さて、今日はどこに行こうか。とりあえず大瀬をかわして南に進路をとって、今までに行った事がない港、宇久須へ。10時に出港南の風4〜5メーター、大瀬まではアビームで。富士山もくっきりボチボチの速度。船底が綺麗だと微風でも走るな宇久須の入口が見えてきた。15時到着。
鳥の鳴き声で目が覚めて、外を覗くと綺麗な朝焼け。6時に出港また来るね〜3メーター位の南風海面がキラキラ光って綺麗です。島の脇を離れて西からの潮が流れる場所に来ると、何やら海面から沢山の水しぶきが。イルカだ!それもかなり大きな群れ。すぐ横を一緒に泳いでいる
関東はいよいよ梅雨入りですね。先日、梅雨入り前の晴れ間に大島に行ってきました。初日は午後から三崎まで行き、二日目の朝の6時に大島に向けて出港です。風がほとんど無い海面を機走で。この先、潮の影響で戻される事を想定して、少し乳ヶ崎の右よりに向かって進みます。
「ブログリーダー」を活用して、Johnnyさんをフォローしませんか?
さて、今日はどこに行こうか。とりあえず大瀬をかわして南に進路をとって、今までに行った事がない港、宇久須へ。10時に出港南の風4〜5メーター、大瀬まではアビームで。富士山もくっきりボチボチの速度。船底が綺麗だと微風でも走るな宇久須の入口が見えてきた。15時到着。
翌朝は8時30分に出港用宗フィッシャリーナは入り口と出口が別で、出口は海に向かって左手南東の風、ラッキー!アビームで帰れる2時間も走ると、用宗がもうこんなに遠い天気は良くないけど、そこそこの風大瀬も越えて重須まで後少し。お昼頃に到着面白かった。また行くぞ
去年、清水港に行って味をしめたオイラは、またもや対岸に行ってみる事に。思えは木更津に留めていた時は横浜へ、YBMに留めていた時は木更津へと対岸によくよく行ってたな。今回は焼津のすぐ横、用宗へ。用宗って最初読めなかったもちむね って読むんだって最近知りました〜
船艇の塗装も無事に終わり、走りが良くなれはどこかに行ってみたい!って事で、ちょいと土肥に飯を食いに行くことに。天気も上々伊豆の山々が綺麗です。機帆走でポカポカ陽気の中をノンビリ。大瀬崎を曲がり戸田を過ぎれば、もうその先はすぐに土肥。港の中に入ると誰もいな
久々の更新です重須に引っ越してから初めての船艇塗装。上架はすぐ隣りの造船所なので超カンタン。船台をレールの上に乗せて、海に沈めて引き上げるって初めてだ〜うまく船台に乗っかってレールの上をガタガタと引き上がっていきます。さすがシージェットPremium!ほとんど貝
午後から風が物凄く上がる予報なので、そうなる前にサクッと出航してみました。ワンポンでジブを半分くらい出して。内浦湾の中なので、結構吹いても、それ程波は有りません。冬だとバシャ!っと来ないのが何よりですね。すぐ帰ると思ったのでフェンダーも片付けずゴロゴロし
1年半位交換してなかったエンジンジンクを交換しました。まずはエンジンの後ろ側の板を外して、真後ろにあるジンクを交換します。ジンク本体のネジが固着して回らないので、回りの4本のボルトを緩めて蓋全体を外します。外しました。結構、腐食してる。触るとグズグズと壊
朝、起きて外を見渡すと海から煙が、、、気嵐が出てました。写真だと上手く撮れないな。これもイマイチ。 暫くすると、すっかり晴れ渡りスッキリとした青空のんびり船を出します。風は少し冷たいけど、日差しは暖かい。富士山を眺めながら海の上をお散歩です。
沖縄に行って毎回食べるのがこれ美味しいですよね。そして牧港店は雰囲気がいい。駐車場に設置された昔のアメリカっぽいインターホン。これ、今までただの飾りかと思っていたけど、止まっている車が話しかけてる!普通に使える!注文して車まで持って来てくれて、車内で食べる
沖縄と言えばソーキそばですよね。今回、3丁目の島そば屋と言うお店に行きました。場所は嘉数高台公園入口のすぐ横店の看板には「沖縄そばランキング1位のお店」と書かれています。早速店内へ入口に自動券売機がありましたが、壊れて今は使っていない様です。その奥にテー
またもや沖縄に行きました。風強い!右に写っている吹き流しが並行どころか、上方向になびいています。ビーチもレッドフラッグま、暖かいから良しとしますか。夕焼けが綺麗です。そして2日後にやっと風が落ちて来たのでワンポンで出航しました。それでも吹いているので結構
先日、みんなで乗りました良い風が吹いて気持ちよくセーリング引きずりにシーラがかかって、みんな大興奮!楽しいセーリングでした
オレンジ色に焼け始めた空に凛とそびえる富士山、そして秋が始まった事を知らせるウロコ雲。なんとも清々しい清水の夜明けです。今日は午後から強く吹く予報が出ているので早朝6時に出港します。すると何やら湾の入り口から大きな船がこんなデカい客船が入って来るんですね。
次の朝、起きるとビックリ。昨日の夜なのか今朝なのか分からのですが、デッキ上に多数の鳥の糞!糞が転々とダルメシアン柄に広がって酷い事に。集団脱糞テロにあいました。運が流れないようにデッキはそのままで出港します今日は風が弱いので機帆走。行き先は清水港へ海がキ
ここの所、強風の日が続いてますが、西伊豆はそれほどでもない。って事で、ちょいとクルージングに行きます。北東の風5メーター。特に行き先を決めていなかったが、追手の風に乗って安良里へ。天気は上々、いい感じでセーリング。4時間ほどで到着漁協の前に留めで街を散策
