何の因果か知らんけど、連日の猛暑日に漕ぎだした水曜の午後… 漕ぐより川遊びが楽しそうだが… 右はJ グリーンのサッカー場…まだ練習は始まっていない 万博シャトルバス停駐車場…こちらは客が集まっていない 薄日だが、身体に堪える蒸し暑さ… USJ まで、堺市からお客を運ぶように...
ESTA…アメリカ渡航に必要な、事前入国審査制度だが、 期間が終わったので、再申請することに… 結構めんどくさいので、専門の業者もいるのだが、いつも自分でしているので今回も… 二年更新なので、前回の申請を思い出しながら、パソコンに向かう… 一度ミスると、再度打ち直すので、面...
雨模様の天気…そんな中始まったコーチとお別れの、 ファイナルレッスン…生徒が10名ほど集まり、お世話になりました… ポツリと来始めたが、テニスの疲れを癒やすのに、歩き始めた木曜の午後 常浜線のガードを潜り帰宅する… ゼレンスキー大統領の決意の言葉「ロシアの攻撃には、鏡のよう...
湿度も低く、風も心地よい…連日堺浜へ漕ぎだした水曜の午後 平日なので、犬を連れた人もいない松林を抜け… 警備員が挨拶するので、こちらも、ご苦労さんと返し、離合する万博シャトルバス停… 中間点に誰もいない… 給水タイム 水路に、船影は見えず… 復路へ漕ぎだす… 大阪湾のどん詰...
雨の予報が曇り…儲けた気分で、堺浜へ漕ぎだした火曜の午後 先日の舗装が完了した所から、サイン入れが始まっているサイクルライン 万博シャトルバス停…3時から半額になれば、もっと利用者は増えるはず 中間点へやってきた…モーターバイクの先客が一人… 給水して… 船を見るだけで、復...
曇っていても湿度が低く、テニスに快適な月曜午後 10年以上続く仲間なので…勝手知ったる友の腕 時間が来たので、ブラシを引いて撤収する… ラップオーディション番組「リズム+フロー」 フランス版 予選を勝ち残った10名が、タイマンのバトルで5名になるのだが… この二人は、高校の...
降らないが、重たい曇天…歩き出した日曜の午後 しかし前日降った雨が、大和川の水量を嵩上げしている… 気温も肌寒い…四月上旬のようだ アビコ大橋で折り返し、上流の行基大橋へ向かう… 私の84歳のバースデイなので、息子夫婦がBBQの用意をしていた…速足で帰宅する ノンアルを飲ん...
前日観たラップオーディション番組「リズム+フロー」 アメリカ以外にも興味が出て、フランス版を鑑賞…アメリカに比べ、なんかユルい… アメリカはギラついていたが、フランスは森の中の廃車をスタジオに… ロシアがキーウに、夜間大規模な空爆… ウクライナも負けじと新兵器で… 捕虜交換...
薄曇りの中、堺浜へ漕ぎだした、金曜の午後… 突然予告なしの、サイクルレーン通行止め… 以前から鉄橋の下が冠水して、雨後は通りづらかったから? 路地を抜け、昔13号線と呼ばれていた幹線を、遠里小野橋の信号を左折…大和川左岸堤防へ ここでサイクルライン堤防から、河川敷へ降りる…...
早朝まで降っていた雨も止み、インドアレッスンに参加した木曜日 テニスで疲れた身体を、屋上日光浴で癒す…ビタミンD は、私にとって必須事項 ラップオーディション「リズム+フロー」…今では心を癒す必須音楽 予選を勝ち上がったジェイ・タージュ…一見マフィア風だが、根は優しい 幼い...
天候は崩れる予報だが、まだ間に合いそうなので、漕ぎだした水曜の午後 躓きそうになった交差点…自転車レーンに鉄柵と、Rのブロック… 直進ならゼブラゾーンを通れという意味か? 数週間前と違っていたので、前方不注意なら、確実に転倒していた… ブツブツ呟きながら、大和川堤防へ上がり...
晴天だが、風強し…でも気温も上がり気持ち良し…堺浜へ漕ぎだした火曜の午後 しかしPM2.5が発生しているようだ… PM2.5以外にも、大和川を漕いでいると、虫の襲来は逆らえない… 万博会場にもシオユスリカが発生しているようだが、虫の種類は多い… 特に大気が蒸す日…曇天で湿度...
