私の好きなNHKのテレビ番組は、高校野球とおかあさんといっしょ、そして、テレビ体操です。特に、テレビ体操は、NHKの中で唯一ドキドキする番組です。時代と共に、レオタードも変わり、ぴったりとした衣装も減ってきた感じがしますが、それも時代ですね。椅子に座っているパ
適応障害サラリーマンからうつ病専業主夫になり、大人の発達障害な兼業主夫になり、そして、ADHDサラリーマンになりました。
サラリーマン生活18年でアーリーリタイヤして、主夫生活を経て、再び働き出しました。ADHD(大人の発達障害)ですわ。 昔から、サラリーマンになりたくなかったので、サラリーマンと主夫業と株でぼちぼちやっています。子供はいません。
私の好きなNHKのテレビ番組は、高校野球とおかあさんといっしょ、そして、テレビ体操です。特に、テレビ体操は、NHKの中で唯一ドキドキする番組です。時代と共に、レオタードも変わり、ぴったりとした衣装も減ってきた感じがしますが、それも時代ですね。椅子に座っているパ
【株主優待】ミライザカで餃子とビール!プレミアムモルツ299円。
ワタミの株主優待を使って、ミライザカに行ってきました。横浜駅の近くにある居酒屋です。土日は昼間から営業しているので、便利です。でも、そんなに安くないし、ビールも299円なので、500円の株主優待券を消費する感じでの利用です。なお、ワタミグループの三代目鳥メロで
【悲報】横浜ランドマークタワーの誕生日無料サービスが廃止される!2025年3月まで。
なんと、横浜ランドマークタワーのバースデー特典のサービスが廃止されてしまうようなんです。これまでに、何度か使ってきて、年に1回の楽しみだったのですが、2025年3月をもって終了してしまうのです。誕生日特典をする企業って多かったのですが、最近は、だんだん減ってき
【株主優待】スシローのウズラフライが旨い!玉子サラダとの相性がいいね!
株主優待生活を送っています。スシロー、三代目鳥メロ、かっぱ寿司、極楽湯、カラオケの鉄人、直久ラーメンを、ガンガン利用しています。ワタミの総会に行くと、「一度に使える金額を増やしてくれ」という株主からの要望がありますが、1回に500円しか使えないと苦しいです。
【NISAの学び舎】SBI証券のセミナーに行ってきました!お土産がすごいわ。
SBI証券のセミナーに行ってきました。有楽町にある東京国際フォーラムで、2025年3月1日(土)に開催されました。前回、投資フェスにも参加しましたが、その時はかなり人がいましたが、今回はそんなに混雑していなかった印象です。東京ドームで楽天証券のセミナーもあったから
【東京駅グルメ】築地活鮮市場の限定生まぐろ丼が最高!1000円。
まぐろって、おいしいですね。まぐろの刺身、これが一番好きです。日本人は、まぐろ好きですもんね。外人も好きみたいですが・・・。さて、東京駅のすぐ近く、ひゅうが丼がおいしい「築地活鮮市場」に行ってきました。丸の内北口にもあるけど、私は、丸の内南口の方のはとバ
【株主優待生活】鉄人化計画で直久ラーメン。まずいけど、価値ある優待。
株主優待と言えば、桐谷さんが有名ではありますが、テスタさんに言わせれば「株主優待なんて言っていないで、成長する株を買えばいいのに・・・」って感じなんですよね。桐谷さんは、「株主優待をする会社は、株主のことを考えていて、長期的には成長する」って感じなんでし
上野で大混雑の大覚寺展(東京国立博物館)に行ってみた!滞在時間は30分!
富裕者層とか、超富裕者層の人が増えているみたいですね。遺産相続した人と、株で儲かった人が多いみたいです。1億円以上の金融資産を持っている人も多いようですが、格差も生じていることも事実です。お金は大事ですが、健康も大事ですし、生きがいも大事ですね。穏やかに生
【極楽湯】インスパ横浜と横浜芹が谷店に行ってみた。株価はこれから上がりそう!?
極楽湯(証券コード2340)は、長年保有している銘柄です。スーパー銭湯「極楽湯」に入ることができる優待券が好きなので、いつも温泉を楽しんでいます。神奈川県内には、横浜芹が谷店のほかに、ラクスパ鶴見、そして、あらたにインスパ横浜があります。インスパ横浜は、温浴
東京駅でサンライズ出雲・サンライズ瀬戸を見たよ。時刻表どおり?
サンライズ出雲(サンライズいずも)は、東京駅 - 出雲市駅間を東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線経由で運行する寝台特別急行列車です。いつも乗ってみたいと思っていますが、見ているだけです。東京駅を出発する電車を見ながら、東海道線で自宅に帰ります。朝は上りの
N700系で名古屋出張。特記事項無し。新幹線WiFiを使いました
新幹線で新横浜から名古屋に出張に行きました。半年ぶりの出張でした。日帰りです。国内旅行のタグを付けておきますが、ただの移動です。新幹線N700系での移動は、十分に楽しめます。ただ、窓側ではなく通路側だったので、あまり楽しめませんでした。新幹線で車窓を楽しむの
【ブラックジャック展@横浜そごう】そごう美術館で手塚治虫ワールドを堪能
少し時間ができたので、横浜そごうにある「そごう美術館」で開催されている手塚治虫のブラックジャック展を見に行ってきました。大混雑をしているかと思いきや、あまり見ている人はいませんでした。それでも、中に入るとガラガラって訳ではありませんでしたが、少なかったで
【楽天証券・新春講演会】新春セミナーでお土産をたくさん貰ってきた。2025年は新宿。
今年も行ってきました、楽天証券・新春講演会。昨年は渋谷、今年は新宿で開催されました。来年は、横浜で開催してくれるといいな。。。新宿は、初めてだったような気がします。新宿住友ビルにも久しぶりに行きましたが、新しくなっていました。開放的なロビーはいいのですが
湘南の玄関口と言われる藤沢。JR藤沢駅の南口エリアは、再開発が始まろうとしています。これまでは、小田急百貨店やフジサワ名店ビル・ダイヤモンドビルなどがあったエリアですね。特に、フジサワ名店ビル・ダイヤモンドビルの方は老朽化が進んでいましたね。築年数は50年を
新橋の「肉と米」に行ってきました。新橋には、美味しい飲食店がたくさんありますので、いつも何を食べるか迷います。特に、うどん、ステーキ、焼肉、ラーメン、かつ丼、カレーの有名店が多い印象です。うどんなら、おにやんま。焼肉なら、焼肉ライク。かつ丼なら、かつや。
GOファンド、4か月後の実績は?まぁまぁの成績で安心したよ。
昨年、新しく口座を開設したGoファンド。なんか、よくわからないけど、フィナンシェとか暗号資産だか仮想通貨の反省をしないまま、買ってみましたGoファンド。CMをし始めた9月か10月か、忘れましたが、最初は20万円、そのあとは20万円、50万円と、0になっても死なない程度に
【総胆管結石】胆のう摘出後の食事について。油モノを食べると下痢しますね。
胆嚢を摘出して、もうすぐ1年が経過しようとしています。総胆管結石だか胆管結石だか、よくわからないまま、痛みも強くないまま、内視鏡手術をしましたが、胆嚢は無事摘出されました。その後、特に痛みもなく生活をしていますが、食後の下痢が気になります。特に、空腹時に脂
【初代・にぼ助】TBSシノリナも食べた御茶ノ水のラーメン!まさに煮干しRAMEN!!
