ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アジサイ 宇都宮中央公園
宇都宮中央公園のアジサイ撮ってきました。撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2025/07/05 11:25
ハヤブサ
ハヤブサを撮りに行ってきた時の写真です。撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**空中エサ受け渡しシーン...
2025/06/10 18:46
キビタキ
初夏の陽気の森のなかに夏鳥撮影に行ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**キビタキ近くでオオルリの声も聞こえてくるのですが、姿が見えるところに出てきてくれませんでした。...
2025/05/17 16:45
ハヤブサ撮ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2025/05/11 19:26
トラツグミ
林のなかでトラツグミを撮りました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2025/03/30 17:07
ルリビタキ
ルリビタキを撮りました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ルリビタキ オスルリビタキ メスか若鳥...
2025/02/28 16:40
ハクチョウ
越冬で宇都宮に飛来し滞在してるハクチョウを撮ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**此処にはオオハクチョウとコハクチョウの両方います。割合はオオハクチョウのほうが多め。写真中央手前がコハクチョウ、奥がオオハクチョウ。...
2025/02/26 16:40
ジョウビタキ
かなりブログ更新が滞ってしまいました。久しぶりの更新はジョウビタキになります。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ジョウビタキ オス虫を捕まえましたジョウビタキ メスタバコ吸おうと喫煙スペースに行ったら、ジョウビタキのメスがスタンド灰皿にとまってました。...
2025/02/10 15:07
あじさい神社 (鹿沼市 磯山神社)
宇都宮の隣町、鹿沼市にあるアジサイ神社こと磯山神社に行ってきた時の写真を載せます。撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2024/07/22 12:10
近所のトンビ 久しぶりの登場
当ブログではかなり久しぶりの登場になります、近所のトンビこと宇都宮市〇△□町の空の女王、トンビちゃん(メス 推定年齢15才)最近ぜんぜんブログに登場しなかったのはいなくなってしまったのではなく、いることはいるんですが、なぜかカメラを持ってる時は現れなく、通勤時とかのカメラを持ってない時やのんびり撮影とかしてられない時に限って現れるんです。この時は買い物に出かける時に飛んでるのを見かけたので、急いで家に...
2024/07/08 10:20
宇都宮中央公園のアジサイ
宇都宮中央公園のアジサイを撮影してきました。県内の他のアジサイの名所になってるとこに比べると此処は目立たない存在ですし、アジサイの咲いてる場所の面積や規模も小さいですが、ここは花の密度が良い感じなんですね。撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di 一部の写真でレンズLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm使用**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます...
2024/06/30 16:20
ハヤブサの飛び出し
ハヤブサを撮りました。今回はD500で飛び出しの写真です。最近ではやっぱ軽いってのもありD500よりもG9を使うことが多くなってるのですが、そのG9もそうなんですけど、最近のミラーレス一眼カメラにはプロキャプチャーとかプリバーストとかプリ連写などと呼ばれるシャッターを切った瞬間よりも前の状態から撮影出来てしまうというミラーレス機ならではの超便利機能があったりするわけです。私のブログに掲載してる鳥の飛び立ちの写...
2024/05/25 16:29
キビタキ ガビチョウ そして、この蝶は何者?
沢沿いの森に夏鳥撮影に行ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**キビタキ オスキビタキの翼から腹部あたりが緑色くもやっとした写りになってるのはキビタキの手前にある枝の葉が写り込んでしまったからです。写真としてはアレですが、動物&鳥認識AFなら手前に葉っぱが被ってもすりぬけてAFが合わせてくれるよ、ということ...
2024/05/14 16:40
チョウゲンボウ
チョウゲンボウを撮りに行きました。快晴で暑くて日焼けしてしまいました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ネズミを捕まえてきたようですこうしてる表情は猛禽類にしちゃカワイイのですがでもこうやってネズミを食すところはやはり猛禽...
