先週はイースターでしたが、行けなかったので 本日は朝早くから行ってきました。 イースターの翌日に帰天されたフランシスコ教皇のために たくさんの人が集まり、いつもよりミサに出る人が多く 入りきれない人が入口に集まっていました。 私も入りきれないので入口付近で静かに祈りを捧げる...
介護ヘルパー歴10年以上。 会社員ならそろそろ定年、後何年働き続けられるの?
介護ヘルパーは利用者さん以外と話す機会が少なく、以前に勤めていた事業所ではヘルパー同士が仲良く集まることも禁止されていました。 仲良くされると情報漏洩につながるからということでしたが、納得いきませんでした。 現在では違う事業所に移りましたが、ヘルパーさんに会う機会が少ないのは一緒です。 日々たまる日常的ストレスを聞いてくれる仲間が欲しくなりました。
「ブログリーダー」を活用して、ニチニチソウさんをフォローしませんか?
先週はイースターでしたが、行けなかったので 本日は朝早くから行ってきました。 イースターの翌日に帰天されたフランシスコ教皇のために たくさんの人が集まり、いつもよりミサに出る人が多く 入りきれない人が入口に集まっていました。 私も入りきれないので入口付近で静かに祈りを捧げる...
去年庭を作り変えるときに、大きな庭木やバラを抜いて しまったのですが・・ 小ぶりの単のバラはどうにかなるかと、プランターに🪴 移し替えていたものが、なんとか2鉢、たくさんの花🌹 をつけてくれました。良かった〜☺️ 昨日は掃除の日。 ここまで汚くなるなんて、お見苦しいです...
朱鷺メッセに行くのに、メインのバスセンター に移動しました。 まずは腹ごしらえ 地元の美味しい魚🐟が食べられる、回転寿司 弁慶さんで、いただきます😋 エビ🦐イカ🦑ホタテがサイコー。 紅ずわいの味噌汁も蟹のお出汁が出ていて 美味しい😋 目の前がバスセンターです。 こ...
地上140m 31階、日本海側では最高の高さを誇るコンベン ションセンターで、360度見渡せる山々を 期待して、行くことにしました。 メッセ入り口にも、チューリップ🌷が お出迎え🌷 最上階の展望台にエスカレーターで上がっていくと 真下を流れる信濃川が日本海へと流れていく...
今がちょうど見頃のチューリップ🌷 我が家のチューリップ🌷はもうとっくに咲き終 わっているから、二度目のチューリップ🌷祭り。 市内からバスで30分で到着した、 「ふるさと村」季節のお花が咲き乱れ、 新潟県のお土産や水産物などの直売所 もあります。 まだまださむいので、つ...
出かける時、関東は28℃まで上がったというのに、曇り☁️の新潟市内はまだまだ寒さが残り 外は結構寒かったです。🥶 コートは持ってこなかったので、あまりに寒いの で、スカーフ🧕を買って首に巻きつけていました。 どこも、桜は終わっていましたが、チューリップ🌷 はちょうど咲...
東京駅から久しぶりに新幹線旅。 今日明日は、山手線、主要駅間では走っておらず、駅員さんが対応に追われていた。 羽田に行く人は大変かも。 新幹線乗り方で戸惑うし(上越新幹線は初めて乗る)、乗り方も忘れている。💦 新幹線のきっぷ通して、すかさずSuicaタッチしないといけない...
昨日の記事で、長く続いていたパン🍞の教室が 最後になったということで、記念撮影してみた。 そしてアニメ風に加工したら、皆んな出会った 頃より若返り、もはや誰が誰だかわからない。 こんな簡単に若返り、シワもなくならんものかしらね。 笑える。
数カ月ぶりのパン🥐教室でしたが、悲しいことに、 先生からお話が。 ここ数年は3ヶ月に一度のパン🥐教室でしたが 先生のご主人の介護で、もう難しい😓とのこと。 寂しいけど仕方ありません。 今日のオススメパン🍞 私の大好きな❤️あん食パン🍞でした あんこと、抹茶ペースト...
朝早く出かける娘用に朝食にはおにぎり🍙を作っている ので、この佃煮は欠かせません。 しばらく注文していなかったので、スーパーでフジ○⚪︎コ煮 を買っていたのですが、値上がりしたうえに、ほんの少し しか入っていないのですぐに食べ切ってしまいます。 あと、容器から出しにくいと...
たっぷり、チューリップ🌷やバラ🌹をあしらった小さめの テーブルは1人で、テラスに出してワイン🍷やコーヒーを 飲むのにちょうど良いですが、優雅な時間は一度もやって こないまま押入れ入り。 一度くらい使ってみようかなぁ。と出してみた。 猫足のテーブル。🤭不安定なところが...
このお花が前庭にたくさん咲いている家があります。 可愛いからなんていう花かな?と調べてみましたが ちょっと・・・違うな〜(汗)もう一度調べてみます。 駅に行く途中の桜舞い散るなか、これから2時間後には雨☂️ の予報 が出ているので見納めになりそう。 きれいだな〜♡ 咲いてい...
