ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
消費税は悪くない
消費税というのは逆進性が強いっていうけど本当だろうか。生活にかけるコストというのは基本的にリッチ度に比例すると思うのだが。そりゃ最低限の食費は金持ちも貧乏人も等しくかかるというけれど、それにかける金額というのは要するに生活レベルによる(比例する)ものでは
2025/04/30 17:59
消費税減税だって
本当に消費税の減税なんて、みんなが求めているのだろうか。いったい何の支出を減らすことでそれを叶えることができるのだろうか。国債で借金したって国内で廻せているうちは大丈夫だとか、財務省の陰謀だとか、なんか頷けない理屈を言う人が多い。それに国会議員を減らせと
2025/04/28 18:09
清純派
永野芽郁さんの報道には驚いた。いや、率直に残念だというのが正直な気持ちだ。おじさんの一員として、なんとも言えない気持ちになった。不倫を責める論調は多いが、実はそこはどうでもいい。むしろ40歳の若輩者とは言えおっさんを相手にしてくれたことは悪くない。ま、田中
2025/04/25 18:57
男の更年期
花粉の季節もピークを過ぎた。もう気が付けば夏なんだろう。しかし、気分は相変わらず塞ぎ込んだままだ。男の更年期なんだろうと言うのは簡単だが、そういうことだけでも無い。諸々身体が下り坂を転げ落ちていくのに耐えていくしかない。撤退戦というのは悲しいものだ。負け
2025/04/24 20:39
ネトフリ課金
とはいえ、地面師たちが面白かったからといって、さほど何かの考察が深まるわけではない。ただ、テレビではできない、映画館に行って当たるか外れるか分からない作品にお金を払うより、Netflixで軽くこういうエンターテインメントを観られるというのはもちろん素晴らしい。し
2025/04/23 19:34
だけじゃない
地面師たちでは、もちろん小池栄子さんも良かった。山本耕史さんと同じく鎌倉殿組であるが、とにかく頭の良さを感じさせる。頭がいい論争はなかなか難しくて、やはり開成灘東大みたいなひとを頭がいいと定義する人が多いのだが、やはり小池さんとか大泉洋さんが、私にとって
2025/04/22 19:39
ピエール
あと個人的にはピエール瀧さんのファンなので、地面師たちで当然そこは見どころであった。特にクスリに溺れる竹下を見守るところが面白かった。演技指導したのだろうか。最後まで隠されてというか表面化しなかったが、彼の役は家族思いの良い父親であった。死人がゴロゴロ出
2025/04/21 19:08
落ちていく男
あとやっぱり地面師たちで印象深いのは山本耕史さんである。真面目にやっていてもなんだか滑稽である。そういう人っていると思う。鎌倉殿の時とちょっと似ている。真面目にやってるところがちょっと滑稽。それって多くの人に共通するというか、そういう人って多い。特に男性
2025/04/18 23:30
成り切ること
あえて他人と違うことを言うようだが、地面師たちで一番残念だったのは綾野剛さんである。他の視聴者はみな大絶賛みたいなので私の見方が間違っていると思うけど、キャストの中でまったくリアリティがない。要するに、そうには見えないのである。小池栄子さんやピエール瀧さ
2025/04/17 18:59
ハリソンとその仲間たち
確かに地面師たちは面白かった。キャストは皆すべて良かったが、やはり豊川悦司さんは特に良かった。格好いい役なのは当たり前だが、今回のハリソンは理不尽に悪い奴であるところが良かった。まあほぼみんな犯罪者なので悪い奴だらけなのだが、それぞれ人間味があったり優し
2025/04/16 18:02
テレビ
確かに私の、そして我が家のテレビの視聴時間は減ってきている。とは言え、私は基本的には時計代わりではないが、毎朝毎晩テレビの電源を入れる。そしてザッピングの結果、ニュースがあれば観るし、そうでなければ大体消す。ただ、路線バスの旅みたいなものとかも、近所の日
2025/04/15 18:58
ドラマ
この文章を書き始めた頃には、まだテレビを毎日観たり、この場でドラマについて語ったりしていた。しかし、もう今や少なくともドラマを観ることもない。気付いたら、という感じで特段意識していなかったのだが、ドラマを観なくなっていた。私はテレビを観なくなっているのか
2025/04/14 18:02
モンゴル
最近、モンゴル人の友だちができた。これまで相撲取り以外にモンゴル人なんて全く知らなかった。あとチンギスハーンとか。しかし、モンゴルというのはタフな国である。なんといってもロシアと中国に挟まれていて、それで独立を保っているのは奇跡のようなことではないか。そ
2025/04/11 19:35
対米
自主独立とか、反米とか言う人もいるが、私は全然そういう感じではない。なんならアメリカの51番目の州になってもいいという言い過ぎだが、アメリカあっての日本であると思っている。トランプさんの言うとおりとは言いたくないが、極東からアメリカが引き上げたら日本の存在
2025/04/10 19:32
トランプショック
トランプさんのおかげで、ビジネスも面倒なことになっている。まあ別に戦争を始めたわけではなく、アメリカの民主主義に基づいて動いているわけで、仕方ないことだと思う。仕事はさておき、少し円高になってくれた方が、個人的には嬉しい。そりゃ遊びで外国に行った時に、円
2025/04/09 19:12
とってもとってもとってもとっても大好きよ
明日になったらどうでもいい話題になってしまうと思うが、たまにはタイムリーに書いてみる。広末涼子さんが逮捕された。第一報では自称だし、傷害容疑だし、第二東名でクルマを運転していて事故とか、まさか本人とは思わなかった。しかし、どうしてこうなってしまったのだろ
2025/04/08 17:59
テレビCMなんていらない
もう一旦フジテレビ問題は視界から消えたと思っていたのだが、第三者委員会の報告書で再びクローズアップされ、消え去るどころか実はもっとやばい話であったことが表面化した。ところでいつまでCMなしで頑張れるのか。ていうか各社がCMを戻すことに意味があるのか。フジテレ
2025/04/07 18:05
第三者委員会
つまらない感想だが、フジテレビの第三者委員会の報告書には驚いた。というか驚かされた箇所がいくつもあった。自慢じゃないが、社内の懲罰的な事件に何度も携わってきたが、さすがにここまで酷くはなかった。また、第三者委員会の報告書の「出来」も素晴らしい。さすがプロ
2025/04/04 19:40
花冷え
4月に入ったというのに寒い。とても寒い。心も塞ぎ込んでいるのに追い討ちをかける。私でさえそう思うんだから、新入社員なんてもっとブルーではないのか。配属先、上司、人間関係。100点満点なんてあり得ない。せめて60点くらい取れればいいじゃないか。そう思えることが長
2025/04/03 20:58
悪役であっても
今年も大谷さんは活躍しそうだし、活躍して欲しいが、なんとなく食傷気味である。代わりに佐々木朗希投手に期待したい。細い体で剛速球を投げ、決して頑強には見えない。そして言ってしまえば移籍に伴い悪役になってしまった。良い人キャラ全開の大谷さんに比べると相当なヒ
2025/04/02 19:06
あと何回
年度始めだからという感慨はないのだが、やはりもう引退までのカウントダウンである。要するにあと何年、4月1日をこの会社で迎えられるだろうか。あと何度、桜が見られるか。あと何回、ボーナスがもらえるか。あと何回、クリスマスと正月を迎えられるか。そう考えると気が引
2025/04/01 18:17
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、人事部マネージャーさんをフォローしませんか?