薄曇りで凌げたが、晴天なら熱中症間違いなしの月曜午後…屋外テニスを楽しんだ 夕食後、疲れた体を癒してくれたラップの呪文…「リズム+フロー」を鑑賞 今回は、グループ予選…グループが編成されたところで、24時間後、グルーブ対抗戦… 呪文のような歌でも、慣れてくると上手下手が分か...
雨の心配はなかったが、薄曇りで、梅雨の気配…そんな中歩き出した日曜の午後 前日の雨で、大和川も増水している…豪雨の時は、河川敷が隠れるほどになるが… アビコ大橋を折り返し、上流へ… 大和川サイクルラインが設定されてから、週末のローディが増えた 行基大橋まで歩いてくる… ここ...
風雨が強かったお昼前、諦めていたら、雨あがる… 歩き出した、土曜の午後… アビコ大橋に近づくと、強い風のせいで雲が飛び、薄日が射し始めた 折り返すと、すれ違う人から挨拶が…エクササイズ愛好者らしい 行儀大橋手前から、公園方面へ… 雲の動きが激しく、太陽が出たり… 曇ったり…...
今日は大雨になると分かっていたので、堺浜へ漕ぎだした金曜の午後 大和川左岸の堤防…サイクルラインをなぞって漕ぎ…支流西除川の橋を渡河 万博シャトルバス停前を通過…利用率は低いので、会期終了後の、運営コストを調べてみたい。土地は大阪府から無料でリースしたとしても、膨大な人件費...
このコーチのレッスンも、今月あと二回…昨日はスライススイングを練習 身体を開かず、腕を伸ばす…ラケットの向きで、上手くできたりミスったり… 帰宅後、アップルパイ半分とコーヒーで、軽くランチを済ませ、薄日の屋上で日光浴。 寝ていたら、突然扉を叩く音…起き上がると、車のディーラ...
春爛漫の大泉緑地…初夏の陽気でも、花粉症の人には酷か… 久しぶりなので、園内を漕いで回った水曜の午後 緑が眼に染みる… 太陽光線が強すぎるのか、逆光でボヤける… 芝生広場に進入…園児や小学生が訪れていたが、熱中症を用心してか、木陰から出てこない 球場横の小径…植物の息吹を感...
微風で温暖…絶好のバイク日和…堺浜へ漕ぎだした火曜の午後 公園では、日影を選ぶ人も… アマゾン横の坂を下り左折… 万博シャトルバス停の、警備員と挨拶、通り過ぎる… ここで駐車しているのは100台ほどか… 中間点到達も、平日の昼間に遊んでいる人はいない… しかしこんな日は、外...
すっきりしない月曜の午後…仲間が待つコートへ 動画を撮っていても、家で再生すると、無残な動きでがっかりする… もう昔へ戻れない…シニアの切ない思い…でも皆が通る道…今はそれを我慢するしかない ゼレンスキー大統領も、変わった… シニアになったが、心は鋼に鍛え上げられた… そし...
夜中の眼が覚めるような強風…翌朝雨は上がったものの、曇天の母の日 大和川右岸を漕いで、河口へ向かう… 砂利道で、ローディおじさんが引き返していた… 河川敷を漕ぐバイクの音で、眠っていた魚が深みへ飛び込んでいく… 再び砂利道へ… 地道へ入る…水たまりで途中でUターン バイクの...
曇天だが、降らないだろう…そんな思いでエアチェック サイクルラインに沿って、堺浜へ漕ぎだした土曜の午後… お決まりの万博シャトルバス停で、警備員と挨拶を交わす… 風は強い…が心地よい温さ… 泉北工業地帯の煙突の煙が、真冬のように、西から東へ棚引いている 学生のロードバイクチ...
今にも降り出しそうな雲行き…そんな中歩き始めた金曜の午後 近くの公園へ寄ってみた…まだ青葉の香りはしない 一株だけ、グラジオラス? が目立っている… すでに雨は落ち始めていた… 公園を抜け、サイクルラインを歩きながら、大和川堤防へ… 春雨なので、体に優しく、エクササイズが楽...
連休の間、休講だったテニスレッスン…始まったので参加した木曜日 やはり皆さん忙しいのか、生徒は3名…選任コーチも今月で退任、しっかり形式練習 テニスコートから帰宅、ランチの後、少し疲れたので、屋上で日光浴… 遠くで八尾空港から飛び立ったヘリの飛行音… ウクライナの人たちは、...