2024/05/07 01:20
サクラ 宇都宮市鬼怒川 石井桜づつみ、白沢桜づつみ
宇都宮市内は桜はとっくに散ってしまい昨日あたり日中は夏のような暑さ(車の温度計で30度いってた)なのですが、せっかく撮ってあった宇都宮市内の桜の写真なので今頃upします。撮影カメラ&レンズ LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mm LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**宇都宮市内を流れる鬼怒川の土手にある 「石井桜づ...
2024/04/30 14:20
桜 上三川 白鷺神社、上三川城址公園
先日サクラが満開のころに、宇都宮のとなり町である上三川町の白鷺神社と上三川城址の桜を見に行ってきました。 撮影カメラ&レンズ LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mm LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**白鷺神社(シラサギ神社)名前のとおりこの辺りはシラサギやアオサギなど多く見かけます。LUMIX GX7mk2 & LUMIX G V...
2024/04/22 16:30
ハヤブサを撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmもろに逆光、まぶしかった。↓の写真だけカメラとレンズ Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)を使用...
2024/04/07 16:15
ジョウビタキ ルリビタキ
ジョウビタキとルリビタキ、2023~2024年冬鳥シーズン最終便になります。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400m**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ジョウビタキルリビタキメスなのかオスの若なのかはよくわかりませんのでオス成長ではない個体としておきます。...
2024/03/31 17:10
北帰行直前のハクチョウたち *動画も有り
北帰を間近にひかえた白鳥を見に行った時の様子です。数日前に見にいったら2羽しかいなかったので、たぶん今はもうみんな北の地にむかって旅立ってしまったと思います。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm動画も撮りました...
2024/03/10 16:40
チョウゲンボウを撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
2024/03/05 16:20
梅 ジョウビタキ
梅ジョビ撮りに行きました。今までの梅ジョビはオスのジョウビタキだったのですが、今年は私にとっては梅ジョビ初のメスのジョウビタキでした。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
2024/02/23 16:45
ルリビタキを撮りました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
2024/02/13 16:40
ハイイロチュウヒ
年末年始休暇に入ってからは思いきりダラけてしまいいまして、この日も起きたのは昼過ぎ。こんな時間から鳥撮りなので、行けるところ(撮れるところ)も限られてくるわけで、チュウヒ、ハイイロチュウヒでも撮りに行くことにしました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)ハイイロチュウヒ オスメスは遠くを通過してそれっきりでした...
2024/01/02 16:20
ハヤブサの若鳥です。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/12/30 16:20
益子町 円通寺一切経搭の紅葉
益子町の円通寺にある一切経搭の紅葉の時の写真です。もうクリスマス時期だってのに紅葉の写真かよ、という感じではありますが、これ撮ってからまだ1ヶ月も経ってないんですよ。それほどに秋という季節が短くなり、あっという間に冬になってしまうということなのでしょう。撮影カメラ&レンズ:LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/12/24 16:20
宇都宮中央公園の紅葉
12月始めごろに宇都宮中央公園の紅葉を撮りに行きました。この場所に限らず今年の紅葉シーズンは見ごろの時期をねらうのが難しかったです。今年は12月に入ってからも暖かいので見ごろ時期はもっと後かなと思ったら、行ったときには見ごろ時期を過ぎてました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mmLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di...
2023/12/17 16:09
紅葉 古峯神社
鹿沼の山中にある古峯神社に紅葉撮影に行ってきました。撮影カメラ&レンズLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/11/13 11:30
鬼怒グリーンパークのコスモス畑
前回のブログ記事では益子町のコスモスでしたが、今回は宇都宮のとなり町、高根沢町宝積寺の鬼怒グリーンパークのコスモスです。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di...
2023/11/06 20:33
コスモス畑 益子町
道の駅益子の近くにあるコスモス畑に行ってきました。撮影カメラ&レンズLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**雨が降り出しそうなくもり空だったのが残念...
2023/10/15 16:30
ミサゴ
久しぶりにミサゴの姿を見ました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm大きな魚を捕まえてきたようでぶら下げて飛んでます...
