chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MOTO GUZZIとHONDAのバイクライフ https://apsweb.exblog.jp/

Norge1200GTLとCB1300SBのセットアップとほぼほぼタンデムツーリングのブログです。

2015年からモトグッチを乗って2020年にホンダを加えていろいろと楽しんでいます。

バイカー
フォロー
住所
墨田区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/03

arrow_drop_down
  • バッテリーCCA値のまとめ

    昨日からのバッテリー状態をデーター化しました。昨日の①バッテリー上がった時と②充電後、③充電後に20分街乗り充電、そして④24時間後の4パターンです。 ...

  • セルスイッチ検証中にバッテリートラブル

    昨日のセルスイッチ不良に貴重なご意見を頂いたので早速、検証作業を行ってみました。最初は3分間のアイドル後にキルスイッチ→セルスイッチで問題無くと行くはずだ...

  • セルスイッチのトラブルって経験ありますか?

    11月4日の超渋滞箱根越えで焦げ臭くなった原因は心配していた配線関連の焼けは全くその兆候も無く、もっと心配していた乾式クラッチ板が焦げた匂いだったのを確定...

  • 中華ドラレコの備忘録②

    本日、休憩中に中華ドラレコの動画と静止画のチェックを行いました。しかし、前回の電源工事で完璧となったはずの中華ドラレコの電源が5秒くらいで落ちます。「内臓...

  • バッテリーCCAを測ってみた!

    配線工事が終了していよいよバッテリーのCCAを計測します。デスターはこちら。CCAの解説は検索キーワードで「バッテリー CCA」検索すると山ほど出てきます...

  • 中華ドラレコACC給電不良と修正

    前回の9,999円中華ドラレコを返品してミツバドラレコに交換する計画ですが中華の取外しとミツバの取付けの手前を考えるとドラレコ本体が防水無しでも9,999...

  • 配線とクラッチ点検

    秋合宿2日目の箱根国道1号線上り大渋滞で焦げ臭くなった原因を探しました。ガソリンが半分くらい入っていたので買ってきたポリ容器に移してからガソリンタンクを外...

  • 秋合宿の箱根富士2景

    11月3日4日で我がTRC-OB会は恒例の西伊豆ツーリングに9台、10名の中規模集団で行って来ました。箱根スカイライン三国峠で幻想的な富士山を背景にパチリ...

  • 中華バイク用ドラレコの防水表示

    11月3日のTRC西伊豆合宿に向けてリモコンで動画も静止画も撮れる機能を持ったバイク用ドラレコを取り付けました。Amazon オススメで前後防水カメラ付き...

  • Sena30k の備忘録

    以前にも少し触れましたがインカムをSena-SMH5から30K に入れ替えしていろいろとセットアップした内容をまとめておきます。並行モノで2台セットで59...

  • タイヤテストで房総ショートツーリング

    昨日の1人乗りでの試走は無事にクリア出来たので本日はタンデム&フルパニアで峠走りです。心配だったロードスポーツ2の外径でしたがなんとかフェンダーと...

  • ロードスポーツ2にタイヤ交換

    向島ベースに移動後はあちこちと関東圏ツーリング三昧でブログ更新が遅れていましたが今回はタイヤ交換したので整備記録を記載します。前回54,015kmで交換し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バイカーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バイカーさん
ブログタイトル
MOTO GUZZIとHONDAのバイクライフ
フォロー
MOTO GUZZIとHONDAのバイクライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用