chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PTAはPTA https://ameblo.jp/niku18kuni18/

私が経験したことを基にPTAに対して感じたこと・感じていることを綴ってみようと思います。

今まで経験してきたことがあって今の自分の考え方がある。 これからの経験で、今の自分とは違う考え方になっていくかもしれない。 そんなことを思いながら少しずつ綴っていきたいと思います。

niku18
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/22

arrow_drop_down
  • 所属したPTAでやろうとしたこと

    にほんブログ村   10年以上前になりますが 一番やろうとしていたことは「話し合うこと」「話し合えるようになること」 その場を作ることと自分の意見が言えるよう…

  • 自分と向き合う  主体性とわがままと個性

    にほんブログ村  人の顔が違うように、人の本性もみんな違う。「自分」が「自分」であることが個性なので、実は個性的ではないと言うことのほうが難しい というご意見…

  • 協調と同調

    にほんブログ村   君子は和して同ぜず小人は同じて和せず 【意味】優れた人は協調するが、主体性を失わず、むやみに同調したりしない。 つまらない人はたやす…

  • 校長室へ行こう

    にほんブログ村   最初のイメージは保護者の皆さんに向けて「学校へ行こう(学校公開日や学校行事に)」だったのですが、小学校のPTA会長をさせてもらった初年度、…

  • 時代は繰り返される それでもTrial and Errorで変わっていく

    にほんブログ村   20数年前、設立から>60年以上の伝統と実績のある芸術家集団の事務局を数年間手伝っていました。80名近くが所属している団体で、全国的にも著…

  • なんだかなあ もしかしたら「ムラ社会」に逆戻りしていないか?

    にほんブログ村  最近ちょっと気になったこと こうしてブログを書いていてなんですが、デジタル化が進めば進むほど、ソーシャルメディアが進歩すればするほど、今まで…

  • まだまだ捨てたもんじゃない

    にほんブログ村    昨日、町内自治会の新年総会がありました。 田舎の100世帯を下回る町内自治会、高齢化が進んでいる居住市の中でも高齢化率の高い地域で、この…

  • 親日家の彼に聞いてみた

    にほんブログ村先日記事での少し触れた知り合いの親日家のアメリカ人に、せっかくの機会なので聞いてみました。 ― まず、学校やPTOが呼びかける寄付や活動に参加し…

  • PTAとお金(収入編)

    にほんブログ村  PTAの話になると必ずお金のことが話題に上がります。活動資源となる収入についても使う内容である支出についても PTAに限らずですが「自分以外…

  • 第3回川西市PTAのあり方検討会の議事録を読みました。

    にほんブログ村  11月に開催されていましたので、ずいぶん時間が過ぎていますし、第4回が2月1日に予定されているので今更ですが読ませていただきました。 色々な…

  • 新年を迎えて・・・私は愚直に、泥臭く・・・しかないかな

    にほんブログ村   師走から年末、年が明けて仕事始めと 毎年のことですが、この短い期間に普段からお会いする人、めったに会わない人も含め意外に多くの方たちとお会…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、niku18さんをフォローしませんか?

ハンドル名
niku18さん
ブログタイトル
PTAはPTA
フォロー
PTAはPTA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用