連休明け、強い風の中、堺浜へ漕ぎだした水曜の午後… 強い風のせいか、黄砂は消え、大気は爽やか… 停泊中の貨物船を、拡大して撮る…手前にコーストガードの航跡が… 20度は超えているはずだが、強い風で半そではチョイスしなかった… 南港の大阪府咲州庁舎…この奥の舞洲で万博は開催さ...
雨が小降りになったので、外へ歩き出したGW 最終日 阪神高速の出入り口も忙しそう… しかしこんな天候なので、堤防の上に人影はない… アビコ大橋で折り返し、上流へ… 行基大橋で折り返す…東京から漕いできた孫たちローディは、 東大寺も行ったのだが、行基のことを知っているのだろう...
快晴の夏日…しかし連日の休み疲れか、午後から屋上で日光浴した子供の日の午後、 二時間ほどだったが、かなり日焼けした… 和歌山の白良浜で海開きしたので、私もその気になった。 ユタ州のLPGA ブラックデザート選手権 日本人選手では、竹田麗央が五位で終わる 日本選手は、予選通過...
日曜日で快晴…そんな訳で家に居るわけにはいかない、堺浜へ漕ぎだした午後 休み疲れか、まだ人出は少ない… ツツジの通り抜けも、ピークを過ぎた サイクルラインと並行する徒歩レーン…女性が一人、ジョギング 周回ロード手前の公園で、ファミリーが弁当を広げている ネットで万博シャトル...
好天の祭日、気になっていたウッドテラスを、息子夫婦と三人で塗装した土曜日。 オイルステンなので、乾くのは早いが、強い日差しの中、かなりしんどい仕事… 息子の嫁もヤッケを被り、看護師なのに刷毛を持って、一生懸命手伝ってくれた。 出入りしていた大工の棟梁が、亡くなってかなり経つ...
直前まで降っていた雨が止み、歩き出した金曜の午後… サイクルラインを歩きながら、ツツジの通り抜けをチェックするつもり… 雨で洗われ、鮮やかなはず… サイクルラインの橋から、大和川を望むと、アジアの風景… 午後の太陽で、色が冴えているが… 逆光になると、くすんで見えるし、枯れ...
薄曇りの中、堺浜へ漕ぎだした木曜の午後 女性ローディとすれ違う…大和川上流から漕いできたようだ 私がショートカットで堤防を漕いでいたら、遠回りしたのかローディ女性が追い抜いた… レースで慣れているのか、前方のママチャリ2台をするりとかわし、あっと言う間に消えてしまった…MT...
早めのランチを摂り、外へ飛び出した水曜の午後… あちこち寄る必要が有ったので、スタンドの付いたハードテールを漕いだ… MTBで最初に買ったものだが、駐輪場に止めるのに便利。 最初に寄ったのは、区役所の福祉課…ペースメーカーを入れ、身体障害者手帳をもらった。 それも1級…ET...
「ブログリーダー」を活用して、2021年トレイルの旅さんをフォローしませんか?
何の因果か知らんけど、連日の猛暑日に漕ぎだした水曜の午後… 漕ぐより川遊びが楽しそうだが… 右はJ グリーンのサッカー場…まだ練習は始まっていない 万博シャトルバス停駐車場…こちらは客が集まっていない 薄日だが、身体に堪える蒸し暑さ… USJ まで、堺市からお客を運ぶように...
歩くと決めていたので、バイクを漕ぐ選択肢は無かった火曜の午後 なぜかと言うと、両肩の運動は、上体のバランスに良い効果を与え、 サボると肩コリの原因になる… でも予報では、35度を超える猛暑日…暑すぎて大気がくすんで見える… 取りあえず水分補給 公園を出て、いよいよデンジャラ...
テニスに適さない気候…だがやりました月曜の午後 しかしシニア女性は元気… ゲームの後、コート整備も手伝ってくれた… 2026 FIFA ワールドカップ…カナダ、メキシコ、アメリカの3か国共同開催になるが… すでに心配の芽は育っている… ICE (アメリカ移民局) の一斉手入...
家を出る時、覚悟した…熱中症に危険な気配… スタートもデンジャラスゾーンから…漕ぎだした日曜の午後 大和川を渡り、大阪市側へ…信号左折して河川敷に降りる 大和川右岸をひたすら河口へ… 若いカップルが魚釣り…賢い選択だ 砂利道を漕ぐと、蒸し暑さが倍増…人気が無いので助かるが…...