2023/09/24 16:20
宇都宮 LTR 雷都レール 沿線を走る
8月26日に開業した宇都宮市から芳賀町を走る新路面電車LRT。先日、LRTには乗りませんでしたが、LRT沿線を車で巡ってみました。今回は動画のみです。...
2023/08/31 16:00
ひまわり 益子町
益子の道の駅の近くにあるひまわり畑で撮影しました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di...
2023/08/28 16:20
ハヤブサです。撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/08/12 16:20
キビタキ センダイムシクイ?
森の中の野鳥たちを撮りました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmキビタキセンダイムシクイ 、、、だと思うのですが、ちょっと識別に自信がありません。違うムシクイ系の鳥かも。...
2023/08/06 16:28
オオルリ
栃木県の県の鳥にもなっているオオルリを撮りました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
2023/07/15 16:20
キセキレイ
近所を流れる川で鳥撮り。キセキレイです。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
2023/07/09 16:20
宇都宮中央公園のアジサイを撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Diこの写真は後ろの背景のボカした部分に不自然なふちどりが出来てしまっています。使用してるレンズが古い設計のレンズだし、それをマウントアダプターをはさんで使用してるせいってのもあるのでしょうか。...
2023/06/26 16:20
クロツグミ
林の中でクロツグミと遭遇しました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**クロツグミ オスクロツグミ メス...
2023/05/28 16:20
チョウゲンボウを撮ってきました。撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/05/15 16:25
夜桜 鬼怒川温泉神社
4月初旬に鬼怒川温泉神社に夜桜撮りに行ってきた時の様子です。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/04/30 16:17
シダレザクラ 真岡仏生寺
真岡の山里にある仏生寺のシダレザクラを撮ってきました。LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/04/16 16:52
桜と菜の花と蒸気機関車
桜と菜の花が咲くなかを走る真岡鐵道の蒸気機関車を撮ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/04/07 16:20
桜 春の二荒山神社
宇都宮辺りはサクラが満開になってから天気が悪い日が続き気温が低かった為か、まだ桜の花が散らず残ってます。宇都宮中心部にある二荒山神社に行ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di(1~2枚目写真) LUMIX G9 Pro & G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 (3枚目写真)風でサクラの花びらが舞ってました。...
2023/04/02 16:25
この週末、宇都宮辺りの栃木県央は桜(ソメイヨシノ)が満開で見頃をむかえてるのにずっと雨でどこにも桜を見にも撮影にも出かけられません。そんなわけで載せる写真もないので、前シーズン未掲載の在庫写真からハヤブサを。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/03/26 16:43
宇都宮城の河津桜
宇都宮城址の河津桜が咲いたので撮りに行ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di...
2023/03/15 16:20
ハイイロチュウヒです。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)...
2023/03/04 16:20
しばらく更新が滞ってしまいました。久々のブログ更新、今回はルリビタキです。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2023/02/20 16:25
G9を使うようになってから出番が少なくなってしまったD500で撮ったハヤブサです。ミラーレス機とレフ機、やっぱり利便性ではミラーレス機のほうがずっと上なわけでして、そんなわけで最近はミラーレス機のG9ばかり使うようになってます。でも今回のハヤブサのような飛びモノ撮影の場合は、G9でも撮れますが、AFの動体追従性能の面でG9はさすがにD500にはかなわなく歩留まりが違ってきます。**画像をクリックすると大きなサイズの...
2022/11/13 16:40
航空自衛隊百里基地のF-2とT-4
航空自衛隊百里基地で撮ってきたF-2とT-4です。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmまずは動画からF-2T-4...
