ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
西陣・全通なごや帯
紹巴織は、千利休の弟子である「里村紹巴」が愛用したことが由来となっています。
2024/08/31 09:55
2024美しいキモノ秋号、きものサロン秋冬号
2024美しいキモノ秋号、きものサロン秋冬号が発売されました。
2024/08/30 09:58
花霞紋織紬&博多・八寸なごや帯
模様のチカラが着こなしを変える。
2024/08/29 09:12
花霞紋織紬
単衣・袷どちらにもお仕立て可能で、カジュアルなコーディネートから、ちょっとよそ行きなコーディネートまで。守備範囲の広い着物です。グラデーションがきつく見えますが、グラデーションをずらし、市松取りに仕立てると豪華で趣のある仕上がりになります。
2024/08/28 09:50
江戸小紋 菊菱
防染糊が生んだ白上げの微細な型染の魅力。
2024/08/27 11:38
秋色丹後木綿
場に馴染むけど私らしい丹後木綿。
2024/08/26 10:40
鮫小紋お仕立て直し
お仕立ての良さは、きものが畳まれた状態で分かります。タトウ紙を開いた時のキレイな収まり方、そして着た時の衿まわりや袖まわりなどに、いわゆる「直線美」があらわれます。
2024/08/25 17:59
藍田愛郎 江戸小紋 ねじり菊&袋帯
格のある袋帯でシーンに合わせてコーディネイト。
2024/08/24 09:00
藍田愛郎 江戸小紋 ねじり菊
極小美の世界、江戸小紋。
2024/08/23 09:53
江戸小紋 菊尽くし 帯合わせ
「模様」のチカラが装いを変えます。
2024/08/22 08:53
江戸小紋 菊尽くし
武士の礼装である裃の柄が江戸小紋の始まりです。そして江戸中期には庶民ンお間でも着物や羽織に小紋を染めることが流行してたくさんの優美な柄が生まれました。
2024/08/21 10:17
下駄も通年楽しめます
自然素材に親しむ装い。
2024/08/20 08:58
真綿手引紬 彩波
「よねざわ新田」では、染色と織を一貫して行っております。
2024/08/19 14:06
簾(すだれ) べっぴん帯板
丸めて持ち運べる便利さは秀逸です。サイズ 約48cmx約15cm 品質 帯板本体/竹、綿糸 バイアステープ/ポリエステル、綿 ゴムベルト/ポリエステル65%、天然ゴム35% 日本製
2024/08/18 11:24
可愛い刺繍小紋
可愛らしいきもので華やかに、古典美を伝える七歳のお祝着。
2024/08/17 10:51
オパールグリーン上田つむぎ
上田紬は今から400年ほど前、戦国武将の1人して名高い真田昌幸が上田城を築いた際に、地場産業として奨励した真田織に端を発している絹織物です。
2024/08/16 10:37
公式Line 利用停止のお知らせ
2024/08/15 09:26
正絹紋紗 コート 羽織
涼しげな見た目と軽さが魅力の紋紗は、紗生地に文様を織り込んだ先染めの着物です
2024/08/14 09:54
江戸小紋 極通し
柄が細かいほど格調が高いとされ、制作には高い技術と手間が必要となります。
2024/08/13 09:39
絹ちぢみ 墨泥染
小千谷の地中の良質な泥と烏賊墨等を混合染色した絹ちぢみの独特の風合いをお楽しみいただけます。
2024/08/12 08:56
品よく個性を出したい長襦袢
鳳凰は地上の梧桐あおぎりに栖すみ、六十年に一度稔る竹の実を食して現世に栖まうとする。しかし、乱世と共にたちまち天上へ還るとされ、善君の世の証しとして天皇の袍に織り表されてきました。
2024/08/11 08:59
桂歌助 独演会
第28回・桂歌助 独演会に行ってきました。楽しい時間を過ごして。
2024/08/10 10:42
帯〆(ゆるぎ 角杉 おだまき)
ゆるぎ組はセミフォーマルからカジュアルまで幅広く使用でき、きものを選ばず、真夏以外は使用できる、大活躍の帯〆ですね。
2024/08/09 12:04
8月12日より夏季休業
8月12日(月)~15日(木)夏季休業させていただきます。
2024/08/08 09:23
心弾む明るい格子の小千谷ちぢみ
きもの好きの心をくすぐる小千谷ちぢみ。
2024/08/07 10:40
夏の風景
暑い日が続きます。ちょっと癒し系の画像をお楽しみください。
2024/08/06 11:32
涼をいざなう夏の染帯
きもの好きの心をくすぐる、変わり夏生地に「色紙重ね」の染なごや帯。
2024/08/05 10:30
小千谷あさじゅばん
さらりと涼しい洗える麻じゅばん。
2024/08/04 10:17
夏八寸なごや帯&上布
植物の布が夏を爽やかに彩ります。
2024/08/03 09:15
8月の店内飾り
秋の単衣を意識し他店内です。
2024/08/02 09:48
ナデシコ綿紬ゆかた
シックな花柄を大人っぽく装い。
2024/08/01 09:37
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しんたさんをフォローしませんか?