灼熱と言うか、ここはドバイか…そんな直射日光のもと、堺浜へ漕ぎだした土曜の午後 カメラを向けても動かない…あるいは動けないアオサギ? この後、岩の間に嘴を突っ込み、何かをつついていた… 万博シャトルバス停の手前…千台駐車できるのだが…ここが埋まったのを見たことが無い。 バス...
前日の激しい雷雨で、今日から梅雨明けらしいが、私は信用していない。 例年のことだが、梅雨明け前に、豪雨や線状降水帯が発生する。 天気図を見れば、梅雨前線は南にあり、海水温が例年より早く上昇したら、熱帯性低気圧が発生、梅雨前線を北へ押し上げる可能性も… 今週は梅雨の中休みと考...
二日続けて、眼科クリニックへ通っていた…シニアにアルアル、白内障の手術を数年前済ませていたが、視力が弱まったのでドクターに相談すると、眼内レンズの膜に張り付いた細胞が、年月とともに濁って来るらしい。 それが原因で見えにくくなり、後発白内障と呼ぶが…レーザ光線を使って膜を破り...
眼科クリニックへ行ったので、エクササイズが遅れた水曜の午後… 水量がかなり増した大和川…台風時には、緑の河川敷土手が、水没するほどの水嵩… 土手の法面も刈られ、残滓も取り除かれた… 行基大橋で折り返し… 一日のルーティンを完了だが…しんどいウォーキングだった トランプはバン...
朝方までの豪雨で、湿度は高く蒸し暑い… そんな訳で歩くより、自転車で風切って走る方を選んだ、火曜の午後 確かに漕いだら気持ちはイイが… 地道ではバイクが汚れる… 万博シャトルバス停前…朝方の豪雨を警戒したのか、駐車率は10%を切っている… さすがに平日の午後だし、ローディに...
外は雨、そんな訳で、振り替えレッスンに飛び込んだ、月曜の午後… 生徒は7名いたので、二面使用…エアコンは効いているが、汗びっしょりで終わる… 共和党のマシー下院議員は、トランプのイラン攻撃を反対していた… 怒ったトランプは、次の選挙で刺客を立て、マシー議員を落とす気らしい…...
湿度と高温で、歩き通せるか不安だったが、 1km歩いた辺りから、調子が出てきた日曜の午後…しかし気持ち悪くなりそうな不快な天候 川に身を沈めたいほど暑い…しかしここでやると、誰かがすぐ警察へ通報する… 過去に何度か見ているので、ヘリが飛んで来たら、家族に申し訳ない… 仕方な...
週明けには、再び梅雨前線が近づいてくる…そんな訳で貴重な晴天… 堺浜へ漕ぎだした土曜の午後… 万博シャトルバス停前…蒸し暑いが涼しげな警備員…右下の駐車場には、 10名ほどの警備員が暇なのでウロウロ…適正な人員で、効率よく案内できそうなもの… ここに来るまで向かい風が強く、...
私は朝食を抜くと、回復に半日かかる… そんな訳で、後期高齢者の健康診断を、受けてきた金曜の午前…血圧、身長、体重測定、 心電図、採血など…血液検査の結果は後日だが、そのために朝食を抜いたら、 ダメージは夕方まで続いた…おかげで午後は、屋上で日光浴90分… ウォーキングや自転...
夏至直前で、でこれほどの暑さも珍しいが、インドアレッスンで凌いだ木曜の午後… ネットから漏れてくる、錦織のユニクロ不倫…もうエアK は観れないかも… G7サミットで、トランプ大統領が途中退席した訳が、少しずつ分かって来た… ウクライナのジャーナリスト、ボグダンさんの話です…...
向かい風が強い中、大和川右岸を、河口へ向け漕ぎだした水曜の午後… 道交法が改正され、来年からはシニアと子供以外の歩道走行は、青切符の対象となる… 手を上げ右折をする合図だが、私はずっと後ろを付けていたので、 「はい、どうぞ」の感じだったが、警官が立っていたら、どのような判断...
熱中症対策に、ボトル一本バイクに引っ掛け、堺浜へ漕ぎだした火曜の午後 サイクルロードの一部を使用して、ダンプの列が工事現場へ進入している… 10台ほど通り過ぎると、シニアのカップルが避難していた… 奥方は足が悪いのか、動けなかったようだ…軽く会釈してすれ違う… 阪堺大橋のガ...
