかに住む気になる? または、 いいね、そういうところで生活できるなんていいね! 後者の場合、本気で称賛するひとと、よくわからにけどよさそう(まったくわからないけどよい反応を...
あけましておめでとうございます。 初詣、行きましたか? 今年は、鼻顔稲荷神社(はなずら)にお参りに行きました。 日本五大稲荷のひとつだそうです。 ほどよく混雑してます。 昼過ぎには帰宅。 年賀状、今年はまだ出していません。 届いた年賀状、年賀状じまいが世の流れなので、去年の...
VaDの危険因子は色々あるが、高血圧、糖尿病、脳卒中などと並んで、運動不足も考えられる(断定的エビデンスはないらしい)。 運動しなくては駄目だ、と穏やかな進言をしてはるが、つれに積極的に運動しようというふうはない。 散歩もいいんだろうけど、ひとりでは心配なので、つきそわなけ...
朝起き、薪を取りに外に出ると、何センチか雪が積もっている。 寒さはそれほどではない、といっても、0度以下かな。 ふーん、今日はテニスは中止だろうな、この数日、膝が快調なのをいいことに、ずいぶん激しいテニスをして、身体のあちこちが痛いから、休養するのもいいかも。 ** つれの...
夕食は鍋に。 アルコール飲料を少し飲んで、とたんにふらふら。 お酒にはすっかり弱くなってしまいました。 スーパーは、すっかり正月食品モードです。 この前は、カズノコを買い損ねたので、今度は早めに買おうかとおみますが、さすがにまだ早すぎますね。 80歳まじかの知人たちは、老人...
夜、粉雪の中、風越公園のテニスコートへ。 気温はマイナス3度です。 風も吹いてます。 コートに着くと、隅っこに雪が残っているし、コートの中も、よく見るとうっすら雪が・・・。 よほどの好き者でないと、こんな寒い夜にテニスをしたいなんて考えないはずですが。 年末年始は、さすがに...
つれのリハビリ。 今日が最終日になりました。 よくなったということなんだけど、関心を持ってつれのことを見てくれている人が減ってしまうということでもあり、心細さが増しました。 ふたりでイオンのカフェで珈琲を飲む。 カフェでつれを待たせ、食品の買い物をすます。 つれは数字をほぼ...
我が家からは少し遠いけど、ネットで調べて、フルーツいっぱいのカフェ「フルーツおばさんのカフェ 花水木」に行きました。 おばさんが出てくるのかと思いきや、まだ若いご夫婦できりもりされているようでした。 カラフルですが、派手ではない、素朴さもあるカフェです。 お値段は、ちょっと...
日曜の朝、出発前に、「pace around」に立ち寄りました。 徒歩でも行ける近くにあるインテリアショップ。 私にはよく分かりませんが、オリジナリティのあるおしゃれなインテリア小物などが、たくさんあります。 カフェもあり、みんなで珈琲をいただきました。 3時台の新幹線で、...
朝起きると、景色は真っ白です。 まだ、ちらちら、粉雪が舞っています。 ストーブに薪を入れ、灯をつけると、勢いよく炎が飛びます。 昨夜の熱がまだ残っていて、いつもより簡単に着火。 さっと掃除機をかけ、ベランダの窓の拭き掃除・・・嫌いな作業です。うろこ状がなかなか、落ちない。 ...
目を覚ますと7時過ぎ。 3時とか、4時に目が醒める、という悪習は消えました。 季節の成果もしれません。 寒いほうが、熟睡しやすいのかも。 寒さは厳しく、すぐに薪ストーブへ薪を入れ、暖かくなるのを待ちます。 薪ストーブは、心地よいぬくもりをくれる半面、暖かくなるまで時間がかか...
認知症といっても、種類が多く、専門家でも判別は簡単ではないと思われます。 最も発生率が高いのがアルツハイマーで4割5分程度、レビー小体型2割で、前頭葉型と脳血管性型が各1割程度。 情報が多いのはアルツハイマー型です。 情報が多いと言っても、原因や治療法などの解明ができている...