最近は物価が高いですね。ラーメンも900円とか950円しますが、給料は上がりません。完全に、貧乏な国になっている日本です。資産は、海外で運用をしています。さて、御茶ノ水で美味しそうなラーメン屋を調査して、行ってきました。食べログの評点が高い「初代・にぼ助」さん
【品川・路地裏】サラリーマンランチ、期待が高すぎてイマイチでした。
すっかりブログをご無沙汰していましたが、あけましておめでとうございます。最近は、食べログで評点の高い店に行くようにして、美味しいものを食べています。品川に用事があったときは、品川駅港南口の1000円以下のランチを探しまして、比較的、評点が高かった路地裏に行っ
日向小次郎はサッカー選手ですが、ひゅうが丼っていう美味しい郷土料理があるらしい。農林水産省のホームページでも、こんな感じで紹介されている。 日向丼ではなく、ひゅうが丼ですね。津久見市の津久見港からおよそ14km、豊後水道に浮かぶ島・保戸島。古来より漁業が営ま
オリジン弁当を利用する機会は、そんなに多くないのですが、久しぶりにイオンモールの1階にあるオリジン弁当に行きました。しかも、念願のイートイン!念願でも何でもないですけどね。3年ぶり、3回目くらいの利用のような気がします。オリジン弁当も、時代の流れには逆らえず
東京工業大学が東京科学大学になるんですよね。せめて、国立科学大学にしてくれた方が、学生もモチベーションも上がりそうなんですけどね。東京科学大学なんて、東京文化大学とか、東京国際大学みたいな雰囲気がするじゃないですか。東京医科歯科大の伝統、東京工業大学の伝
【宝ホールディングス】宝酒造時代からのホルダー、今年も株主優待を貰いました。
株主優待ラッシュも一通り終わりましたが、宝ホールディングスさんから株主優待が届きました。宝ホールディングスと言うと、宝広告とかタカラブネのように思ってしまいますが、宝酒造さんですね。レモンサワー・缶チューハイの宝酒造です。日本酒ではなく、みりんをいただき
横浜にあるスーパー銭湯極楽湯。私の本拠地です。昔から愛用していますし、株もひたすら長期保有をしています。以前、株主総会にも行きました。サウナもあって、とてもいい温泉です。横浜の水素風呂もいいですし、黒湯もいいですね。関東ローム層の自然のパワーを感じます。
【おにぎり】△と(triangle)水道橋のおいしいおにぎり!テイクアウトもイートインも可。
水道橋に、TBSのTHE TIMEで紹介されたおにぎりの店があると知り、行ってきました。3回も行ってきました。篠原梨奈アナも早朝グルメで食べていたお店です。2024年5月にオープンしたばかりの新しいお店のようです。「△と」というお店です。Xやインスタグラムもやっているよう
【水道橋グルメ】牡蠣小屋のカキフライ定食900円。コーヒー無料・ライスおかわり可能
カキフライ定食、好きですか?私は、大好きです。子供の頃は、カキフライの断面がグロテスクで、海の匂いというか磯の匂いが苦手でした。でも、いつからか、好きになっていました。生ガキも気持ち悪かったけど、今は好きです。そんな中、都市対抗野球の観戦で連日のように東
GOファンドの口座開設やってみた!怪しいかなぁ?CMが胡散臭いけど。
楽天証券のセミナーとか資産運用EXPOとかが立て続けに開催されました。円安で資産が増えた人も、そうではない人も、また投資ブームと言うか資産運用ブームと言うか、投資に目が向き始めた感じがします。新NISAの影響は大きいですね。みずほ銀行とか三井住友銀行の普通預金を
【ターリー屋】大手町で本格南インド料理!カレー・ナン・インドビール!
私は、東南アジアのスパイシーな料理が苦手です。南インドの本格インドカレーとか、パキスタン料理とか、バングラディシュの料理も苦手です。タイ料理やインドネシアの料理なんかも極めて苦手です。ナンプラーの匂い、パクチーの匂い、エスニック系全般が苦手なのです。タイ
野毛は、横浜のグルメスポットです。JR桜木町からランドマークタワーと反対側にある飲み屋街があります。野毛飲みは、最近、再び人気があるみたいですね。野毛と言うよりも、私は、ぴおシティの地下が好きです。ディープな野毛飲みではなく、ディープなぴおシティ飲みが好き
【大森】肉のいちのへ!ハイボール29円、七輪レバテキやタンなど!
JR大森駅は、昔いすゞ自動車があったり、日立があったりしたイメージがあります。今は、イトーヨーカドーがありますね。駅の近くにはアーケードもあり、下町っぽくて好きな街です。大井町や蒲田とも違った雰囲気があります。平和島、大森海岸にも歩いて行ける距離です。さて
【ワタミ】有機レタスを優待券で食べてきた。ドレッシングの味が強すぎて。
ワタミの株主総会に行ってきました。かみむら牧場の焼肉弁当を貰って食べましたが、農業事業のことを力を入れてお話していましたので、ワタミのレタスを食べに行ってきました。横浜駅の近くにあるミライザカで、株主総会でいただいた1000円チケットを行使すべく、行ってみま
椎間板ヘルニアでMRI撮影してきた!リリカで自然治癒を目指すわ。料金は7500円!。
最近は、病院ばっかり行っています。何かどこか痛かったり、痛くなくても病院に行っていますわ。今年に入って、緊急入院とか手術とか、なかなか大変です。2024年は病気だらけて、医療費控除な年になりました。さて、耳鼻科に行く機会は減ったものの、最近は右臀部の痛みと右
ビール泡アート?ビール泡文字を名古屋で見たよ!マシンで書くの?
ラテアートは知っているけど、ビール泡のアートもありますよね。なかなか見る機会がないけど、先日、名古屋に出張に行ったときにビール泡アートを見ました。会社の信頼できる友人と、出張のあとに少しの時間で、乾杯をしました。名古屋駅の近くの居酒屋というか、おでんの店
【ミライザカ】ワタミの株主総会の通知が来ました。優待券行使して焼き鳥食べました!