コートの上は35度を超す蒸し暑さ…そんな中ゲームを楽しんだ、月曜の午後 ゲームの合間に木陰で休まないと、熱中症間違いなしの、デンジャラスタイム… 夕餉の後は、78回トニー賞の録画を鑑賞して暑気払い…司会のシンシア・エルヴォ 彼女は70回で、ミュージカル主演女優賞をカラーパー...
湿度の高い中、堺浜へ漕ぎだした日曜の午後… 万博シャトルバス停前を通過…日曜なのに駐車しているのは一割程度… 私が万博行きを敬遠しているのは、まだ未開のパビリオンが有るのも理由の一つ… 工事代金の未払いで、ストップしたままのパビリオンが数か所… 万博協会は、工事業者の直接契...
終日雨、外へ出るのはノーチャンス…そんな訳でガレージで漕ぎ始めた土曜の午後 戦場がまた一つ増えた…イランがイスラエルに報復攻撃 仲裁に入る国は見当たらないので、しばらく撃ち合うのか…? 帽子を被った男性…造園業のオーナーらしい ICE(移民捜査局)によって、従業員を摘発され...
梅雨の晴れ間を逃す手はない…そんな訳で堺浜へ漕ぎだした金曜の午後… しかし13日の金曜日…縁起は担がないが、一応注意はしていた… 万博シャトルバス停…一割も駐車していない…千台で満車なので、100台以下だ… やはり13日の金曜を意識したのか…? 中間点には先客が… 給水しな...
相変わらず雨が降っていた火曜日の午後、仕方なくローラーを漕いでいたらお客さん。 キャンピングカーを車検に出しているので、スカスカのガレージを見て驚いていた。 しかしローラーは物足りない、小雨の中を外へ歩き出す。 上流の奈良方面で降った雨が、大和川を勢いづかせている。 それで...
前夜の嵐から、降り続く雨の月曜日… 小降りの合間に歩き出す。 水位が高くなると、川面がうねり、恐怖感さえ覚える… 行儀大橋を折り返し、フードを外し眼鏡の水滴をとる… 雨降りの行動は、ゴルフで鍛えられた。雨風では、ゴルフコースはクローズにならない。 雪…雪だけはゲームにならな...
まさに梅雨真っ盛り、蒸し暑い… リハビリを兼ね、歩いた日曜の午後。 生駒連山はクリアに見えているのに、雨雲は関西近くまで迫っている 草刈りも中断したまま… 湿度が高いので、汗が抜けず気持ち悪い… しかしこの状態で太陽が出たら、気温も急上昇して、熱中症になるだろう… LPGA...
土曜日の午後、晴れたので久しぶり、堺浜へ漕いでくるが、ママチャリの先客が… 物思いに沈んでいるようなので、給水だけで折り返す タグボートに引っ張られる貨物船に、人影は見えない… 目的地に着いても、タグの船長が、巧みに操船して貨物船を接岸させるのだろうか? シートに座っていて...
次の雨雲が迫っていたが、一瞬の合間を縫って歩き出した金曜の午後 アビコ大橋をスタートする頃、まだ降り出しそうにはない… 行儀大橋まで30分、途中で風が強くなってきた…頬を雨粒が叩く スタート方面を望むと、驟雨で橋が霞んでいる… このあと急ぎ足で自宅まで戻るが、案の定、途中か...
いつもはバイクを漕いでくる堺浜、しかし何故か車でやって来た木曜の午後。 と言うのは、週明け車検に出すのに、暫く動かしてなかったモーターホームのバッテリーが、上がってしまっていた。 自宅ガレージだったので、息子のランクルからチャージ、直ぐエンジンは掛かったが、電力を蓄えるのに...
ペースメーカーを埋め込んだ傷跡も、徐々に良くなってきているが、来月検診が有るので、リハビリには力が入る。 そんな訳で、蒸し暑い中を歩き出した水曜日の午後。 大和川左岸のこちら側は、スーパー堤防になっていて、災害にも強くなっている。 対岸は大阪市 支流の西除川に地下トンネルを...
いつ降り出すか分からない、梅雨空の火曜日。 アビコ大橋から、上流へ向かって歩いて行く… 行儀大橋が近づいた… Uターンして、往復だけで切り上げる 気温30度は超えていないが、蒸し暑さはそれ以上… こんな女性が目の前に現れたら、男は助けたいと思うだろう… 出戻りだから、母親の...
