老練モデラーと若手モデラーのブログです
ガンプラを始め、 メカ物からオリジナルフィギュアメインです どうぞお立ち寄り下さいませ
10月も無事給料が出ました。いや別にブラックではないので毎月ちゃんと出るんですけどね。んでいつもの様に必要経費、生活費、少し貯金に振り分けた後趣味で使うお金を残します。今回買ったモノは製作中のアーキテクト用改修パーツとして ワイルドハンドとフォールディングアームワイルドは悪キャラっぽくするために、フォールディングアームはアーキテクトさんの武器アームは二の腕に直付きなんですがインストの後ろ...
遅々として進まないアーキテクト、強引に本体ちゃんの塗装を初めて行きます。まずはアーマーパーツを黒サフで塗装。肌は今回は褐色娘にします。ここで困ったのが褐色肌色のレシピ、ネットで調べてもなかなかピンポイントな情報が出てこなっかた。とりあえずキャラクターフレッシュ1にクリアーオレンジを少しずつ混ぜてこんな感じかな。髪は本来の淡い色ではなく濃い青で。キャラクターブルー100%。それに白を混ぜてハイライト、...
アーキテクトさんです。進みません、ええ進まないんです!ガンプラとは全然違います!やってもやっても進んだ感がないんです。しかも今日は雨、とそうも出来やしない・・・と愚痴っていてもしかたないんで少しずつでも攻略していきます。アーキテクトの特徴であるハンマーパーツ、ど真ん中に接着ラインでるので色々なモールドを削り落とし継ぎ目消した後にプラ板でモールド再現。そしてタガネでライン掘り。目と口のモールド入れて...
いやこの一週間マジで忙しかったんです。朝仕事行くときは「今夜はボログ更新する!」と思って出ても帰って風呂→飯→ビールで抗えなく全く実行できなかった日々でした。そんなこんなでアーキテクトさんもそんなに進んでません。改修点をちらほらと書いて行きます。腕です。構造上肘関節の後ハメは不可能と諦めて肘関節を塗装後マスキングでやっていきます。肘から下は肘とのクリアランスを考えて0.3プラ板を挟んでハの字に接着して...
アーキテクトを作ってます。FAGを作る上で一番大変なのが後ハメと言うか挟みこみではないでしょうか。肘と膝のパーツは完全挟み込み接着。段落ちモールド対処とかいろいろありますがワタシにはその技術が無いので肘、膝のパーツを塗装してマスキングでの色分けをしていきます。とは言ってもこれもかなり難易度の高い(ワタシにとっては)作業なのでキレイに出来るか・・・ンで関節パーツ塗装のついでに同じ色目のパーツも一緒に...
「ブログリーダー」を活用して、TM学会さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。