2022/11/08 17:06
コスモス 鬼怒グリーンパーク
コスモス撮りに鬼怒グリーンパーク宝積寺エリアに行ってきました。撮影カメラ&レンズLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di と G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2022/10/23 16:43
ブルーインパルス飛来 とちぎ国体開会式記念飛行 動画有り
10月1日から宇都宮にある栃木県総合運動公園にて「とちぎ国体」が行われるのですが、その開会式にブルーインパルスが飛んでくるというのでワクワクしながら出かけました。が、会場付近は渋滞&車を停められず事前情報で14:15ごろに飛んでくるとのことなのですが、その時間にはもう間に合いそうもないので泣く泣くあきらめて帰ることにしました。しかしタダでは転ばない私。帰りの車の運転中に上空を飛んでいくブルーインパルスが...
2022/10/02 16:20
コチドリの求愛ダンス 動画も有り
川原でコチドリを見かけました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmコチドリの求愛ダンスを動画で撮ってみました。オスの動作がペタペタとステップを踏んでるみたいに見えます。...
2022/09/18 16:20
キビタキです撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2022/09/14 16:25
ひまわり畑 益子町
益子町の道の駅の近くにあるヒマワリ畑に行った時に撮った写真です。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di行った時期が遅かったせいかヒマワリの花が下を向いてしまってるのが多かったです。...
2022/08/30 16:20
ハヤブサを撮影してきました撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**Panasonicから今年の春頃、最新鋭のフラグシップ機であるLumix GH6が発売された時、海外のカメラ関連情報サイトで 「GH6のAFでは青空を背景に旋回するカモメすらもマトモに撮影できない」などというレビューが掲載されたことがあります。私としては、 なにをバカなこと...
2022/08/21 16:20
カルガモ親子 成長したヒナたち *動画も有
カルガモ親子のその後撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ヒナたちはかなり大きく成長してました。大きさは母カモとほとんど変わらないくらい。でもまだ飛ぶことは出来ません。左奥が母カモ手前が母カモヒナヒナ左端が母カモ上陸して地面にある何か食べてますヒナたち。残念なことに前回のカルガモ親子のブログ記事の時から3羽へってしま...
2022/08/18 16:20
国内最小猛禽類ツミの食事シーン *動画も有り
ツミの鳴き声が聞こえ、鳴き声のほうに行ってみるとツミが捕らえた小鳥を食べてました。自然界の厳しさを垣間見る残酷なとこもあるのでそういうの苦手な方は閲覧注意撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**このときの様子を動画でも撮影しました...
2022/08/07 16:20
アジサイ 夏の宇都宮中央公園
宇都宮中央公園で咲いてるアジサイを撮影しました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di↑この写真だけレンズはLEICA100-400mmを使用...
2022/07/14 16:20
カルガモちゃん誕生2022 カルガモ親子 *動画も有り
今年もカルガモのヒナが生まれました。去年もヒナ誕生の時期が遅かったのですが、今年はその去年よりもさらに遅かったです。もう今年はここでヒナ生まれないのでは、と思ってしまいましたが、8羽のヒナが誕生しました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ここから先の画像は最初にヒナ達の姿を見た時から3日後に撮ったものなのですが...
2022/07/03 16:10
車なんかぶち抜いてくチョウゲンボウ
チョウゲンボウを撮ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**すぐ横を走る軽自動車を華麗に抜き去るチョウゲンボウ。この道はどの車もけっこう飛ばす、法廷速度を守ってる車などほとんど無く(だって栃木だし見た感じから70km/h前後は出てるはず。それをアッサリと抜いてくということはチョウゲンボウって水平飛行でもけっこう...
2022/06/12 16:10
コゲラの超高速ヘッドバンキング *動画も有り*
コゲラが一心不乱に激しく頭を振って木をつついていました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**動画も撮ってます...
2022/06/09 16:40
ツミ
なにか鳥がいないものだろうかとカメラ持って歩いてたらツミの鳴き声が聞こえてきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm猛禽類って意外とカラスとかにちょっかいだされても相手にせず逃げていってしまうのが多いですが、そんな中でもツミは例外のようでカラス等にちょっかい受けると必要以上に応戦してるのを見かけます。要するに...
