石油コンロ「タクード」を煮炊きや暖房に使ってわかったメリデメ
【製品レビュー】スノーピークの石油コンロ「タクード」は持ち出しやすい本体サイズと長時間煮炊きできる燃費の良さが魅力。IGTにセットしたりシェルター内で使うことができる一方、火力調整の難しさや風への弱さなど扱いにくさも感じます。弱火にできるゴトクや持ち運び用の収納ケースなど試してみました。
ナチュラム別注ルーメナー2と純正シェードの便利さに心を打たれた
【製品レビュー】ナチュラム別注の充電式LEDランタン「ルーメナー2」はナチュラルカラーの本体、発光色によらない最大1,500ルーメンの光量、アウトドア向きの防水性・耐衝撃性が魅力。純正シェードや市販のクランプやアームと組み合わせることで使い勝手が増し、緊急時はモバイルバッテリーとしても使用できる優れものです。
約800gの超軽量コンパクトな焚火台「TOKYO CRAFTS マクライト」
【製品レビュー】TOKYO CRAFTSの焚火台第二弾「マクライト」をキャンプで使ってみました。湾曲させた側面と火床を組み合わせることで、軽量コンパクトながら強度を確保。荷物の隙間に入れて持ち運べ、灰や燃えかすの片付けも簡単にできます。
キャンプ雑誌「GARVY(ガルヴィ)」にギア倉庫が掲載されました
キャンプマガジン「GARVY(ガルヴィ)」2022年6月号にトランクルーム(ハローストレージ)の活用例として掲載されました。キャンプ道具の収納・保管どうしよう問題はファミキャンギアを3畳コンテナに入れて家族みんなハッピーです。
大子広域公園グリンヴィラで星空撮影。オリオンと壊れかけのテント
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラで壊れかけのテントと西の空に沈みゆくオリオン座を1枚の写真に収めました。高規格キャンプ場特有の明るさで星の数は少ないものの前景を白飛びさせずにバランス良くテント星景を撮影するコツを少し掴めてきた気がします。
キャンプの定番スニーカー「KEEN ジャスパー」は長時間履いても疲れにくい
【製品レビュー】KEENの定番シューズ「JASPER(ジャスパー)」は、適度なホールド感で長時間履いても疲れにくく、キャンプやハイキングなど多用途で使える万能アウトドア向けスニーカー。大人用から子供用までカラーやサイズが豊富にあり家族で揃えやすいのも大きな魅力です。
週末1泊2日の那須グランピングはワークショップや買い物も楽しめる
那須高原の道の駅近くにあるグランピング施設「那須ハミルの森」で過ごす週末、チェックイン前やチェックアウト後はクルマで、滞在中は徒歩でお店巡り。設営や撤収のないグランピングの特徴を活かしてワークショップや食材調達、お風呂やお土産など1泊2日の那須旅行を満喫しました。
「ブログリーダー」を活用して、Campout!?さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。