テニス友達のAさんの絵画個展に行ってきました。 知り合いも来ていて、5人で鑑賞。 コンパクトな絵画20点あまり、ほとんど売り切れていて、最後の1作品を私が購入しました。 ・・・絵はあんまりよく分からないのですが。 今日の、つれの歯医者治療の予約時間のことで、話がかみ合わず、...
庭も、まわりの畑も、朝は霜で真っ白です。 葉を落とした樹木は、凍りついて樹氷で美しい。 日曜は、御代田でカレーフェアが開催されるというので立ち寄ってみましたが、昼過ぎには売り切れクローズ。 気分はカレーなので、近くの「匠」に行くことにしました。 土日しか営業してないカレー専...
12月8日 土曜 「勝ってくるぞと勇ましくー-*-!」 という勢いで、まわりに意気込みを表明しまくって、参加した、久しぶりのテニスダブルス試合です。 なんだか眠れないので、早朝、暗いうちに御代田を出発しました。 昨夜からの寒波で、うっすら雪が積もってます。 軽井沢から高速入...
テニス仲間に誘われて、つれと一緒に、神津善行企画「語り歌とシャンソン ~菅原洋一 魂を歌う~」コンサートに行きました。 こんなコンサートははじめてでした。 そもそも歌謡曲コンサートには行ったことがありません。 会場15分前に、会場の佐久平交流センターに行くと、ホール入り口は...
12月5日 木曜 軽井沢に、バーガーマニアがオープンしたらしい。 軽井沢価格? バーガーが1000円以上するらしい。 どのくらい美味しいんだろう? ちょっとためらう値段です。 今日は、夜、風越公園のコートでテニス。 インドアコートが工事に突入したので、春まで、夜は風越で練習...
12月4日 水曜 晴れ。 リハビリの日。 私は今日で最後です。 まだ、違和感や、圧力のかけ方によっては多少の痛みも、あります。 でも、80%は元に戻った感覚なので、あとは自力で筋肉強化、運動すれば大丈夫でしょう、ということで、診療は終了。 これで、私の通院はなくなりました。...
実家帰りしている つれ を迎えに、再び東京へ。 のどかな佐久平駅のホーム。 渋谷に着くと、何もかも一変、時間の流れが大きく変わったなあと感じます。 すれちがう人たちは、佐久平、御代田とは別人種の様にすら見えます。 よく珈琲を飲んだ、渋谷の”CAFÉ de CRIÉ(カフェ・...
ケアサービスから戻ったつれを連れて、御代田のフェスに行ってきました。 出かけ間際、寒さが厳しくて、少しためらいつつも、ランタンが始まる時間の1時間前に家を出ました。 午前中はいつものようにテニスを楽しんだのですが、テニス仲間の一人から聞いたちょっとしたプライベートの話が気に...
今日も、寒さが厳しい。 まだ軽井沢に残っていた2拠点組の人たち、とうとう都会にもどることになり、永住組だけが残されます。 彼らが戻ってくるのは、早くて3月末(暖冬で春めくのがはやければです)、4月か5月が大半です。 4月末までは、冬用タイヤが必要になる可能性もあります。 薪...
昨日、選挙の期日前投票を終えた。 選びようがない。 何でもいいから投票するのと、棄権するのと、どちらがましなのか迷うところです。 誰だか分からない人や、あまりつきあいのない親戚や友人・知人から、電話がかっかってくることが頻発します。 もうすぐ、選挙日。 意味不明の近況報告を...
気分がマンネリしそうなので、リフレッシュするぞ! ということで、高崎のイオンモールへ行ってみることに。 高崎をゆっくり探索したことはありません。 せいぜい、駅前周辺。 車で東京に行くときに、通過することは何度かありました。 だるまが有名、といことも知ってます。 佐久インター...
ビールを飲んで(焼酎でもよいが)、嫌なことを忘れて、幸せな気分になれるおじさんを、とてもうらやましいと思う。 アル中になるくらい、毎晩夜になると、一升瓶をかかえて、どこにいるかも分からなくなるくらいべろんべろん、少なくとも何時間かはいい気持ちでいられるのだ。 そこまでではな...
10月2日 水曜 猫やリスは、ほとんどすべての個体が可愛い外観を持っている。 猫同士、お互いをそう思っているかは分からないけど。 なぜ、人間は、だれからみても美しいまたは可愛い顔、になっていないのでしょうか? ある程度はへんちくりんな顔も必要かもしれませんけど、大半は美形で...