2022/06/06 16:20
森林の夏鳥たち サンショウクイ ヤブサメ
沢沿いの森林にいる夏鳥を撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmサンショウクイpre 6K PHOTO連写で撮ってたのですが、このコマでサンショウクイに振り切られそうになり、この直後のコマでは完全にロスト。ヤブサメこの時期ここに来るといつも地面近くの藪の中から「シー、シー、シー」と虫のような声が聞こえてきて、なん...
2022/05/30 16:35
オオルリの水浴び *動画も有り
オオルリです。去年キビタキの水浴びを撮った場所と同じ場所ですが、今回はオオルリが水浴びに降りてきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmまず動画から...
2022/05/14 16:52
チョウゲンボウを撮ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2022/05/11 16:35
春の八幡山
ブログ掲載がちょっと遅れてしまいましたが、桜さく宇都宮の八幡山です。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**八幡山のてっぺんに立つ宇都宮タワーです。バックに栃木県庁(左)と栃木県警本部(右)のビル撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mm (2枚目の写真のみ)...
2022/05/04 16:20
夜桜 鬼怒川温泉 護国神社・温泉神社
鬼怒川温泉にある護国神社・温泉神社の夜桜を撮影してきました。護国神社、温泉神社ってなってますけど、私はてっきり1つの神社の呼び方がどっちかが正式名でもうひとつは別の呼ばれ方なのかな、と思っておりましたが、地図を見ると隣接して護国神社と温泉神社があることがわかりました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6...
2022/04/24 16:40
サクラ舞う 二荒山神社
宇都宮中心部にある二荒山神社の桜風景を撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mmLUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mmLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 DiLUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di程よい風があり桜吹雪が見れました。その様子を動画でも撮影...
2022/04/17 16:30
**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)寒くなる前に撮ってた写真なんですが、ちょっと時期をずらしてブログのせようと思ってたらそのまま忘れており寝かせすぎてしまい今ごろ掲載。...
2022/04/10 16:50
桜 行屋川水辺公園
隣町の真岡にある行屋川水辺公園に桜を見に行ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & VILTROX EF-M2Ⅱ 0.71X & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 Di...
2022/04/07 16:30
ジョウビタキ エナガ
梅ジョビの写真ねらいで出かけました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm梅ジョビ狙いなのだけど、ジョウビタキがとまるのは梅の花がしおれてしまってあまりきれいじゃないところばかり。すぐ近く、わずか数メートルのとこにはこんなきれいに梅の花が咲いてる木があるのになぜかジョウビタキはそっちには行かない。まあ野生の生き物相...
2022/04/01 16:20
オオハクチョウ 離水&着水 (動画もアリ
ハクチョウたちもそろそろシベリア方面に旅立つ時期に。今から見にいってももういないかも。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**まずは動画から...
2022/03/18 16:30
ヤマガラ & シジュウカラ 動画も有り
身近な林のなかで会える野鳥たち、今回はヤマガラとシジュウカラです。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ヤマガラなにかの木の実を食べてます両足で木の実を押さえて食べる姿がかわいいですねシジュウカラ今回も動画を撮りました...
2022/03/03 16:35
梅ジョウビタキ予行練習
そろそろ梅も咲いてるかなと梅園にいってみました。この日はつぼみでまだ咲いてませんでした。その時「カッカッ、カッカッ」という鳴き声がだんだんと近づいてきました。この声は!**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmまだ梅の花はつぼみだけど、ジョウビタキがせっかく現れてくれたしこの際ですので梅ジョビの予行練習撮影。ちなみに梅...
2022/02/24 16:35
ハイイロチュウヒ チュウヒ チョウゲンボウ
県南の広大な葦原、今シーズンはイマイチ成果が良ろしくない私。そのせいもあり足も遠退き今シーズンはまだ3回しか行ってません。逆に言えば、3回しか行ってないから成果が良くないのかもしれませんが。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ハイイロチュウヒ メスNikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)チュウヒNikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(...
