ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
188 こんな活動を始めました(61)
「それでも、退社モードに突進している娘は、言うことを聞かないから、『今後は一切連絡を取らなくていい』と、突き放したの。そうしたら娘は、『親は今まではいつでも…
2025/03/31 22:30
187 こんな活動を始めました(60)
すると、女の子は、『国家資格』という言葉に反応して、「実は私『宅建』の資格を、持っているんです」 「えっ、そうなの?もう持っているの?それならなおさら、この…
2025/03/30 22:30
186 こんな活動を始めました(59)
「気持ちはよく分かるけれど、同じ業界で転職するのなら、今の会社に踏みとどまった方が、いいんじゃないかな」 「最初の会社に不満があって、次の会社に行っても、そ…
2025/03/29 22:30
185 こんな活動を始めました(58)
「そっか…つらいよね。マンションなんて、一生に一度の買いものだから、ほとんど全ての通行人にとっては、関係ないものね。それに、関心のある人は、事前に自分で不動…
2025/03/28 22:30
184 こんな活動を始めました(57)
どうやら私が、本当に久々の、チラシ受取人だったようです。 「ごめんね。実は私、最近小さな家を建てて、引っ越してきたばかりだから、力になれないの」と、断りを入…
2025/03/27 22:30
183 こんな活動を始めました(56)
私の手が出たのを見た、エステのチラシ配りの女性の、「ありがとうございます!」の声の明るいこと。~わかる、わかる!しかも私なんかより、あなたの方が、ずっとつら…
2025/03/26 22:30
182 こんな活動を始めました(55)
こうして、「大学祭に合わせて、大学前でチラシ配布を行う」という、我々の初年度の活動は、終了。 普段の生活では、バイトの学生くらいしか、見かけることがないので…
2025/03/25 22:30
181 こんな活動を始めました(54)
ああ、それなのにそれなのに…しばらくすると、またしても明るい顔で近付いてきた夫は、「案内係の実行委員が、お昼で交替したんだけど、交替した女の子の自宅が、前に…
2025/03/24 22:30
180 こんな活動を始めました(53)
「それって、チラシを配っていないってことじゃないの。職務怠慢だ~。おしゃべりしに来た訳じゃないでしょ。本来の任務は?」と、問いただすと、「まだこんなにある」…
2025/03/23 22:30
179 こんな活動を始めました(52)
駅のコンコースや階段下などで配っている、商売用のチラシは、可哀想なくらい、受け取ってもらえないようだけれど、幸いにもここでは、勘違いも相まって、「売り込み用…
2025/03/22 22:30
178 こんな活動を始めました(51)
「今日は足元から冷える寒さだし、氷雨がまた降り出したら止めよう」と、テンション低めで、この大学にやってきたのですが、今日は頑張れば、けっこう配れそう… 裏門…
2025/03/21 22:30
177 こんな活動を始めました(50)
大学祭初日の前日は、大雨で、屋外の行事はすべて中止。当日も小雨状態で、朝から氷雨がなかなか止みません。11月初旬だというのに、冬の寒さ。慌ててカイロをポケッ…
2025/03/20 22:30
176 こんな活動を始めました(49)
私たちの目の前に現れた、実行委員長くんは、突然、「本当に申し訳ありませんでした」と、帽子を取って頭を下げてくれたのです。 何だかとても心温まる謝罪… ション…
2025/03/19 22:30
175 こんな活動を始めました(48)
そこで、受付のテント付近にいた、実行委員の男子学生に、「写真を撮ってもらえますか」と、声を掛けました。ところが、その学生くんは、「先輩に写真を撮っても良いか…
2025/03/18 22:30
174 こんな活動を始めました(47)
夫が戦意喪失状態で、チラシ配りから半ば、脱落していたので、この日のチラシ配布が、成功なのか、それほどでもないのかは、定かではありませんでしたが、当初、実行委…
2025/03/17 22:30
173 こんな活動を始めました(46)
来場者の大半は、大学生や卒業生らしき社会人、制服姿の高校生、そしてニューファミリー、中には、中年の夫婦や、おじいさんおばあさん層もいますが、ごく少数です。大…