午後になって雨が途切れたので、外へ漕ぎ出した月曜日。 大和川に掛かる高野大橋を渡河…右岸へ移動 石川サイを河口へ向かいながら、河川敷へ下りる 砂利道を漕ぐのも、リハビリの内… 舗装路になったが、土手から流れ出た雨水で、路面が濡れ、 跳ね返りが嫌でゆっくり漕いで行く テニスコ...
本降りで、外へ出るのは無理かと思い、横になっていた日曜の午後。 小雨が上がり、勇んで大和川堤防を歩き出す。 しかし湿度は95%以上か…Tシャツが肌に張り付き気色悪い。 汗は顔面からも滴り落ちる… 雲が、湿気を閉じ込めているようだ… 頭の中は、熱いシャワーのみ…ドクターは湯船...
12月から、保険証がマイナに代わるので、仕方なく登録へ行った土曜日。 個人情報が漏れるのが嫌で、今まで見向きもしなかったが、病院へ行く機会が増える今は仕方がない。 場所は向かいのイオン、出張サービスらしい。 登録は滞りなく済み、一か月後、役所からハガキが届くから、運転免許証...
欧州のe-バイク…ご存じ電動アシストMTB これを買うとなると、100万円は覚悟しないといけない。 イオンへ買い物に行くママチャリが、あまりにみすぼらしくなったので、買い替えたのは、ご当地堺市のローカルブランドママチャリ。 e‐バイクの予算で、 。 どうってことない自転車だ...
毎日ウクライナ戦争を考えていると、一体ロシア人の本音はどうなのか知りたくなる。 実際そのような本音を拾って、世界に発信しているサイトも有るのだが、 インタビューは命がけ…答える人も拘束されるか、即軍隊へ入れられる。 ストリート・トークのインタビューアーは顔を隠し、場所を変え...
午前中予約していた眼科クリニックへ… 新しく眼鏡を誂えたので、眼科でチェックするらしい。 眼科の処方箋と、眼鏡屋の創ったのと度数が違うので、看護師は不審に思ったらしい。 私がパソコン用に誂えたので、近々両用だと説明し納得してもらった。 近々とは、90cmと40cmが上下に仕...
豪雨が止み、やっと歩きだせたのは火曜日の午後。 アビコ大橋付近も、河川敷まで急流が… まだポツポツと落ちてくる雨… JRの鉄橋付近も、流れの勢いは変わらず… JR浅香駅で折り返し、遊歩道を歩く… 西除川も普段より水量が増している。 遊歩道が水に浸かっている… 動画を観てると...
午前中、役所へ身体障碍者手帳の申請に行った、月曜日。 ペースメーカーを埋め込んだら、障碍者になったようだ。 手帳は二か月後に渡され、1級が二年間有効らしい。 その後は、本人の健康状態に合わせ、等級は下がっていく… ランチの後、大和川堤防を歩き出す。 行儀大橋を折り返す。 こ...
午前中イオンへ行くと、父の日か、買い物客も多く、駐輪場へ進入してくる小学生も、 携帯を見ながら周囲を気にしていない。 こんな中で衝突でもされたら、胸の疵にダメージを受ける。 15分で買い物を済ませ、午後から外へ漕ぎだした日曜日。 大和川右岸を、河口へやって来た。 猛暑日、一...
曇天なので、堺浜へ漕ぎだした土曜日。 手術は、肩甲骨の下にポケットを造り、そこにペースメーカーを埋め込んである。 小さなコンピュータみたいなモノだが、包み込む筋肉が蘇生しないと、思い切った運動は出来ない。 そんな訳で、上体を比較的安静にしてリハビリするには、バイクを漕ぐのが...
蒸し暑さと気温は、前日より酷い金曜日の午後。 リハビリに精を出す…本音は大泉緑地まで漕ぎたいが、近場の木陰はどこ…? 思いついたのは、近くのお狩場公園…でも左胸に電池を入れた電動アシスト人間の私は、 ジッとベンチに座っておれない性分。 ビルの合間から、西除川の遊歩道へ下りて...
病院で入院費用の清算を済ませ、自宅に着いたのは昼前、ランチの後イオンへ… 病院食では、刺身が出ないので、少しだけ購入。 外はカンカン照りだが、鈍った身体を元に戻すのに…歩き出す。 しかし蒸し暑さが加わり、身体はさらに鈍りそうだ リュックは手術跡に、接触するので、ウエストポー...