明日の来客に備えて、掃除整理、ゴミ不用品廃棄、・・・そして、掃除。 ほとんど一人で何もかもしなくてはならない・・・つまらない労働だなあとぼやきながら。 それでも、家中がきれいになってゆくのは気持ちいい。 午前中、空き缶、新聞紙、家電などを御代田町の処分場へ持ち込み。 こまご...
9月21日 土曜 BG海洋センターのテニスが中止になったので、風越テニスコートのほうに参加。 御代田から風越まで25分で着きました。 曇っているけど、雨は降ってません。 佐久イオンのそばのカフェ。 ここで珈琲を飲むのは2度目。 珈琲は、砂糖2杯+ミルクいっぱい入れる、みんな...
口論の多い夫婦も少なからず、います。 昭和の夫婦は、なかなか派手で、近所まで響き渡る罵声、時には食器が投げつけられて割れる音までが鳴り渡った。 (音が室外に簡単に漏れるという住宅だったからもあって) 今と違って、暴力行為も見逃されたりした。(程度によるけど) 我が家の現在は...
9月9日 月曜 庭に仕掛けた動画を再生してみました。 多分、子熊ですよね? 単独行動のようです。 自力行動可能なくらいは成長した子熊。 ふっくらしてないけど、栄養が悪いのでしょうか。 1時間くらいは、ゆっくりとトウモロコシを食べています。 子熊の目撃情報は、頻繁に流れていま...
庭の草木の整理をしていて、小さな蜂に刺されました。 どこかに巣があるのか・・・。 痛い、痛い。 かつて、蜂に刺されたらアンモニアを塗るとよい、ということで小水を塗っちまえ、という対処がまことしやかに伝わってました。 その手の教訓って、まちがいも多いですよね。 アンモニアは効...
ドンキに立ち寄ってみました。 駐車場はいっぱいで、賑わっています。 それでも、店内は、東京のドンキのような混雑にはなっていません。 歩いて来店する人はすくないでしょうから、これ以上に人出あふれるということも考えにくい。 ゆっくり見て回れるので、らくちんです。 かつて中目黒の...
軽井沢周辺の道路、混雑しています。 警官の姿があちこち見られて、要人でも来ているのかな。 帰宅後、ニュースで、上皇ご夫妻が来られていると知りました。 軽井沢会テニスコートも写ってました。 曇り空です。雨もちらほら。 ショッピングセンターは空いているようです。 甘災害修復はま...
移住後の近隣問題について。 都会から移住してくると、「できれば近隣の人と必要以上に関わりたくない」という考え方の人が多いとは限らないと気づきます。 関わりに慣れる場合も、関わったほうが便利、という場合もあります。 どんな慣習の地域かによって、かなりの違いが出ます。 典型的な...
8月24日 土曜 いまだに、YouTubeやTikTokの使い方が呑み込めなくて、無駄に時間を費やすことが多い。 「登録」というフレーズに敏感に反応してしまうのも、なかなか先に進めない原因かもしれない。 過去、何度となく「登録解除」「解約」「退会」といった、簡単そうでなかな...
8月23日 金曜 金曜日はゴミ出しの日。 帰りに寄ったカフェで、新作パフェを食べていると、隣に座ったおばさまたち6人の話し声が聞こえてきた。 ゴミ出しの話でした。 小諸の指定ゴミ袋が高いとか、分別の仕方がどうだとか、ゴミの話題が20分くらいは続いていました。 人生の前半半分...
食が細くなり、食べ放題にお得感はありません。 むしろ、大食いの人たちのために、寄付しているような結果になりそうだと思います。 でも、ピザが食べたくなって、よく行く「ナポリの食卓」に行きました。 スパゲティかリゾットなどを一品+ピザ食べ放題です。 混んでました。 案の定ですが...
3月5日 日曜 家を建てる前、土地には背の高い雑木が100本~200本、生えていて、それを切り倒した後、庭に積み上げていました。 薪にするためです。 でも、これが、想像以上の重労働。 このくらいの丸太の山が4つありました。 苦節6年にして、ついに最後の丸太山の玉切りが終了し...