2022/02/21 16:35
ハクチョウと高原山 (動画もご用意
ハクチョウを撮りに行ってきました。じつはこの日の数日前にもここに行ってたのですが、その時はどういうわけかハクチョウが1羽もいなくて、これはどうしたこと?と思いました。その時はこの場所に着く直前に消防車3台とすれちがいました。家に帰ってからネットニュース見てたら、ハクチョウたちがいつも集まってる場所のすぐ近くの河川敷で下草火災があったそうです。それでたぶんハクチョウたち驚いていったんいなくなってしま...
2022/02/16 16:40
コウノトリ
コウノトリが飛んでました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2022/02/07 16:40
カワセミ ザリガニ捕らえる食べる*動画も有り
カワセミがザリガニを捕らえてきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**その時の様子を動画でも撮影しました完食カルガモちゃんがやって来てカワセミとご対面あぁ、、、...
2022/01/23 16:45
近所のオオタカ
自宅から直線距離で50mあるかないかのところにある木にオオタカがとまってました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm目をはなしたすきにいつの間にかいなくなっており、探したら少しはなれた別の木に移動してましたいっこうに飛ぶ気配がないので他の鳥を撮ってたらその間にまたいつの間にか飛ばれてて気がついたときにはこんな遠くを...
2022/01/18 16:30
富士山の上にオレンジ色の輪が
1月9日(日)この日はとても天気が良く栃木県内からも富士山が見えました。そしてこの日の夕方、**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**富士山の上にリング状の雲が。夕日をあびてオレンジ色のリングになっています。まるで異世界へのゲートが開いてしまったみたい。この日は夕焼けがきれいでした。撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)...
2022/01/11 16:30
ルリビタキ Z9でもα9でもなく、G9の鳥認識AF
ルリビタキです。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ルリビタキ オス手前に枝かぶってますが、鳥認識AFで大雑把に位置を合わせてAF-ONでも枝をすり抜けてルリビタキにピント合焦。くれぐれもZ9でもα9でもα9Ⅱでもなく、G9の鳥認識AFです。ルリビタキ メスこの写真、部分部分でモヤっとしてたりゴワゴワしてたりしますが、これ金網...
2022/01/08 16:40
寅年最初の鳥撮りでトラツグミ
年が明けて寅年、最初の鳥撮りに出かけたらトラツグミに遭遇しました。新年早々縁起が良い と思いたい。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
2022/01/03 16:30
ハクチョウを撮りに行ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
2021/12/31 16:40
寒くなる前、暖かかったころに撮った写真です。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ハヤブサの若鳥 というかまだ幼鳥くらい?幼鳥の保護者のかたと思われるハヤブサ成鳥ですが上空を素通りして行ってしまいました。幼鳥とはいえさすがハヤブサ、速いうえに幼鳥ならではのどっちに飛んでいくか分からない予測のつかなさとあぶなっかし...
2021/12/19 16:45
晩秋の宇都宮中央公園
今年の紅葉シーズンに撮った写真の締めくくりは地元宇都宮の宇都宮中公園です。その年によって紅葉撮影に行く場所は日光方面であったり鹿沼の古峯だったり塩原方面だったり旧栗山村のほうだったりと変わる私ですが、ここ宇都宮中央公園だけは毎年はずせない。なにせ家からチャリで行ける近さですし。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**LUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 12-32mmLUMIX GX7mk2 & LUMIX G VARIO 1...
2021/12/06 16:05
日光 田母沢御用邸と金谷ホテル創業地の秋
日光の田母沢御用邸と金谷ホテル創業の地の紅葉風景を撮ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6まずは日光田母沢御用邸田母沢御用邸の入り口田母沢御用邸の前の道は渋滞中。この時期の日光のこの辺りはいつもこんな感じ。田母沢御用邸の近くにある日光金谷ホテル創業の地...
2021/11/28 16:57
鬼怒楯岩大吊橋の紅葉
鬼怒川の楯岩大吊橋の紅葉です。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & G VARIO 14-140mm...