2025/03/16 22:30
172 こんな活動を始めました(45)
「今日のオレの服装が、私服だからかなあ。あやしいジャンパー姿のおっさんだと思って、チラシを受け取ってくれない」と、配布不振宣言。と言っても、言葉とは裏はらに…
2025/03/15 22:30
171 こんな活動を始めました(44)
ちょうどその時に、建物の中から、大学職員が出て来ました。半分、諦めモードで、挨拶をして、チラシ配布の目的を話すと、意外にも熱心に、耳を傾けてくれた職員さんは…
2025/03/14 22:30
170 こんな活動を始めました(43)
事務局員に、ダメと言われなかったからと、少し勇気をもらった私たちは、正面道路で、行き交う人々に、チラシを配り始めました。 すると、例の実行委員長くんが、すっ…
2025/03/13 22:30
169 こんな活動を始めました(42)
松岡さんのアドバイスはというと…「まず、北千住駅前にあるTD大学。ここは、チラシ配布は、やめたほうがいいと思います。我々のような役所の人間でも、大学前の配布…
2025/03/12 22:30
168 こんな活動を始めました(41)
たくさんの来場者が、受付所で、パンフレットを受け取っていて、「これぞ大学祭」という賑わいが、伝わってきます。 近所のおばさんが、「今年は野菜の販売はないの?…
2025/03/11 22:30
167 こんな活動を始めました(40)
前回出向いた小規模大学の大学祭の翌週に、2回目のチラシ配布のために、この大学に向かいました。 場所は、隅田川沿いにあり、いかにも「大学」と思わせる、立派な建…
2025/03/10 22:30
166 こんな活動を始めました(39)
大学祭初日のこの日は、ポツポツの人の出入りでしたから、通行する人には、ほとんど声掛けが出来ましたが、受け取ってくれたり、くれなかったり… 成功なのか失敗なの…
2025/03/09 22:30
165 こんな活動を始めました(38)
そうこうしていると、中年男性が、正面入口から出てきて、私たちの行動を見ているので、夫の方から挨拶がてら説明をすると、「来場者には迷惑をかけないように」とのお…
2025/03/08 22:30
164 こんな活動を始めました(37)
そのあと、いよいよ、チラシ配りを始めました。…ですが、ポツポツと人が通るくらいで、なんとも静かな人の出入りです。 正面入口には、実行委員会の一年生男子が、案…
2025/03/07 22:30
163 こんな活動を始めました(36)
最初の大学は、TM大学。私たち世代にはなじみのない、初めて聞く大学名です。北千住警察署で発行してもらった、道路使用許可証と、三つ折りチラシを持って、初めて降…
2025/03/06 22:30
162 こんな活動を始めました(35)
予想以上にしっかりしていて、しかも、貼りやすいシールだったので、うれしくなって、初のオリジナルシールを、ペタペタ、クリアファイルに貼りまくりました。 その後…
2025/03/05 22:30
161 こんな活動を始めました(34)
どうやら、このシールの受注元は、韓国のプリント会社で、シールは、韓国から送られてくるようです。 さっそく、図柄を送ってみました。すぐに、「これで印刷しても良…
2025/03/04 22:30
160 こんな活動を始めました(33)
オリジナルのシールくらいは、景品に貼って、我々NPOの名前(臓器移植ドナー登録推進協議会)を、世の中に広めたいんだけど、オリジナルシールなんて無理かなあ。 …
2025/03/03 22:30
159 こんな活動を始めました(32)
あとは、木の枝を口にくわえている、可愛い鳥のイラストを見つけたので、この鳥に青い色を付けて、青い鳥にするのはどうか、とか、「贈りもの」とイメージしやすい、花…
2025/03/02 22:30
158 こんな活動を始めました(31)
100枚単位で検索して、やっと見つけた、5色入りのカラークリアファイル。色は、ピンク・ブルー・グリーン・イエロー・そしてクリア(透明)の5色となっています。…
2025/03/01 22:30
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、isyokukataribeさんをフォローしませんか?