ワタミの株主総会の連絡が来ました。2024年の総会は、日曜日開催のようですね。パシフィコ横浜で開催されるみたいですし、お土産(?)にお弁当が出るみたいです。お持ち帰りができないから、お土産ではないですがね。以前、品川で株主総会が開催された時も、お弁当が出たよ
自動車会社のショールームって、無料で見ることができて楽しいですね。日産の銀座のショールームや、横浜にあるグローバル本社ギャラリーは、とても楽しいです。試乗もできますしね。そして、Hondaの青山にあるショールームも規模が小さいけど、とても楽しいです。東京
【株主優待】ワタミでプレミアムモルツ。期限切れ間近!節約生活!
株主優待生活、実施中です。ワタミ・鉄人化計画・極楽湯・カッパ・クリエイト、この4銘柄はずっと保有しようと思います。株価の動きは気にしていませんが、ワタミからは500円券が7000円分、鉄人化計画はカラオケの鉄人の1000円券が20枚、極楽湯は10回分、カッパ・クリエイト
【西鎌家】横浜駅の近くの美味しい家系ラーメン!レモンサワー飲み放題ができる!
横浜家系ラーメンが好きなしばごです。胆嚢を摘出した後は、「油少な目」で注文することが多いです。横浜家系ラーメンとライスの相性は抜群で、横浜市内には美味しいラーメン屋が多いです。横浜駅周辺にも、おいしいラーメン屋がたくさんありますが、その中でもなかなかマイ
【野毛・ぴおシティ】立ち飲みも楽しい!五の五OPEN!太陽ホエール、晩杯屋・とぽす・マヅメ・はなみち・・・
横浜駅から京浜東北線(横浜線)で1駅行くと、桜木町があります。ここは、みなとみらい観光の玄関口ですが、みなとみらいの反対側に野毛があります。ちょっと怖いエリアではありますが、怪しい雰囲気の店もたくさんあるグルメスポットです。コンビニやカラオケの店もあります
【川崎市・等々力緑地】肉祭りに行ってみた!焼肉や白岳など飲食店いっぱいのグルメの祭典!
ゴールデンウィークは、いろいろなところでイベントが開催されていますね。川崎市の等々力緑地でも、毎年肉フェス、いや、肉祭りが開催されています。正しくは「肉祭」なのかな?焼いた肉はすきですからね、みんな。なかなか大きなイベントになってきました。でも、そこそこ
おじさんな好きな高脂血症になる食べ物とは?牛丼・とんかつ・やきそば・からあげ・家系ラーメン
おじさんが好きな食べ物をご紹介しますね。松屋の牛めし。すき家でも吉野家でもいいんだけどね。ドレッシングもいいね。七味唐辛子と紅しょうがは少量を使います。どっさり乗せるおじさんもいますね。貧乏っぽく見えるので止めた方が良いと思います。みそ汁と牛めしのハーモ
【メイプリーズのケーキ】なぜ安いのか?井上商事の100円ケーキでカロリー補給!
メイプリースではなく、メイプリーズというブランドで販売されている100円のケーキ。近所のスーパーで売っていたので、2つ買ってきました。いろいろな種類があって、ショートケーキ、チーズケーキ、モンブラン、抹茶資本いや、抹茶シフォン、などなど、おいしそうで安いんで
【胆石症】入院していました。救急搬送~急性胆嚢炎~総胆管結石。入院費はいかに?
久しぶりのブログ更新です。この間、2回の入院をしていました。これまで、何度か変なみぞ落ちの痛み(心窩部痛)があったのですが、それが激しくなり、人生初の救急搬送、人生初の入院がありましたので、記録しておきます。実家で満腹になり、ちょっとおなかが痛いけど、気に
【株主優待】三代目鳥メロで、サーモンいくら丼と焼き鳥を食べたよ。ワタミグループ、ちゃんとしてよ!
三代目鳥メロでは、お通しカットをするADHDしばごです。ワタミグループの株主優待券を使って、この週末は2回、行ってきました。それにしても、ワタミは、料理のレベルの乱高下がひどいというか、いい時と悪い時がはっきりとわかるなあ。プレミアムモルツ199円は、いいのです
【直久】株主優待券(鉄人化計画:鉄人化ホールディングス)でラーメンを食べまくる。
株主優待ライフ、していますか?私は、極楽湯、鉄人化計画(現:鉄人化ホールディングス)、ワタミで、楽しい優待ライフを送っています。まぁ、他にもあるんですけどね。で、今回は、鉄人化ホールディングスの優待で、ラーメン直久に行ってきました。カラオケ「カラオケの鉄
【楽天証券】渋谷で新春セミナーに行ったよ。お土産いっぱい!米国株は天井かな。狙いはインド株?
2024年1月14日(日)渋谷で、楽天証券主催の新春講演会がありました。新春セミナーだっけ?まぁ、いいや。竹中平蔵が出てくるいつもの新春講演会であります。この会場は、たぶん初めてだと思います。円谷プロの入っている住友不動産系のビルの地下で開催されました。キャパが
【らぁめん味鶏】横浜・井土ヶ谷の美味しい味噌ラーメン!信州・北海道・小田原、味噌が選べる!
横浜・井土ヶ谷に美味しいラーメン屋さんがあると知って、行ってきました。ラーメンウォーカーの無料券を持っていたのですけどね。井土ヶ谷は、京急なので、あまり行かない場所なんですけど、なかなか素敵な雰囲気でした。横浜商(Y高)は南太田ですが、まぁ遠くはないですね
【ワタミ】三代目鳥メロで、釜で食べる鶏雑炊を食べてきた!タイマー付き。
ワタミの株を長いこと保有しています。損もしていないけど、得もしていないです。いや、けっこう儲かっているかも。いや、儲かっていないかも。株主優待券を貰えるので、ずっと保有しています。昔は、株主総会も行ったのですけどね。2回くらい。ワタミは、暗黒の時代もありま
最近、スパゲティを食べる機会が多いです。自宅で簡単に作れますから。何かのレシピサイトで、ニンニク多め、オリーブオイル多めのオイルパスタを見て作ってみたら美味しかったので、よく作るようになりました。さて、今日ご紹介するのは、ピエトロさんの絶望スパゲティです
コンサータが切れた。ADHDの特徴が表れたわ。物はなくすは、判断が鈍るわ。
年末になりました。年の瀬ですね。会社もお休みになりました。今年一年は、どんな一年でしたでしょうか。日経平均株価は、上がったのに、私の資産はあまり増えなかったですねぇ。メタの株は、少しだけ買っていたので倍になりましたが、ほんの少ししか買っていないわ。一方、
【ダイハツ不祥事】認証問題でこの先どうなる?大丈夫ではないよなぁ。
ダイハツ町にあるダイハツ工業さん、かなり悪質な不祥事がありましたね。リコールではなく、なんとなくやばそうな認証試験のごまかしみたいなことですね。これから生産した車も出荷できなくなるみたいですが、どうなるのでしょうか。。。その上で、「認証を軽視していると指
ブルペン捕手・梶原有司さんが大谷翔平選手のバッピも?古野正人も投げてたね。
WBCで大谷翔平選手が大活躍していたのは、少し昔のことに感じます。ヌートバーも頑張っていましたね。最近では、眼鏡屋さんの前でよく見るヌードバーですが、どれくらいの宣伝広告費(ギャラ)が入るのでしょうかね。さて、そんなことよりも、WBCを振り返る番組をしていまし
改悪だらけの極楽湯の株主優待。廃止にならないだけマシかな。横浜の芹が谷店に行ってきた!