府中に住んでいる同級生の家に行き、そこからはじめて、 大国魂神社(おおくにたま)神社⛩️に案内してもらいました。 はじめての神社なので、友人の案内でぐるりと一回り。 この神社は⛩️縁結び、厄除けが有名です。 コンパクトにまとめられた庭園の中に、樹齢1,000年と言われた 強...
ずいぶん古い作品ですが、煙突からティシュが 出るBOXです。 4面に絵をぐるっと描いてあるので、結構、時間も手間もかかって描いた作品です。 クリスマス時期の、子供たちがデザインされて います。 屋根の模様は、クラックルという技法で ひび割れさせています。 仕舞い込んであった...
去年伺ったときはもう葉桜になっていて、残念だった 千葉県印西の「吉高の大桜」行ってきました。 車両は進入禁止なので 近所の(印旛中央公園内の駐車場)へ停めて徒歩で目指します。 てくてくと20分以上、農道を歩くと 桜が見えてきました。 きれいな菜の花とのコラボです。 見た目、...
新しく始まった朝ドラ。 「おにぎり」の次は「あんぱん」 だって おにぎりは。途中離脱してしまったけど、 今度の朝ドラはアンパンマンの作者、やなせたかし 先生と奥様の物語だそうです。 俳優さんたち、魅力的だし、特にわたしは竹野内豊さん推し😁、なので最高です。 期待通りの作品...
昼から少し雨が止むとの予報だったので、友人たちと、 約束していたお花見に出かけた。 その前に寄り道のランチ会 台湾料理の鼎(かなえ)さんに、またまた行きました。 私は海老ワンタン麺🍜 友人たちはチャーシュー麺、チャーシュー入り炒飯を それぞれ、ここの名物、小籠包付きのセッ...
ここのところ、仕事で疲れて元気のない娘と日曜日の ランチを食べに出かけたのですが、どこもお昼時で大行列。 駅から少し歩くと、ポツンポツンと食事出来る店があるので、 散歩がてら歩いて「えびすや」さん発見!! 「えびすや」さんは孤独のグルメで五郎さんが 立ち寄った昔ながらの気取...
暖かくなり、今日は朝からの雨です。☂️ 気温は逆戻り昼間なのに5度だった。 買い物は近所にして、一日中のんびり過ごすことにしました。 お気に入りの春の作品です。☘️ トールペイントを習い始めたころの 作品だけど、お気に入りです。 ミシン型の時計🕰️はもうとっくに壊れていま...
久しぶりに自転車🚲に乗って買い物に行きました。 良い天気で、自転車は快適でしたが、細い道をビュンビュン 飛ばしている自転車が来ると、弱気になって、自転車に乗らずに 押してました😆 いつもクルマばかりなので、たまにはいいかも。 少しは鍛えられるので。💪 今日のオヤツは、...
4年ぶりにビックサイトで開催されているホビーショーに行ってきました。 すごい人、人、人で、分かってはいたのですが楽しいけれど全部は見て回れません。 あらかじめ、行くブースを調べておき、回りました。 トールペイントの作品もたくさん見れました。 友人の作るミニチュア作品に触発さ...
ご当地パンフェアで見つけた、島根県出雲市のバラパン。 前から気になっていたのですが、見つけました。 ふわふわの生地をクリームと一緒に巻いてある。なかなかビジュアルが可愛い😍のです。 地元のパン屋、なんぼうパンさんが作っている 出雲のソウルフードだそうです。 島根県は一度も...
浦和駅前のうなこちゃん。 アンパンマンの生みの親、漫画家やなせたかしさんのデザイン だそうです。 だからどことなく、ドキンちゃんに似ている気がします。 ここ、浦和はうなぎの街、多くの鰻屋があります。 名古屋に住んでいた高校の同級生が、旦那さんの定年退職 に伴い、実家に近い浦...
4月のパン教室はアンパンの生地に桜色の薄いピンクに 色つけたクッキー生地をのせ、その上に桜の花の塩漬けを載せて 焼いた、桜メロンパン サクサク生地がたまりません〜 こちらはエピ豆↓ フランスパンの生地に枝豆が沢山包みこまれています。 ランチにぴったりなパンでした。枝豆ゴロゴ...
前回の記事にも、フワフワな台湾カステラが好き❤️と書いたのですが、 先日の旅行の時、帰りの伊丹空港で「りくろーおじさんのチーズケーキ」 の売店があったので購入していました。 このチーズケーキは大阪市内では、あちこち店があるんですよね。 関東では見かけたことがありません。 (...
こちらは台湾でお土産に買った小さなカステラ屋さん。 いろんなお味があって、トリコになってしまいました。 こんなふわっふわな台湾カステラが食べたくなったんですが、近くで買える店がなく、😢都内に行くしかないなと思ってましたが、 見つけちゃいました。台湾カステラの専門店。 ちょ...