2021/11/22 16:42
紅葉 日光輪王寺
日光輪王寺の紅葉の様子を撮ってきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Prp & G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**とても人多かったです。この辺り一帯にいる観光客のうち8割くらいがアジア系外国人。聞こえてくる喋り声は外国語ばかりでほとんど日本語が聞こえてきませんでした。...
2021/11/15 16:13
汽車はコスモス畑をぬけて
東武鬼怒川線の蒸気機関車「大樹」を撮影してきました。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Prp & G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**下今市方面へ向かうのぼりの汽車下今市駅に着いた汽車が折り返して鬼怒川温泉方面へ向かう下りの汽車特急スペーシア...
2021/11/08 16:20
ジョウビタキ御一行さま到着
1週間ほど前から窓を開けてると外から「ヒー、ヒー、カッカッ、ヒー、ヒー、カッカッ」という鳥の鳴き声が聞こえてくるようになりました。冬鳥のジョウビタキたちが到着したようです。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**長旅おつかれさまです。ジョウビタキ オスジョウビタキ メス...
2021/11/01 16:00
高根沢の鬼怒グリーンパークにコスモス撮りに行ってきました。撮影カメラ&レンズLUMIX G9 Pro & Commlite CM-AEF-MFT Booster & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**コスモスが見頃になる直前に台風襲来があって、じつはこんな状態だったのです。...
2021/10/17 16:40
彼岸花 茂木町 城山公園
茂木町の城山公園に彼岸花を撮りに行ってきました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ LUMIX G9 Pro & Commlite CM-AEF-MFT Booster & TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Diここは山の斜面に彼岸花が群生しています。斜面の下に見えるのは茂木の町...
2021/09/30 16:40
キビタキの水浴び<動画もご用意>
キビタキの水浴びの様子を撮りました。前回のキビタキ水浴びの記事とは同じ場所たぶん同じ固体ですが、前回とは別の日に別の撮影機材で撮りました。今回は動画も撮ってます。写真&動画 撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2021/09/26 16:40
カルガモのヒナ、そろそろ飛びたい年頃。 動画もご用意
またちょっとブログ更新が滞ってしましまいた。今回はカルガモ親子の続報です。前回のカルガモ親子の記事から約1週間後のカルガモ親子の様子です。写真&動画 撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**カルガモ4兄妹のヒナ達だいぶ大きくなりました。中央の2羽のヒナがちょっとモメ気味左から2番目のヒナがとなりにいるヒナの足を「この足...
2021/09/22 16:40
チョウゲンボウ トンボを捕らえた
チョウゲンボウが飛んでました。足にトンボを掴んでます。色からしてオニヤンマっぽいですね。撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Pro & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**...
2021/09/06 16:40
国内最小の猛禽類 ツミ
ツミのオスがいました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 Prp & G VARIO 100-300mm II...
2021/08/11 16:40
カワセミ吠える
池のほとりを歩いていたらカワセミがいました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**火炎でも吐きそうなポーズですそして、飛び去っていくカワセミ撮影カメラ&レンズ:LUMIX G9 & LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm...
2021/08/07 16:20
カルガモ親子 親ガモいました
今年誕生した4羽のカルガモのヒナ。前回見にいった時にはヒナ達だけで母ガモの姿がありませんでした。育児放棄されてしまったのか、あるいは母ガモの身に何かあったのか心配だったのですが、あれから数日後に見に行ったら母ガモいました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**ヒナたちもけっこう大きくなってるので母ガモの翼の下に包んであげることがもう出来ないようです。母ガモといっしょにいて安心して...
2021/08/02 16:20
キビタキの水浴び
キビタキが川の浅いところで水浴びをしていました。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)...
2021/07/25 16:30
ハヤブサです。食後だったのかクチバシに血と肉片のようなものが付いてます。**画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます**同じ日、同じ場所での撮影ですが、上の3枚の写真のハヤブサとは別固体のように思います。撮影カメラ&レンズ:Nikon D500 & Sigma 150-600mm DG OS HSM(C)...
2021/07/11 16:40
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、black kiteさんをフォローしませんか?