長いこと、極楽湯の株主をしております。極楽湯さんからの株主優待券は重宝しています。ただ、原油が高くなったり、コロナが起きたり、中国で失敗(?)したり、株価はずーっと冴えませんね。でも、株主優待券がある限り、保有していきたいと思っています。損もしなければ、
【国立科学博物館】特別展「和食」の評判が悪すぎるが混雑してた!口コミも悪かったけど、内容も・・・。
東京・上野にある国立科学博物館で開催されている特別展「和食展」に行ってきました。和食なら、そんなに難しい内容ではないかなぁ・・・なんて思いながら、気軽に行ってみました。障害者手帳を持っていれば、無料で入ることができる国立科学博物館です。口コミもあまり良く
これは神回!秘湯ロマンで着衣入湯!事故は起きませんでしたwww
秘湯ロマンは、NHKテレビ体操や新婚さんいらっしゃいと並んで、私の好きなテレビ番組です。でも、秘湯ロマンの放送日が、隔週の土曜日の早朝っていうか、金曜日の深夜という時間帯なので、なかなかリアルタイムで見る機会がないです。しかし、昨日は、しっかりと見れました。
【東京国立博物館】横尾忠則展 寒山百得を見てきたよ。あまり混雑していなかった。
上野にある東京国立博物館で、「横尾忠則 寒山百得」 というのが開催されていたので、見に行ってきました。東京芸術大学の横にあるトーハクは、久しぶりに行きました。混雑しているんかなぁ。。。と思ったけど、同じ上野公園内にある西洋美術館や上野の森美術館の方が混雑
【西鎌家】横浜駅近くの家系ラーメン!レモンサワー飲み放題付き
横浜家系ラーメンの店、本当にいっぱいあります。私は、非常に好きです。吉村家、厚木家、町田商店、武蔵家、、、いろいろなラーメン屋さんがありますが、今回行ったのは、横浜駅の近くにある西鎌家という家系ラーメン屋さんです。横浜西口から3分程度ですので、アクセスが良
【中原淳一展2023】横浜そごうのそごう美術館で、111年目の中原淳一展に行ってきたよ。
「いつまでも古くならないもの」―それこそがむしろもっとも「新しい」ものだとはいえないでしょうか。人生はスカートの長さではないのです。中原淳一展が、横浜のそごう美術館で開催されているので、行ってきました。2024年1月10日までで、会期中は無休みたいです。そごう美
久しぶりに株主優待ネタです。株式会社山喜か、山喜株式会社かわかりませんが、山喜の株主優待です。優待の内容は、オーダーメイドの商品の割引券と5000円分の商品券です。仕事の時に切るワイシャツは、1900円くらいのものを着用していることが多いのですが、たまには良いYシ
夜のテレビ体操の矢作あかりさん、メンバー交代したの?卒業か、引退か?
朝の8時から夜の10時まで仕事をしていると、NHKテレビ体操を見る時間がありません。でも、テレビ体操は大好きです。夜のテレビ体操については、かなり長いこと見ていません。まだ、放映しているのかなぁ。テレビ体操のお姉さんって、どのお姉さんも個性的でいいですよね。個
【ADHDと阪神タイガース】優勝おめでとう!道頓堀川に飛び込みたいね!
阪神タイガース、優勝しましたね!おめでとうございます。1985年の頃は、真弓・吉竹(北村)・バース・掛布・岡田・佐野・平田・木戸・オルセン(ゲイル)が好きでした。ちょっと違うかもしれまんが。中継ぎには中西、そして抑えには山本和がいましたね。岡田と、佐野が、よ
【新宿・歌舞伎町】ホストがカッターナイフで切られ、ビルから飛び降りて、闇を感じる街。
新宿歌舞伎町は、怖い街。眠らない街とも呼ばれているけど、最近は、特に物騒な感じですね。数年前は、新宿のサウナとかに何度か行ったことがあるけど、今はちょっと怖い感じがします。東急が新宿歌舞伎町タワーを作ったのは大きな話題になりましたけど、その周辺って、かな
100均のむき甘栗。ダイソーで2袋100円、屁が臭くなるけどおいしいよ。
100円均一で、ついつい買ってしまうものはいくつかありますが、私の場合、特にむき甘栗って、買ってしまいます。普段、節約志向が強く、衝動買いなどはあまりしませんが、100均の甘栗はついつい購入してしまいます。味もそこそこにおいしいのを知っていますので、空腹時は危
【焼肉ライク】一番安いメニューでも豚が旨い!ライスお替りしたよ。レモンサワーの飲み放題は・・・
焼肉と言えば、安楽亭!な私ですが、焼肉ライクも好きです。一人焼肉ができるということで人気の焼肉屋さんです。最近では、おっさんやにーちゃんが一人で来ているだけでなく、女性の一人客もいますし、カップルもいますし、女性同士で食べている人もいます。大船にある焼肉
【新橋】鳥取県・岡山県のアンテナショップに行ってみた。ももてなし家って言うのかな?イートインで梨チューハイ。
東京には、いろいろな都道府県のアンテナショップがありますね。東京駅の近くにもありますし、有楽町、新橋にもあります。銀座にもありますね。北海道のソフトクリームとか、お気に入りです。東京にいても、旅行気分が味わえます。さて、新橋には、愛媛・香川のアンテナショ
【松のや】ロースかつ朝定食!ライスおかわり無料!朝食は安いね!
