宇都宮中央公園のアジサイ撮ってきました。撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
おもに栃木県内で撮った野鳥と自然風景などの写真を掲載してます。
2025年7月
宇都宮中央公園のアジサイ撮ってきました。撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、black kiteさんをフォローしませんか?
宇都宮中央公園のアジサイ撮ってきました。撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
ハヤブサを撮りに行ってきた時の写真です。撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**空中エサ受け渡しシーン...
初夏の陽気の森のなかに夏鳥撮影に行ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**キビタキ近くでオオルリの声も聞こえてくるのですが、姿が見えるところに出てきてくれませんでした。...
ハヤブサ撮ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
林のなかでトラツグミを撮りました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
ルリビタキを撮りました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ルリビタキ オスルリビタキ メスか若鳥...
越冬で宇都宮に飛来し滞在してるハクチョウを撮ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**此処にはオオハクチョウとコハクチョウの両方います。割合はオオハクチョウのほうが多め。写真中央手前がコハクチョウ、奥がオオハクチョウ。...
かなりブログ更新が滞ってしまいました。久しぶりの更新はジョウビタキになります。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ジョウビタキ オス虫を捕まえましたジョウビタキ メスタバコ吸おうと喫煙スペースに行ったら、ジョウビタキのメスがスタンド灰皿にとまってました。...
宇都宮の隣町、鹿沼市にあるアジサイ神社こと磯山神社に行ってきた時の写真を載せます。撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
当ブログではかなり久しぶりの登場になります、近所のトンビこと宇都宮市〇△□町の空の女王、トンビちゃん(メス 推定年齢15才)最近ぜんぜんブログに登場しなかったのはいなくなってしまったのではなく、いることはいるんですが、なぜかカメラを持ってる時は現れなく、通勤時とかのカメラを持ってない時やのんびり撮影とかしてられない時に限って現れるんです。この時は買い物に出かける時に飛んでるのを見かけたので、急いで家に...
宇都宮中央公園のアジサイを撮影してきました。県内の他のアジサイの名所になってるとこに比べると此処は目立たない存在ですし、アジサイの咲いてる場所の面積や規模も小さいですが、ここは花の密度が良い感じなんですね。撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di 一部の写真でレンズLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm使用**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます...
ハヤブサを撮りました。今回はD500で飛び出しの写真です。最近ではやっぱ軽いってのもありD500よりもG9を使うことが多くなってるのですが、そのG9もそうなんですけど、最近のミラーレス一眼カメラにはプロキャプチャーとかプリバーストとかプリ連写などと呼ばれるシャッターを切った瞬間よりも前の状態から撮影出来てしまうというミラーレス機ならではの超便利機能があったりするわけです。私のブログに掲載してる鳥の飛び立ちの写...
沢沿いの森に夏鳥撮影に行ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**キビタキ オスキビタキの翼から腹部あたりが緑色くもやっとした写りになってるのはキビタキの手前にある枝の葉が写り込んでしまったからです。写真としてはアレですが、動物&鳥認識AFなら手前に葉っぱが被ってもすりぬけてAFが合わせてくれるよ、ということ...
チョウゲンボウを撮りに行きました。快晴で暑くて日焼けしてしまいました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ネズミを捕まえてきたようですこうしてる表情は猛禽類にしちゃカワイイのですがでもこうやってネズミを食すところはやはり猛禽...
宇都宮市内は桜はとっくに散ってしまい昨日あたり日中は夏のような暑さ(車の温度計で30度いってた)なのですが、せっかく撮ってあった宇都宮市内の桜の写真なので今頃upします。撮影カメラ&レンズ LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mm LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**宇都宮市内を流れる鬼怒川の土手にある 「石井桜づ...
先日サクラが満開のころに、宇都宮のとなり町である上三川町の白鷺神社と上三川城址の桜を見に行ってきました。 撮影カメラ&レンズ LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mm LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**白鷺神社(シラサギ神社)名前のとおりこの辺りはシラサギやアオサギなど多く見かけます。LUMIX GX7mk2 & LUMIX G V...