係留先を変えてから、まだ間もなく周辺の事情が分からないので、まずは近場から行く事にしました。沼津港近すぎだろう!って思いましたが、港には沢山の海鮮レストランがあって、美味しい魚が食べれるって事で、新聞は一軒に一部。間違えた!百聞は一見にしかず!行ってみま
かなり更新をサボってましたって事で、少し前の事柄から書きます。何度か西伊豆に行って、その海の綺麗さや泊地の良さ、交通の便などを考慮してホームグラウンドを変えました。9月から新天地へ移動します。まずはどこに行くにも三崎。三崎の日の出。下田まで行くので早朝に
新島を6時に出港利島の西側を通って帰ります。南の風3メーター午後から少し上がる様です。しかし、今回は途中で潮の流れのエグい事大島を越えてからは風も上がって来たので、セーリングで帰りま〜す順調に北上して居たのですが、あしか島の辺りで前方に何やら真っ黒な雲が
YBMを出発してから移動ばかりだったので、ここらで1日ゆっくりする事にしました。で、ゆっくりしすぎたので何の写真も有りません唯一、夕焼けの写真があるのみ。見返してみて本当にビックリ。カメラロールを見返して気付いたのが、今回のクルージング中、船で食べた物を上げ
今日は新島に行きます。6時に出港潮に逆らわず、利島の東側を回ることにしました。10時に鵜渡根島との間を通過12時30分到着暑いので隣のビーチで海に入ってバルテノン温泉へ温泉を出ると綺麗な夕焼けその後は、いつもの居酒屋日本橋へ去年、一緒に神津に行ったフレデ
普段、日曜日にヨットを乗りに来ないのですが、今日は久しぶりに来てみました。平日の静かなマリーナとは違って、アウトレットモールもマリーナも人がいっぱい!そして出港してみると、海面にヨットもいっぱい。こんな船やこんな船こんな船も更に、かなり遠くの方までヨット
ちょいとドライブがてら、西伊豆の泊地を見学しに行ってきました。東京から2時間で、こんなにも海が綺麗で自然が豊かな場所になるのは羨ましいですね。青い海を、富士山をバックにしてセーリングしたら気持ちいいでしょうね。本船も漁船も居ない、こんなゲレンデを風に任せ
鳥の鳴き声で目が覚めて、外を覗くと綺麗な朝焼け。6時に出港また来るね〜3メーター位の南風海面がキラキラ光って綺麗です。島の脇を離れて西からの潮が流れる場所に来ると、何やら海面から沢山の水しぶきが。イルカだ!それもかなり大きな群れ。すぐ横を一緒に泳いでいる
関東はいよいよ梅雨入りですね。先日、梅雨入り前の晴れ間に大島に行ってきました。初日は午後から三崎まで行き、二日目の朝の6時に大島に向けて出港です。風がほとんど無い海面を機走で。この先、潮の影響で戻される事を想定して、少し乳ヶ崎の右よりに向かって進みます。
備忘録として書いておきます〜。4月9日木更津マリーナにて上げてみると殆んど何も付いていない。やっぱりプレミアムの効果は凄いな!綺麗な船底ただ、下田でペラに巻き付いたビニールの所が異常にはびこって、プードルみたいになってる!で、今回もプレミアムを塗りました!
今回の沖縄のクルージングで、船で作ったものを並べて見ました〜!前の日の晩に残ったハンバーグを挟んでサンドイッチに。チキンのトマトソース、もずく、サラダ。たまご&ハムサンドボロネーゼパスタそれを食べてる図ホットドッグとツナサンド宜野湾マリーナの日の出
今日は2艇で帰ります。座間味港を出て安室島を南に回り込んで渡嘉敷島との間を通り宜野湾へ前を行くエンドレス・サマー号曇で北風、少し寒い〜お昼頃に天候が回復、晴れてきました。青い空をバックに、しばし撮影会。EndlessSummer号そしてMarge号宜野湾マリーナへは13時頃
今日は自転車を借りて西側の海岸へサイクリング。あまり天気は良くないけれど、暖かくて海は綺麗で景色だけ眺めていても、いつまでも居れるな〜そうこうしている内に、お昼頃に宜野湾からヨッテルの人達と総勢4名が渡辺さんの船で到着。この船、いい船ですね〜。ヨッテルか
今日は座間味島へ移動します。さよなら〜。また来るね〜。港を出るまで航路の両脇が浅いので慎重に進みます。1時間ほど走ると何やら沖の方で変な白波が。よく見ると2〜3頭のクジラが居るじゃあ〜りませんか!この位の距離なら船を叩かれる事はないでしょうね渡名喜島からは
出航の日の朝いい天気です。今日は30マイル先の渡名喜島へ行きます。9時に出航天気も風も最高!いい写真だな。しかし、この人にまたいい所を持っていかれた〜15時に到着さっそく島観光。って言っても、特にお店も何もありませんが、昔ながらの町並みで心落ち着きます。少
暫く更新をサボってました初乗りで暖かく綺麗な海でセーリングすると、もう我慢できません!第二弾!皆で沖縄に行きましょう!!!!!と言う事で木更津のヨッテルの方達と沖縄に行くことにしました。今回は本島から慶良間諸島に行こうと思います。そのためには調子の悪いジブファー
新年明けましておめでとうございます!って、もう1月も終わりそうですよね。先日、知人のヨットで初乗りしてきました。場所はここジャーン!沖縄、宜野湾マリーナ〜。1月だってのに20度位あって温かいです。マリーナの中まで青い〜桟橋からは水族館で見るような、角が生