松のや(松乃家)は、松屋フーズのとんかつチェーン店です。近所に、松のやがあるので、よく利用しています。リーズナブルでおいしいとんかつが食べられるので、お気に入りのお店です。企業努力をしているので、朝食の安さも評判がよく、しかも、ささみチキンカツやロースか
【100均】ダイソーのアームバンドを買ってみた!Yシャツの袖の調整に。
ダイソーで100円のアームバンドを買ってみました。アームバンドというものを買うこと自体が初めてなのですが、実は、大きな失敗がありまして・・・。ADHDの人は注意力が散漫と言われることがありますし、ミスも多いと言われますが、Yシャツの注文を間違えましてね。しかも、
年に2回、ワタミグループから株主優待券が到着します。数年前に改悪になって、1回で使える量が500円までということで、8回程度、500円券を握りしめ、近所の三代目鳥メロに行くことが多いです。お通しは、もったいないので、焼き鳥か串揚げをちょろっと注文して199円のプレミ
ジャパンモビリティショー2023に行ってきた!障がい者手帳で無料でした。
東京モーターショーあらため、ジャパンモビリティショー2023に行ってきました。東京お台場の東京ビッグサイトで盛大に開催しています。モビリティのショーとしては国内最大規模ですから、すごい人がいました。チケットは現地で販売しておらず、全てネットで購入して、バーコ
大阪王将の天津飯・餃子セット!カロリーが気になる。タレはノーマルで。
餃子の王将ではなく、大阪王将に行ってきました。イートアンドの方ですね。株を投資する人なら、株主優待銘柄としても有名なイートアンドさんです。大阪王将よりも、餃子の王将の方が有名な感じがしますけどね。私は、大阪王将も、餃子の王将も好きです。で、今回、昼に行っ
まぁまぁ。鹿児島県志布志市からのふるさと納税返礼品のポークウインナー!
ふるさと納税、ちょっと制度が変わりましたね。その市町村の特産品ではないと、返礼品としてダメになってしまったんでしたっけ?ふるさと納税の本来の狙いを逸脱している市町村も多くありましたし、不公平というか、よくわからないシステムになりつつありましたからね。私も
業務スーパーでサンガリアのペットボトルのレモンサワーを買ってみた!旨い!
神戸物産の業務スーパーは、いつも混雑しています。節約をする主婦にも大人気のお店です。野菜や肉は安いし、缶詰やパスタも安いです。最近は、チューハイも安くて気に入っています。冷凍食品も良く買います。さて、今日はサンガリアのレモンサワーのペットボトルを買いまし
【花粉症】レーザー治療をやってみた!お値段14000円。痛かった!効果はいかに?
私は、毎年、花粉症に悩まされています。子供の頃から、ずっと花粉症です。昔は、「花粉症」とは言わずに「アレルギー性鼻炎」なんて言っていましたっけ。今年の夏は暑かったので、きっと来年の春は、かなりのスギ花粉の飛散が予想されますので、初めて耳鼻科に行ってレーザ
【戸塚・華香閣】中国人が作る絶品中華!中華丼と日替わりランチ、旨かったよ~
「本格中華×食べ飲み放題 華香閣~かこうかく」という店が、横浜市戸塚区にあります。以後、華香閣と書きますね。この華香閣さん、中国人夫婦が経営するとてもおいしい中華料理屋さんです。戸塚小学校の前にあるので、わかりやすいです。近くに、町中華がありますが、この日
【伝説の中華そばさとう】大船の名店さとう、至福の一杯。美しいラーメンはシンプル。
ラーメンブームですよね。いつの時代も、ラーメンブームのような気がします。私もラーメンが好きです。家系のこってりしたやつも好きですし、端麗系の美しいすっきりしたラーメンも好きです。濃厚なつけ麺も好きですし、冷やし中華も好きです。先日、大船(JR京浜東北線)に
【疑惑のホタテ】北海道紋別市のふるさと納税返礼品が届いたよ。ちゃんと届いた。
ふるさと納税の返礼品は、さとふるを使っています。いや、ふるさと納税は、さとふるを使っているんです。そして、今年もホタテを貰いました。中国人がホタテを買わなくなって、いろいろな問題も起きていますね。ホタテって、とても高いのですが、中国人が不買運動を起こして
【ブロンコビリー】クーポンでジェラート食べ放題とドリンクバー、誕生日はお得!ハンバーグはビリーで。
ハンバーグチェーンと言えば、さわやかを思い浮かべる静岡県民は多いのでしょうけど、私は静岡県民ではないので、ブロンコビリーを思い出します。美味しいハンバーグ屋さんはたくさんあります。例えば、横浜のハングリータイガーとか、つばめグリルとかね。でも、ブロンコビ
【楽天証券セミナー】松村沙友理ちゃんを見てきたよ~新NISAで米国株ETFかインド株ETF投資ですかね?
2024年から新NISAになりますね。金融資産を物価上昇分以上に運用しないといけないですね。と、言うわけで、楽天証券のセミナーに行ってきました。オンラインセミナーではなく、元乃木坂46の松村沙友理ちゃんをみるために、渋谷まで出かけてきました。メディアの方もたくさん
【三代目鳥メロ@大船】お通しの味が濃い。焼き豚丼も濃い。焼き鳥も味が濃い。
東海道線の戸塚駅から西に一つ目、藤沢駅から横浜駅寄りにあるのがJR大船駅です。歴史あるいい街です。京浜東北線は、横浜から桜木町、石川町、山手、本郷台などを通って、大船駅に到着します。鎌倉観光の人が使うため、にぎやかな駅です。駅のコンコースもきれいになって、
【天国飯店@甲府】山梨にこんなに素敵な冷麺があったとは!中華そばも旨そう!
山梨・甲府のグルメと言えば、鳥もつ煮とか、ほうとうとかを思い浮かべます。ワインとか、信玄餅も有名ですけどね。でも、甲府の人がいつも、鶏のもつを食べていたり、ほうとうを食べていたりするんでしょうかね。たぶん、ラーメンとか寿司とか、うどんとか、そんなものも食
大町の仁科日花さん、高校1年生、早く見つかりますように。ADHDなのかなぁ。
大町市の高校1年生の仁科日花さんが、2023年8月から行方不明になっているとのことらしい。8月末には、家族から行方不明届が出て、探していたのですが、見つからず長野県警から公開されました。事件なのか事故なのか、悪い人に捕まったり、軟禁とかされていないといいのです
【花粉症レーザー治療に挑戦】いつするの?今でしょ!痛いかなぁ。効果あるかなぁ?
私は子供の頃から、ひどい花粉症です。子供の頃は「花粉症」という言葉もなく、「アレルギー性鼻炎」なんていう言い方をされていますが、今では花粉によるアレルギー症状で毎年悩まされています。2023年は猛暑でしたので、来年(2024年)の春は、きっとすごい量の花粉が飛散
【法務省】少年院の発達障害(ADHD/ASD)支援を強化?処遇指針改定へ
残暑厳しい日が続いています。横浜市港南区の上大岡では、ラーメン弘の店主が誰かに刺されてしまったとか、とても悲しいニュースがありました。上大岡での事件ということで、少しびっくりしました。もう少し、横浜に近いエリアは治安が良くないので、悪い人にやられてしまっ
【ジャニーズ事務所問題】広告スポンサーの動きは?渋谷駅から消えるか?
