私40歳、2017年度(H29年度)1次隊、青年海外協力隊、障害児・者支援で教員現職参加します。
春募集、始まりますね。 応募書類の準備、大変!ですよね。 ↓以下先輩ブログ参考にするといいかも にほんブログ村 私は、合格したけど 反省多々あり。 もっと〇〇しとけばよかった〜 がやっぱりあります。 特に、合格した要請内容。 思いのほか⁇⁇私の専門⁇⁇ 応募調書の書き方、 ちゃんと調べればよかった。 要請に関する経歴みたいの書くんだけど、 広く浅くで、一貫性がなかった。 2次試験で、 『何ができるの⁇』 2回ある面接で、どっちでも、くどく聞かれた。 色々できますよ〜ってアピールの調書書いたけど、 それが間違いだった。 疲れた、面接。 受かればいいと、どの要請にもハマる書き方をして欲張った結果、…
明日から1次隊の小学校派遣の先生方 二本松で研修が始まると聞きました。 1週間早い二本松入り、 お疲れ様です。 今日は半年前から楽しみにしていた、 劇団四季、リトルマーメード💕 アリエルに会いたいとのリクエストにお答えし、 行って来ました。 高速バスに乗ってお出かけ。お寿司ランチ 大好きなイクラはとっておく姫さま 3時間近い舞台でしたが、オトナもこどもも楽しめました。 そのミュージカルで出会ったステキな言葉 『前上向に行こう!』 落ち込んでいるアリエルに、カモメのスカットルが かけた言葉。 目の前の前向きよりもちょっと先見て、上向きに 目線を上げる。 心も上向きになれそうです。 ↓私も参加して…
今日は義父母に海外へ2年行く事を報告しました。 本来なら協力隊受験の際、家族の同意があった方がいい。と、いうか。当たり前って感じ。 2次試験で、必ず聞かれる。家族の理解。 20代が多い協力隊、自分の親に話すんだろうね。 子持ち40代は ダンナ、子どもの理解&許可をもらって受験しました。 自分の親にも、義父母にも報告は今月3月。 さすがに私も娘だけど、いいオトナです。 心配されますが、反対される事なく むしろ、前向きに、楽しみに受け止めてもらえ ありがたい。 で、コレ↓買って、楽しんでいる我が母。 遊びに行くぞと、あと、娘のキャラ弁作りの気合い、入ってます、 私が知らないフィリピン情報知ってたり…
いよいよ訓練までカウントダウン★ 荷物準備始めたよ。 いろんなブログ参考に、必要なもの収集中。 情報は結構ある。(先輩方ありがとう😊) なので、 学校関係派遣の英語模擬授業(テクニカルクラス) &生活重視の荷物、 先輩方の荷物に追加したもののみUPします。 テクニカルクラス準備物 ○マッキーペンセット ○クーピー ○スケッチブック ○教育用語の英語一覧表(ネットからダウンロードし、ラミネートしました) ○磁石シート ○ミニホワイトボード&マーカー ○両面テープ ○色画用紙 ○マスキングテープ ○研修会なんかの参加資料 ○ボールペン類の換えインクたくさん ○使いそうな写真データ ○名刺用紙 余暇…
先週離任式を終えた学校が多いですが、 私の学校は、明日離任式&送別会です。 特別支援学校に勤めているので、 話と共に視覚支援教材を準備し、これから先生が海外へ行く事、 そこで何をするのか、誰にでもわかりやすい話をする予定。 そして、お互い目標を持って頑張ろう‼️って感じです。 長い時間もNG、簡潔に3分で話します。 二本松の自己紹介と一緒だわ〜(°▽°) 一応、手書きの地図&飛行機のペープサートを準備し、 クイズ形式でフィリピン近隣の国あてゲームをしながら、 修学旅行で行った沖縄からのフィリピン🇵🇭で距離感つかめるかなぁ。 ↑うちの姫さま、教材作ってくれました 最後の3分間授業、 反応について…
フィリピンに行く日が決まりました〜 訓練前に❓なぜ❓って? 2017年1次隊訓練開始、4月6日からです。 教職員現職参加制度なので、 派遣に伴い辞令が出ます。 4月前に有休手続きやら、研修に関わる書類の準備。 バタバタです。 なので、手続き上、なんと今日、私の辞令の詳細がわかったのだ。 4月1日〜5日、年休 4月6日〜6月14日、派遣前訓練(勤務地を離れた研修届けの書類を出す!) 6月15日〜7月17日、渡航準備(長い〜(°▽°))これも、勤離研扱い 7月18日〜平成31年3月21日 海外派遣 派遣法適応 辞令あり 平成31年3月22日〜25日帰国後研修(年休) 3月26日〜学校勤務(中途半端…
連休は訓練前の荷物準備…の準備にあてたい、 私はほとんどの荷物、宅急便で送る予定。 で、安く送れる方法を昨日は調べた。 で、…それしかやってないけど。゚(゚´ω`゚)゚。 1つ1つ送ってたら高い! ミカン箱1つが大体100サイズ、福島まで1つ1100円〜1200円 訓練所は広くて、階段の往き来で、荷物デカイ&重いと大変らしいから、 大きな箱にはできないし。 佐川さんや、ゆうパック、色々比較しました。 で、『ヤマト便』がいいかも。 箱の数は関係なく、重さで値段の縛りがあるだけ。 総重量25キロ以上あれば利用できる。 料金は、私の県→福島で1620円‼️ 家まで来てくれるし。 ただ、荷物の受け取り…
今週は、卒業式がありました。 中学校から一緒だった生徒が無事卒業、 涙涙のお別れでした。 大好きな子供たち、 社会人として活躍することを願います。 私も別の環境で頑張るからね!! そして、校内内示。 無事「海外派遣」 の内示をいただけました。 思わず、校長先生に、 「県からの資料になんて書いてあったんですか?」と確認してしまった。 「海外派遣」ってちゃんと書いてあったって〜と、校長。 続けて、 「自分の娘が行きたいって言ったら、よう出さんわ〜」 「外から見た日本をぜひ感じて、今後に生かしてほしい」とも。 初任の頃からお世話になっている先生なので、(そして一緒に働くの3校目) 気楽に相談できてあ…
協力隊、春募集、募集情報が掲載されましたね。 ↓ぜひ見て下さいね〜 https://www.jica.go.jp/volunteer/s/application/seinen/index.html 思わず自分の職種の派遣情報見て、いいなぁ〜と思う派遣内容も、チラホラ。 これから一次試験に向け、準備される方に参考になるよう、 私の提出書類や試験の反省点を近々まとめたい。 昨日は、最後の喫茶店営業日でした。 参加した生徒も、私も最後の喫茶店。 来週卒業して、社会人として仕事につく生徒たち。 お客様を大切にしてきた喫茶店での経験が、少しでも人と関わる事の自信になってほしい。 たくさんのお客様に来店し…
日曜日、なごや地球ひろばに行ってきました。 まずは、 写真屋さんの証明写真、データGET! JICA提出物の一つ、履歴書用の写真です。 「写真館で撮影したデータを提出のこと」なので 色々調べたけれど、結構¥高くて・・・就活生向けだからか、いいお値段。 でもここは、1200円。待ち時間なし。顔補正、今更望まないし( ´Д`)y━・~~。 で、地球ひろばのイベントに参加 現職教員参加制度の説明会です。 今回は、フィリピンOBで障害児・者支援、さらに要請先の市が同じ方がパネラーさん😍 活動内容や、街の様子、色々聞けました。 アドレス交換もでき、今後もお世話になります😊 JICAの説明によると、 県に…
「ブログリーダー」を活用して、あおみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。