1月27日 移転前の蔦屋の敷地に、リサイクルショップがオープンしました。 残念ながら、古本の扱いはありません。 BOOK OFF とは別の会社でしょうか? 英国のフランチャイズみたいですが。ロゴとかは、間違いそうなくらい似てますよね。 佐久、小諸、東御に、リサイクルショップ...
1月25日(水) やっぱり、夜のうちに雪が降ってしまいました。 寒波です・・・薪ストーブを焚いても、なかなか暖かくなりません。 風もあるようです、外に出ないので分かりませんが。 昨日、おいしいラーメン屋さん(テニス仲間でもあります)に頼んで、薪をたくさん運んでもらいました。...
1月7日(土) 軽井沢には軽井沢会という組織があります。 全般に、軽井沢のお金持ち組織は、組織についてむやみに他言するべからずという暗黙(明解かもしれない)の決まりごとがあるらしい。 会員は1500人以上いるらしい。 幽霊会員的な人を省いても、かなりの人数になる。 立派なお...
1月6日(金) 2023年度版 人口1万人以上2万人未満のまち 御代田町は総合部門で17位にランクイン だそうです。 優秀ではあるけれど、あと一息のポジションかな。 今日は、今年最初の歯医者さんでの治療。 また一年、歯医者さんにお世話になります。 過去は、時間とともに、どん...
1月5日(木) 御代田町議会議長が、勤務時間中に職場のパソコンで自営の農業の管理作業して、職務を怠って、減給懲戒処分された、なんて新聞記事が載ったらしいです。 田舎らしくて、のどかな話題・・・なんて、言ったらだめでしょうけど。 現実社会がどこまで厳格になったかは、ほんとうは...
1月4日(水) 雪は降らなかったものの、寒い朝でした。 樹氷! 今日は、いつもの顔ぶれでの初テニス。 10数名が集まりました。 LINEやメールでの会話も含めて、にぎやかな年末年始も、そろそろ、終わりです。 今年はどうすごそう・・・何ができるか、ぼんやり考えます。 昨夜は、...
1月3日(火) Uターンラッシュの始まり。 数年前の様子に、また、一歩近づきました。 軽井沢にリタイヤ生活している親を訪れる子、逆に移住生活を始めた子のところへ訪れる親が増えています。 親側の知人たちの話、大変とかいいつつも、楽しそうです。 まごがいればなおさらのこと。 親...
12月30日(金) 眠りが浅くて、朝、起きるのがたいぎい。 コケ、朝からそがいに鳴いたら、わしらえらいけえのう。 ぶちねむいけえ、えっとねたいんじゃが。 通じる? 全然、口にしなくなった広島弁です。 でも、広島に帰って、みんなと話していると、ちょこちょこつか言ってしまいます...
RESTAURANT&BAR COULEMPS (レストラン&バー クランプス)
12月29日(木) RESTAURANT&BAR COULEMPS (レストラン&バー クランプス)は、普賢山落交差点にあります。 閉店するのでしょうか? 外から覗くと、家具が積み上げられ、寒々しい雰囲気です。 年末年始のお知らせの張り紙も、閉店の告知もありません。 ネット...
天気も良く、暖かい日です。 昨日から少しへこんでいます。 何だろう、変な暗い夢も見て、目が醒めました。 毛布にくるまったまま、ぼんやりと頭の中で、プラス指向なことと、マイナス指向なことを並べて、今日が楽しい一日になるか、しんどい一日になるか、差し引きしてみました。 後からは...
12月27日(火) 「よいお年を」とあいさつすることが、急に増えました。 あと4日で今年も終わりですからね。 この挨拶は30日までで、31日には使ってはダメらしいです。 今日も、数人の人に、この挨拶をかわしました。 蓼科の山々が遠くに広がります。 こちらはいつもの浅間山。 ...
12月18日(日) 夜に雪が降り始め、朝、目覚めると、世界は白一色。 夜中のうちに、思いのほか、雪が降り積もったようです。 今日の午前中のテニスは中止と、連絡がまわりました。 アイちゃんもびっくり。 極寒の中なのに、コケもぴよも元気そうです。 午後、来客があるのですが、雪に...