ジャニーズ事務所のニュースは、ちょっと飽きました。東山紀之もイノッチも、会見してもドラマっぽく見えてしまって、そして、株主である目がギョロっとした女の人も、何か無責任な感じがして、ついついチャンネルを変えてしまいます。ジャニーズ事務所の時代も終わったよう
【マイカリー食堂】マイカレーじゃないよ。クーポンメニューがおすすめ!辛さがいいね。
マイカリー食堂さんは、松屋フーズが運営するカレー屋さんです。マイカレーではなく、「マイカリー」っていうところにこだわりを感じます。マイカリー食堂さんは、松屋が経営しているということで、安心感があります。店もきれいなところが多いです。上野とか春日とかに見か
【ADHD】自立支援医療の申請手続きをしなきゃ。いつからできるんだっけ?
昨日は、精神科の通院日でした。今回は、忘れずに行くことができました。睡眠薬のブロチゾラムとゾルピデム、そしてコンサータを、処方していただきました。最近、睡眠薬もブロチゾラム1錠だけだと、中途覚醒してしますので、ブロチゾラムとゾルピデムを併用しています。依存
【おとなのADHD】話し方の特徴で分かる!発達障害の人は、主語がないとか攻撃的ではないよ。
発達障害ADHDの人って、本当に多いみたいですね。グレーゾーンの人も含めれば、国民の25%は発達障害なんじゃないかな・・・?と、勝手に思っています。大手企業よりも、中小企業の方が多いのかなぁ。と思いますが、それは全くの適当な感覚です。私は、ADHDなわけですが、医
【焼売のジョー・野毛店】ぴおシティなのにキレイ!揚げ焼売やクリームコロッケをハッピーアワーで。
最近、グルメネタが多いADHDサラリーマンブログです。毎日、いろいろなものを食べているので、グルメネタは書きやすいですからね。今日、ご紹介するのは、横浜市にある「焼売のジョー」野毛店さんです。焼売農場ではありません。焼売の、ジョーです。野毛以外にも、焼売のジ
日清のAFURI(阿夫利)が旨い!AFURI 柚子塩らーめんを氷入りで。
暑い日が続いています。冷麺、冷やし中華、冷やしラーメンって、おいしいですね。冷たくして食べるのが好きです。肉の脂が固まるのが苦手ですので、冷やし中華の具は、キュウリ、かにかま、ゆで玉子などが好きです。さて、今回は、日清食品の「AFURI 柚子塩らーめん」をスー
【タラちゃん】戸塚にある広島地お好み焼き!カープファンが集う店。
広島の人は、広島風お好み焼きって言わないんでしたっけ?大阪のお好み焼きとは違う、クレープみたいな生地に野菜と肉とそばが入った広島風お好み焼きはとてもおいしいですよね。おたふくソースの甘さと相性抜群のお好み焼き。広島風のお好み焼き屋さんが、横浜市戸塚区にあ
【野毛・肉バル】ニクボシさんで、300円のステーキ!ハッピーアワーでハッピー!
横浜の野毛は、立ち飲み屋とか、居酒屋が多くて、とても幸せな街です。ぴおシティもいいけど、野毛の飲み屋をはしごするのもいいですね。魚も肉も、いろいろなお店があります。ホルモンのイメージ、餃子のイメージもあります。今回、行ってみたのは、肉バルの「ニクボシ」さ
【100均の老眼鏡】100円で大丈夫?老眼が進行しそうですが、おすすめします!
最近は、老眼の進行が早くて、スマホやら雑誌の文字やら、選手年鑑の文字やら、小さい文字がとにかく見にくくなってきました。昨年、近所の眼科に行ったら、老眼だと言われましたので、たぶん老眼です。視界がぼやけるのは老眼だけとは限らないので、気を付けないといけませ
【東京ガスのショールーム】横浜みなとみらいにあるミストサウナ体験がすごい!
大企業のショールームって、すごいところが多いですね。コロナで自粛していたところも多数ありますが、東京ガスのショールームがすごいのでご紹介しますね。新宿にもありますが、横浜のみなとみらいにも、素敵なショールームがあります。東京ガスさん、ありがとうございます
舎鈴(しゃりん)の中華そばは、値段も安くてとてもおいしいです。時々食べたくなる味で、きっと砂糖なんかが多く使われているんじゃないかなぁって思っています。つけ麺もいつか食べてみたいと思っています。くそ暑い夏の日に、舎鈴の冷かけ(冷やかけ?)という冷やしラー
【丸亀製麺】安いメニューのぶっかけうどん、天かすとネギと生姜を添えて。
丸亀製麺のうどんって、おいしいですよね。はなまるうどんとは差がありますが、はなまるうどんも、丸亀製麺に少し近づいてきたような気がします。そして、最近の丸亀製麺は、少々お値段が高いような気がします。昔は、少し安かったと思うのですが、小麦の値段も上がっていて
【株主優待・宝ホールディングス】煮物には、やっぱり本みりんだね。株価は見ていないよ。
久しぶりに株の話をしますね。最近は、平日は会社でお仕事をしているので、日中に株価をチェックすることはあまりしません。ほぼ、放置です。売買の回数も減りました。8月14日、15日は、台風の影響もあって、部屋の中にいたので、久しぶりにいろいろな銘柄を仕込みました。・
【江乃華JAPAN RAMEN】江ノ島のオシャレなラーメンがすごい!つけ麺も美味!
江ノ島は隠れたラーメン激戦区(?)なのかはわからないのですが、神奈川県の湘南エリアにはおしゃれなラーメンがたくさんあります。市町村で言うと、藤沢市ですね。江ノ島駅の近く、小田急線の片瀬江ノ島駅から歩いて5分のところに、江乃華(えのはな)JAPAN RAMENというな
アリオ北砂のベジ郎に行ってきた!野菜炒め定食のカロリーが凄そう!
東京都江東区にあるアリオ北砂。セブンアンドアイホールディングスな感じのお店です。アリオ北砂のフードコートには、飯田商店のラーメンと、ベジ郎の肉野菜炒め定食の店舗がオープンしたことが話題になっています。飯田商店のラーメンはフードコートでは破格の1200円(湯河
【ベルソムラ】高い薬価、効かないと噂の睡眠薬。悪夢を見る理由は?