ハヤブサを撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmもろに逆光、まぶしかった。↓の写真だけカメラとレンズ Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)を使用...
ジョウビタキとルリビタキ、2023~2024年冬鳥シーズン最終便になります。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400m**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ジョウビタキルリビタキメスなのかオスの若なのかはよくわかりませんのでオス成長ではない個体としておきます。...
北帰を間近にひかえた白鳥を見に行った時の様子です。数日前に見にいったら2羽しかいなかったので、たぶん今はもうみんな北の地にむかって旅立ってしまったと思います。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm動画も撮りました...
チョウゲンボウを撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
当ブログではかなり久しぶりの登場になります、近所のトンビこと宇都宮市〇△□町の空の女王、トンビちゃん(メス 推定年齢15才)最近ぜんぜんブログに登場しなかったのはいなくなってしまったのではなく、いることはいるんですが、なぜかカメラを持ってる時は現れなく、通勤時とかのカメラを持ってない時やのんびり撮影とかしてられない時に限って現れるんです。この時は買い物に出かける時に飛んでるのを見かけたので、急いで家に...
宇都宮中央公園のアジサイを撮影してきました。県内の他のアジサイの名所になってるとこに比べると此処は目立たない存在ですし、アジサイの咲いてる場所の面積や規模も小さいですが、ここは花の密度が良い感じなんですね。撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di 一部の写真でレンズLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm使用**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます...
ハヤブサを撮りました。今回はD500で飛び出しの写真です。最近ではやっぱ軽いってのもありD500よりもG9を使うことが多くなってるのですが、そのG9もそうなんですけど、最近のミラーレス一眼カメラにはプロキャプチャーとかプリバーストとかプリ連写などと呼ばれるシャッターを切った瞬間よりも前の状態から撮影出来てしまうというミラーレス機ならではの超便利機能があったりするわけです。私のブログに掲載してる鳥の飛び立ちの写...
沢沿いの森に夏鳥撮影に行ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**キビタキ オスキビタキの翼から腹部あたりが緑色くもやっとした写りになってるのはキビタキの手前にある枝の葉が写り込んでしまったからです。写真としてはアレですが、動物&鳥認識AFなら手前に葉っぱが被ってもすりぬけてAFが合わせてくれるよ、ということ...
チョウゲンボウを撮りに行きました。快晴で暑くて日焼けしてしまいました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ネズミを捕まえてきたようですこうしてる表情は猛禽類にしちゃカワイイのですがでもこうやってネズミを食すところはやはり猛禽...
宇都宮市内は桜はとっくに散ってしまい昨日あたり日中は夏のような暑さ(車の温度計で30度いってた)なのですが、せっかく撮ってあった宇都宮市内の桜の写真なので今頃upします。撮影カメラ&レンズ LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mm LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**宇都宮市内を流れる鬼怒川の土手にある 「石井桜づ...
先日サクラが満開のころに、宇都宮のとなり町である上三川町の白鷺神社と上三川城址の桜を見に行ってきました。 撮影カメラ&レンズ LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mm LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**白鷺神社(シラサギ神社)名前のとおりこの辺りはシラサギやアオサギなど多く見かけます。LUMIX GX7mk2 & LUMIX G V...
ハヤブサを撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmもろに逆光、まぶしかった。↓の写真だけカメラとレンズ Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)を使用...
ジョウビタキとルリビタキ、2023~2024年冬鳥シーズン最終便になります。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400m**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ジョウビタキルリビタキメスなのかオスの若なのかはよくわかりませんのでオス成長ではない個体としておきます。...
北帰を間近にひかえた白鳥を見に行った時の様子です。数日前に見にいったら2羽しかいなかったので、たぶん今はもうみんな北の地にむかって旅立ってしまったと思います。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm動画も撮りました...
チョウゲンボウを撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
梅ジョビ撮りに行きました。今までの梅ジョビはオスのジョウビタキだったのですが、今年は私にとっては梅ジョビ初のメスのジョウビタキでした。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
ルリビタキを撮りました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...