引っ越したばかりの頃は、人が住んでるなと感じる家は、まわり100メートル以内に3件くらいでした。 そのうち、話をしたり、わずかでも接触があるところは2件。 しばらくして、隣の集合住宅にも、住んでいる家族がいると分かった。 今は、新たに2件、永住組が引っ越ししてきた。 別荘と...
12月11日(日) 午前中、御代田町の健康診査。 会社所属の時の健康診査に比べると、半分くらいの検査項目です。 オプションもありますが、これも種類が少ないですね。 なので、30分くらいで完了。 自覚症状があるくらいでないと、病はの発見されないのではないかな。血液検査と尿検査...
7月31日 晴れ 19度 いよいよ7月も最終日です。 人生の3大分岐点のひとつが来てしまいました。 朝6時34分発新幹線に乗車。シーズンの軽井沢、新幹線も混んでいます。 どの席に座るか、どんな人が隣に座って来るか・・・できれば優しそうな女性がいいな、なんてことをを考えながら...
7月3日(月) 曇り 先週は、ラブ失踪事件で大騒ぎ。 およそ5時間、ラブは行方不明だったとか。 あちこちに捜索依頼をしたみたいで、サンラインのお蕎麦屋さん、産地野菜屋さん、役所などなど。 近所で話題になったりしてないかな・・・。 老犬ですから、いつ死んでしまうか分かりません...
6月12日(月)晴れ 12度 金曜日、仕で遅くなり、9時すぎ上野から新幹線で帰宅・・・と、気づくと佐久平! やってしまいました。 東京方面の新幹線はすでに終了。 やむなく、佐久平で降りて、在来線も終了。 車がないと、どこも途方もなく遠くに感じます。 もったいないなあと思いつ...
今後のプランを煮詰める日々です。 若手のライターさんと知り合い、ランサーの厳しさなど教えてもらいました。 1文字1円とか2円の収入、1万円稼ぐには1万文字の文章を書かねばならないのが実情。 取材とか調査とかも必要な場合があるし、いつ比較的割りの良い仕事を失うかもわからない、...
6月2日(金) 晴れ 夜中に激しい雷雨! 家が揺れて、すさまじいことになってるようで、悪夢をさまよいました。 雷のすごい音・・・都会と違って、無音の環境でのことだからか、地獄かと思ったくらい。 まだ、様々問題が解決できていないので、心地よい睡眠が得られません。 4時には目が...
5月31日(水) 晴れ 14度 やや涼しい御代田の朝です。 朝4時40分起床。庭のチェック。 クローバーの増殖がすごくて、失敗したなと思います。 緑肥、グランドカバーによいと聞いて種を蒔きました。 刈り取ってすき込めば作物の肥量になる・・・のでしょうが。畑ならそれもありです...
5月28日(日) 土曜の早朝はガーデニング。 BHのご夫婦に声をかけてもらいました。 ガーデニングについて、色々教えてもらえてありがたいです。 その朝、テニスに。 封印気味にしていたショートクロスを使うことにしました。 でないと、どうもロブが増えて、ショットが不安定になりま...
5月23日(火) 晴れ 昨日夕方。 軽井沢駅からの風景。浅間山が遠く、火山煙を上げてます。 19時過ぎはまだ少し明るく、駅前のカフェとかもオープンしています。 駅構内は相変わらず中国人が多いですね。 雑草「タケニグサ」1 クローバー2 クローバーは巨大に成長します。元気がよ...
5月22日(月) コケ2号、成長してコケ1号とほぼ同じ大きさです。 1号はなつっこくて抱き上げてもおとなしくしてますが、2号はやんちゃでつかまえるのが大変。 ぴよ3号の成長もはやい。 2匹、ぴよを襲われてしまった苦い経験があり、どこまで頑丈な小屋ならよいか悩みます。しかし、...
5月10日(水) 直近では、ヨーロッパと台湾に行きました。 以前、ヨーロッパとバハマと、どちらかに行こうと計画して、最終的にバハマに。 バハマは、トレンディーテレビドラマで、田村正和が女性を口説くときに「バハマに行かないか」と誘う、う、バハマはそんなにおしゃれなとこか? ぜ...
「ブログリーダー」を活用して、西軽井沢移住 テニス 自給自足にトライさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。