睡眠薬のベルソムラは比較的新しい薬です。ベルソムラって、どこかの村みたいな名前ですが、「スボレキサント」という薬みたいです。新薬なので、ジェネリックはありません。薬価も高いです。私も、レンドルミン、ベルソムラを飲んでいたけど、精神科の先生が変わったときに
【新江ノ島水族館】障がい者割引で半額、混雑していてイルカショーが見れなかったがクラゲがきれい。
夏なので水族館に行くと、涼しい感じがしていいですね。青い空は炎天下ではありますが、館内はクーラーが効いていて、過ごしやすいです。ただ、コロナ明けの夏ということもあり、新江ノ島水族館は大混雑していました。午前中でも混雑していたので、午後にもなるともっと人が
【上野・磯べゑ】海鮮問屋で新鮮な刺身と獺祭を飲みまくったよ。
上野は、国立博物館や上野動物園があるのでよく行く街です。アメ横も好きです。安くておいしいカレー屋さんもラーメン屋さんもありますし、焼肉ライクもあります。寿司屋もあるし、トルコ料理(ケバブ)屋さんもあります。居酒屋もいっぱいありますが、外で飲む居酒屋は衛生
「ブログリーダー」を活用して、しばご@ADHDさんをフォローしませんか?
私の好きなNHKのテレビ番組は、高校野球とおかあさんといっしょ、そして、テレビ体操です。特に、テレビ体操は、NHKの中で唯一ドキドキする番組です。時代と共に、レオタードも変わり、ぴったりとした衣装も減ってきた感じがしますが、それも時代ですね。椅子に座っているパ
ワタミの株主優待を使って、ミライザカに行ってきました。横浜駅の近くにある居酒屋です。土日は昼間から営業しているので、便利です。でも、そんなに安くないし、ビールも299円なので、500円の株主優待券を消費する感じでの利用です。なお、ワタミグループの三代目鳥メロで
なんと、横浜ランドマークタワーのバースデー特典のサービスが廃止されてしまうようなんです。これまでに、何度か使ってきて、年に1回の楽しみだったのですが、2025年3月をもって終了してしまうのです。誕生日特典をする企業って多かったのですが、最近は、だんだん減ってき
株主優待生活を送っています。スシロー、三代目鳥メロ、かっぱ寿司、極楽湯、カラオケの鉄人、直久ラーメンを、ガンガン利用しています。ワタミの総会に行くと、「一度に使える金額を増やしてくれ」という株主からの要望がありますが、1回に500円しか使えないと苦しいです。
SBI証券のセミナーに行ってきました。有楽町にある東京国際フォーラムで、2025年3月1日(土)に開催されました。前回、投資フェスにも参加しましたが、その時はかなり人がいましたが、今回はそんなに混雑していなかった印象です。東京ドームで楽天証券のセミナーもあったから
まぐろって、おいしいですね。まぐろの刺身、これが一番好きです。日本人は、まぐろ好きですもんね。外人も好きみたいですが・・・。さて、東京駅のすぐ近く、ひゅうが丼がおいしい「築地活鮮市場」に行ってきました。丸の内北口にもあるけど、私は、丸の内南口の方のはとバ
株主優待と言えば、桐谷さんが有名ではありますが、テスタさんに言わせれば「株主優待なんて言っていないで、成長する株を買えばいいのに・・・」って感じなんですよね。桐谷さんは、「株主優待をする会社は、株主のことを考えていて、長期的には成長する」って感じなんでし
富裕者層とか、超富裕者層の人が増えているみたいですね。遺産相続した人と、株で儲かった人が多いみたいです。1億円以上の金融資産を持っている人も多いようですが、格差も生じていることも事実です。お金は大事ですが、健康も大事ですし、生きがいも大事ですね。穏やかに生
極楽湯(証券コード2340)は、長年保有している銘柄です。スーパー銭湯「極楽湯」に入ることができる優待券が好きなので、いつも温泉を楽しんでいます。神奈川県内には、横浜芹が谷店のほかに、ラクスパ鶴見、そして、あらたにインスパ横浜があります。インスパ横浜は、温浴
サンライズ出雲(サンライズいずも)は、東京駅 - 出雲市駅間を東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線経由で運行する寝台特別急行列車です。いつも乗ってみたいと思っていますが、見ているだけです。東京駅を出発する電車を見ながら、東海道線で自宅に帰ります。朝は上りの
新幹線で新横浜から名古屋に出張に行きました。半年ぶりの出張でした。日帰りです。国内旅行のタグを付けておきますが、ただの移動です。新幹線N700系での移動は、十分に楽しめます。ただ、窓側ではなく通路側だったので、あまり楽しめませんでした。新幹線で車窓を楽しむの
少し時間ができたので、横浜そごうにある「そごう美術館」で開催されている手塚治虫のブラックジャック展を見に行ってきました。大混雑をしているかと思いきや、あまり見ている人はいませんでした。それでも、中に入るとガラガラって訳ではありませんでしたが、少なかったで
今年も行ってきました、楽天証券・新春講演会。昨年は渋谷、今年は新宿で開催されました。来年は、横浜で開催してくれるといいな。。。新宿は、初めてだったような気がします。新宿住友ビルにも久しぶりに行きましたが、新しくなっていました。開放的なロビーはいいのですが
湘南の玄関口と言われる藤沢。JR藤沢駅の南口エリアは、再開発が始まろうとしています。これまでは、小田急百貨店やフジサワ名店ビル・ダイヤモンドビルなどがあったエリアですね。特に、フジサワ名店ビル・ダイヤモンドビルの方は老朽化が進んでいましたね。築年数は50年を
新橋の「肉と米」に行ってきました。新橋には、美味しい飲食店がたくさんありますので、いつも何を食べるか迷います。特に、うどん、ステーキ、焼肉、ラーメン、かつ丼、カレーの有名店が多い印象です。うどんなら、おにやんま。焼肉なら、焼肉ライク。かつ丼なら、かつや。
昨年、新しく口座を開設したGoファンド。なんか、よくわからないけど、フィナンシェとか暗号資産だか仮想通貨の反省をしないまま、買ってみましたGoファンド。CMをし始めた9月か10月か、忘れましたが、最初は20万円、そのあとは20万円、50万円と、0になっても死なない程度に
胆嚢を摘出して、もうすぐ1年が経過しようとしています。総胆管結石だか胆管結石だか、よくわからないまま、痛みも強くないまま、内視鏡手術をしましたが、胆嚢は無事摘出されました。その後、特に痛みもなく生活をしていますが、食後の下痢が気になります。特に、空腹時に脂
最近は物価が高いですね。ラーメンも900円とか950円しますが、給料は上がりません。完全に、貧乏な国になっている日本です。資産は、海外で運用をしています。さて、御茶ノ水で美味しそうなラーメン屋を調査して、行ってきました。食べログの評点が高い「初代・にぼ助」さん