そろそろ最終回? いやいや淡路島が楽しすぎて、まだまだネタも写真もたくさん あるんだけど 最終日はようやく、真っ青な青空が出てきました。 淡路島最南端のうずまちテラス。 ここはぜひとも行きたかったところです。 眼下には鳴門大橋。青空に映えてきれい〜 渦潮も見える〜 こんな素...
季節によって様々なお花が咲き乱れる、淡路島の花さじき。 まだまだ花の数は少なかったのは残念でしたが、広大な北海道 みたいな景色。 見渡せる丘の上に登ったのですが、突風がすごくてのんびり 眺めるのは無理な天気でした。寒い〜 切り上げて、海が見渡せる素敵なロケーションのカフェに...
素敵なアトリエに トントン 入りますよ。 ギ、ギ〜 オープン 昨日の続き、ひろちゃんのアトリエでの記事になります。 ドールハウスももちろんひろちゃんの手作り。 上からおじゃましまーす。 30✖️40くらいの、ミニチュア箱の世界 全ての作品がめちゃくちゃミニサイズ。 鉢も...
楽しみにしていたアトリエ訪問。 この日はあいにく朝から☂️でしたが、レッツゴー♪ 住宅街の🏘️ひろちゃんのお家、離れがアトリエになっていて、 お邪魔しまーす。 と入って行くと、圧巻な作品の量。 目が点👀とは、このことを言うのですね。 この部屋で、生徒さんたちが、好きな作...
神社巡りからのタコの姿焼き 江ノ島で食べるのとは、ちょっと違います。 注文するとすぐに味付きの粉をはたき、プレス器 に挟みじゅうじゅう 湯気がモウモウ 動画がアップされません😢 よく焼いたら、ハサミで切ってくれて提供されます。 風が強く、寒かったので さつま揚げと一緒にハ...
97歳の母の今年のお花見。とてもいい写真です。 姉(長女)に電話が来て連れて行ったそうです。 もちろん、仲良しおじいちゃんも一緒です。 ふたりとも、高齢なので、よく姉は呼び出されているそうですが。 おじいちゃんのわがままが目に余ると姉も少し呆れていました。 1年前に比べれば...
おのころ神社から最強のパワースポットと言われている、伊弉諾神宮 (イザナギ神宮)に移動しました。 伊弉諾神宮は「古事記」「日本書紀」の冒頭、国生み神話に登場 するイザナギとイザナミの二柱をお祀りする神社です 参道からザクザクと音をたてて進みます。 平日だからか、とても空いて...
午前中にアップした記事が手違いで削除してしまった ショックすぎるけどもう一度。 淡路島に住んでいるトールペイントで知り合ったお友達の家に行き (アトリエ訪問)というのが第一の目的の旅の始まりです。 関東からの参加のワタシは午前中に羽田から伊丹空港へ、そして、 前回の博多の旅...
我が家の駐車場に植えたチューリップ、まだまだこんな感じだ。 花曇りとはこのことだよね。 隣の市では今週チューリップまつりがあるはず(毎年、車が大渋滞) だけど、ちゃんと咲いているのか気になります。 後ろに植えた雑草みたいなのは、大好きなオルレアです。 なかなか春が進みません...
10日前に行った台湾で大きな地震がありました。 特に被害が大きかった東部の花蓮市はいつか必ず行ってみたい なと、思っておりました。 日本も台湾も地震大国、人ごととは思えず、テレビの画面から 見える悲惨な状況に心を痛めております。 こんなときに旅の日記を綴るのも 心折れますが...
今年の桜は遅れに遅れて、まだチラホラですね。 雨が多いので晴れ間のある昨日、早めのお花見に行ってきました。 車は入れないとのことで、近くの公園の駐車場に車を止め 延々と歩く20分 ず〜っと、こんな感じの道を進むとようやく見えてきました う〜ん、花は まだのようです。...
月に一度のパン教室でのパンです。 メニューは パン・ヴィエノワ・ショコラ(ツヤツヤのドッグパン)なかの チョコレートクリームが簡単で美味 くるみといちじく入、プチパン(画像なし) デザートにアプリコットマフィン 先生の用意してくださったサーモンマリネサラダ。 お土産も用意し...
春の彼岸には行けなかったので、父のお墓参りに行ってきました。 ここは広くて何度行っても🚗を置く場所からわからなくなって💦 昨日も同じところをぐるぐる回ってました。 まだ、桜は咲き始めたばかり、 歩き始めてあちこちウロウロして今回は 山本五十六元帥のお墓と、東郷平八元帥の...
鼎泰豊はやっぱり外せない 都内や千葉県内にもあるけど、台北で食べなくちゃということで 翌日訪問。 早い時間にもかかわらず、順番は70分待ち。 仕方ないので、スタバでお茶を飲んで待ちました。 点心数種類たのんで満喫しました。 姉と娘との旅では3人仲良くレーザー美容。 日本から...