すっかりブログをご無沙汰していましたが、あけましておめでとうございます。最近は、食べログで評点の高い店に行くようにして、美味しいものを食べています。品川に用事があったときは、品川駅港南口の1000円以下のランチを探しまして、比較的、評点が高かった路地裏に行っ
日向小次郎はサッカー選手ですが、ひゅうが丼っていう美味しい郷土料理があるらしい。農林水産省のホームページでも、こんな感じで紹介されている。 日向丼ではなく、ひゅうが丼ですね。津久見市の津久見港からおよそ14km、豊後水道に浮かぶ島・保戸島。古来より漁業が営ま
メイプリースではなく、メイプリーズというブランドで販売されている100円のケーキ。近所のスーパーで売っていたので、2つ買ってきました。いろいろな種類があって、ショートケーキ、チーズケーキ、モンブラン、抹茶資本いや、抹茶シフォン、などなど、おいしそうで安いんで
久しぶりのブログ更新です。この間、2回の入院をしていました。これまで、何度か変なみぞ落ちの痛み(心窩部痛)があったのですが、それが激しくなり、人生初の救急搬送、人生初の入院がありましたので、記録しておきます。実家で満腹になり、ちょっとおなかが痛いけど、気に
三代目鳥メロでは、お通しカットをするADHDしばごです。ワタミグループの株主優待券を使って、この週末は2回、行ってきました。それにしても、ワタミは、料理のレベルの乱高下がひどいというか、いい時と悪い時がはっきりとわかるなあ。プレミアムモルツ199円は、いいのです
株主優待ライフ、していますか?私は、極楽湯、鉄人化計画(現:鉄人化ホールディングス)、ワタミで、楽しい優待ライフを送っています。まぁ、他にもあるんですけどね。で、今回は、鉄人化ホールディングスの優待で、ラーメン直久に行ってきました。カラオケ「カラオケの鉄
2024年1月14日(日)渋谷で、楽天証券主催の新春講演会がありました。新春セミナーだっけ?まぁ、いいや。竹中平蔵が出てくるいつもの新春講演会であります。この会場は、たぶん初めてだと思います。円谷プロの入っている住友不動産系のビルの地下で開催されました。キャパが
横浜・井土ヶ谷に美味しいラーメン屋さんがあると知って、行ってきました。ラーメンウォーカーの無料券を持っていたのですけどね。井土ヶ谷は、京急なので、あまり行かない場所なんですけど、なかなか素敵な雰囲気でした。横浜商(Y高)は南太田ですが、まぁ遠くはないですね
ワタミの株を長いこと保有しています。損もしていないけど、得もしていないです。いや、けっこう儲かっているかも。いや、儲かっていないかも。株主優待券を貰えるので、ずっと保有しています。昔は、株主総会も行ったのですけどね。2回くらい。ワタミは、暗黒の時代もありま
最近、スパゲティを食べる機会が多いです。自宅で簡単に作れますから。何かのレシピサイトで、ニンニク多め、オリーブオイル多めのオイルパスタを見て作ってみたら美味しかったので、よく作るようになりました。さて、今日ご紹介するのは、ピエトロさんの絶望スパゲティです
年末になりました。年の瀬ですね。会社もお休みになりました。今年一年は、どんな一年でしたでしょうか。日経平均株価は、上がったのに、私の資産はあまり増えなかったですねぇ。メタの株は、少しだけ買っていたので倍になりましたが、ほんの少ししか買っていないわ。一方、
ダイハツ町にあるダイハツ工業さん、かなり悪質な不祥事がありましたね。リコールではなく、なんとなくやばそうな認証試験のごまかしみたいなことですね。これから生産した車も出荷できなくなるみたいですが、どうなるのでしょうか。。。その上で、「認証を軽視していると指
WBCで大谷翔平選手が大活躍していたのは、少し昔のことに感じます。ヌートバーも頑張っていましたね。最近では、眼鏡屋さんの前でよく見るヌードバーですが、どれくらいの宣伝広告費(ギャラ)が入るのでしょうかね。さて、そんなことよりも、WBCを振り返る番組をしていまし
長いこと、極楽湯の株主をしております。極楽湯さんからの株主優待券は重宝しています。ただ、原油が高くなったり、コロナが起きたり、中国で失敗(?)したり、株価はずーっと冴えませんね。でも、株主優待券がある限り、保有していきたいと思っています。損もしなければ、
東京・上野にある国立科学博物館で開催されている特別展「和食展」に行ってきました。和食なら、そんなに難しい内容ではないかなぁ・・・なんて思いながら、気軽に行ってみました。障害者手帳を持っていれば、無料で入ることができる国立科学博物館です。口コミもあまり良く
秘湯ロマンは、NHKテレビ体操や新婚さんいらっしゃいと並んで、私の好きなテレビ番組です。でも、秘湯ロマンの放送日が、隔週の土曜日の早朝っていうか、金曜日の深夜という時間帯なので、なかなかリアルタイムで見る機会がないです。しかし、昨日は、しっかりと見れました。
上野にある東京国立博物館で、「横尾忠則 寒山百得」 というのが開催されていたので、見に行ってきました。東京芸術大学の横にあるトーハクは、久しぶりに行きました。混雑しているんかなぁ。。。と思ったけど、同じ上野公園内にある西洋美術館や上野の森美術館の方が混雑
横浜家系ラーメンの店、本当にいっぱいあります。私は、非常に好きです。吉村家、厚木家、町田商店、武蔵家、、、いろいろなラーメン屋さんがありますが、今回行ったのは、横浜駅の近くにある西鎌家という家系ラーメン屋さんです。横浜西口から3分程度ですので、アクセスが良
「いつまでも古くならないもの」―それこそがむしろもっとも「新しい」ものだとはいえないでしょうか。人生はスカートの長さではないのです。中原淳一展が、横浜のそごう美術館で開催されているので、行ってきました。2024年1月10日までで、会期中は無休みたいです。そごう美
久しぶりに株主優待ネタです。株式会社山喜か、山喜株式会社かわかりませんが、山喜の株主優待です。優待の内容は、オーダーメイドの商品の割引券と5000円分の商品券です。仕事の時に切るワイシャツは、1900円くらいのものを着用していることが多いのですが、たまには良いYシ
朝の8時から夜の10時まで仕事をしていると、NHKテレビ体操を見る時間がありません。でも、テレビ体操は大好きです。夜のテレビ体操については、かなり長いこと見ていません。まだ、放映しているのかなぁ。テレビ体操のお姉さんって、どのお姉さんも個性的でいいですよね。個
阪神タイガース、優勝しましたね!おめでとうございます。1985年の頃は、真弓・吉竹(北村)・バース・掛布・岡田・佐野・平田・木戸・オルセン(ゲイル)が好きでした。ちょっと違うかもしれまんが。中継ぎには中西、そして抑えには山本和がいましたね。岡田と、佐野が、よ